Expert Mouse Wireless Trackball K72359JP レビュー・評価

2016年 2月19日 発売

Expert Mouse Wireless Trackball K72359JP

Bluetooth/2.4GHz USB両対応のワイヤレストラックボール

Expert Mouse Wireless Trackball K72359JP 製品画像
最安価格(税込):

¥11,455

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥11,455

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥11,455¥15,330 (32店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国3店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:トラックボール インターフェイス:Bluetooth 4.0 LE/無線2.4GHz その他機能:着脱式レシーバ ボタン数:4ボタン 重さ:345g Expert Mouse Wireless Trackball K72359JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Expert Mouse Wireless Trackball K72359JPの価格比較
  • Expert Mouse Wireless Trackball K72359JPの店頭購入
  • Expert Mouse Wireless Trackball K72359JPのスペック・仕様
  • Expert Mouse Wireless Trackball K72359JPのレビュー
  • Expert Mouse Wireless Trackball K72359JPのクチコミ
  • Expert Mouse Wireless Trackball K72359JPの画像・動画
  • Expert Mouse Wireless Trackball K72359JPのピックアップリスト
  • Expert Mouse Wireless Trackball K72359JPのオークション

Expert Mouse Wireless Trackball K72359JPケンジントン

最安価格(税込):¥11,455 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 2月19日

  • Expert Mouse Wireless Trackball K72359JPの価格比較
  • Expert Mouse Wireless Trackball K72359JPの店頭購入
  • Expert Mouse Wireless Trackball K72359JPのスペック・仕様
  • Expert Mouse Wireless Trackball K72359JPのレビュー
  • Expert Mouse Wireless Trackball K72359JPのクチコミ
  • Expert Mouse Wireless Trackball K72359JPの画像・動画
  • Expert Mouse Wireless Trackball K72359JPのピックアップリスト
  • Expert Mouse Wireless Trackball K72359JPのオークション

Expert Mouse Wireless Trackball K72359JP のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.98
(カテゴリ平均:3.91
レビュー投稿数:19人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.96 4.23 -位
動作精度 動作精度のよさ 4.08 4.08 -位
解像度 滑らかな動きができるか 4.22 4.20 -位
フィット感 フィット感はよいか、使いやすさ 3.62 4.04 -位
機能性 ホイールやボタンなどの機能 3.46 3.93 -位
耐久性 耐久性は十分か 4.36 3.62 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Expert Mouse Wireless Trackball K72359JPのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

PoPaPrさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
3件
19件
AVアンプ
0件
15件
デスクトップパソコン
0件
12件
もっと見る
満足度4
デザイン3
動作精度5
解像度4
フィット感3
機能性4
耐久性無評価

【デザイン】
 今まで親指トラックボールを使っていたので違和感はあります。大きいですし。しかし機能的なデザインという点は高評価。

【動作精度】
 かなり操作精度が向上しました。トラックボールの大きさゆえでしょう。

【解像度】
 専用ソフトで調整中ですが、細かく設定できて好印象。

【フィット感】
 手の置き方が親指トラックボールな慣れていて本来の持ち方とズレてしまってます。手が右側に寄っていて左上のボタンが押しづらい。慣れが必要です。

【機能性】
 複数のボタンを押すことで出来ることが多いのが良い。斜めのボタン同時押しがあればさらによかった。
 ロジクールのトラックボールはスリープ状態でトラックボールを触れれば反応しましたがこちらは無反応なのがマイナス。

【耐久性】
 まだ使い始めなので無評価。

【総評】
 一番気に入っているのなスクロール機能。そして大玉による操作感。疲れにくいデザインも好印象です。
 静音化されれば買い替えようと思うくらいには気に入りました。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

silversproutさん

  • レビュー投稿数:180件
  • 累計支持数:401人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

その他デジタル楽器
10件
0件
ゲーム機本体
9件
0件
音楽ソフト(DTM・ボカロ)
7件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
動作精度5
解像度5
フィット感3
機能性5
耐久性無評価

