SRS-XB2 (B) [ブラック]
- 重低音の強調を重視し、迫力ある低音域再生を実現するEXTRA BASSシリーズのワイヤレススピーカー。
- 約42mmの新開発の大型フルレンジスピーカーユニットを採用し、高い音圧とパンチの効いた低音を両立。
- 独自のDSP信号処理技術により、小音量から大音量まで、バランスの取れたサウンドが楽しめる。

よく投稿するカテゴリ
2018年8月27日 16:16 [1153683-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 5 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 5 |
サイズ・携帯性 | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月6日 20:01 [1060054-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 5 |
通信の安定性 | 4 |
操作性 | 4 |
サイズ・携帯性 | 4 |
【デザイン】
ブラックを購入。光ったりするようなギミックもなく、デザインはちょっと地味な印象を受けるけど、逆に悪目立ちせず溶け込みやすいため、動画視聴にも向く。
SpeakerAdd機能のために縦起きができればよかった…
【品質】
防水のためか、ボディそのものはかなりしっかりした印象。ずっしりしていて中身も詰まっている感じがあり、低音の振動で勝手に移動することもほぼない。
【音質】
EXTRA BASS無しでも出るべき低音がちゃんと出ていて、高音も無駄に刺さるようなことも鳴く聴きやすい。
EXTRA BASSを入れた状態でも、ソースによって増量する度合いをコントロールしている感じで、破綻が少ない。
ただ、ユニット間の距離がないためステレオ感はほとんどない。
【通信の安定性】
自動接続が素早くて感心。ただ、SpeakerAdd機能を使うと左右でズレたり、他のBluetooth機器の挙動が微妙なことになることも。
【操作性】
電話の応答はできるが、曲送り・戻し等はできない。
【サイズ・携帯性】
ボディ、メッシュ共にキズが目立ちやすそうなので、百均のペットボトルケースに入れて持ち歩くのが良いかも。
【総評】
1台だとステレオ感が出ないので2台そろえるほどには気に入っていますが、そうするならやっぱりXB10が良かったかなと思う…。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月2日 21:04 [1016828-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 5 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 5 |
サイズ・携帯性 | 5 |
【デザイン】
SRS-X2からちょっと目先を変えた感じです。色やデザインはSRS-X1やSRS-X2の方が清潔感があり、白があったので良かったと思います。
【品質】
IPX5なので、シャワーを浴びても大丈夫。SRS-X1のように「湯船に落としても大丈夫」ではありませんが、お風呂で使うので防水なのはポイントが高いです。SRS-X1は浴槽の周辺に置くと、風呂の蓋をぶつけて落としたことが3回ほどありましたが、こちらは安定しているのでその心配は少ないと思います。
ゴム足も付いています。
【音質】
SRS-X2と異なりパッシブラジエーターが付いています。お風呂で聴く分には十分すぎる音量なので、iPod Touchの音量は3くらいで聴いています。
最近の小型スピーカーはパッシブラジエターが流行っていますね。バスレフ方式は廃れたように思います。
【通信の安定性】
文句はありません。Bluetoothなので、電子レンジとは相性が悪いと思います。
【操作性】
SRS-X1やSRS-X2は「本体の音量×スピーカーの音量」で全体の音量が決まっていましたが、SRS-XB2になって「本体の音量」だけで全体の音量が決まるようになり、ずいぶん調節しやすくなりました。
【サイズ・携帯性】
SRS-X2より少し小さくなりました。
【総評】
行きつけのケーズデンキにて処分価格になっていたので、お風呂でステレオ再生できることと、お風呂と部屋で別々にペアリングしなくて良い点を評価して購入しました。風呂からの湿気を部屋に持ち込む可能性があるので、SRS-X2を退役させるかはまだ検討中です。
- 比較製品
- SONY > SRS-X1
- SONY > SRS-X2 (W) [ホワイト]
- 接続対象
- オーディオプレイヤー
- 使用目的
- 音楽鑑賞
- 映像視聴
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月19日 18:44 [1012644-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 4 |
通信の安定性 | 4 |
操作性 | 4 |
サイズ・携帯性 | 5 |
【デザイン】
コンパクトで紫のラインがセンスいい!
