WN802 レビュー・評価

2015年12月 発売

WN802

マルチタッチに対応したWindows 10搭載8型タブレット

WN802 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Windows 10 Home ネットワーク接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Atom x5-Z8300/1.44GHz WN802のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • WN802の価格比較
  • WN802の中古価格比較
  • WN802の店頭購入
  • WN802のスペック・仕様
  • WN802のレビュー
  • WN802のクチコミ
  • WN802の画像・動画
  • WN802のピックアップリスト
  • WN802のオークション

WN802マウスコンピューター

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年12月

  • WN802の価格比較
  • WN802の中古価格比較
  • WN802の店頭購入
  • WN802のスペック・仕様
  • WN802のレビュー
  • WN802のクチコミ
  • WN802の画像・動画
  • WN802のピックアップリスト
  • WN802のオークション

WN802 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.33
(カテゴリ平均:4.14
レビュー投稿数:9人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.78 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.10 4.06 -位
入力機能 入力機能・タッチ操作性は優れているか 2.55 3.80 -位
携帯性 軽さ・コンパクトさ 4.34 3.91 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 2.85 4.02 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 3.34 4.25 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 4.00 3.65 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.03 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

WN802のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

1000vaさん

  • レビュー投稿数:98件
  • 累計支持数:301人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
5件
ノートパソコン
8件
0件
タブレットPC
7件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
処理速度2
入力機能2
携帯性5
バッテリ1
画面4
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価
   

キーボードを使用して、このレビューを書いているところ

   

1年間使って色々と感じるところがありましたので、再レビューです。

【デザイン】
外観的にもゴテゴテした飾り気もなくシンプルで良いと思います。
ただし、マイナー機種なので、専用カバーが出回っていません。
仕方なく汎用のバンドで四隅を止めるやつを使っていますが、ちょうど角っこ付近にホームボタンとスリープボタン、ボリュームスイッチがあるので、バンドの位置調整がちょっと大変かも・・・

【処理速度】
さすがに動画のエンコードとかは無理がありますが、画像編集や文書作成には十分だと思います。
ただし、OSやスフとウェアのアップデートが発生すると、その処理にすべてのリソースを使い切るので完了するまでは操作不能です。
電源を入れた時点でOSの大型アップデートが発生すると、その日はもう使えません。
電源をつなぎっぱなしにして一晩放置してやる必要があります。

【入力機能】
普段はBluetoothのフォルダブルキーボードを使用しています。
外出先ではやむを得ずタッチキーボードを使用しますが、CPUパワーがないのでかなりもっさりした操作感です。
酷い時はタッチしてから文字が表示されるまで1秒とか・・・
予測変換はアップデートにより実装されたので文章を打つ時は便利です。

【携帯性】
8インチサイズなのでカバンに入れて持ち歩いてもかさばりません。
操作する時も片手に収まるので、扱いやすいです。

【バッテリ】
若干弱めという印象です。
1日無使用で放置しても75%程度まで減ります。
iphoneをUSB接続して無線LAN経由でNASにデータを飛ばしてたら1時間ちょっとでバッテリーが切れました。給電機能付きのUSBHUBがあったら良かったんですが・・・
ちなみに、電源をつなげっぱなしで使用してもバッテリー残量は減り続けます。
おそらく本体の消費電力>充電の能力 みたいです。
そのおかげで連続使用できる時間が限られてしまうので、長時間の使用は実質上不可能です。
ちゃんと充電するには、電源を切るか、スリープ状態にして放置するしかありません。

