SOLID BASS ATH-CKS1100
「SOLID BASS」シリーズのイヤホン
SOLID BASS ATH-CKS1100オーディオテクニカ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月23日

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.53 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.89 | 4.15 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.60 | 4.13 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
3.40 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
3.95 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.71 | 3.78 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.52 | 3.83 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年2月21日 21:07 [1303002-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 1 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 1 |
中古で良い状態の物があったので購入。
MDR-EX1000、あとfinal E3000と比較。EX1000にはスピンフィットを付けてます。
一応、100時間ぐらいはエージング済み。
とにかくデカくてゴツイ。筐体はプラスチックで安っぽい。純正のイヤーピースが硬くて全くフィットしないのでスピンフィットに交換しました。
高域。そんなに、と言うか、ほとんど「サ」が刺さらない。滑らかに消えて行く。ですが、ほんとに必要最低限かなと。曲によっては刺さるのを感じますし、破綻していると思います。EX1000は刺さりますが、破綻する曲は無い。
中域。女性、男性共にボーカルもちゃんと出ていますが、EX1000の様に鮮明では無い。必要最低限な印象です。E3000の方がボーカルは出ていると思います。人によってはこもっている。と、感じると思います。
低域。全く違います。私が低域が好きなのでこの位ガツンと出ていた方がリスニングが楽しい。
昔、ソニーのエクストラベースシリーズを持っていました。それを思い出します。重低音が良く出る。激しいEDMやロックをノリ良く、聞くには最適だと思います。ですが他の静かな曲が好きな人がどう思うか分かりません。
フィット感。最悪です。イヤーピースは交換しないと私の耳には、合いませんでした。
音漏れ。EX1000よりは漏れない気がします。大きな音で無ければそこまで漏れない。2つの空気孔が空いてます。
外音遮断性。普通だと思います。
携帯性。これ以上サイズがあるイヤホンは無い気がします。カスタムIEMでも耳型の部分は耳に入ると思うので。持ってないので分かりません。
デザイン。そんなに悪いと思いません。知人に見せたら艶消しの黒くデカいのと金色のロゴのせいなのか「滅茶苦茶高そう。」と言われました。
原音には程遠い音です。決してハイファイとかモニターとは違います。そこを狙って買いました。結果、後悔していません。
抵抗値が低く、感度が高いのでヘッドホンアンプが貧弱だとホワイトノイズが酷く聞こえます。FPSでは迫力がありますが、自分が撃っている銃声が大きく聞こえ過ぎてうるさいので向いていません。
最もこの機種の良いと思える点は低音と空間表現です。空間表現についてはEX1000が平面的に聞こえてしまう程に広い。
恐らく筐体がデカい為に内部空間が大きく、振動版と穴が二つずつあるからだと思います。ヘッドホン程ではないですが、かなり広く感じます。私は中古で買って良かった。そう思います。新品の半値以下です。新品ならば星は3.5ぐらいです。満足しています。
- 比較製品
- final > E3000 FI-E3DSS
- SONY > MDR-EX1000
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2018年6月1日 18:27 [1131862-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 1 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
自分が使っているイコライザ設定です |
【デザイン】
高級感があってかっこいいと思います
【高音の音質】
ここが残念。伸びないし抜けてないです。
このイヤホンの最大の弱点です。
イコライザで上げてやっとマシになる感じです。
【中音域の音質】
解像度がほんとに低いです。
ボーカルの声がぼやけて聞こえます。
【低音の音質】
いい音ではありますがメリハリがない低音って感じです。もこもこしてます。
イコライザで250hzと500hzを少しカットすれば引き締まった低音になります。
【フィット感】
筐体が大きいので使う人を選ぶと思います
【外音遮断性】
普通かな
【音漏れ防止】
けっこう漏れると思います
【携帯性】
ヘッドホンではないのでかさばることはないと思います
【総評】
上に書いたような音質の弱点を改善するには画像のように
250Hz、500Hz、2kHzをカットしなければいけないのでイコライザ必須です。
この帯域をカットするだけでもだいぶ良くなります。
あとは高音を上げてやるだけでシンバルの生々しい解像度の高い、いい高音が出るようになります。
イコライザで味付けさえすればどのジャンルの音楽でもいい音を鳴らしてくれるすごいイヤホンです。
自分はIM03も使っているのですが、個人的にイコライザで味付け後のcks1100の方がいい音を出していると思ってます!
