
よく投稿するカテゴリ
2021年10月1日 01:06 [1501638-1]
満足度 | 1 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 1 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
プライマシー4からこのタイヤに変えたのですが
余りにも突き上げが、ひどすぎて後悔しています。
走行性能、グリップ性能、静粛性は同等か、それ以上ですが、
この突き上げは、きつすぎて長距離運転はかなり厳しくなりました。
後、分かってはいたのですが、タイヤのヘリが激しく恐らく1万キロ走れるのか?!
1万5千キロは無理だと思います。
その分グリップは良いのですが。
ただ路面の大突や、うねりの無い道路でしたら、そこまで問題は無いです。
高速道路ではそこまでつらくは、ありません、むしろ快適です。
車は輸入車なのでショックが固めなのも有るのですが、プライマシー4から乗り換えると
サラブレッドが駄馬になったようで、衝撃を受けました。
この車でこれが4セット目のタイヤですが、今までその他のブランドではこのようなことが無かったし、車に乗って30年以上ですが、ここまで乗り心地がタイヤ変えただけで悪くなったことが、なかったので、衝撃でした。
やはりプライマシー4に戻そうと思います。
プライマシー4は2万5千キロ走ってもまだ3分ぐらいは有ったので、どう考えても
あちらに戻したほうが良さそうです。
このタイヤは4か月で6分山あるかないかですから、お別れの日はそう遠くはないはずです。
そもそもコスパを考えると倍以上タイヤが、もたないので、わざわざこれに乗る必要はないですね。
分かっていたのですが、まさかここまでヘリが早いとは思いませんでした、消しゴム?
ただ、タイヤはクルマとの相性が有るので、私の車につけて合わなかったと言うことです。
年間走行距離が少なく、普段行き来する路面状態も良く、柔らかめのサスペンションの車なら、そこまで問題ないと思います、多分。
嫁から腰が痛いと怒られました。
それが1番の後悔ですの元です。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月17日 00:43 [1164934-2]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
V40前輪1 |
V40前輪2 |
V40後輪 |
VOLVO V40 T4 2014年モデルに乗っています。純正装着はPrimacy HPでした。
5年経って、まだ溝は3mmくらい残っていましたが、サイドがひび割れてきたので交換しました。
Primacy 4と悩みましたが、値段が2/3だったのでこちらにしました。日系メーカーのお手並み拝見、という興味もありまして。
【走行性能】
Primacy HPと比べると、ハンドルに伝わってくる路面の感覚にうっすらフィルターがかかったように感じます。よく言えば快適なのですが、ダイレクト感が減り、運転の楽しみという面では少し劣ります。転がり抵抗はPrimacy HPよりも明らかに少ないです。乗ってみて気づいたのですが、転がり抵抗が少ないタイヤだとブレーキが減りますね...。かなり手前からアクセルオフしないと、思った位置に止まらないのですが、後ろが詰まっている場合は、あまり手前から減速すると迷惑になるので、減速開始位置はあまり手前にしたくない。するとタイヤの抵抗をブレーキがわりに使えません。コンパクトカーでも、輸入車の場合はけっこう車重があり慣性が大きいので、Primacyよりブレーキを強く踏むことになります。回生ブレーキがついているハイブリッド車なら問題ないのですが、私の車にはこれ以上転がりやすいタイヤも考えものだと思いました。(まあこれはこのタイヤに限らず、エコタイヤ認定されているPrimacy 4でも同じことだと思います)
【乗り心地】
転がり抵抗は少ないのに、使っているゴムの分子は柔らかいのか、Primacy HPから乗り換えると接地感覚がねっとりした印象です。体感的にはこちらの方が転がり抵抗が大きいように感じるのですが、実際にはよく転がっているという不思議なタイヤです。エコタイヤというとゴムが硬くザラザラ感があってポンポン跳ねるイメージがありましたので、予想とのギャップに驚きました。
そのおかげでPrimacy HPよりもかなり快適になりました。欧州車の足に合う剛性があるタイヤの中では、なめらかスムーズで日本人好みだと思います。
ただ、ゴムが柔らかいと言うことは、おそらくPrimacy HPよりも減りは早いのではないかと推測します。どの程度持つかちょっとひやひやです^^。
【グリップ性能】
柔らかいゴムのせいか、一般道の山道のカーブではとてもよく粘ります。PrimacyHPより明らかに「粘っこい」感覚があります。しかもパターンは溝が多く、ウェットグリップは最高ランクのaなので雨の日の安心感が高いです。水たまりに突っ込んでもフワッとしたハイドロの感覚が皆無です。また、粘っこいゴムの影響かアンダーステアが出にくく、ゴムがしっかり路面を捉えてたわんでいるのが伝わってきます。Primacyでは路面とスピードによってはカーブで外側にズルズル滑るのがわかりましたが、このタイヤはかなりの旋回Gをだしてもぴったり吸い付くので、怖くて限界は試せていません。性能としてはとてもいい感じです。
ただ、グリップがいいタイヤはカーブの途中などで一度滑り出すと回復できない姿勢になりやすいので、限界を試そうと無茶な運転(リスク補償行動)はしてはならないですね。安全マージンとして性能を使いこなす自制が必要です。
【静粛性】
高級車のように静かというほどでもなく、適度なロードインフォメーションを伝えてくれます。あまり静かだと路面の状態がわかりにくいので、許容できる適度な音という意味で満足です。特に、前のPrimacy HPで一番不満だったのが静粛性でした。常にうるさいわけではなく、路面がザラザラしたところに入ると、「ここは路面が超荒れてます!」と伝えてくれるおせっかいなタイヤだったのです・・・。その不満が一気に解消しました。
【総評】
コストパフォーマンスに優れ、ウェットグリップも良い、とても安全に走れるタイヤだと思います。Primacy HPと比べると、より静粛性が高く、あたりが滑らかでコンフォートで、ウェット性能が秀逸な点がよかったです。一方、ダイレクトなキビキビした感覚はトレードオフになりました。
摩耗がやや早いのではないかと危惧していますが、冬はスタッドレスを履く前提で4年持ってくれたら大満足のタイヤになると思います。
- 比較製品
- MICHELIN > Primacy HP 205/55R16 91V
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった12人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