【液晶】
値段相応です。
IPS液晶採用なので、ログイン画面に出てくる景色の画像とかを見る限りでは、綺麗は綺麗です。

【付属ソフト】
この値段でoffice付きは素晴らしいです。
元々のストレージが32GBと小さいので余計なソフトが入っていないのも、好感度高いです。

【総評】
やっぱり実用的用途としてはマルチウィンドウで作業ができるwindowsタブレットが最高だと思います。
ブログの更新も、エクスプローラ、ペイント、ブラウザを同時に操作出来ますし、英語のネット教材を使用する時も、adobe readerとメディアプレイヤーを同じ画面で操作出来るので、非常に快適です。
が、購入後数ヶ月でSDカードの読み取りが不安定になり、頻繁にフリーズするという不具合が発生しました。
サポートに問い合わせると、BIOSの不具合らしく、メーカーのサポートページからアップデートプログラムを入手し、BIOSアップデートを行ったところ、不具合は解消しました。
長期的に使用した場合、アップデートのインストールのタイミングで使用不可になるのと、電源周りが弱すぎるところが激しくマイナスポイントです。
あと、最近では、自宅LANに接続し、NASにファイルコピーをするとき、転送速度が極端に低下してきました。
(100MB弱で30分とか)無線LANのルーターに本体を近づけると速度は上がるのですが、今までこんな現象は発生せずでしたので、無線LAN関係のH/Wが劣化してきたのかもしれません。(他のノートPCは同じ要領を一瞬で転送できます)
結論としては値段相応である程度のデメリットは割り切って使う必要がある一品かと思います。
安かったので、次のコンパクトタブレットを探していますが、最近8インチのWindowsタブレットが出てないようで、しばらくはこれで頑張る必要がありそうです。

参考になった10人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

へいほさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
4件
自動車(本体)
0件
3件
ノートパソコン
0件
2件
もっと見る
満足度2
デザイン3
処理速度2
入力機能3
携帯性5
バッテリ5
画面3
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

ふるさと納税で、WN891を貰い、稼働については問題がなかったので、本機を購入しました。

(WN891は、当初より、電源となるmicroUSBが、ぐらぐらしており、偶に充電がうまくできないときがありましたが、1年3か月ほどで充電が全くできなくなり、本機購入となりました。)

CPUが1世代新しくなっており、何ら問題がないと思っていましたが、かなり不安定です。

メインと用途は、Flashを利用するブラウザーゲームですが、かなりの頻度でブラウザーが落ちたり、画面がブラックアウトしたり・・・。

WN891では全く発生しなかった事象です。

まあ、2万円弱で購入できたことと、20分に1度は落ちてしまいますが、何とか動くので仕方がないかと。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さきわえたまえさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:111人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
20件
レンズ
4件
6件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
処理速度2
入力機能2
携帯性3
バッテリ2
画面2
付属ソフト5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
可もなく不可もなく。

【処理速度】
iOS、androidとの比較では遅いです。

【入力機能】
タッチパネルの精度にはイライラさせられます。またWindows自体がタッチパネルに完全に特化していないので、マウスとキーボードが欲しいッ、と思うことが良くあります。

【携帯性】
ギリギリ片手持ち可能、いい按配では。

【バッテリ】
過度の期待は禁物。何時間も電源無しで使おうと思わない方が。

【液晶】
私の用途はデジタル一眼レフの写真の整理なのですが、せっかくの高画質も残念な感じに。

【付属ソフト】
この価格でofficeが使えるのはすごい。私はこの機械では使いませんが。
むしろ余計なプリインストールが無いため、無駄を省けばディスクに17G位の空きが作れるのが写真整理する上でありがたいです。

【総評】
インターネット閲覧主体での利用であれば素直にandroidかiPadが良いでしょう。Windowsは重いしedgeにはイライラさせられるし、電波を拾う能力や画質はiPadとは比べてはいけないレベル。
しかしながら、私はWindows10のPCのサテライト機として、寝転がってデジタル一眼レフと外付けHDDを繋いで写真を管理したり、PHOTOHITOに投稿したりするのが目的なので、それがこの価格でできるのだから納得しています。
またHDMI出力端子が付いているのは他社製品と比べて大きなアドバンテージ。写真をTVに大写しして鑑賞しています。

しかしやはり特筆すべきはサポートセンターの対応の良さでしょう。修理に一度出し、それ以外にも数回問い合わせしましたが、親切で分かりやすい応対、スピーディーな処置、こまめな進捗報告など、こんな低価格商品にも手抜き無く対応する経営姿勢には、業種は違えど同じく一般消費者向けのビジネスをやっている者として敬意を表します。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

「11番」さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
6件
タブレットPC
2件
4件
プリンタ
0件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
入力機能5
携帯性5
バッテリ3
画面4
付属ソフト5
コストパフォーマンス無評価

 1年半前に買った Lenovo Miix 2 8 のタッチパネルが時々反応しなくなったので,後継機として購入し,半月ほど使ってみました。買ってみて分かった点を中心にレポートします。
 (実は,lenovo機は,その後,価格.comのクチコミを参考に「殻割り」をしてフレキシブルケーブルを押し込んだところ,タッチパネルの不具合が完全に解消して元気になっています。)