【品質】
SONYならではの安心して使用できます。
【音質】
大きさに対して予想以上のいい音を聞かせてくれます。
BOSEにはかないませんけどね。コスパ高いです。
【通信の安定性】
問題ありません。
【操作性】
天面のボタンにはくぼみなどの工夫がありタッチのみでもわかりやすいです。
【サイズ・携帯性】
コンパクトで携帯性もいいです。お風呂へも持っていけますよ。
【総評】
軽バンで使用していますが、
音量は十分すぎますし、ちょうどダッシュボードにおけるサイズです。
固定の方法に工夫がいりましたが、永く相棒として使っていけそうです。
- 接続対象
- スマートフォン
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月1日 12:04 [1007831-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 4 |
通信の安定性 | 無評価 |
操作性 | 5 |
サイズ・携帯性 | 5 |
コンパクトでスタイリッシュ、見た目がいいです。
持ち歩くだけで、どこでも(携帯などで音を飛ばして)音楽が聴けるとは素晴らしい。
聞きたい場所にスピーカーを持って行けば良いのだから。
防水のせいか、少し音はコモル。最初は多少気になるが慣れれば平気。
この小ささで、いい音を出してる。特に欠点はない。
PCで使用。メーカーに問い合わせたところ、「充電器を繋ぎっ放しにするとバッテリーの劣化が早まる可能性アリ」との回答だったので、ワイヤレスで使用している。
以前、使用してたSONYのSRS-BTD70 より音が良くなってる。
もちろん音質にこだわる人は、もっと上位機種を買ってください。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月18日 23:53 [1004907-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 5 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 5 |
サイズ・携帯性 | 5 |
【デザイン】
どこかレトロでありつつも、SONYらしい近未来的な雰囲気も兼ね備えるグッドデザインです。
【品質】
価格からすれば、文句ありません。
【音質】
はじめは予算二万ぐらいで、BOSEの soundlink mini2 を購入する予定でしたが、実際に視聴してみると、低音主体のどっしりした音質。音数の少ない曲を聴くときは良いのですが、弦楽器をはじめ高音域の繊細な表現が苦手なようで、繊細さが求められる曲を聴くと、値段からすればあまりに解像度の低い音質にがっかりでした。
こんなものに二万も出せるか!(あくまで主観です・笑)と、とりあえず売場にあるものを次々に視聴していった結果、こちらに辿り着きました。(バランスはJBLも良かったのですがデザインで却下・泣)
低音域から高音域まで破綻しないバランスの良いエッジの効いたサウンドです。購入後、自宅で鳴らしても期待通りの出音です。欲を言えばもう少し音に奥行きが欲しいところですが(ONKYO X6のような)実売価格約一万円という値段からすれば、非常に優秀でコスパに優れた商品だと言えます。
なお、時折、酷評されるEXTRA BASS。私はむしろ常時オンで、音源の状態が悪いと抜きます。ないほうが中低音域がすっぽ抜けた不自然な音に感じます。もしかしたら私が楽器演奏者で、普段スタジオなどで低音の効いた生の音に慣れてるからかもしれません。気になる方はインシュレーターを入れると満足できると思いますよ。
【通信の安定性】
文句なしです。soundlink mini2 は繋がるまでに時間がかかりましたが、こちらは速攻です。
【操作性】
無駄がなくて気に入っています。
洗練されたパッケージやインターフェイスはSONYの美点だと思います。
【サイズ・携帯性】
出音からすれば非常に小さく、携帯に不便は感じません。
【総評】
音質だけ考えてもこの価格帯では出色の一品。
そこにSONYらしい安心感のあるデザインや品質が加わり、
買って後悔する方は少ないと思います。
少なくとも私はBOSEではなくこちらを購入して正解でした。
XB3も悪くありませんが、サイズの問題が……
HG1の音は抜群ですが、遅延の問題が……
それより上は予算の問題が……(笑)
結果、予算二万ぐらいで探した結果、
私にはこちらの商品がベストバイでした。
あ。
ちなみにこれ他のと同じく、スピーカーが近いのでサラウンド感は出にくいですが、モノではなく、れっきとしたステレオですよ〜(笑)
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月11日 23:15 [1003147-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
品質 | 4 |
音質 | 3 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 5 |
サイズ・携帯性 | 5 |
【デザイン】持ちやすいし、すべりづらい。足のベースマットが吸い付き安定する。
【品質】防水キャップやボタンの隙間など細かい部分で造りが良くできている。前後のスピーカーカバーの網目がしっかりしている。
【音質】コンパクトながら全体的に音がしっかりしているし、EXBASSがOFFの場合は高音の伸び・中音の表現力・低音のドッシリ感が良好。
但しEXBASSをONにすると低音の鳴り方がポコポコになり、ボリューム大の時に時々パッシブラジエターから「ブルルルー!」と妙な振動音を出す。
これはいただけない。筐体が小さいために、低音量に負けてしまう。
【通信の安定性】Bluetooth公称到達距離は10mだが、室内の壁一枚の向こうで15m離れても音飛びがなかった。安定していると思う。
【操作性】わかりやすいボタンで、押す深さや反応が良い。
【サイズ・携帯性】寝室から浴室やキッチンに楽に掴めて運び安い。
【総評】知り合いが上位機種のSRS-HG1を2個購入して左右ステレオ状態にて使用をはじめたため、いらないとなり譲って頂だいた。
このXB2も左右2個接続出来るのだが、筐体の丸みが好みでなかったと。(なら、なぜ買った?笑)
ペアリングも簡単に済ませ、音出し。
んー…15年前にこの製品が商品化されていたら当時の人間は驚いただろうなあ。
なぜこんなに小さいスピーカーが、ビビらないこの響きの良い高音とスカスカではない低音を出せるのかと。
恐らく品切れ状態になっただろう。
だが、今はBOSEやJBLなど他の製品があるので普通クラスなのだろう。
HG1を聴かせてもらったのだが、やはり別格な音。
まあ、HG1は通信性能が劣悪で、電源が入らないという不具合連発らしいが。