クリック感だのホイールだの文句言ってる方々は、不良品疑った方が良いですよ。
わざわざここのレビューで文句言ってない方の割合の方が明らかに多く、ほとんどの方はほぼ満足していると思います。 私が買った製品も文句なしに良くできていました。あえて文句言えば大きさがやはり外人向けに合わせてあるかな? 付属のリストレスト使えば手首もスリムタイプのように負担になりません。

問題は操作感。

パソコンでマウスをずっと使ってきた方には、わざわざこんな慣れが必要な道具使う必要ないと思う。
比較すればスピードの点からもマウスが早いです。 使い始めは良いとしても、仕事だとかDTMなど長く使っているとイライラして物凄く疲れるので、マウス使いの方にはお勧めしません。絶対マウスと比較してしまうからです。 PC初心者が、マウスとトラックボール同時に使い始めても、結局マウスの方が使い心地が良いと個人的には思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kukakakuさん

  • レビュー投稿数:228件
  • 累計支持数:512人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

PC用テレビチューナー
5件
58件
マザーボード
4件
53件
マウス
21件
27件
もっと見る
満足度3
デザイン3
動作精度3
解像度3
フィット感1
機能性2
耐久性4

DTMで普段ロジクールのG303を愛用していますが、作業時間が長くなってくるとどうしても疲れてくるので、再びトラックボールに挑戦しました。数年前に一度SlimBlade Trackballを購入しましたが、使い心地が合わなかったので今回はこちらのモデルを試してみました。
結局私にはトラックボールは合わないという結論に至りました。

トラックボールだとどうしても動かし始めに引っかかる感じがあるのと、
ボタンのクリック感が大味なことに我慢ができませんでした。
クリックは深いし重いしうるさいし、押す位置によって押し心地も違います。
何度も押すものなので、ボタンの押し心地(音も含め)は重要だと思います。

とにかく少ない動きでマウスを操作したいタイプの人で、指先が繊細な人には合わないものだと思いました。精度をとってポインタを遅くすると何度も転がさないといけないし、
逆にポインタの速度を上げると細かい操作がし辛いです。

数年後に追記…
結局左手でWEBブラウジングに数年使っていたら、いつの間にか結構器用に操作できるようになりました。DAWの操作等、細かい操作をしないのであれば雑に操作できるため楽です。基本細かい作業は右手でマウス、それ以外はキーボードの左に置いてあるこのトラックボールを気分で使用しています。

使用目的
ネット
その他
こだわり
フィット感

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ニル花さん

  • レビュー投稿数:71件
  • 累計支持数:185人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
4件
21件
コーヒーメーカー
2件
9件
ハードディスク ケース
4件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン5
動作精度5
解像度5
フィット感5
機能性1
耐久性無評価

【デザイン】
最初はスリムブレードをデザインにひかれ購入したが結局、コレに落ち着いた
【動作精度】
トラックボールはいままで一番使いやすい
精度は、そこまでではないけど、
どこを押しても反応するボタンもいい
ただし、ホイールリングがダメダメです。
反応するまでの遊びがでかい
回すとシャカシャカうるさい
上からさわるとカタカナ動くひどい精度
もしかして私のだけで初期不良なのかと
思ってしまうくらいひどいです
【解像度】
トラックボールとクリック感も問題ありません
ですがホイールリングだけが玩具すぎる
【フィット感】
フットレストは好きではありませんが
ないと無理なくらいフィットします
【機能性】
6ボタン使えはしますがスイッチは
そこまでいいものではないので同時押しは
あまり気持ちは良くない
【耐久性】
ホイールリングが最悪だけどロングセラー商品
なので保証期間中はもってほしい
【総評】
ホイールリングがダメダメなのでこれだけ
では、ストレスたまるので今のところ
両手マウスでやってます、それができるのも
こいつのいいところです。
無理にこれだけとこだわらずに、それぞれの
機能が活かせるマウスを複数使うのもありだと思いました。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

cenpearさん

  • レビュー投稿数:56件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

マウス
8件
0件
イヤホン・ヘッドホン
7件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
動作精度5
解像度5
フィット感5
機能性5
耐久性無評価

