
カスペルスキー 2016 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年5台版カスペルスキー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月12日

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
機能性![]() ![]() |
4.50 | 3.86 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.70 | 3.81 | -位 |
安定性![]() ![]() |
3.68 | 3.73 | -位 |
軽快性![]() ![]() |
3.87 | 3.77 | -位 |
サポート![]() ![]() |
3.64 | 3.29 | -位 |
マニュアル![]() ![]() |
3.24 | 3.14 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2016年9月19日 22:56 [962040-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 4 |
マニュアル | 4 |
Amazonにて商品ページの10%オフクーポンとレジにて10%オフキャンペーンで9180円で購入。
本家ショップの3000円オフと大差ないです。AmazonタイムセールのPCソフト選択でノートンの3年3台のダウンロード版が7000円から、さらにクーポン10%+レジにて20%オフなので、5000円以下?くらいで買えるようです。
カスペは2013年版が実質1000円くらいだったので、ずいぶん高く感じますが、36か月で割ると255円/月なのでそれでも十分に安いと納得して購入しました。
OSがWindowsでメインの検索エンジンがGoogleでセキュリティソフトまで全部アメリカ製にするのは抵抗があり、ファイアーウォールが専用ソフトと一緒のランキングでも上位なのはカスペだけで他の総合ソフトにはない長所なので、以前から信頼して愛用しています。
アンドロイド版はブルーライトカットアプリとの相性でフリーズします。同アプリを停止すれば動きます。
Windows版は私の環境では問題ありません。設定→パフォーマンスでシステムリソースと他のアプリにリソースを優先するにそれぞれチェック、低負荷スキャンにチェック、ルートキットスキャンはチェックを外しています。
快適に使う為に割り切ってヒューリスティック分析は「低」にしたりとコツがあります。自分に不要で使いにくい機能は無理に使わずオフにしています。(バナー広告・ネット決済保護)
何かの理由でパソコンの時間が大きく狂うと不具合が出るので、トラブルの際はチェックしてください。
初心者の頃にノートンが原因のトラブルに悩まされたトラウマがあり、もちろんその後は改善されてるとは思いますが、それも理由の一つで使い慣れたカスペルスキーを今回は選択しました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- セキュリティソフト
- 1件
- 0件
2016年9月10日 22:51 [959460-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 1 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
安定性 | 1 |
軽快性 | 1 |
サポート | 1 |
マニュアル | 1 |
インストール中、突然Windowsが落ち、そしてその後起動しようとしても起動できなくなりました。
専門の方に聞いた所、最近Windows10の大更新があって以降発生しているバグらしく、
カスペルスキーで「更新版をインストールする」にチェックした状態でインストールしようとすると起こるとのことです。
ですので、しばらく様子を見てからインストールしたほうがよいと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月13日 17:20 [884178-3]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
安定性 | 1 |
軽快性 | 2 |
サポート | 4 |
マニュアル | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
「ネット決済保護」が使えないときは要BIOS設定 |
現在、カスペルスキーの他に、ESET・ウイルスバスタークラウドも使用中
使用環境はWindows10パソコン4台で使用中
【機能性】 安全にネットで買い物・ネットバンキングなどができる「ネット決済保護機能」、ウイルスに感染した広告をブロック機能「バナー広告対策」、PCのカメラへの覗き見を防ぐ機能など、他社には無い機能が多数あり機能の豊富な製品です。
【使いやすさ】 設定できる項目が他社製品に比べて多すぎるので、初心者はデフォルトのまま使用するのを強く推奨する。
本製品の機能を使いこなすにはある程度の知識を必要とします。
例を挙げると
★「ネット決済保護機能」は一部のパソコンではBIOSの設定を変えないと使えません。
※Lenovo B51-80 やマザーボード H170-PROの自作PCは要BIOS設定
