ZIEX ZE914F 165/55R15 75V
- ウェットグリップ性能を向上させ、雨天時の安心感を高めたスポーティー&コンフォートタイヤ。セダン・ミニバン・コンパクト・軽カー向け。
- 新コンパウンドの採用により、低燃費性能を維持しながらウェットブレーキ性能が9%向上している。
- スポーツ性と快適性をハイレベルに引き上げることで安定したハンドリングを実現し、幅広いユーザーにフィットする。

よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 8件
2022年10月23日 22:29 [1425049-2]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
【走行性能】
BSエコピア150新車装着との比較
転がりでいえば、エコピア150の方が転がってる感覚はある。
燃費もエコピアの方が少し上かなぁ。走行性能は、甲乙つけがたい。
【乗り心地】
悪くはないですが、期待するほどでもないかと ただ、購入時は安かったので。
満足。
【グリップ性能】
タントLa610Sなので「うーん」いや 攻めた走りはしないので 今のところ満足です。
【静粛性】
数年経っての印象は、ゴムの硬化もいまのところ感じないし 静かな方かな。
【総評】
思ったよりも、燃費がいまいちかなってくらいで、あとは満足。
そもそも、値段がやすかったので 満足はしていますが。
激安かって言われると・・・あと空気圧は高めの方がいいかも。
特に軽の4WDは高めの方が燃費も走行もいい感じがしました。
具体的な数字は、確か標準が2.4だったきがするけど。俺は2.8にしてます。
次回、交換時はエコピア200かブルーアースGTがいいかなって。
乗り比べしてみたいなと。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった7人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月24日 22:50 [1485615-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 4 |
【走行性能】
普通に走る分は充分な性能です。
【乗り心地】
悪くないです。
【グリップ性能】
峠を本気で攻めたり、サーキットでタイムを競うような走り出なければ十分ではないでしょうか。
雨の日も、晴れの日とほぼ変わらない感じで運転することができます。
【静粛性】
元々車がうるさいので、タイヤの静粛性が良くても全体としての五月蠅さは変わりません。
【総評】
アルトターボRSに履いています。64馬力程度のエンジンでは充分すぎるほどのタイヤです。燃費も田舎なので平均で23〜24km/Lほどでます。前回のエナジーセイバーとほぼ同等です。
もっとグリップが良くて燃費もよいタイヤがあるかも知れませんが、4本で2万円を切るタイヤとしては一番ではないでしょうか。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月13日 17:49 [1443579-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【走行性能】タイヤでの走行性能をとやかく言える程のマニアではないですが、全く自然!履き替えても全く違和感なく乗れてます。
【乗り心地】
新車装着のタイヤよりも乗り心地が良くなった!角が取れまろやかに乗れてる感じです。とにかく自分の好みにビッタリ!しなやかです。
【グリップ性能】
コンフォートタイヤなのでそれなりのグリップ。ウェットでも不安は感じない。
【静粛性】
新車装着タイヤよりも静か、と言うか路面にもよりますが、満足できる静粛性です。唸り音など全くありません。
【総評】
JF3N-BOXカスタムターボに装着しました。ネットにてホイール付の日本メーカータイヤの最安値の中にあり、ファルケン以外はスタンダードタイヤ。
コンフォートクラスでもあり、ファルケンは経験したことの無いブランドだったのでお試しで(笑)
これが大正解!自分の感性にピッタリで乗る事が楽しくなりました!
ただしMade inタイでした。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月24日 23:08 [1350868-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
純正サイズです。 |
タイヤのパターンは画像をご参照ください。 |
【走行性能】
入替前は Blue Earth と比較するとサイドの剛性が高めで、長距離やちょっとしたワインディングでも良好と思います。
【乗り心地】
スポーティと謳っている様に若干手応えを重視していると思いますが良好です。
【グリップ性能】
このタイヤはドライより、ウェットグリップの高さを評価しています。
【静粛性】
乗り心地及び静粛性を重視したタイヤと比較すると辛いものがありますが、十分に及第点です。
【総評】
N/のサウンドマッピング仕様(Xグレード)は静粛性が高めなので、タイヤの選択には悩むところですが、上記に示します様にトータルでのバランスが高めで良い製品と判断します。
何気におススメです!\(^o^)/
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月18日 04:06 [1348762-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
非アジアンタイヤ、エコタイヤ、ウエット性能C以上、設計がなるべく新しいものを基準に選びました。
軽自動車なので、なるべく低価格抑えたい。
最終候補はファルケンZE914FとピレリCINTURATO P1 VERDE になりました。
ZE914Fの決め手はMFS(リムプロテクター付き)タイヤであった事。
乗り味は素直で、思った通りに走ってくれる優秀なタイヤという印象です。
カーブでもしっかり踏ん張ってくれますし、ウエットでも特に不安を感じない走り。
日常の走りで困った事、不安に思った事はありませんし、カーブでも不安定にならない剛性もあるようです。
良くも悪くも路面の状態をトレースしているかの様な感覚があり、道路の継ぎ目などでも軽い突き上げ感が来ますが、収まりも早く運転しやすいです。以前使っていた同社のZE914よりも若干ソフトな乗り味と感じます。音も少し静かになっている気がしますね。
以前のタイヤが4年前のブリジストンのB250だったので、兎に角変わったのは初動の軽さ。
これはBSのタイヤ云々よりも空気圧や劣化も大きかったかも。
燃費はあまり変わらず残念。
もっと早く変えておけばよかったと反省。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