いずれにせよ、昔では考えられない「コンパクト対音鳴り」の製品。EXBASSがダメなのは内緒にして(もうバレてるか笑)、バーベキューや海水浴、室内の浴室やキッチンで活躍するのは間違いないな。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月9日 16:12 [1002478-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 4 |
音質 | 1 |
通信の安定性 | 4 |
操作性 | 4 |
サイズ・携帯性 | 5 |
店頭で元気良く低音が出ていたし、店員がステレオだと言っていたので購入したが、自宅で聞く小さい音量ではこもっていてしかもモノラルだった。聴いていてちっとも楽しくない。モノラルなのをクレームにしてすぐに別な商品に変えてもらいました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月23日 02:24 [997464-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 5 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 4 |
サイズ・携帯性 | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月19日 19:40 [978304-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 4 |
音質 | 4 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 5 |
サイズ・携帯性 | 5 |
以前から浴室に防水スピーカーをつけて音楽を聴きながら、歌っていました。
このたび浴室をリフォームしたので、いままで使用していたスピーカーをやめて他の方法を探していました。
ブルートゥースで音楽が聴けるものがあり、他のメーカーのものも比較検討しましたが、最終的にこの製品にしました。
SONY製品をいろいろと使用しておりなかなか良いので、今回もSONY製品にしました。
音質も良く、充電によるリチウムイオン電池の持ちも良く、気に入っています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月8日 17:38 [966919-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 3 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 5 |
サイズ・携帯性 | 5 |
【デザイン】オレンジレッド購入しました、明るい色でいいですね。
【品質】
【音質】スマホからブルトゥースSBCコーデックで接続して聴いてます、本体を置く場所によって音が籠ってしまう、BGM として聴くには十分良い音です。
【通信の安定性】一度繋がると切れません。
【操作性】電源ボタン押して、ある程度音量をあげて、スマホで音量調整、選曲するだけ、ほとんど本体のボタン操作する事はないです。
【サイズ・携帯性】本体の質量480g軽いサイズが丁度良い室内、屋外でも持ち運びやすい。
【総評】気軽に音楽が聴ける、邪魔にならないサイズ、防水で屋外でも使用可能、バッテリーの持ちが良い、本体で音質の調整ができれば良かったなと思う。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月25日 16:33 [963492-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 4 |
通信の安定性 | 5 |
操作性 | 5 |
サイズ・携帯性 | 5 |
前機種のSRS-X2との比較です。
本体の質感はややプラスチック感が漂いますが、X2のようにゴムだと埃やゴミが付きますので、
手入れはしやすく○です。
X2はスピーカーが水平でしたが、本機は若干上向きになっているところが○です。
穿った見方をすると、防水にした為、音が若干こもり気味なのを解消する為か。
音質はこのクラスにしてはかなりいいと思います。X2も無難なレベルなんですが、
比較するとX2が乾いた感じだとすると本機は音がウエット感が足され落ち着きが出たように思います。
ただ、EXTRA BASSが極端な気がします。個人的には3段階くらいのステップが欲しかったですね。
そしてX2にはあったSOUNDボタンが無くなっています。
オーディオという意味では疑似ステレオワイドというこのSOUNDボタンの効果はあまりよろしくないんですが、
スピーカー周りを移動しながらの作業で聴くというシチュエーションでは音像の変化が少なく最適でした。
極端なことを言うとスピーカーを裏側に向けてもほとんど変わりません(半径5m位の範囲で。スピーカーに近ければそりゃもちろん・・・)
本機はそれが無くなってしまってスピーカーの指向から外れると当然ながら極端な変化が起こります。
ちょっと上のXB3やハイレゾ対応のSRS-HG1もあるのだから、
ライトな使い方をする本機ではSOUNDボタンは引き継いでもらいたかったところです。
あと、ちょっとした事なんですが、X2には付属していたキャリングポーチが無くなっている!
ポーチくらい自前で用意しろって感じですが、この辺の省略はなんか残念です。。。
なんだか批判的なレビューになってしまいましたが、性能や音質的な部分はアップはしているけれども、
スピーカーの前に座ってじっくり聴くという性格の物ではなく、
使い倒す様なアクティブな環境では私の中ではX2に軍配が・・・。だって音質だけだったら上のクラスを買うもん。。。
- 接続対象
- オーディオプレイヤー
- 使用目的
- 音楽鑑賞
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月25日 00:15 [963333-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
品質 | 5 |
音質 | 5 |
通信の安定性 | 4 |
操作性 | 5 |
サイズ・携帯性 | 4 |
タイトルの通りですが、以前使用していたsonyの『SRS-BTV5』がついに充電できなくなってしまったので買い替えました。
売りにしているだけあり重低音が心地いいです♪
また以前使用していたものよりパワフルで、音楽を聴くのがさらに楽しくなりました!
もちろんExtra Bassモードは常にONです!!
- 接続対象
- オーディオプレイヤー
- 使用目的
- 音楽鑑賞
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
Bluetoothスピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
HDMI入力も搭載!毎日をシンプルに良い音で彩る!
(Bluetoothスピーカー > LSX II [ミネラルホワイト])5
鴻池賢三 さん
(Bluetoothスピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
