
よく投稿するカテゴリ
2023年8月25日 14:49 [1750628-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
使いやすさ | 2 |
難点は判ってた事だがコードが短い、せめて20pあるとありがたい
短いのが欲しい人には問題なし
PCにAやCtypeでUSB3.2端子ありますが、USB A2.0端子もありワイヤレスマウスやら2.0端子に2.0ハブ使った方が安定するものというかトラブルや相性問題少ないので、そういう目的で使用
性能や相性に問題なしでしたが、取り回し厳しかったのでコードが60pのに買い直し
そちらに増設用に使えばいい感じになるかな
というかコード延長アダプタ購入でも良かったかも
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月1日 09:18 [1743214-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
好きなメーカーだし、安いし、今のところ、とりあえず使えているので言うことなしです。
しかし、今のノートパソコンは、なんで、USB2つしかポートがないんでしょうか。
薄いし、軽量なのはいいですが。
まあ、自分の選び方が悪いといえばそれまでですが。
プリンターが古くて、無線につながらないので、仕方が無くて、
検索したら、安いのがあってしかも好きなメーカーなので、購入しました。
しかし、無線マウスとプリンターしかつなげないので、やむなしです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年7月25日 18:04 [1739661-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
安定性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
取り敢えずポートを増やしたいという人にはコスパの良いハブだと思いました。
マウスやキーボードを刺す分には安定してました。
2.5インチの外付けHDDを刺すと不安定になることが有りました。
使い方次第だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月4日 00:29 [1700157-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
【デザイン】
シンプルなデザインで、不満はありません。
【安定性】
1週間使いましたが、何のトラブルも発生していません。安定していると思います。
【使いやすさ】
私は3つのUSBメモリを挿入して、使っていますが、全く問題なく、使用できています。不満はありません。
【総評】
私は、MacBookAir(M1)を用いたPCオーディオで音楽を聴くのに、wavデータをUSBメモリに入れて、使っています。具体的には、Macのポートから別のUSBハブを接続し、そのハブの1つのポートに当製品を接続し、3つのUSBメモリを挿入しています。3つのUSBメモリは、Mac上で特に問題なく、認識しています。USB-DACからアンプ⇒スピーカーで音を出していますが、これまで、特にトラブルは生じていません。
非常にシンプルで、私の用途においては、何ら問題ありません。安くていい製品であると考えます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月1日 12:05 [1677041-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
【デザイン】
プラスチック製で軽く嵩張らないのは実用的
質感は安っぽいがシンプルデザイン故、あまり気にならず
青色LED付で動作中かどうかわかるのは〇
だが常時点灯かつ結構明るいので、電気の付いていない部屋にあるとちょっと目障りになるかも
気になる場合はビニールテープ等で覆う等の対策が必要
【安定性】
どのポートに差しても特にトラブルなく使え、物理的接続も固すぎず緩過ぎずちょうど良い
【使いやすさ】
ケーブル長が10cmしかないのでデスクトップPCではやや使いにくいかもしれない
(個人的には別途延長ケーブルがあればよかった…が価格的には間違いなく無理であろう)
ノートPCならむしろ邪魔にならずに便利
バスパワーのみなので注意(USBメモリと外付けSSDは問題なく認識)
【総評】
それまでベアボーンPCに無線でマウスとキーボードを付けていたが、有線型に切り替えた為ポートが一つ足らなくなってしまった為、急遽購入。
古い規格(USB2.0)なので外付けデータドライブで大量のデータやり取りには全く向かない為、マウスやキーボード等に限定しても困らない人向けの製品と言える。
・購入時期 2022/08/11
・購入店舗 Amazon
・購入価格 498円
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月16日 04:41 [1658864-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
【デザイン】
シンプルで邪魔をしないデザインで使いやすいです。
【安定性】
特に問題なく安定して使えています。
【使いやすさ】
ケーブルが邪魔にならないのでスマートに使えます。
USBポートの向きは人によるかもしれませんね。
横に4本出してほしかった所もあるかなぁ?
