Cシリーズ AS-C22F
- コンパクトな標準モデル「Cシリーズ」の2016年度モデル。
- 室内の気温変化を音声で知らせる独自の「みまもり機能」を搭載。
- 独自のパワーディフューザーとビッグフラップで大風量を自在にコントロールできる。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.20 | 4.06 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.00 | 4.18 | -位 |
パワー![]() ![]() |
3.91 | 4.34 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.59 | 3.87 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.94 | 3.85 | -位 |
除菌・消臭![]() ![]() |
2.71 | 3.82 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年9月10日 13:13 [1036542-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
除菌・消臭 | 2 |
【デザイン】
停止時に吹き出し口がほぼ密閉(多少の隙間はあるのかもしれないし、他メーカーも似たデザインだが)されるデザインのため、停止時に風通しが悪く内部が自然乾燥しづらいと思う。上部は大きく開口しているのだから、停止時に下部も大きく開口して上下方向に風通しを良くして内部を自然乾燥すべきだ。見た目のデザイン的に吹き出し口を閉じたいのなら、停止時にもフラップが開いた状態で電源オフできる「自然乾燥モード」みたいなメニューを付けるべき。機能的な工業デザインとしては間違っていると思う。閉じたから美しいとも思えないし、単なる白いかたまりデザインで評価しにくい。
リモコンのデザインもカバーは邪魔で外して使っている。カバーなんて要らない。区分けの線が引いてあればよいのでは。ボタンとボタン名のデザインは良い。
【使いやすさ】
自然乾燥できない悪デザインに関連して、内部クリーンという機能で、使用後に送風と温風で内部を乾燥させる機能があって一見便利そうなのだが、毎回停止ボタンを押すたびになんと90分も風や温風が止まらない。たぶん実験結果から完全に乾燥させるには90分送風する必要があるのだろうが、ちょっと長すぎて問題あるのでは?もちろん停止ボタンを押せば止まるし、メニューから内部クリーン機能を止めることもできるのだが、それではどうやって内部を乾燥させるのか?やはり停止時にも吹き出し口を開けて風通しの良いデザインとして自然に内部乾燥させるのが良いと思う。
また、除湿の風量が自動以外選べないのだが、冷房と同じように微風とか選べる方が良いと思う。
その他は、使いやすいと思う。リモコンで上下左右の風向調整が出来るのも便利だ。
【パワー】
良いのでは。まだ酷暑で使ってないけど。
【静音性】
悪くないと思う。最初に配管の冷媒が動く音が一瞬するけどすぐに静かになるので問題ない。
【サイズ】
コンパクトで良い。
【除菌・消臭】
内部クリーン機能の90分は長すぎるので途中で止めてしまう。停止時にも風通しの良いデザインにして自然乾燥する方がいいと思う。洗濯機(タテ型)だってフタを開けておく。
【総評】
長年ダイキンエアコンで、寝るときは除湿にして朝までつけっぱなしで寝ていた。ダイキンの除湿は20分ぐらい全く風が来なくて、その後5分くらい風が来るという間欠風で体にも電気代にも優しい。朝起きると布団も部屋もさっぱりと乾燥していて部屋のカビ防止にも良かった。よくエアコンをつけっぱなしにして寝たら風邪をひいてしまったという話を聞くが、たぶん風が常に体に当たることで風邪を引いてしまうのだと思う。
だから今回エアコンを買い換えるにあたって、除湿で風が止まるかどうかが大事なポイントになった。ところが各メーカーに電話して聞いても除湿で風が止まるかどうか皆知らないのだ。睡眠時は風を止めるという事に注目してないようだ。提案だが、「ナイトドライモード」とか作ってでも、睡眠時は、風はたまにしか来ないようにして、体と電気代に優しいモードにもっと注目してほしい。
幸いにしてこのエアコンの除湿の風は止まってくれるようなので風邪をひかずに朝までつけておけそうだが、まだ様子見だ。
比較的安価で基本機能は良いエアコンだと思う。エアコンがしゃべって応答してくれるのも便利だ。全体的には、さすがは長年エアコンを作ってきたメーカーだと安心感がある。
【再レビュー】
リモコンの風量と風向が、それぞれのボタンを何度も押して変更するのが面倒です。十字方向キーで変更できるようにしたら良かったのにと思いました。リモコンに十字方向キーを付けるべき!