画像が貼られてなかったので、再投稿しました。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月28日 21:20 [998856-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 1 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 2 |
低域の音は最早多くの方がレビューしてますので省きます。
取り合えず前提条件として、イヤピにすべて左右されます。
いかんせん、筐体がデカすぎて、まず装着感は最悪です。それなりに合うイヤピをつけてもそう思うくらいです。
音の広がりはかなりある方だと思います。広がり方はイヤホンよりヘッドホンに近いです。
問題の高域ですが、はっきり言うとソースに大きく左右されます。圧縮音源で聞くなら、最低でもmp3 320kbps必須です。D型と言うと、いうほど音源に左右されないのが売りの1つではあったんですが、ハイレゾに対応しているせいかな?これは、他のD型よりも音源に左右されている感じはします。
それと、低域はのレビューは省くと言いましたが、残響感があるロックとの組み合わせは最高すぎて、他のイヤホンの追随を許さないほどです。
という訳で、★5を付けましたが、正直かなり人を選ぶイヤホンには違いありません。
ロックが大好きという人は言うほど視聴はいらないと思いますが、それ以外の方は要視聴です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 3件
- 0件
2016年10月31日 21:41 [972905-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
※あくまで個人の感想です。
購入から約8ヶ月使用しているのでエージングは済んでいます。
よく聞くジャンルはポップス、アニソン、ボーカロイド、音楽ゲーム(音ゲー)の曲などです。
※2016/10/31にソニーのXBA-N3に買い換えました。
【デザイン】
シンプルで重厚感があってカッコいいです。
【高音の音質】
コンセプトは重低音ですが、ここが決定的に弱いです。
伸びないし抜けてこないのでどうしても全体の印象をこもらせています。
イコライザで持ち上げれば少し改善されますが、弱点であることには変わりありません。
2万円クラス、さらにハイレゾ対応であるならもう一声ほしいところです。
デュアルプッシュプルドライバーの影響かわかりませんが相当癖があります。
【低音の音質】
こちらは引き締まった硬く冷たい音が出ます。外観通りの気持ちいい低音です。
曲によっては「いいなぁ」と思うのですが、バランスを意識しすぎたのか、たまに埋もれます。
また上記の通り高音の質が悪く、抜けてこないためバランスが崩れてしまうことも。
デュアルプッシュプルドライバーの影響かわかりませんが中低音がフワフワした感じがあります。
【フィット感】
ここもイマイチです。
どんなにいい音が出ていてもフィットしなければ本来の印象とは違ってきます。
また、本体の重さが結構あるので「着けている感」が結構主張してきます。
どの項目に書くのかわからないのですが、タッチノイズがかなり気になります。(リケーブルで改善?)
【外音遮断性】
「普通」の範囲内です。
【音漏れ防止】
「普通」の範囲内です。
【携帯性】
ケースも付いてきますし、普通のイヤホンと特に変わりません。
【総評】
ソリッドベースは好きでこれで3機目でしたが、正直期待外れと言わざるを得ないかなと。
同価格帯でもっと良いイヤホンは結構あると思います。
引き締まった低音を楽しむための高音がこのイヤホンには欠けています。
同フラッグシップのATH-WS1100は大満足でしたが、こちらはバランスの悪さが目立ちます。
装着感の悪さもそれに拍車をかけています。
散々書きましたが、私の好みに合わないだけかもしれません。
結論:1年経たずに買い換えてしまいました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 2件
- 0件
2016年7月26日 16:49 [948090-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
黒と金を基調としてる。重厚感があってかっこいい(最終的に決めてになったのはここ(笑))
【音質】
評判通り低音の質はとても良いと思います。中でも相性の善し悪しがあるのか、相性良い時は昔使っていた、これよりもグレードの高いイヤホンに匹敵するぐらいです。
ただこれまた相性の問題か音楽によってはあと一息鳴らして欲しいという所に届かないこともあります。これは結構高音域のところで多いです。でも決して音質が悪いというのではなく、無難に鳴らしてくれるというイメージです。
総合的にいうとだいたいの音はとても良く鳴らしてくれます。値段的にもこれなら充分合格点だと思います。
【フィット感】
デカすぎると言う意見をよく見かけて心配していたのですが、自分の耳がでかいのか、それとも構造的によく出来てるのか、自分の耳にはジャストフィットでした(笑)
【外音遮断性】
目の前でそれなりの音量でテレビやラジオが流れてても聞こえない程度には遮音性はあると感じました。電車でも外音は特に気にならないです。
【音漏れ防止】
よっぽど大きな音でズンチャズンチャ鳴らしてなかったら音漏れは気にしなくて良いと思います。
そんな大きな音を流してる人は鼓膜の心配の方が先だと思いますよ。
【携帯性】
Bluetoothではないので、携帯性は普通のイヤホンと変わらないと思います。リケーブルが公式サイトで5000円で売ってますし、あまり心配はないと思います。
【総評】
だいたいの音はちゃんとよく鳴らしてくれます。
ただこのイヤホンは得意不得意があるようで、もしかしたらあー、ここもう少し鳴らして欲しいなと感じることもあると思います。ただ自分のよく聞く音楽はだいたいよく鳴らしてくれるので満足です。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2016年7月24日 19:32 [947689-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
高音域がどうももう一つ伸びていない。シャァーンと突き刺さるような高音域が出ていないです。ボーカルはそこそこ良いかもしれない。低音域はしまりあるひずみの少ない音色。定位があと一歩。
結局価格帯としては他メーカーで良い製品があります。
あくまでも個人の感想ですが。
しかし、ジャンルではこの製品が当てはまる音源があるかも。
ただ、個人的感想としては音楽を聴きながらゆっくりくつろいで寝たいときには良いかも!