【デザイン】シンプルな見た目で飽きない。

【動作精度】ドライバソフトで細かく設定できるので、好みの精度にカスタマイズ可能。

【フィット感】小さい手でも見事にフィットする。

【機能性】まれにスクロールリングの動きが渋い個体もあるが、最近のモデルでは改良されたか。

【耐久性】乾電池方式なので、バッテリーに関しては不安なく、長く使えそう。

【総評】気に入って3台購入するほど、ハマる人にはハマるポインティングデバイスの名品。

使用目的
ネット
資料作成
その他
こだわり
フィット感

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

tamayamadaさん

  • レビュー投稿数:96件
  • 累計支持数:167人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
6件
15件
タブレットPC
6件
8件
デスクトップパソコン
0件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン5
動作精度5
解像度5
フィット感5
機能性5
耐久性5

【デザイン】
どっしりとした重厚なデザインで、かっこいいと思います。重さも大きさもけっこうあるため、持ち歩いたりするには向かないと思いますが、このどっしりとした安定感がたまりません。赤のボールもおしゃれです。

【動作精度】
ボールが大きいこともあって、非常に安定して操作が行えます。

【解像度】
細かい操作も問題ありません。

【フィット感】
すばらしいと思います。親指でボールを動かすタイプも多いですが、わたしは人差し指と中指でボールをコントロールし、親指で左クリック、小指で右クリック、戻るや進むをクリックしたい時は、それぞれ人差し指と中指で押しています。
付属のアームレストも、適度な硬さとクッション性で疲れにくく、操作しやすいです。

【機能性】
以前使用していたOrbit Trackball with Scroll Ring 72337JPには、戻るや進むがなく、少し不便でした。左右同時押しに「戻る」を割り当てたりできましたが、やはりボタンはたくさんある方が便利です。
リング型のスクロールですが、これがちょっと微妙です。物理的に動かすタイプのスクロールなのですが、細かいスクロールはいいのですが、一気に回した際に、ちょっとプラスチックな感触があって、グラグラする感じがあまり高級感が感じられません。これはわたしの個体の問題でしょうか。
回している時の感覚は、72337JPの方が気持ちよく回って好きです。

【耐久性】
購入してから10か月程度使用しましたが、今のところまったく問題ありません。

【総評】
35インチのワイドディスプレイを導入し、マウスで端から端まで動かすのが大変になったので、トラックボールを導入しました。非常にマウス操作が早く楽になり、もう普通のマウスには戻れなくなってしまいました。

本業であるHTMLコーディングや、基本的な事務処理、ウェブ閲覧などは、もう絶対にトラックボールです。ただ唯一、普通のマウスに持ち替える作業は、illustratorでの細かいデザイン制作の際と、Lightroomでの写真現像の際です。やはり細かいドラッグ操作は、どうしてもマウスの方が使いやすく、その時だけはマウスを使用しています。

Orbit Trackball with Scroll Ring 72337JPで、ケンジントンのトラックボールの良さを知り、おもいきって今回高級モデルに手を出しました。有線タイプと迷いましたが、無線にしてよかったと思います。無線については、これまで使用していて途切れたということは一度もありません。電池持ちもかなりよくて、はじめに付属してきた単三2本で、ほぼ毎日使用しつつ、約9か月程度もちました。もはや電池駆動であることを忘れていたほどです。

無線は、付属のUSBを使用したものと、Bluetoothと、切り替えることができるので、2台以上で使用する場合でも、いちいちUSB子機をさし直したりせず、スイッチの切り替えだけで使用できます。ただわたしの環境では、基本デスクトップでしか使用しませんので、Bluetoothは使用しておりません。Bluetoothでの動作は未検証です。

ごくたまに、「進む」ボタンを押した時に、自動スクロールのようなカーソルが起動するようになり、本来の動作をしなくなる時があります。原因は不明ですが、再起動すると治ります。

付属のソフトを使って、細かいボタン操作のカスタマイズなども行えて、非常に便利です。

これからもこのトラックボールを使っていきたいと思っています。本当に購入してよかったです。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

astariskuさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
キーボード
1件
0件
マウス
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
動作精度5
解像度5
フィット感3
機能性3
耐久性3

