
よく投稿するカテゴリ
2021年9月5日 09:30 [1491757-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 2 |
使いやすさ | 2 |
【デザイン】 ロープロファイルデザインは好感が持てる。
【機能性】 他社ののレベリングベースの可動範囲が±15°に対し、この製品は凡そ半分しか無い。
【使いやすさ】
頗る使い辛い:三脚へ固定する部分の高さが低過ぎるので締め難いし、緩めて外すのに工具が必要。
やむを得ず、アルカタイプのクイックリリースクランプとプレートをかませざるを得なかった。
【総評】
使い辛いので、辛口評価を付けざるを得ないです。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月10日 18:06 [1356548-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
MVH502AHを載せたところ |
水準器が隠れる |
ビデオ雲台使用時の水平を出すために購入。
使用しているビデオ雲台はMVH502AHだが、レベリングユニット2の雲台側の径が小さいので水準器が見えなくなる。
そのため
@レベリングユニット2の水準器で水平を出してから雲台を取り付ける
Aビデオ雲台の水準器で水平を見ながら調整する
のどちらかの使い方になるが、ビデオ雲台が重いので私は主にAの使い方をしている。
もう少し大きなものを買えばよかったと思っている。
【デザイン】
マンフロットの赤い色に対して青なのでチグハグな感じになる。
【機能性】
雲台とカメラ、レンズで5kg近いが、問題なく止まる。
水準器が見えない以外は問題ない。
502AH以外ならいいと思う。
【使いやすさ】
ロック緩めて水準器見ながら調整、ロックするだけなので簡単。
ただし、一度取り付けたあとで取り外すのはちょっと厄介。
【総評】
値段を考えるとこんなもんじゃないかと思う。
水準器が見えないなどの不満もあるが、他の雲台を使う場合には問題ないだろう。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月13日 10:27 [1151411-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
中型の三脚に、中型雲台マンフロット500HAでα7RU+24-70F2.8GMでで動画を撮ったので、再評価する。
【デザイン】
元々デザインは良い。
【機能性】
中型の雲台なら、充分固定でき安定する。
安定すると、水平を取りやすいので便利です。
十分実用化になる。
前は大型雲台502AHだったので力負けしただけだった。
雲台が小さくなれば、きちんと受け止める能力が発揮され始めた。良いね。
固定力がそこそこあるので、ビデオのパーンもスムーズになる。
【使いやすさ】
一言、充分だ。水平はそこそこ取り易い。
固定力があるので、チルトもパーンもゆっくり動かせばスムーズだ。
【総評】
中小型雲台向きである。
この場合には十分な性能を発揮できる。
コストパフォーマンスを考慮すれば優れものだと思う。
意外とこのレベラーは便利ですね。
ソニーカメラには、水平線表示機能があるので、このレベラーとマッチングが良い。
お勧めします。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月5日 09:38 [1120735-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
>>-- 2018.07.05 追加
雲台にパン目盛がついているものですと、
角度の基準をこのレベリングベースで調整出来るので、便利です。
例えば、設置で手前を0度に合わせたいと思った場合、
レベリングベースを調整する際に持って来ることが出来るのです。
<<-- 2018.07.05 追加
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月2日 18:43 [1132189-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
カメラはRX10M4。動画用に購入しました。三脚はマンフロットBE FREEです。
足元が平らじゃない場合、移動しながら撮影する場合など、三脚の足を一々調整するのは面倒です。
その為に、購入してみました。
カメラの重さが約1kg。これぐらいが丁度良いかもしれません。
3kgを超えるボディだと負荷に耐えられるか(使い物になるか?)微妙だと思います。
【機能性】
足場が悪い場合など、簡単に水平の調整が出来るので大変便利です。
【使いやすさ】
もうちょっと、大きくて見やすいと助かります。
【総評】
動画撮影の場合は、まず水平が取れるいるかが、基本中の基本です。
撮影場所を移動しながら動画撮影する場合、三脚の足の長さを調整するのは苦労します。
是非、1個持っていると動画撮影の幅が広がると思いますので、買ってみてください。
久々の満足度100%です。
ただし、カメラ&レンズの総重量を確かめてご購入ください。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月27日 19:39 [1108055-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
表題通り古くなった381PROをスタンドポッド化した際にレベル出しに買いました。
381の四段を3段にして逆付け、脚部はdecadeMT-01、雲台はマンフbefreelive、レベル出しに本製品を買いました。
もともと丈夫なカーボンモノポッドなので結構丈夫です。
雲台取付面はビス4本ほかこれでもかと頑丈に作りました。
結構満足のいく強度が出せました。
シルイとかマンフのいい奴買った方がとかはなしで。(笑)
本題の本製品ですが、レベル出しには雲台の下しか無理ですね。
重心を低くしようとして脚部のすぐ上に挟んだら、耐荷重8kgと言えどちょっとしたはずみでずれます。
てこの原理みたいに簡単にずれます。
重心低くできたら最高だったんですがね。
ベルボンの新製品考えたんですが、丸い方の大きさは本品より小さいのはいいんですが、高さが本品より高く、値段も高いので止めました。
後ロックがどこまで締めればいいのかわからないはっきりしない仕様なので、思い切り占めるべきなのかはっきりしません。
ロックはベルボンのほうがいいかも。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
(その他カメラ関連製品)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