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月15日 21:28 [940797-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
ゴールドのオーテクのロゴマークが高級感出してます。
【音質】
低音寄りの鳴り方です。
高音は控えめで、あまり聞こえてこない。
量が少なく、物足りないです。中低音に隠れてます。
逆に、低音はウザくならない程度によく鳴ります。
低音好き以外の人にもオススメできる、多すぎない適度な量です。
かなり深い領域までシッカリ鳴らしてくれます。
中〜重低音の域まで音が充実してるので、音に厚みがあります。
【フィット感】
付属のイヤピで、Mだと小さく、Lだと大きく感じました。
SONYのハイブリッドイヤーピースのLLサイズが、
僕にはピッタリフィットしました。
こちらの方が柔らかいから、よくフィットしたんだと思います。
【外音遮断性】
あまり聞こえてきません。
【音漏れ防止】
少し音漏れしますが、
極端に静かな場所でない限り、
気にするほどの音漏れの心配はありません。
【携帯性】
本体が大きいので、少し邪魔かな。
ケーブルもよく絡むので、ほどくのが大変です。
【総評】
上でも書きましたが、低音の量は多すぎない、程よい量なので、
低音好き以外の方にもオススメできます。
高音は物足りないですけど。
マイナス点は、安っぽいケーブルです。
タッチノイズがよく聞こえます。
なので僕は、別でケーブルをとめるクリップを買って、
服に固定して、タッチノイズが減るようにしてます。
--------------「再レビュー追記」
やや音が籠りがちですね。
エージングで直ると思ってましたが、
60時間ぐらい聴いても、まだ籠ってます。
低音寄りの音の方向性は好きなんで、
音が籠る、その点だけ残念です。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった5人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2016年5月10日 20:48 [929466-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 1 |
☆低域の音質
ハリのある音で、鼓膜を軽く叩かれてるような感じで非常にノリのいい音がなってます。
さすがオーテク、この値段帯でこの低音はなかなかのものです。しかし、ローベースが強調されるので少し聴き疲れはあるかもしれません。
☆中・高音の音質
はっきりと聞き取れますが、人為的な音で非常に違和感があります。本来の音にわざとエフェクトを掛けてるという感じで、少し篭ってます。EDMのような曲ではあまり向いてないようです。クセがあるというのはこれが所以です。
☆携帯性
筐体が大きいので携帯性はあまりよろしくないです。ゼンハイザーのイヤホンの様にケーブルがしなやかではないのでコワゴワしてしまいます。イヤホンケースは必須でしょう。
☆遮音性
まあ悪くはないですがSHUREやWestoneに比べれば良くないです。でもカナル型の中ではいい方かもしれません。
☆装着感
最悪です。ここだけが玉にきず。筐体が大きく重たいため、疲れます。またタッチノイズは相当なもので、ここはリケーブルでなんとかなるかもしれませんが、シュア掛けしないイヤホンゆえ、あまり改善するとは思えません。
☆総合しての感想
私はIE8、SE535ltd、10Pro、ATH-CK100PROを所持してますが、このイヤホンはこれらのどのイヤホンとも違う新しい音を鳴らします。想像してる音とは違う音なので一度試聴してみてはいかがでしょうか。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2016年3月26日 12:07 [917125-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
イヤフォンの中身 |
【デザイン】
少しゴツいがそこがまた良い!
