ione TID956-W [ホワイト]
- 中央と周囲3か所の計4か所からマイナスイオンが発生する「トライアングル方式」を採用。
- 「風温調節スイッチ」が搭載されており、季節や髪の状態によって温風温度を切り替えられる。
- 1300Wのハイパワーで安定した風量と温度を実現し、今まで10分かかっていたドライ時間が約6分30秒になる(※メーカー測定法による)。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.19 | 4.25 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.85 | 4.16 | -位 |
スタイリング![]() ![]() |
3.99 | 4.14 | -位 |
乾燥スピード![]() ![]() |
4.40 | 4.35 | -位 |
静音性![]() ![]() |
2.49 | 3.53 | -位 |
毛髪ケア![]() ![]() |
無評価 | 4.18 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月2日 08:47 [1147251-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
スタイリング | 3 |
乾燥スピード | 5 |
静音性 | 4 |
毛髪ケア | 無評価 |
同社のTID925からの買い替えです。
約2年半使用しましたが半年前くらいから本体とコードの付け根の補強ゴム部がちぎれ、1週間くらい前からコードの接触が悪くなり使用中に電源ON・OFFを繰り返すように。
限界を感じ新品の購入を考え、候補をTID956とパナのイオニティ EH-NE59に絞り店頭で見て検討しました。
どちらも値段が3000円前後で機能もほぼ変わらず、決め手になったのは破損したコードの付け根部分がTID956はより長く丈夫に補強してあると感じたからです。実際には年数経ってみないとわかりませんが、使い勝手は前機種と相違ないです。
【デザイン】
本当は白がよかったのですが在庫がないといわれ仕方なくピンクに。青がラインナップされている点はNE59がよかった。
【使いやすさ】
TID925と機能面ではほぼ変わらないが、若干本体が長いためたまに頭にぶつかりそうになる。しかしその恩恵なのか風速が上がったような感じで、モイスチャーリング開いた状態でも早く乾燥する。(TID925は閉じた方が早く乾燥した)
【スタイリング】
最大風速でしか使用しないので他はわからないが、モード3種×ターボON・OFFの6種もあれば問題ないのでは。
【乾燥スピード】
TID925より若干早くなった。計測しているわけではないので体感でしかないけど。
【静音性】
特別うるさくも静かでもない、ドライヤーならこんなものでは。
【総評】
この価格帯でなら文句なく買いだと思う。色の好みはあれど、1日数分しか使わないし目立つところに出しっぱなしにするわけでもないので、あまり気にならなかった。1000円台の商品を買うよりこちらの製品の方が風量・熱量ともにあるため結果的に乾燥時間が短く済み、電気代の節約にもなると思う。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月5日 19:26 [1125605-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
スタイリング | 無評価 |
乾燥スピード | 5 |
静音性 | 3 |
毛髪ケア | 無評価 |
ヤマダのセールで3980円で買いました。
通常量販店では5000円位が相場です。
この1300Wシリーズは、これで3台目になります。
【デザイン】
なんかキラキラ乙女のオモチャっぽい感じがしますが、
この手の製品は女性ユーザーがターゲットなので仕方ないですね。
【使いやすさ】
首の可動部の堅さが上がりました。
以前は柔くてちょっとした反動でもグラついて不快でした。
【乾燥スピード】
1300Wです。
とにかく強い、速い、これに尽きます。
他社の風が強い製品は温度が低いものが多いです。
【静音性】
まあ風量がある分煩いですね。
でもドライヤーで静かなのなんて乾かないですから。
【総評】
とにかく早く乾かしたい人にお勧め。
速く乾くので髪を痛めにくいです。
どんな電熱器具でも長年使用すると火災のリスクがあります。
特にドライヤーは毎日使用するものです。
その点テスコムは安くて高性能な製品が多いです。
定期的にコンスタントに買い替える事が可能です。
そういう点を考えるとテスコム以外に選択肢が無い事に気付きます。
1万円以上もする製品とのランニングコストを考えて下さい。
テスコムを選べばきっとご満足いただけるものと確信します。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月11日 22:43 [1044793-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
スタイリング | 4 |
乾燥スピード | 5 |
静音性 | 1 |
毛髪ケア | 無評価 |
TID920からの買い替えです。
通常使用でしたが購入から1年半で壊れてしまいました。もしかして壊れやすいのかしら?と思いつつ、この値段で得られる性能は魅力的なので同じ会社のものを継続してみます。
1200wで1.7m3/分のTID925と、1300wで1.8m3/分のTID956のどちらを購入するかで迷い、風量の多いこちらを購入しました。
風量はさすがで、乾きはとても早いです。しかし、温冷風の切り替えスイッチが丸ボタンから柄に付属している上下のスイッチに変更されており、片手でのスムーズな切り替えができなくなってしまった点が残念でなりません。スタイリングの度にモタつくので、地味にストレスです。あとは、560gは女性が片手で持つには重すぎるように思います。
次回購入するならば、手にとってチェックしてからにしたいと考えています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月6日 14:59 [1034890-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
スタイリング | 4 |
乾燥スピード | 5 |
静音性 | 3 |
毛髪ケア | 無評価 |
嫁のリクエストで風量が強くてお手頃価格の製品を探した結果
パナソニック イオニティ NE58
テスコム ione TID956
の二択になりました。
他の方のレビューでもこの二択で迷った方がいたので選択は間違い無かったと確信(笑)
スペックとレビューを見て両製品のオススメ点を予想した結果
パナソニックNE58
・風量温度が低めで髪に優しい
・静音設計で音が静かめ
テスコムTID956
・風量温度が高めで乾かすに特化
・風量設定が多段階(cool set dry x turbo)6パターン
購入前に調べた結果ですので参考にどうぞ!