★「WEBトラッキング防止」や「バナ―広告対策」はONにするとアクセスできないサイトがあります。
※価格.COM経由で価格.COM限定モデルを販売しているサイトにアクセスできない。(一部サイト)
【安定性】 以前のレビューでFirefoxアドオンが無効になっていると書いたが、Firefox ESR版を使い始めたらアドオンが有効になっており、Firefoxで安全にブラウジングができるようになりました。
不具合について、発生頻度は少ないものの、Windows Defenderとカスペルスキーの両方が有効になっていると警告通知が出ることがあります。 私の環境ではWindows 10 64ビット版のPC3台で発生しており、もし警告通知が出たら、「カスペルスキーのみ有効にする」を選択すると治ります。
自作PCにOffice2016をインストールする際にインストールができず(実行ファイルをクリックしてもインストールが始まらない)マイクロソフトに電話しても原因が特定できず、カスペルスキーを一端アンインストールたら、Officeがインストールでき、再度カスペルスキーをインストールした。
Officeをインストールするのに半日費やしたので、この不具合は何とかしてほしいです。
【軽快性】 設定項目を変更してセキュリティ強化設定すると重くなる。
古いPC、また最近のモデルでもCPUがCeleron搭載のノートPCなどでは、重く感じるかもしれません。
軽さについては、豊富な機能性とのトレードオフだと思ってあきらめています。
【サポート】ナビダイヤルでつながるサポートセンターにかけましたが、他社のセキュリティソフトメーカーに比べるとつながりやすいのではないでしょうか。
マイカスペルスキーアカウントを作成すれば、メールで問い合わせすることもできます。その場合は返信は3時間〜翌日には返答があります。
【マニュアル】ネットでPDFファイル形式でダウンロードできる。
インストールに関しては難しくはないと思います。
【総評】一言で言うとカスペルスキーはやや上級者向けです。
初心者でも使えなくは無いですが、下手に設定を弄ると一部のサイトにアクセスできなくなったりします。
パソコンを始めたばかりの人には勧められないです。
最後に総合評価ですが、
個人的には★4つ
※不具合が多いが豊富な機能が魅力的(ネット決済保護や強固なファイアーウォール等)
上級者の人向けには★4つ
初心者の人向けには★1つ
参考になった54人(再レビュー後:31人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月2日 09:41 [881398-3]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 4 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 1 |
【再々レビューについて】2016/07/02
久しぶりにマイカスペルスキーにログインしたところ、以前Android版レビューで気になるところとしてあげていた、カスペルスキーアカウントと登録端末紐付け解除機能が無い件について、いつの間にか実装されていました。よって旧レビューの該当情報が古くなっており、商品検討の方に誤解を与えかねないため該当部分を削除しておきます。
ちなみにこの件に関しては数年前から不満点としてずっとレビューに加えていただけに、やっと対応されたのかと感慨深い物があります(笑)
もう一つ、以前のレビューではマイカスペルスキーとマイカスペルスキーアカウントという2つ似てはいるけど異なる機能のページがあり分かりにくいとレビューしていましたが、どうやらマイカスペルスキーに統一されたようなので、その当たりも同じく削除修正しておきます。
【再レビューについて】
Androidがバージョンアップして最新版からついにGooglePlayで配布されるようになりました。早速入れて使用しましたので、Android版に関して大幅加筆修正しておきます。
ジャストシステム時代の6.0から継続利用中。2015からこの度2016にアップし約一ヶ月経過しました。
なお、マルウェア対策性能等は他人に詳細説明できるほど知識がありませんので割愛し、それ以外をレビューします。気になる方は各種テスト機関のレポートなどをご覧ください。
なおMacを持ってませんので省略。Win版Android版レビューします。
Windows版
【良いところ】
・新機能も追加されたが、2015と内容的には変わらないので馴染みやすい。
・初期設定でもかなり十分な設定にされてること。
・大きな機能追加では無いが、新機能は使える。
【気になるところ】
・折角の追加新機能がデフォルトでオフになっていること。使いたい人は要チェック。
・Webトラッキング防止を利用するにつき、ブラウザーに機能が追加されるのだが、IEだと小さなアイコン1つのために一段分スペースを占領してしまうこと。Chromeは問題無い。
・Webトラッキング防止をオンにすると、Webページによっては特定のコンテンツが表示されない、またはリンク先が開けない等が発生する場合がある。ページをブロックしないにすれば良いのだが、結構な頻度で遭遇する。正直手間はかかるので、そこまでしてまで些細なプライバシーを過剰に保護する必要があるのかと思う人がいるかも。
・私は使ってなかったので問題無いが、完全スキャン後の動作(シャットダウン)項目が廃止されたこと。使ってた人は困るかも?
