REGNO GRVII 215/50R17 95V XLブリヂストン
最安価格(税込):¥20,507
(前週比:+207円↑)
発売日:2016年 2月 1日

よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 0件
2019年6月5日 00:57 [1232413-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
うちのクルマがプリウスαで,そう剛性のないボディー&サスペンションなのでGRVは要らないと思いました。でも,ショップのお勧めでミニバン用を付けました。今のところ車の燃費計もルマン4同等ですし,乗り心地はよくなりました。今後,1000キロ,5000キロと走行が増えたらまた再レビューします。
もともと,ダンロップか横浜,ミシュラン辺りを候補に悩むこと数年。結局,候補でもなんでもなかったレグノになりました。理由は縁石に乗り上げてしまい,トヨタさんは6月中整備工場は予約でいっぱいということは聞いていたのであきらめ,飛び込んだジェームスさんも予約が多く,コクピットさんがすぐやってくれたので購入となりました。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月27日 22:51 [937447-2]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 2 |
レガシーオリジナルはAdban A10のスバルの工場のもの。REGNOに交換して2万キロ以上走ってみて走行時の信頼性はとても良いです。一点だけ気になるのは燃費です。色々とオイルを交換してみたのですが、タイヤ交換前の信号の少ない国道の長距離ドライブ(往復450Km 大阪ー兵庫県浜坂 省エネ運転)では15Km/Lは楽に走っていました。同じ道路をこの1年半での経験では13.5Km/L から 14Km/Lです。 数回満タン法で計算しても8%以上は落ちています。通常の短距離運転では1割は悪くなっています。車の劣化も少しはありますが、タイヤは省エネタイヤも馬鹿に出来ないと感じています。タイヤ交換直後から感じていたことなのですが、ある雑誌でもタイヤにより燃費は1割くらい変化すると書かれていましたので納得です。
悪い所が目に付くのですが、安心感はあります。奈良県五條市から山を越えて和歌山県の新宮市にドライブする場合などは「さすがREGNO」と思います。タイヤは燃費も大事ですが、山道のカーブでの安心感は確かに上です。運転もおとなしくなってきたので、次回もしタイヤを交換するときは省エネタイヤにするか再検討します。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
