デジモンワールド - next 0rder -(ネクストオーダー)
- 時間経過で出現する敵が変化し、キングサイズデジモンが現れることもある新しい世界(ワールド)を冒険していく育成RPG。
- 「AIバトル」では、2体のパートナーが考えて行動し、声援をかけるとたまる「Orderポイント」を使うとパートナーが力を発揮する。
- 「リアルタイム育成」では、トレーニング、お世話、コミュニケーションなどを通して、パートナーデジモンを育成して成長させる。
デジモンワールド - next 0rder -(ネクストオーダー)バンダイナムコエンターテインメント
最安価格(税込):¥2,480
(前週比:±0 )
発売日:2016年 3月17日

- 5 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
無評価 | 3.89 | -位 |
グラフィック![]() ![]() |
無評価 | 4.12 | -位 |
サウンド![]() ![]() |
無評価 | 3.92 | -位 |
熱中度![]() ![]() |
無評価 | 3.78 | -位 |
継続性![]() ![]() |
無評価 | 3.59 | -位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
無評価 | 3.72 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
プロフィール1996年より某玩具会社のゲーム部門に所属し、コンシューマゲームのディレクション、企画、シナリオ・クイズ・マップ・スクリプト作成などをこなすが、ゲーム関係の仕事を幅広くしたくなり、2007年に独立。
1万本以上のゲームソフトを所有す…続きを読む
2018年6月8日 23:01 [1133829-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
パッケージ表 |
パッケージ裏&中身 |
【概要】
・目を覚ますとデジモンの世界に入り込んでしまった主人公が、パートナーとなるデジモンたちと一緒に冒険をする育成RPG。
・操作方法
左スティック 移動
右スティック カメラ操作
○ボタン 会話・決定・採取
×ボタン 戻る・キャンセル
△ボタン デジヴァイス
□ボタン お世話モード
Lボタン ズームアウト
Rボタン ズームイン・会話早送り
SELECTボタン 視点リセット
・タイトルメニューから選べる項目は3種類。
「はじめからゲームを遊ぶ」本編を最初からプレイ
「ロードゲーム」セーブデータからの再開
「システム設定」各種設定
【評価】
・液晶画面にドット絵のデジモンが描かれた初期の「デジタルモンスター」みたいな玩具が登場し(実際には架空の道具「デジヴァイス」)、一気にデジモンの世界に飛ばされ、目の前でドット絵ではないポリゴンで描かれた相方のデジモンたちが戦っている状況に遭遇し、その相方の2体の生まれ変わりのデジモンたちを育成するようになる流れは、90年代のデジモンを知っている人ならばかなりグッとくる。
・プレイヤーとデジモンが同じ空間にいるというシチュエーションの中で、液晶画面でドット絵に対して行っていたエサやトイレなどのコマンドを選択して実行していく内容は、他のゲームで実現されても違和感があるが、デジモンというだけで許されるようなゆるさがある。逆に言うと、元々のデジモンを知らないと、キャラクター表現とコマンドの実行の因果関係がいまいちわかりにくい。
・フィールド上の移動でも、相方となる2体のデジモンが一緒についてくるので、愛着を持てる。
・バトルはシンボルエンカウントで、プレイヤーキャラと敵デジモンがぶつかるとバトルになるが、バトル中は2体のデジモンがそれぞれ独自の動きをして戦う。一応、次に出す技を選んだり、応援をしたりと、関与する方法はあるが、ただボケーっと見ているだけでもバトルが進行するため、それぞれのデジモンを客観的に見て楽しむことができる。
【まとめ】
・ビジュアル表現とシステムにかなりギャップを感じるつくりのため、PS Vitaのゲームですが、初期のプレステの頃のゲームのイメージでプレイすると意外とフィットするように感じました。PS Vitaのゲームだと思ってプレイすると、ちょっと遊びにくいのではないかと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る

新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
(PlayStation Vita ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