【良かった点】
・処理速度は,lenovo機よりも向上しているように感じました。
・液晶保護フィルムが貼ってありました。自分で貼らなくて済むのは良いですね。
・microUSB変換ケーブル2種が同梱されていました。
・USB給電能力が良好です。1enovo機では無理だったポータブルHDが使えました。
・lenovo機よりも外形寸法が一回り小さいため,思いのほか持ちやすく感じます。
・使用開始時のCドライブには,20GBの空き容量がありました。

【残念だった点】
・バッテリーの持続時間は,lenovo機の半分強です。輝度25%での動画連続再生時間は,lenovo機7時間45分に対して,本機は4時間20分でした。
・画面の鮮やかさはlecovo機より少し劣ります。(個人的感想ですが。)
・取扱説明書は本体内に保存されていましたが,WEBに掲載されておらず,購入前に調べることができませんでした。
・細かいことですが,電源インジケーターのLEDがオレンジ単色で,充電が完了しても色が変わりません。
・更に細かいことですが,microSDカードリーダー部分に保護カバーはありません。ないのが普通なのでしょうが,lenovo機にはカバーがあり,電車の中で不意にSDカードが飛び出すような心配がなく,安心でした。

【その他】
・タッチ感度,音質,WiFi接続等には,特に問題ありません。普通に使えます。
・仕事用に使っていますが,office mobile だけで困ることがないので,まだ,office365はアクティベートしていません。

【まとめ】
・外出中の資料閲覧やWEB検索などのビジネス用途であれば,十分使えると思います。(ただし,外出先で4時間以上使う場合は,モバイルバッテリー携行が必要でしょう。)
・液晶パネルについては,好みが分かれるかもしれません。ビデオ閲覧やゲーム等の用途の場合は,店頭で確認されるとよいと思います。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミリオタウサギさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:152人
  • ファン数:75人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
629件
デジタルカメラ
2件
167件
SDメモリーカード
22件
40件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度2
入力機能2
携帯性5
バッテリ4
画面3
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

 

 

モバイルルーターをNECにかえて「東芝のノートパソコンと2台同時につないでみたら・・WN802の方が可笑しくなって、ネットがつながらない・・とおもっていたら・・更に・起動すらおかしくなって画面には何も映らず点滅を繰り返してテカテカ光るだけになった・・」カスタマイズパソコンなのでマニュアルが手元になくタブレットの中でお手上げ状態になった。つまり、中のマニュアルすら見られない・・」俺の扱いが悪かったのか?不良品なのか?メーカーに尋ねたいが*直ぐに交換の話が出て・・それに応じた。東芝の方は何も問題なくつながってる。何か特別な接続手順でもあるのかな?ー交換した。タブレットの宿命なのかー画面がチャラチャラ変って使いずらい。カメラ撮影の時も余計な画面が入ってー落ち着きがない。携帯性や電波の受信機能は問題ない。タブレットで撮った夜景は、こんなものだろうーまあ、デジカメには負けるが-ISOを変えれる。サポートが良かったので評価を変えた。操作性が、悪いので、使いずらいので、画面が変わるのだけは手動にしてほしかった。今後ータブレットを作るメーカーはこの一番大事なことを肝に命じてほしい。夜景の画像は、それぞれISO感度とシャッタースピードを変えて撮ってみた。どれがオートパイロットなのかはあえて書かない。写真家ならプロじゃなくてもわかると思うから

参考になった5人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

しんいちろーさん

  • レビュー投稿数:352件
  • 累計支持数:737人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
54件
33件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
17件
47件
動画編集ソフト
4件
59件
もっと見る
満足度3
デザイン4
処理速度5
入力機能1
携帯性4
バッテリ3
画面5
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

タブレットPCを買うのは初めてです。

【デザイン】
普通ですね。他のメーカーのタブレットと、
大してデザインは変わらないと思います。

【処理速度】
もともとYouTubeが見れればと、それだけのために購入したんで、
特に問題はありません。
動作がモタモタするとかは、今のところありません。

【入力機能】
これはダメですね。
画面が小さいから、ボタン類がとにかく押しにくい。
タッチパネルの精度も悪いです。
1度タッチしただけでは反応しないこともあり、
イライラしてタッチを連打することもあります(笑)

