VMAX106UWH2-E24 [106インチ マックスホワイトFG ブラック]エリートスクリーン
最安価格(税込):¥84,500
(前週比:±0 )
登録日:2015年11月17日

よく投稿するカテゴリ
2016年3月6日 18:06 [911149-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
品質 | 5 |
設置しやすさ | 5 |
耐久性 | 無評価 |
収納性 | 5 |
知らないメーカーだったけれどamazonのレビューも参考に、悪くなさそうだったので購入しました
買ったのはVMAX106UWH2で-E24のついていない、上部の黒い帯が長くないモデルです
いままで三脚型のスクリーン80型を使っていました
使っているプロジェクターはEPSON EB-G5350です
【デザイン】
外箱黒を購入しました。
エリートスクリーンの英語のロゴがカッコイイと思います。
【品質】
電動の昇降は遅くなく、うるさくもなく全く不満はありません
スクリーン自体に反りなどもありません。
スクリーンを下げると石油製品系の匂いがします。
そのうち取れるかもしれませんが結構くさいです
下降時スクリーンを指定位置で止めることが(たぶん)できないので設置前に投影寸法を検討しておいた方がいいと思います
【設置しやすさ】
壁面に寸法を出してひっかけるだけです
付属のビスを木に打ち付けるだけだったので2人1時間くらいで終わりました
結構重量があるので壁面が中空の石膏ボードだとアンカーだけでは不安なので補強がいるでしょう
リモコンが3種類(赤外線・RF・ワイヤード)ついてくるので困ることもないと思います
【耐久性】
購入したばかりなのでわからないけれどしっかりした作りです
【収納性】
スクリーンの収納は引っかかりなどなく問題ありません.
【総評】
今まで手動スクリーンでしたがやはり電動タイプはお手軽&カッコイイ!
海外メーカーなので簡単な日本語説明書しかなかったけれど難しい操作はないので
問題ないと思います
映画かテレビ映像をしか出力しない人は16:9モデルがいいでしょう
PCの画面を投影すると16:9でははみ出すので4:3タイプがいいと思います
【メモ】
本体にRJ45端子がついていてスクリーンの昇降を制御できます
(注:メーカーが公表しているわけではないです)
RJ45プラグの爪を下にしたとき、左(1橙白)から見て
1
2
3 GND
4 DOWN(3,4メイクで下降)
5
6 UP(3,6メイクで上昇)
7 DC5〜12Vトリガー(実際1.5V程度で動作した)
8 トリガーのGND
・トリガーの動作は7番に電圧がかかっているとき下降、電圧がかかっていないときは上昇します
・トリガーでの上昇・下降中はリモコン操作可能
・トリガー出力がないプロジェクターはUSBの5Vで制御できるかもしれません
USBの5Vで直接制御してトリガーにどれくらい電流が流れるかわからないので、不安ならトランジスタ挟んで
スクリーンの昇降制御なんかもできそうです
・停止
3---(K)ダイオード(A)----4
3---(K)ダイオード(A)----6
で4,6同時にパルスを送ると止まります.
下降位置を固定したいときはタイマーICなんかで制御すれば無理ではないかも
- 主な用途
- 自宅
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![VMAX106UWH2-E24 [106インチ マックスホワイトFG ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000829940.jpg)
プロジェクタスクリーン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】そこそこ安PC
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
-
【欲しいものリスト】タッチパネル
-
【欲しいものリスト】複合機FAX
(プロジェクタスクリーン)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