購入してから1年後のレビューになります
【デザイン】
こんなものもあるんだなと思いました
【動作精度】
特に問題ないです
【解像度】
それなりに高いですが、わずかに調整が必要です
【フィット感】
慣れるまで時間がかかります。
マウスの高DPI族にとっては苦痛の時間が続きます。
徐々に慣れていくのがベストです。でないと腱鞘炎になります
【機能性】

【耐久性】
ボール下の受信部にゴミが溜まるので週一で掃除しないとボールの回りが良くなくなります
【総評】
Excelで膨大な行数を移動するときに仕事柄結合セルが多いためショートカットでは行き過ぎることがあるためこちらの製品を購入しました。物凄く使いやすく便利です。
DTMでもスクロールには物凄い役立ちます

使用目的
資料作成
その他
こだわり
フィット感

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

もなかEXさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:206人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
11件
引越し業者
0件
8件
au携帯電話
1件
6件
もっと見る
満足度3
デザイン3
動作精度2
解像度無評価
フィット感1
機能性2
耐久性5

細かい操作は融通利かないですねこのマウス。
1万円はだす価値なかったと思います。
あと、スクロールの件ですが思った以上に動きます。

2021/05/26
再レビューします。
Thinkpadトラックポイントキーボードを、使い始めてトラックボールからは案れて気づいた点を書きます。

・トラックボールが大きい、そして重い
・ボールのセンサーの、埃がすぐ溜まる

なので、自分の用途とは合わないし、やはり1万高すぎますね・・・

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

CorydorasJuliiさん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:107人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
14件
194件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
31件
タブレットPC
1件
16件
もっと見る
満足度4
デザイン5
動作精度5
解像度5
フィット感5
機能性3
耐久性無評価

わたしにとって4つ目のトラックボール。

人差し指で玉転がししたかったので、このタイプにしています。
Windowsで使っています。

一般的な動作、

   → ポインタを動かす。
   → 左クリック。
   → 右クリック。
   → webブラウザで戻る。進む。
   → ホイールボタンを押す。
   → webブラウザの更新。

これくらいしか使いませんが、普通に仕事ができます。
もともと、エレコムさんのトラックボールばかり使っていたので、少々慣れが必要でした。
ボタンは専用ソフトでカスタマイズしています。

わたしはBluetooth接続で使っています。
自動スリープ機能が備わっているようで、一定時間経過するとBluetooth切断し、何かボタンを押すと復帰します。
説明書にも書いていなかったので、念のために書き込みしました。

トラックボールとしての性能はまずまず、ちょいと減点あり、というところでしょうか。

まあまあ、いいトラックボールです。

( ^ω^ )

使用目的
ネット
資料作成

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

lucifer-alphaさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
3件
8件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
7件
スマートフォン
0件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン4
動作精度3
解像度4
フィット感5
機能性5
耐久性5

Kensingtonのトラックボールマウスは16年程前に購入、以来、それほど利用していなかったのですが、在宅ワークや巣ごもりが長くなり普通のマウスではどうしても疲れてしまいます。
そのためトラックボールマウスを改めて購入しました。
当方、MacのBigSurで利用しています。
ただKensingtonWorks(ドライバーソフトウェア)のバグが酷すぎて使い物になりません。
ログイン画面でカーソルが動かない、ログインすると毎回セキュリティにアクセスを求めてくる(アプリケーションへ許可は与えている)、チャタリングしまくりで挙動がおかしくなる。
使い勝手は大変良いのですが・・代わりにELECOMのマウスなども試しましたがどれも合いませんでした。ケンジントントラックボールはデザイン性はよく考えられていて、古いながらも今でも充分に利用できるものとなっています。特に画面の大きいモニターで操作する際には必須アイテムとなります。しかし、ソフトウェアがダメではどうしようもないな・・と諦めていました。

が。

ステアーマウス(ver5)というアプリケーションを利用することで完全に改善されました。
ステアーマウスはマウスやトラックボール毎に機能や解像度を割り振ることができるアプリケーションです。2000円弱の有償ですが便利です!Kensingtonのトラックボールも4つのボタンを認識し、右上、左上の同時押しは勿論のこと、その他にも左下ボタンを押しながらリングを回すと音量調整ができるなどKensingtonWorksよりも遙かに多機能を割り振ることが可能でした。
もちろん、KensingtonWorksはアンインストールしましたけどね・・。