Android版
【良いところ】
・動作が軽快。
・2015年12月8日より、GooglePlayで配信されるようになったこと。以前はapkインストールが必要で提供元不明設定をオンにする必要があり面倒くさかったし、また設定オフにし忘れる可能性もあった。
・盗難防止機能の端末管理PCサイトが「マイカスペルスキー(ユーザー用総合管理サイト)」内に設置されたこと。以前は完全にページだった。
【気になるところ】
・アプリをインストール及び普段操作する時、サードパーティー製のブルーライト軽減アプリと干渉しタッチ操作を受け付けない現象が発生。ただし、オフにすれば問題無く操作できる。
・通知バーのアイコンがKマークから盾型マークに変わったこと。他のアプリアイコンとかぶる可能性もありそうなデザイン。、私は明らかにすぐカスペルスキーと分かった前のKマークの方が好き。
・旧端末管理ページの情報は新ページに移行されないので注意。
・同業他社に比べ最新OSバージョンへの対応がかなり遅い。Googleによる最新バージョン公開から大体半年くらいして公式対応するイメージ。ただし、自己責任になるが、大体発表前でも問題無く動くケースが多い。しかし、公式対応を重視する方には期間がかかりすぎと感じると思う。
その他
【良いところ】
・サポートの電話番号にナビダイヤルと通常電話番号の2つが用意されていること、環境によってはナビダイヤルの方が返って電話代がかかる場合があるので通常の番号も用意されているのは親切だと思う。
【悪いところ】
・2016Win版ユーザーマニュアルがすごく不親切になったこと。過去バージョンから2015までは、スクリーンショットも多用しながら解説書のような気配りがあり、チェックポイント何かもあって、一目で理解しやすく優しい作りだった。
それが一転して2016では海外のマニュアルを翻訳しただけのような、文字が延々と並ぶだけの分かりにくい物に、長期利用者である私でさえ序盤で読みにくくて全部読むの止めた。どうして2016で突然こうなったのか疑問。
注:念のため補足、決して説明書内容が間違いだらけ、誤字脱字が目立つと言うような事では無いので、誤解無きよう。
【総評】
今のとこ大きなトラブルも無く、相変わらず安定しており満足です。
新機能の内、Webトラッキング防止機能に関しては、手間とプライバシー保護の兼ね合いで好き嫌いありそう。
最近のバージョンのカスペルスキーを使っている方ならすんなり違和感なく移行できると思います。
満足度星5つです。
また、Android版がGooglePlayで配布されるようになったのはうれしいですね。
ただ、Win版マニュアルが読みにくくなったのが残念。PC初心者の方はマニュアルを見ながら利用される事がままあると思うだけに、そういう層の方へはオススメしにくくなったかな。
参考になった66人(再レビュー後:49人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月1日 19:39 [934542-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 5 |
マニュアル | 5 |
セキュリティソフトはカスペルスキー一択ですね。
CEOも信用できますし、会社に対して信頼がおけます。
参考になった56人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月23日 15:28 [924805-1]
満足度 | 3 |
---|
機能性 | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 3 |
サポート | 1 |
マニュアル | 3 |
【機能性】
必要十分ではないでしょうか
【使いやすさ】
普通
【安定性】
ときどき起動に失敗したというメッセージがあります。
【軽快性】
年度版で新しくなるにつれて、軽くなってきています。
【サポート】
サポートセンターがあるというだけで、スタッフからの回答はトンチンカンなものばかり。あらゆる点において、能力不足。
不具合があると、カスペルスキーをインストールしている環境では使えないので、これらのソフトはアンインストールしてください、という回答がすぐにきます。
要するに、ユーザーへの責任転嫁で解決を図ろうとしている。ユーザーがインストールしていて良いのはカスペルスキーのみ、ということを平気で強要する。
アクティベートはどうやるのですか?というような初歩的な質問は答えられますが、ghostery(トラッカー防止)と機能が競合しているようですが?というような少し専門的な質問に対する回答(結論は、競合している)を得るのには非常に時間がかかった。
【マニュアル】
まあまあ。
【総評】
筆者は、カスペルスキーを5年以上使用しているので辛目だと思います。本ソフトのクセもある程度は肌レベルで把握している、と思っています。
ここ2年くらいの間で、smartnewtab やluckytab などのようなアドウェア(迷惑ソフト)に感染し、苦労しました。
カスペルスキーでは、検知せず完全スキャンでも発見されず。adwcleaner、malwarebytes が検知して駆除検疫してくれました。
マルウェア(アドウェアも含む)に対する考えが異なるとしても、目に見えないものを販売している以上、他社が検知すれば性能はそちらのほうが上。なぜならば、「安心」を買っているから。これらをサポートセンターに忠告したが、喉もとすぎれば、でしょう。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月14日 20:17 [904845-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 5 |
サポート | 5 |
マニュアル | 3 |
導入したい機器が多かったのでプレミアムライセンス版をダウンロード購入しました。
ESETからの乗り換えですが、この点も考慮してのレビューです。
【機能性】
必要十分だと思います。
特にWindowsでの使用において、ネットバンキングのページにアクセスすると自動的にダイアログが現れ、セキュリティ保護されたブラウザへ登録を促されます。素晴らしい。
また、rootkitのスキャンもバックで自動的に行なってくれて助かりました。