【再々レビュー】
2年使って最大の欠点が分かりました。室内への水漏れがひどいです。冷房で長時間使っていると、吹き出し口と壁伝いに水漏れしてきて部屋中水浸しです。ダイキンのエアコンは20年使って水漏れなんて一度も無かったです。ドレンパンの構造とかドレンホースの取り付け構造とかに問題点があるのでは?ダイキンのエアコンを研究してほしい。また、簡単にドレンパンとドレンホースの掃除、点検ができる設計にすべき!水浸しで本棚でも何でも大変な状態です。
参考になった4人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月2日 11:06 [1016623-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
除菌・消臭 | 無評価 |
【デザイン】
このクラスでとくに差はないと思っています。
【使いやすさ】
機能が多過ぎず、これくらいで良いと思います。
【パワー】
6畳間での使用です。十分だと思います。
【静音性】
サイズも大きくなく、こんなものかと。
【サイズ】
この製品を選んだ最大の理由です。省スペースでうまく収まっています。
【除菌・消臭】
該当しないので無評価とします。
【総評】
義父の部屋のエアコン買い替えに当たり、他社製品をセールで購入したのですが、寸法をよく確認しておらずキャンセルに。
そしてこの製品を購入し直しました。わが家でもコンパクトな同社製品が活躍しています。
スペースに難のある場合に、非常に助かる製品を出しているメーカーだと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- エアコン・クーラー
- 1件
- 0件
2016年8月24日 23:04 [955135-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 4 |
静音性 | 2 |
サイズ | 3 |
除菌・消臭 | 無評価 |
マンションのリビング用に購入して2週間経ちました。
リモコンは直感的に使い易く、上下左右スイング機能も満足です。
取り外した同等機より幅がコンパクトだったため、経年変色した壁紙が両端に露出しました。
空気の流れをより合理的に設計したモデルのためか、本体が大きく前方に張り出しており、
私の環境の場合ですが、冷房の風向を最も傾けても、当たって欲しいエリアを通り越してしまい、
少し歯痒いです。そしてこの奥行きにフィットするエアコンカバーが見付かりません。
ほとんどの機体がそうですが、真っ白なので、設置業者さんの黒い手跡がベタベタ残りました。
みなさん設置直後はアルコールなどで拭き取るのでしょうか。
一番気になるのは、室外機から「ヒュー」という、例えるなら焼き芋屋さんの音のような異音が
室外機から断続的に毎日鳴ることです。これが単一冷媒によくある現象なのか、機種依存なのか、
設置業者の施工によるものなのか、購入店に相談しましたが、事例集に載っていないらしく、
待たされてばかりで要領を得ませんでした。(自らメーカーに問い合わせろということでしょうか)
周辺入居者から苦情が出なければよいのですが。
真空引きはきっちりとしていただいたつもりなのですが。ワンシーズン様子を見ます。
そんなわけで、私にとっては良し悪し両方あった買い物となりました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月12日 13:29 [952035-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
除菌・消臭 | 3 |
【デザイン】
寝室用なので高級感は求めません。
このクラスのエアコンはどこも横並びだと思います。
【使いやすさ】
風向き調整が横向きはどのメーカーもつまみを使った手動式にたいして
同じくらいの価格帯のエアコンにしては横向きスイングも自動がついてるので決定しました。
【パワー】
寝室なので不便は感じません。
【静音性】
以前の三菱2010年モデルと差ほど変化無し。
そもそもエアコンの音ってそんなに気にならない程度かと思いますが・・・
【サイズ】
他のメーカーよりもややコンパクト?
壁に付いているわけだし場所とるわけではないので冷やしてくれたらそれでよし。
【除菌・消臭】
あんまり色んな機能は求めません。
2年に1度の業者にクリーニングにお願いする際に掃除ロボなどは価格が上がるだけで必要性を感じない。
【総評】
ヤマダ電機で工賃込み60000万でした。
パナのFシリーズと悩みましたが自動横スイングありでこちらに決定。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びを
サポート!
[エアコン・クーラー]
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
-
【欲しいものリスト】自作
人工衛星の技術を応用した一歩先行くハイテクエアコン
(エアコン・クーラー > 霧ヶ峰 MSZ-FZ4020S)4
神野恵美 さん
(エアコン・クーラー)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