【携帯性】
普通に良いと思います。

【バッテリ】
僕は家でしか使わないんでバッテリー残量に困ったことはありませんが、
ACアダプタから外して使用すると、バッテリーの減りは結構速いです。

【液晶】
良いと思います。視野角も広いです。

【付属ソフト】
Officeがついてるんで、良いのではないでしょうか。

【総評】
使用して2日目、タッチパネルを押しても全く別のところを押したように反応するようになり
困ったことがありました。
まともにタッチできないんで、シャットダウンもできず。
結局電源ボタン長押しで強制終了させて、再起動させると動作は正常に戻りましたが。

その後、1週間ぐらい使ってますが、そのような不具合は発生しなくなりました。
今は普通に使えてます。

参考になった3人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

よっし〜@さん

  • レビュー投稿数:49件
  • 累計支持数:542人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
14件
22件
ノートパソコン
3件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度4
入力機能4
携帯性5
バッテリ3
画面4
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
悪くないと思います。シルバーとホワイトの背面が良い感じ。
【処理速度】
そんなに重い処理はさせていませんが特にもたつきは感じません。
【入力機能】
良くも悪くもWindows10デフォルトなので。
ちなみにこのレビューもWN802のタッチキーで書いています。
【携帯性】
8インチは持ち運びにはいいですね。
【バッテリ】
まあまあかな。
【液晶】
普通に見やすいです。
【付属ソフト】
Office mobileが付いているのはいいですね。ほかに余計なものがないのも好印象。
【総評】
8インチのWindows10タブレットがほしくて購入しましたが、思ったよりいいですね。
他の方のレビューにあるような不具合も今のところ無いです。
あとはアクセサリーがもう少しあればなーとは思いました。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

わんまるさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ミニコンポ・セットコンポ
1件
1件
デスクトップパソコン
1件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
処理速度3
入力機能2
携帯性3
バッテリ無評価
画面3
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

本体の概要は既に書かれているし、ほぼ同じ感想なので省略します。
買って翌日に起動不能になり、お店でみてもらったらなんとか起動した。
自分でも電源ボタンを長押ししたけどダメだった。
製品の安定性に不安を感じ、返品へ。
なお、マウスコンピューター製だというが、本体にそれらしき記述もない。
同社のアンドロイドタブレットAD710も持っているが、それさえもメーカー記述がないし
ホームページにも載っていない。
そこまでしてメーカーの名前を公表したくないのかな?

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mak48411さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:83人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
0件
無停電電源装置(UPS)
0件
2件
セキュリティソフト
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
処理速度3
入力機能2
携帯性4
バッテリ2
画面2
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
大きさは8インチながらnexus7(2013)とほぼ同じ大きさ。裏面はアルミで見た目は綺麗。
あらかじめ保護シートが貼られているので、良いと思えたが…。

【処理速度】
あらかじめインストールされているソフトやアプリの使用には特に不満のない速度。ただし3Dゲームなどには完全に不向きで、用途は限定されると思う。

【入力機能】
保護シートが貼ってあるのだが、とにかく滑りが悪い。暫く使い続けるとこなれてくるのだが、シート上に傷が目立つようになる。またタッチ入力は認識しないことが度々あり、、結局マウスとキーボードを購入して使用しているが、断然この環境にしたほうが良い。

【携帯性】
薄くて軽いので、バッグに忍ばせても何ら問題ないくらい携帯性には優れている。

【バッテリ】
持ちが悪い。officeを2時間、ブラウザでのネット閲覧2時間ほどで70%は消費する。そのため充電しながらの使用がデフォルトとなった。

【液晶】
保護シートのせいか、やや黄味がかっている。気になる人は気になるかもしれない。特に支障を感じるほどではない。文字の見やすさは角が潰れるわけでもなく、見やすい方だと思う。

【付属ソフト】
office365が付属しているのがポイント。このために購入したと言っていいくらい。特に余計なソフトやアプリは入っていないので、この点も評価できる。

【総評】
とにかく単体での操作性が悪い。
また、microSDスロットが有るのだが、当方が使用したSUNDISKのEXTREAM-PROでは認識しなかった。相性問題あり。
バッテリー持ちはwindows10の設定を変えれば改善するのかもしれないが、様々なソフトやアプリをインストールするつもりならばあまり期待できないかもしれない。
購入後一ヶ月近くになるが、携帯性以外の良点が見い出せないので今後のアップデートに期待したい。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

WN802のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

WN802
マウスコンピューター

WN802

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年12月

WN802をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(タブレットPC)

ご注意