スキャンの設定も細かく指定できるので良くわからない方はデフォルトで、こだわる方は細かく設定変更して利用できます。
【使いやすさ】
セキュリティ初心者はデフォルトのままであれば何も心配せず使えると思います。
android6.0.1の環境で使用したところでは、ESETと変わらないくらいの使いやすさと感じました。また、googleplayからダウンロードできるのも良かったです。一旦ユーザー登録すれば、以降のandroid機器にはシリアル入力せずとも認証してくれます。
【安定性】
Windows7とandroid6.0.1で使用していますが、フリーズなど発生せず動作がもたつくこともありませんでした。
ただし、androidで「危機対策モード」を「拡張」にするとなぜかwi-fiがオン・オフを繰り返すようになったため、標準で使用しています。
【軽快性】
十分軽いと感じます。ESETも軽かったのですが、体感的にはほとんど変わりません。デフォルト設定で使用する分には全く問題ないと言っていいでしょう。スキャンも軽快で重くなることはなく速度も十分速いです。
【サポート】
まだサポートセンターにはお世話になっていませんが、HPを見る限りでは必要な情報は網羅されているようです。
【マニュアル】
少しわかりにくいかもしれません。初心者にはハードル高い感じですかね。ある程度の知識は必要かと思います。
【総評】
危機対策モードの件は、バージョンアップで対応してもらえることを期待します。
ESETに比べると価格も高いですが、安心感と機能を考えるとまっとうなのでは無いでしょうか。普段からネットショッピングやネットバンキングを利用される方は導入候補に入れる価値はあるかと思います。
個人的にはESETから乗り換えて正解だったと思っています。
参考になった64人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月16日 20:40 [895691-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 3 |
更新版をセールで7700円で購入しました。
機能性は私にとって十分です。別に怪しいサイトを見る訳ではないです。ネットバンキングとオンライントレードのときに心配があるので導入しています。ウィルス検知率もナンバーワンらしいので安心して任せてます。
使いやすさも特に問題ないです。まぁ、デザインは2013年版の方が気に入ってましたが好みの問題で機能に不満はないです。今回のはなんというか堅いイメージですね。
安定性、軽快性も特に気になることはありません。以前はメール受信のときのチェックが重たかったですが、少しは改善されたようです。それでも、フリーのAVGのように瞬間的に終わらないですが・・・
サポートは受けてないので無評価。
マニュアルはHPを見れば分かるし、そもそも見なくても問題ない。
2013年版からの更新ですが、特に問題は見受けられません。おそらく3年後もまた更新して使っているでしょう。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月11日 11:15 [893696-2]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 5 |
サポート | 4 |
マニュアル | 4 |
【良い点】
・動作が軽快
・PC性能を考慮した設定項目が用意されている
・プレミアライセンス版が用意されている
・「マイ カスペルスキー」サービスが用意されている
・設定値のインポート/エクスポート機能がある
・Androidに流用できるライセンス
【残念な点】
・完全スキャンに時間を要する
・スキャン後の自動シャットダウン等の機能がない
・プレミアライセンス版の市販がされていない
・PC性能によっては、スキャン中に便利ツールを使う時など、
マルチタスク利用時、動作が極端に遅くなる。
・iOSに対応していない
=総評=
私は、他社製品の試用版(6製品程)も試してきた。
本ソフトの魅力は、PC性能とセキュリティのバランスがとれている点。
例えば「バナー広告対策」機能も、PC負荷軽減に役立つ機能であり魅力に思う。
人に薦められるレベルのソフトに思う。
ただ、本ソフトを使いこなすには、搭載するPCの性能を熟知する必要がある。
また、(基本的な)セキュリテイ知識も必要となる。
これらの知識を備えた者に薦められるソフト。
初めてPCを利用するなどのPC初心者には、他製品の利用を薦めたい。
余談になるが、PC初心者には、「ESET セキュリティ」製品を薦めたい。
= さらに余談 =
・本ソフトの削除(アンインストール)中にPCがフリーズしたことがある。
このフリーズから、Windows10が起動できなくなり、クリーンインストールした。
フリーズ原因と本ソフトとの因果関係は不明(原因の可能性がゼロでない)。
この経験から、PC初心者に本ソフトを薦めるには抵抗を感じる。
参考になった10人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月4日 17:39 [891477-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 5 |
はじめて買って1ヶ月ほど使ってみました。その印象です。
画面もスッキリしていて見た目にも軽く好印象。
なんと言ってもカスペルスキーはその性能。
買う前に調べてみたら何年も連続して海外の評価で
1位を取っているようでその安心感は大きいですね。
※これが某ソフトから乗り換えた理由です。
お店の人には別のものをススメられましたが
家に帰って調べ直してから決めました。
動作もサクサクと軽快で、基本任せて安心できるところが
とても気に入っています。正直、手間いらずです。
パソコン初心者の私にも、難しい設定をする必要は全くなく、
インストールのまま今のところ問題なく使えるのでおススメです。
あと、1本で5台まで使えて、余ったのは家族やお友達と
分けて良いのでお得なのも決め手です。
参考になった58人
このレビューは参考になりましたか?
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
(セキュリティソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
