回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2015年12月25日

よく投稿するカテゴリ
2021年8月15日 21:12 [1482912-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
docomo回線のイオンモバイルと楽天UN-LIMITで使っています。
割と小型でバッテリーは3000mAhということで使い勝手は良い方だと思います。
感度も悪いと感じた事はありません。
ただ本体が熱を持つ事があり、そういう時はバッテリー消費が激しいようです。
イオンモバイルの低速通信時でも起こるので、速度は関係ないのでしょう。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月15日 16:05 [1240717-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
シンプルなデザインで好みです。
【設定の簡単さ】
特に設定には困らないですね。
【受信感度】
特に困ったことはないので感度は良い方かと思います。
【機能性】
必要な機能は揃っています。
【サイズ】
もう少し厚さが薄ければ良いかと思いますが、バッテリーの事を考えると仕方ないですね。
【総評】
性能面では問題なくコスパは良いと思います。
※2021/2 追加
楽天Unlimitが無料キャンペーンだったので、SIMを刺してみましたが電波を掴まず使用出来ませんでした。
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月14日 10:23 [1357711-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
WiFiルーターは、何よりもバッテリーと安定性が重要と思ってます。その点では、十分に用途を満たしてます。
【デザイン】
シンプルで良いです。WiFiルーターなので、見た目に装飾も要りません。
【設定の簡単さ】
実は機能豊富で、スマホのアプリからもAPN設定できたり、通信容量制限できたり。本体だけでも、スマホのようにタッチで設定できますが、シンプルなメニュー体系で、これ以上改良しようが無いのではという感じ。
【受信感度】
良いかと思います。連続使用中、本体が熱くなることがあります。その時、気持ち、電波の受信感度が低いように感じましたが、気のせいでしょう。
【機能性】
公衆無線LANや5GHz無線LAN、11ac無線LANまでいけます。
【サイズ】
とてもコンパクト。
【バッテリー】
バッテリー3000mAhです。
ただ、この容量の恩恵を感じるほど長持ちしせず、スマホをWiFiルーターにした方が電池長持ちします…。
【総評】
NECみたいなBluetooth接続とかはありませんが、WIFIルーターとしては基本的なところがよく出来ていて不満はありません。
発熱やバッテリーの件くらいですかね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月2日 11:45 [1264297-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
● 良いところ
・コンパクト。
・メニュー構成が分かりやすくシンプル。
・WEBアクセスの体感速度は概ね問題なし。
● 良くない
・microSIMの入れ替えがとても面倒。
蓋を指のツメで開け、リチウム電池を外し、SIM装着の上蓋をツメで押して開く、
SIMを慎重に乗せ、スライドして締める、電池を戻し、上蓋を閉める。
スロット刺しではないので、SIMフリースマホから移し替える時、ものすごく面倒。
・スリープ状態でも時々、放熱して電池消耗が速まるときがある。
何か更新しているのかとても不思議。Blutoothは殺している。
・表面がツルツルですごく滑りやすい。
問題とは言わないが、よくよく注意しないと落とす。
● 総評
電池消耗が若干、不安定だが、概ね問題は無い。
もう、4年以上前の製品だが充分、現役で使える。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月9日 09:51 [1241078-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 4 |
マイクロSIMが一枚余っていたのでこの製品を買ってみたのですが、APN設定などもせずにSIMを読み込んでくれてアンテナとLTEの文字が表示され準備OK。
PC3台とタブレット1台はすぐに認識してくれて接続OK。スマホ3台もOKでした。ただ安物の2イン1のPC だけが認識されませんでしたがこれはPC側に問題がありそうな感じです。
外出先で30分程PCに接続して使ってみましたが、切れることもなくすんなり使えました。少し熱を持つ感じでしたが気になる程ではありませんでした。
注意点は滑りやすいので落とさないように(2回も落としましたが傷もなくセーフでしたが3回目は・・・)
今どきは使い放題Wi−Fiが主流なのでしょうが、コスパの良いこのような製品もありじゃないでしょうか。
追記
2イン1の10インチPCも認識してくれました。Windowsのアップデートを怠っていたのが原因でアップデートするとWi−Fi画面にHuawei・12F9の文字が・・・
外での使い勝手は良いPCなのでスマホとのテザリングなどもなしでこのルーターにより使えるので有難いです。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月7日 22:28 [1241218-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 無評価 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
一見シンプルだが完成されたデザイン。質感も良い
【設定の簡単さ】
シンプルでわかりやすい。パネルの反応も良い。
【受信感度】
格安sim 用で性能はsimに依存するほうが大きいと思うのでわからないが、
先日UQで借りたW06と同様に通信機能は高いと思う。
スピードは遅いが結構どこでも繋がる。格安sim がdocomo 回線利用の恩恵が大きいか?