【デザイン】
とても使いやすいです、適度は角度とやはりホイールスクロールはどのトラックボールにも変えがたい機能性を持っています。

【動作精度】
KensingtonWorksだけは使い物になりません。ハードウェアとしては問題ないのですがUSBドングルがログイン時に認識しないことがあります。抜き差しをすれば直るのですが、どうしても改善されません。

【解像度】
ステアーマウスを利用することで一気に改善されました。
このみの解像度で設定することが可能です。

【フィット感】
ボールが大きいだけに、手の大きい方には良いような気がします。
元々が外資メーカーだから仕方ないのかも知れないけど。
マウスで被せ持ちの方には丁度良いかと。
上下左右のボタンも指が届く範囲なので便利です。

【機能性】
ログイン時のUSBドングルがたまに認識されないことだけが悔やまれます。ホイールスクロールはとても使いやすいですし、ELECOMのような親指を酷使しないので良いですね。

【耐久性】
まだ利用して2ヶ月程度ですが今のところは問題ないです。
以前にも利用していましたが7年くらいは利用しても問題なかったです。

【総評】
ステアーマウスアプリを併用することでかなり使いやすくなります。
ステアーマウスがなければメルカリに出そうかと思っていました。後は、ソフトウェアとUSBドングルだけ改善を望みます。利用はネット閲覧やオフィス作業ですが最初は慣れが必要だと思いますが、慣れれば手放せなくなります。ロジクールの親指トラックボールマウスが人気のようですがやはり人差し指メインのトラックボールマウスの方が断然使いやすいです。


楽になった分、マウスほど手を動かさなくなったので
ネットなどを閲覧する時には指先の冷えが増えたくらいでしょうか・・

参考になった4人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ろくいちにーさん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:182人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
27件
23件
電子辞書
2件
2件
マウス
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
動作精度4
解像度4
フィット感4
機能性4
耐久性無評価

余っていたポイントで購入
表題通り、Expert Mouseをワイヤレスで使いたい人向け

自分の環境ではbluetoothが安定しないので、
USBドングルを使って2.4GHzで接続中
途切れることもなく、接続は安定

単三電池を2つ使用し、そこにUSBドングルも収納できるが、
いかんせん、デカくて嵩張るので持ち運びはしづらい

基本的には有線版と変わらない
ただ、長時間カーソルを放置した状態から動かそうとすると、
動かし始めに引っかかりを感じる

言いたいことはだいたい以下に記載済み

https://review.kakaku.com/review/01601110415/ReviewCD=1119784/#tab

一番評価しているところは、
大玉で、かつ人差し指/中指タイプの条件を満たしながら、
左右対称で、利き手を選ばないデザイン(設計)

使用目的
ネット
資料作成
その他
こだわり
デザイン

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

エクスギークさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:67人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
0件
マウス
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
動作精度5
解像度5
フィット感5
機能性4
耐久性5

初めてのケンジントンでしたが、満足しております。Bluetooth接続は安定しており、購入後一年以上経つものの耐久性にも問題はありません。

これまでロジクールの親指コロコロタイプを使ったことがありますが、大玉の操作やリングでのスクロールについて、最初は慣れが必要だと思います。

ドラッグ&ドロップがやりづらいので、細かな作業をするには、親指タイプの方が良いかもしれません。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

親愛なる矜持さん

  • レビュー投稿数:73件
  • 累計支持数:725人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
7件
PCモニター・液晶ディスプレイ
3件
4件
マウス
2件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
動作精度4
解像度5
フィット感5
機能性5
耐久性4

<<使用環境>>

【マシン】
●Apple/MacPro [Late 2013]
●Apple/MacPro [Mid 2012]
●Apple/iMac 27inch [Late 2013]
●Apple/MacBookPro 13inch TouchBar [MId 2018]
※職場、自宅の双方で使用。

【主な使用アプリケーション】
●Avid/ProTools HD ver.2018.x
●Microsoft/Office2016 for Mac
●Google/Chrome
●Parallels/ParallelsDesktop13(Windows 10)