乾かすがメインになるとのことでTID956を選択しましたが、髪を傷めたくない方や出来るだけ静かな物を求める方はNE58の選択も有りかと思います。
ここからがTID956のレビューになります。
まず私がMAX風量で使用した第一声が
「この風量要る?」
でした。そのくらいのハイパワーです。
男の人には不要なパワーかもしれませんが、家庭を守る主婦からは時間も電気代も短縮出来て最高との評価でした♪
MAX風量時の音はさすがにデカいですね。ターボ無しでもそこそこの風量があるのでデカい場合はこっちで対応!
この時はNE58の音量が気になりましたが・・、まぁ価格の割には良く出来た製品だと思います♪
イオンに関しては正直良く分からんですね。最近のは付いてる方が多いですし、効いてるような気もしますが(笑)
総評はコスパ良し、乾燥良し、爆音注意、てな感じです((φ( ̄ー ̄ )
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月1日 22:05 [1025081-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
スタイリング | 4 |
乾燥スピード | 5 |
静音性 | 3 |
毛髪ケア | 無評価 |
【デザイン】
見た目はカッコいいと思うしピンク色も鮮やかでとても気に入ってます。
【使いやすさ】
使い勝手は普通だと思います、あともうちょっと軽ければなと思います。
【スタイリング】
自分はあまりスタイリングはしないので(髪を洗った後に乾かすだけに使用)
コメントは控えます。
【乾燥スピード】
1300ワットのハイパワーと風温も120℃もあるので乾くのが結構速いです。
【静音性】
ターボモードだとそれなりにうるさいですがそれ以外は普通だと思います。
洗面所で使用しているのでそれ程気にならないし、髪を乾かす方が優先な
ので…
【満足度】
テスコム製は今回初ですがレビューでも高評価だったので購入しました、パナの
イオニティEH−NE58も気になったのですが風温が85℃と低くかったのでこちら
にして正解です、概ね満足です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月23日 22:13 [1023052-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
スタイリング | 4 |
乾燥スピード | 5 |
静音性 | 1 |
毛髪ケア | 無評価 |
風量と温度が高いドライヤーを探して、こちらを選びました。
Panasonicのイオニティ EH-NE58 と迷い、、、
Panasonicの方は、風量が1.9m3/分と圧倒的にあるのですが、温度が85℃と低かったので、多少うるさいとレビューにありましたが、こちらにしました。
ione TID956-Wは、風量が1.8m3/分と少し少ないですが、温度が120℃と高かったので、速乾性を求めてこちらを選択
色は白にしましたが、安っぽい白ではなく、パールホワイトのような白で、高級感があり、白にしてよかったです。
使用感ですが、やはり音がうるさいです、、
ただ、その分、風量と温度が高いので、あっという間に乾燥します。
マイナスイオンはどうかわかりませんが、何となくいい気がします。
ほかの方も、Panasonicのイオニティと迷っていたので、パワーならこちら、優しくケアならPanasonicのイオニティ、という感じでしょうか??
値段もほぼ同じなので、あとは使い方かと思います。
私は、テスコムにして良かったです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ヘアドライヤー
- 1件
- 0件
2016年9月14日 09:22 [960244-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
スタイリング | 3 |
乾燥スピード | 3 |
静音性 | 1 |
毛髪ケア | 無評価 |
前に使用していたID920が故障したため、こちらを購入。
TID920と比べてみて
操作がしにくく不便になったなと実感。
パワーは強くなったが、とてもうるさい。
髪の毛が胸下、量がすごく多いのですがフルパワーで20分〜くらいでだいたい乾きますが、子供も起きたりとうるさくてずっとフルパワーは使えないかな。
でも、このお値段なので充分納得な範囲です。
量が少ない方はノンストレス、経済的でとても良い品です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月28日 09:02 [955964-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
スタイリング | 5 |
乾燥スピード | 5 |
静音性 | 4 |
毛髪ケア | 無評価 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月23日 20:27 [932524-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
スタイリング | 3 |
乾燥スピード | 5 |
静音性 | 3 |
毛髪ケア | 無評価 |
パナ製品を5年使用してましたが最近 異音がする様になり買え変えしました。セットする時に温度が高い製品を探してましたら、見つけました。風量も強く、セット時の温度も良いです。悪い点は、折りたたみ時に固く壊れそうに強くやらないと開閉が出来ない点はマイナスかな!先端のカバーがロックするタイプでないので、よく取れて落ちます。特に開けるときによく取れます。それと風の吹き出しの角度調整が出来ればセット時に使いやすいと思います。他はとても満足してます。良い商品だと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ヘアドライヤー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
(ヘアドライヤー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