アンテナ等Huawei の技術力で屋内固定wifi ルーターの中継機としての利用時の性能も良い。
【機能性】
本体機能普通だが、見やすく取説無しで直ぐ全ての機能使える。
この辺は定評のあるW06よりさらに良い。
ただし、スマホインストール専用ソフトがダメ。
リモート起動ほぼできない。NEC製と違い休止状態維持出来ず、電源off になってしまうせいのよう。
【サイズ】
このコンパクトサイズベスト。W06 WX05大きすぎる。
【総評】
6千円程度で購入したが、性能は今でも十分現役。
Sim フリールーター探していて、安く買えるなら迷わず買っても後悔しないと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月12日 09:59 [1234357-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
よくある普通のデザインです。
【設定の簡単さ】
海外で使う場合はAPN設定などがいるので、そこだけが少し難しかったです。
【受信感度】
とくに問題なく受信してくれました。
【機能性】
シンプルな機能と設定項目でわかりやすいです。
【サイズ】
特別小さくもないですが、ポケットサイズで使いやすいです。
【総評】
価格も安くなったので、とりあえず普通に使える機種をお探しであればオススメできる一台です!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月1日 11:34 [1178632-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 1 |
サイズ | 1 |
ソフトバンクLTE回線で使用してました。
何故が、すごく遅かったです。レビュー評価、怪しいですね。
ネットサーフィンしてて、ストレス感じる程度にちょくちょくもたつきます。
同じSIMを、W04に挿して使用してみた所、普通に早くストレスも感じなく使用出来ました。
通信回線の問題ではなく、この機種固有の問題のようです。
iPhone、iPadなど複数機種から接続してみましたが、同じでした。
全くおススメ出来ません。サイズも対して小さくないし…。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月2日 10:56 [1170822-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
シンプルです。今時ではないけど、道具として適切なデザイン
【設定の簡単さ】
IIJでの利用なのでワンタッチです
【受信感度】
ドコモに特化した設定なので、ドコモ系ですと非常に良いです。11a/n/ac/b/g対応なので、そちらを気にする方にもよし。
【機能性】
必要な機能は揃っています。そんなに使いませんがタッチパネルの感度も良好。
【サイズ】
ポケットにも十分入ります
【総評】
動作も問題なく、新品も現在Amazonで六千円程度。1世代前とはいえまだまだ現役でいけると思います。SIMはマイクロです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月27日 12:43 [1107972-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
UQモバイルSIMが入ってると海外判定されましたw |
設定画面の例2 |
設定画面の例3 |
![]() |
![]() |
![]() |
設定画面の例4 |
設定画面の例5 |
設定画面の例6 |
今回一番気になっていたこと
band1ルーターでUQモバイルSIM含むAU系SIMは使えるのか
→
このルーターでは使えませんでした
(エリア外ということはたぶんないと思います)
ということで
使えないことも多い?
あるいは絶対使えない?
という結論になりました
(今回はVoLteSIM使用ですので
非VoLteSIMなら可能性あるのかもだけど…
44100LTEっていうのは中国のとかなのかな…)
ソフトバンク系SIMは手持ちがなく実験できませんでしたが
ソフトバンク系なら使えるかもしれません
ドコモ系での通信は全く問題ありませんでした
また動画の通りSIMをさしただけでMVNOを判別することが可能なようです
(総あたりでためしてるのかもしれませんが)
さらに機能も意外と多くなかなか優秀な製品のような気がします
(実質的にほぼ国内用ですが)
サイズ感もなかなか良いです
ヤマダさんがセール連発してたりして
そろそろ生産終わりなのかなあ?という感じもしないでもないですが
ドコモ系のMVNOで使うにはお手軽価格で悪くない選択肢の品だと思います
中古でも安く買えますしね
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月25日 22:54 [982003-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
室内で使用していて、電波が変動する事はなく常に安定しています。また室内のどんな奥の場所でも受信できるので、その点ではかなり評価できます。
安定度を求め使用するには、以前よりも使い勝手もよくなっていますので、安心して使用できます。
ギガ放題の契約にしていれば、かなりのヘビーユーザーでなければ、現在販売されている中では一番だと思いますので、3日間の3GBの制限さえ気にしなければ、お薦めの機種です。
Wi-Fiの特殊な買取店でもWIMAX2+よりも新品でWX03より買い取り額が高いです。電波の変動がほとんど無いのがこの機種の良い点だと思います。通信安定度ではWIMAX2+より正直いいです。
参考になった6人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月3日 21:27 [910314-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
E-Mobile時代に購入したGL06Pからの買い替えです。
2年間の割引期間が終わったので、DMM MobileのSIMを契約し、対応BANDが多いこちらの機種を購入。
今のところ、DMM MobileのSIMをGL06P、E5383どちらにいれてもスピードは同じです。
通信データ量がTOP画面に表示されるのは便利です。
GL06Pに比べて不便なのは、WiFiのOn,Offがボタンで簡単に切り替えられないところ。
対応BANDの数やキャリアアグリケーションの効果が感じられないうちは、バッテリー容量が大きく、WiFiの切替が簡単なGL06Pの方が便利な気がしています。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
(データ通信端末)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