【マシンとの接続】
2.4GHz無線
※Bluetooth不使用


【デザイン】
当機の原型となるワイヤード版の「Expert Mouse」から変更なし。
カラーリングがブラックとなり、締まった印象。
従兄弟のような存在の「SlimBlade Trackball」はデザイン重視で格好良かったが、
当機は「Expert Mouse」の機能やデザインをそのまま引き継いだ。
何故かと考えれば、「Expert Mouse」が優れていたからだろう。
正に機能美に徹したデザイン。

【動作精度・解像度】
厳しい意見もあるが、私は問題無いと感じている。
必要十分な精度である。
ワイヤレス故、しばらく操作していないと、一瞬スリープになるのか、操作再開の瞬間に若干のタイムラグを感じるが、
精度や解像度は全く問題無い。

【フィット感】
先代の「Expert Mouse」を10年使用して慣れてきた私にとって、
当機のフィット感は全く違和感なし。
使用感は抜群。

初めて使用する際には、ボールの重さに戸惑うだろう。
使用開始時にボールを手に持って少しばかり握り、
同様に、本体側のボール支持球3つも指先で触っておくと、
指や手のひらの皮脂によって薄くコーティングされ、
滑らか且つスムースに軽々と操作できるようになる。
慣れの問題だ。

パームレストは好みがあるだろうが、無いよりは有ったほうが手首の疲労が軽減される。
ただ、接続部が貧弱なので、接続プレートのピン(本体側)が折れ易い。
私は付属のものを外し、ELECOM「dimp gel EX」を使用している。
最強の組み合わせだ。

ちなみに、デザイン重視の「SlimBlade Trackball」は、ホイールが無いことやボタンの造りが
使い易さが二の次になっている印象が否めない。実際、使いにくく使い勝手も良くない。

【機能性】
先代の「Expert Mouse」と全く同じ。更新された機能は無い。
しかし、それが良いのだ。
4つのボタンの機能・ショートカットアサイン(上下二つずつの組み合わせもある)や
ホイールの機能性は健在。
それだけ「Expert Mouse」の完成度が高かったのだと思う。
先代「Expert Mouse」に慣れているユーザーはワイヤレス機能以外は全く違和感無く移行できるはずだ。

但し、一つだけ致命的な欠点がある。
コントロール・アプリケーションの「Trackball Works」がBluetooth接続下で使用出来ない。
Bluetooth接続を謳った製品なのに、Bluetooth接続下で「Trackball Works」を使用出来ないのは、
理解に苦しむ。
Kensingtonのトラックボールは「Trackball Works」とセット使用で初めてその真価を発揮する。
2.4GHz無線接続下では「Trackball Works」を問題無く使用できるが、Bluetooth接続下では使用できない。
これは要改善点だ!

【耐久性】
可動部分は全て「Expert Mouse」と構造や材質が同一なので、「Expert Mouse」と同様。
問題無い。
私の経験では、長期に渡って使用していると、多用する左下ボタンが3年から4年でヘタってくる。

【総評】
先代「Expert Mouse」を長年使用してきた私にとって、
「SlimBlade Trackball」発売時には格好良い後継機が発売された!と期待したのだが、
操作性や機能性にガッカリしたことを覚えている。
結局「Expert Mouse」に戻った。
今までに「Expert Mouse」は4台。当機は職場用と自宅用で3台を使用している。
長く使ってくると、間違いなく思い通りの操作が可能だ。
初導入時には違和感やボールの大きさと重さに戸惑うことになるが、慣れれば天国。
これからも末永い付き合いになるだろう。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【追記】2018年8月に確認したこと
Bluetooth接続下で「TrackballWorks 1.3」が使えなかった件。

7月、今まで所有していたMacBookAir 11inch(mid2013) を息子にプレゼントし、
新たにMacBookPro 13inch TouchBar(2018) を購入。
今まで、自宅のiMac 27inch(Late2013)、職場のMacPro(Late2013) で使用できなかったが、
MacBookPro 13inch TouchBar(2018) ではBluetooth接続下で「TrackballWorks 1.3」が使える!!
仕様の違いを調べてみたら、Bluetoothデバイスのバージョン。