【総評】
値段も安くてメーカー品なので安心できます。
最近は100均でも売ってるけどすぐ壊れたり認識しなかったり遅かったり
色々問題が多い事が多いので、それならこっちを買う方がいいですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月20日 15:28 [1634913-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
ノートPCのUSBコネクタが少ないので、マウスやプリンター(少し遠くにあるので延長ケーブル経由)やUSB扇風機など速度の必要ないものはこちらにまとめることにしました。
馴染みのメーカーだし激安だしコンパクトだし安定してるしで良い品だと思います。
欲を言えば、もう少しケーブルが長いほうが良かったかな〜ぐらい。
まぁモバイルPCと一緒に携帯するなら、コードが邪魔にならなくて、ちょうどいい長さなのかも知れませんが。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月14日 16:20 [1632871-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
【デザイン】
シンプルなデザインで、誠に宜しいです。
【安定性】
現在まで、不安定な状態になったことはありません。
【使いやすさ】
非常に使いやすいです。
我が家の4Kテレビは、4台まで外付HDDが接続できるので、4口あれば良かったかな?今は2台の外付4テラを接続してます。
【総評】
非常に安く、性能は全く問題ありません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月2日 19:40 [1577844-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
ThinkPad の E15 を使っているのだが、この機種では USB ポートが 3.0×1個と 2.0×1個に減らされてしまった(電源兼用の Type-C もあるが、使い方がわからない)。これでは外付けキーボードとマウスで全部埋まってしまうので、ハブを購入することに。
使ってみての感想は、「安くて小さくて安定している」。値段は文句の付けようがないし、サイズやコードの長さ固さも違和感はない。USB2.0 という枯れた規格ということもあってか、使ってみてのトラブルも特にない。キーボードとマウスなら、USB2.0 で十分だ。3.0 でも、この品のように安くて安定したハブが欲しいですね。
それにしても、最近のノートは USB を減らしすぎだと思う。3.0 が一つでは、ハードディスクを2台つなげてデータをコピーする、なんて時に困ると思うのだが。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月13日 13:32 [1528491-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
【デザイン】
薄いものを探していたが、実際に使ってみると、「気にならない」デザイン
【安定性】
どこのポートにつないでも、しっかりとつながっているので、安心
【使いやすさ】
4ポートあるので、常時接続は1つだけクチのある側面で使用し、他のUSMメモリ等は3つあるクチの側面に挿入して使用している。使いやすい
【総評】
小型で、持ち運び時にもかさばらず、良いと思う。USBメモリを何回か挿入を繰り返すと、中の板がクラクラとする製品が多い中で、良い製品だと思う。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月4日 13:24 [1417754-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
心配になるくらい安かったので半信半疑でしたが、普通に安定して使えました。
枯れた製品というのも悪くないな、という感想です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月25日 18:46 [1203909-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
多くの人がお世話になっているのではないでしょうか?USBハブ。
例えば、ノートパソコンだとノート本体にUSBの数が少なくて利用することあるし、
デスクトップだと、USBが構造上パソコンの後ろ側になります。
もちろん、前面にもUSBがある機種も多いですが、2個とか少ないことが
多いのではないでしょうか?
そんな時に頼りになるのがUSBハブです。
現在はUSB規格が2.0と3.0と3.1が主流です。
形状はTypeAがもっとも基本的な形として広く行き渡っています。
規格や形状は他にもいろいろあるのですが今回は割愛。
でっ、このBSH4U25BKは規格がUSB2.0となり形状はTypeAとなります。
USBは規格の互換があって、2.0だろうが3.1だろうが
形状が同じであれば、データ転送および電力供給ができます。
ただし、データー転送スピードはUSB2.0であると最大480 Mbit/sで
電力給電能力 (5V)は500 mAとなります。
今となっては転送スピードが速いわけでもないし、また電力供給能力が
高いわけでもありません。
でもね、あんがいUSB2.0で事足りることが多いのです。
例えば、キーボードやマウスなどはUSB2.0で十分です。
また、HDDやUSBメモリーなどに記録してある映像や音楽なども
大体は遅延なく見れると思います。ただ、これからは4Kとかあるので
どうかわかりませんが。
とにかく、転送スピードを要しないのであれば2.0でも問題ありません。
ただし、HDDやUSB3.0のメモリーなどにデーター転送(移す)する場合は
USB2.0は圧倒的に遅くなります。
データーを移す場合は素直にUSB3.0のUSBハブなどを使ったほうが
幸せになれると思います。
もちろん、パソコンなどがUSB3.0に対応していないとダメですが。
ただこのBSH4U25BKはバスパワーといってパソコンなどの本体から
USBケーブルを経由して、電圧5V、電流500mA、電力2.5Wまでの電力を供給
する方法で、要は足りなくなることがあります。
例えば代表的なのがDVDドライブやHDDドライブです。
これらは案外と電力が必要で結構足りなくなることあるんですよね。
・・・でもね、個人的見解としてUSB2.0ハブはバスパワーでいいと思います。
DVDやブルーレイドライブ・HDDドライブはUSB3.0ハブのセルフパワー
方式のを使ったほうがいいと思います。
セルフパワーとはUSBハブに外部からACアダプターなどで電力を供給する方法です。
もちろん、キーボードやマウスはバスパワーでまったく大丈夫です。
使い方次第でまだまだUSB2.0でも問題ない場面は多いです。
それを理解たうえでこのBSH4U25BKを使えば、快適に利用できると愚考します。
もし、コードが短い場合などはUSB延長コードなどで伸ばして使えば
自分の設置したい場所に楽々伸ばせます。一応、転送距離(コードの長さ)は規格上
5m程度とされてはいるようです。
延長コードもUSB2.0規格で構わないし、それだと100円ショップでも売っていると
思います。
そういえば、最近では100円ショップでもUSBハブが売っているのを見かけましたが・・・
まぁ、400円弱でバッファロー製が買えるのならこちらのほうが良いとは思います。
100円ショップのが良いのか悪いのかは僕は使っていないので何とも言えませんが。
一応、USBハブも精密機器に属するので100円ショップのダメだというのでは
無いですが、バッファローなどの専門メーカーのほうが良いと僕は思います。
とにかくBSH4U25BKは今も元気に相性や故障もなく活躍してくれています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月30日 16:45 [1162314-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
最初にヤマダやコジマを見て回ったが値段が高めな商品ばかりで
価格コムを覗いたらあるじゃないですか!
ヨドバシにて購入しました
問題なし! これで十分です!
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
USBハブ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(USBハブ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
