PAS CITY-X PA20CX 2016年モデル [リッチグリーン] + 専用充電器
- 容量8.7Ahのリチウムイオンバッテリーを搭載し、1回約2.5時間のフル充電で46km(標準モード)走行可能な電動自転車と充電器のセット。
- ギアポジションに合わせてきめ細やかなアシスト制御を実現する独自の機構「S.P.E.C.3」を搭載している。
- 「残りアシスト走行可能距離」を表示する「3ファンクションメーター」を装備。暗くなると自動でライトが点灯する「オートライト機能」を搭載している。
PAS CITY-X PA20CX 2016年モデル [リッチグリーン] + 専用充電器ヤマハ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 5月12日
PAS CITY-X PA20CX 2016年モデル [リッチグリーン] + 専用充電器 のユーザーレビュー・評価


- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.45 | 4.34 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.28 | 4.05 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.77 | 4.20 | -位 |
アシスト感![]() ![]() |
3.77 | 4.24 | -位 |
ランニングコスト![]() ![]() |
3.98 | 4.20 | -位 |
軽さ![]() ![]() |
4.23 | 3.72 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年1月18日 11:19 [1540814-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
操作性 | 5 |
アシスト感 | 5 |
ランニングコスト | 5 |
軽さ | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月31日 16:31 [972777-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
操作性 | 3 |
アシスト感 | 3 |
ランニングコスト | 4 |
軽さ | 4 |
パナのビビ27インチからの乗り換えです。
パナの方が寿命に近いといわれていて
買い替えを同じVIVIにしようと思いましたが
大きさもまだ大きく車体の長さが気になったので
今回おすすめされたヤマハにのりかえ。
色が素敵でこれに決めました
形色などはいいのですが気になる点が以下。
振動: 相当振動が来ます。 サドルだけではなく、ハンドルやペダルもです。
道路と近いのか。そこが気になる方はパナがいいかも
安定感:パナの方がいいです。大きい方が安定します。
かごがない:余計なコストがかかります。
変則:3段なのが少ない感じがします。3だとあまりアシストが聞いていないため強アシストx3とかにしないと電動に乗っている良さが出ません。
サドル;スポーツサドルで硬いので取り換えする予定です。
やはり振動に慣れるかどうかそこがポイントですかね。
ほかの方も書かれていますが歩道の段差けっこうきます。 タイヤを取り替えたりすると違うのかなあ。
ちょっとショックですがなれないといけないので大きな買い物の前はやはり試乗が必要だなと思いました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月23日 22:17 [954777-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
乗り心地 | 2 |
操作性 | 3 |
アシスト感 | 3 |
ランニングコスト | 3 |
軽さ | 4 |
ふるさと納税で昨年はXLスーパーを、今年はCITY-Xをもらいました。
どちらも2016年モデルですが、XLスーパーの方が車重があるのにフラッグシップモデルだけあってアシスト感強く、
登坂はCITY-Xだと頼りない感じ。(あくまで相対的な感覚)
あと、車輪が小さいので、凸凹道やダウンヒルでの安定感でも物足りない。
ただ、デザインでは圧倒的にCITY-Xですね。光の加減で緑っぽくもなるマジックバイオレットも自己満足できます。
ママチャリ的なXLスーパーは恥ずかしい感じがする方で、チョイ乗り中心ならCITY-Xでしょうか。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月21日 11:15 [954148-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
操作性 | 4 |
アシスト感 | 4 |
ランニングコスト | 4 |
軽さ | 4 |
イオンバイク幕張新都心で試乗して比べてみました。
価格帯も近く(若干City-Xの方が高め)同じコンパクトなタイプで見た目は男性向け?(City-X)、女性向け?(City-C)の様な外見です。
走りに関して、特に走り出だしの部分が断然City-Xの方が早いというか軽い感じです。
タイヤの細さも有ってか転がり抵抗も少なくこれならちょっと遠出も快適に走れそうです。但し、舗装された路面は良いが、デコボコやちょっとした段差のあるところでは、腕に振動が来そうです。その点はCity-Cの方が良いかも知れません。
City-Cは街乗り用?
City-Xは通勤等ちょっと遠出がし易い(スピードも出し易い?)モデルと思いました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![PAS CITY-X PA20CX 2016年モデル [リッチグリーン] + 専用充電器](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000859187.jpg)
電動自転車・電動アシスト自転車
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
(電動自転車・電動アシスト自転車)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