●iMac 27inch(Late2013)、MacPro(Late2013) ・・・Bluetooth4.0
●MacBookPro 13inch TouchBar(Mid2018) ・・・Bluetooth5.0
ちなみに、MacBookPro TouchBarの2017年モデルは Bluetooth4.2

ということは、Bluetoothデバイスのバージョンが5.0になってから
Bluetooth接続下での「TrackballWorks 1.3」使用ができるようになったのではないかと思う。

元レビューでも記したが、「Expert Mouse」はワイヤードであれワイヤレスであれ、
「TrackballWorks」が使用できなければ、その良さを半分も活かせない。
今までは、USBレシーバーを使用して2.4GHz無線接続下で「TrackballWorks」を使用していた。
しかし、特にMacPro(Late2013)にUSBレシーバーを接続して使用していると、
MacPro起動時にUSBレシーバーが認識しないことがしばしば起こり、その度にUSBレシーバー抜き差ししていた。
USBレシーバーを付けて使用するより、他に何も要らず安定動作のBluetooth接続下で使用出来るのは意外にも福音なのだ。

比較製品
ケンジントン > SlimBlade Trackball 72327JP
使用目的
ネット
資料作成
その他
こだわり
フィット感
解像度

参考になった7人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

クールシルバーメタリックさん

  • レビュー投稿数:166件
  • 累計支持数:914人
  • ファン数:48人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
9件
1339件
マザーボード
6件
1249件
CPU
7件
1140件
もっと見る
満足度4
デザイン4
動作精度4
解像度4
フィット感4
機能性4
耐久性無評価

なんとなくトラックボールでササッと操作してるとデキる人っぽく見えるような気がしてきたので、いくつかトラックボールを買ってきた。
おっきなたまだと操作しやすそうだったので、ちょろっと近所の量販店で在庫があったこれを買ってみた。
Bluetoothでつながるのを前提に選んだけど・・・・・・。

【デザイン】
たまも大きけりゃ本体も大きい。
最近良く買うゲーミングマウス界隈だと最近は光るものが多数だけれど、そういうギミックはないし特に必要でもない。
なんとなく光らないほうが仕事ができそうな雰囲気を醸し出せそう・・・・・・か?

【動作精度】
トラックボールに慣れていないのでまだその良さがあまり体感できていないかも。
マウスポインタそのものは比較的操作しやすいように感じた。

【解像度】
スナイパーボタン的な何かがあったら良かったんだけどなぁ。

【フィット感】
ボールに関してはいい感じだけど、ボタン類はちょっとしっくり来ていないかも。

【機能性】
4ボタンは足りないというほどではないけれど、もう少し多ボタンでいろいろ割り当てられたらもっと良さそうな気がする。

【耐久性】
わかりません。

【総評】
マウスと違ってトラックボールは動かすスペースがなくていいから省スペース???と思ってたけどこれは結構な図体で、普通にマウスを操作するくらいの広さのフットプリントを要求する・・・・・・んん???
Windowsに入ってるゲーム類をやったりして操作に慣れようとしてるけど、慣れたらいい感じに使えるようになるかな?

使用目的
その他
こだわり
特にこだわりなし

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しこでーさん

  • レビュー投稿数:69件
  • 累計支持数:312人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

キーボード
4件
0件
マウス
4件
0件
SSD
4件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
動作精度3
解像度3
フィット感4
機能性3
耐久性無評価
 

そばにあったミンティアとの大きさの比較

自分の手との大きさの比較

 

言い訳がましいがポイントが貯まってお金を払わずに入手したため評価が甘くなっている可能性を考慮して読んでいただきたい。
本当は有線が欲しかったがポイント交換商品に有線がなかったので仕方なくこれにした。

【デザイン】
良いと思うが、添付の写真を見ればわかる通りにかなりデカい。
しかし、デカさのおかげで細かい操作がしやすくなるので、この辺は仕方がないところ。

【動作精度】
ユーティリティでアプリケーションごとにポインタ速度の変更が可能。
しかし、指定したアプリがアクティブな状態だとトラックボールのポインタ速度設定がマウスにも適用されてしまう。
例えば、通常のマウス設定が最高速で、Aというアプリを使用中のときにトラックボールのポインタ速度設定を最低速にしているとAがアクティブの場合はマウスの操作も最低速になってしまう。
Alt+Tabなどでアプリを切り替えれば通常の速度に戻るがマルチディスプレイでWebを参考にしながら作業している場合に使いづらい。
Webブラウザ等でリンクの上にポインタを乗せた時などにマウスでは感じない引っ掛かりがある。

【解像度】
マウスよりは細かい動きが可能、これは当たり前。
しかし分解能を切り替えることはできない

【フィット感】
手の小さい人には上部のボタンは少し押しづらいかもしれない。
しかし、マウス風のものと違って手に対する本体の角度が固定されないため試行錯誤していけばこちらのほうが使いやすくなるのではなかろうか。
私は右手の小指の力が少々弱く右下のボタンが押しづらいが本体の角度を変えて薬指で右クリックするようにすると楽に操作できる。
左右対称でボタン操作をユーティリティで変更可能なので左利きでも使用できる。
実際、私はマウスは右利き用を使用しているが、もともと左利きなので左手のほうが操作しやすく、トラックボールを左に置くか真剣に検討中。
パームレストは取り外し可能で、パームレストなしのほうが私には操作しやすい。

【機能性】
ボールの淵の部分にスクロールホイールがあり、これが非常にスムーズで便利。
しかしWindows側のホイール設定の影響をもろに受けるためマウス側で一度にたくさんスクロールする設定にしているとちょっと回転させただけでページが変わるほどスクロールしてしまう。
スクロール速度をユーティリティで変更可能なのでマウスとの妥協点を探すことはできる。
慣性スクロールに関しては使い物にならない。
ワイヤレスなので使用電池が単3電池2本必要。
おしゃれデスクを目指すのでなければマウスと違って断線の可能性はほとんど無いのだからワイヤレスである必要は全くない。
というか持ち運ぶにも大きすぎてワイヤレスであること自体が害悪と言っていい。
Windows7のThinkPadにBluetoothで接続すると使用は問題なく可能だがBluetooth周辺デバイスのドライバが見つからず解決できない。
そのせいかどうかわからないがBluetooth接続ではユーティリティが使用できない。

【耐久性】
使いだしたばかりなので無評価。

【総評】
誤解の無いように言っておくと操作性は悪くない。
私はお金を払って入手したわけではないのでそこそこ満足できている。
しかし値段なりと言えるのかどうかは甚だ疑問。
ポインティングデバイスで1万円前後は高級機の部類に入るはずで各社様々な工夫や機能を盛り込んでいるのが普通だが、これに関しては1000円程度のマウスと同程度の機能しかない。
有線のマウス風トラックボールであれば2000円から同等の機能を持つものが購入できることを考えると操作感が気に入ったのでもなければかなり割高な気がする。
しかもBluetoothではユーティリティが使用できないので実質ドングルで接続するしかない。
さらにこの機種の有線タイプが最安値で200円しか違わないことから値段設定そのものがどう考えても不可解。
ドライバとユーティリティはマウスにも影響が出てしまう出来の悪さで、その上に本体側で分解能の変更もできない。
どう見ても片手間で作ったものを高値で売りつけている印象がある。
エレコムのM-DPT1MRBKはほぼ同じ値段ながら有線、ドングル、Bluetooth接続ができて、ボタン数も8ボタン、分解能の切り替えも可能と機能がはるかに豊富。
操作性が気に入ったとかブランド名とかポイントでタダとか事情がない限りは有線も含めて、この機種を検討する価値があるとは思えない。

使用目的
その他
こだわり
特にこだわりなし

参考になった4人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Expert Mouse Wireless Trackball K72359JPのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Expert Mouse Wireless Trackball K72359JP
ケンジントン

Expert Mouse Wireless Trackball K72359JP

最安価格(税込):¥11,455発売日:2016年 2月19日 価格.comの安さの理由は?

Expert Mouse Wireless Trackball K72359JPをお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(マウス)

ご注意