【高音の音質】
そこそこ良い!
【低音の音質】
このために、この商品を買いましたので満足です!
【フィット感】
今までは、beatsのイヤフォンをしていたが、すぐ、耳から取れてしまったので、耳に1番フィットするイヤフォンを探していたところこの商品が適していた。ヘッドホンをしているかのような密閉感です。
【外音遮断性】
ジャストフィットしていれば外の音は聞こえづらいです。
【音漏れ防止】
少し漏れます。音の大きさ次第。
【携帯性】
イヤフォン部が大きいので、少し重いです。
【総評】
コードが断線してもヘッドホンのようにイヤフォン部とコードが取り外せるので、末永く使用できる点が◎
重低音重視の人には満足度が高いです!
やはり、イヤフォンは自分の耳にあったものを選ぶべきと思います。
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月1日 13:54 [909585-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
現在使用イヤフォンはウォークマン付属物なので毎日聞くものだから良い音の物があれば一体どうなんだろうと試してみました。
下記で電器店店頭にある視聴可能各種イヤフォンを聞いてみました。
音源種類:MP3
アーティスト:UB40
曲名:Someone Like Me
プレイヤー:ウォークマン
オーディオテクニカCKS550:変わりません
〃770:変わりません
〃990:変わりません
〃1100:これは変わった、いい音!
エレコムEHP-CH1000:変わりません
〃2000:変わりません
〃3000:変わりません
その他:他メーカーもいろいろ試してみましたが変わりません
実売価格で27,000円以上くらいのものでないと付属イヤフォンと音は変わりません。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2016年1月30日 10:13 [899756-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
イヤホンとしては大きくゴツイ印象。 |
ケーブルは着脱可能 |
プラグ部もアルミ素材で覆われて質感良好 |
![]() |
||
立派なセミハードケースが付属 |
メーカーからサンプル機(プレス用)をお借りしてのレビューです。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真を参考にご判断頂ければと思います。
イヤホンとしては本体が大きく、耳から飛び出す寸法も長いので、装着した様子は、かなりゴツイ印象です。
【高音の音質】
誇張感が無く素直です。音の分離が良く、一音一音の距離感が掴み取れる感覚は、実売で2万円強という価格に相応しいクオリティーと言えます。
【低音の音質】
流石、12.5mmデュアルドライバーと思わせる迫力です。一聴して音に厚みがあり、鼓膜を通して体全体に染み渡るようなリッチな低音が楽しめます。イヤホンの限界を超えたと言って良いでしょう。
また、ナチュラルな音調も好感が持てます。単に低域を強調した製品は、低域の解像度が低下したり、全体のバランスも崩れがちですが、本機の場合は、音源に入っている低域を底から丁寧に拾い上げる感じで、ドラムやベースなど低域楽器の音色が非常にリアルに聞こえます。
重厚でありつつも良質で自然な低域は、中高域を引き立てる効果もあります。
【フィット感】
耳から本体が飛び出し、見た目もゴツイですが、装着感としては一般的なカナル型と同等で気になりません。
イヤーピースは4サイズ付属し、どなたにもフィットすると思います。
【外音遮断性】
カナル型としては一般的なレベルより、心持ち遮音性能が高く感じます。
【音漏れ防止】
カナル型としては一般的なレベルですが、空気孔があるせいか、少し漏れる印象です。
【携帯性】
イヤホンとしてはゴツイですが、携帯には困らないと思います。
立派なセミハードケースが付属し、カバンの中に入れても持ち運びも安心です。
【総評】
コンパクトなイヤホンとしては、質を伴ったリッチな低音が特長です。音漏れの少なさやダイレクト感はインイヤー(カナル型)ならではで、電車やバスの中など、移動中に聴くならは、低音の迫力はヘッドホン以上と言えます。通勤や通学でも豊かな低音を求める方にオススメできるユニークな製品です。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月15日 15:53 [895080-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
オーディオテクニカの中で、いかにもsolidbaseと言う感じのゴツさがあります。
【高音の音質】
100時間程エイジングをした辺りから滑らかな高音の伸びを感じました。
【低音の音質】
低音に関しては言わずと知れたsolidbaseです。ガンガン聞かせてくれます。
【フィット感】
最初はゴツくてどうなるのかと思いましたが、イヤーピースの調整で難なく装着できました。
思ってたよりフィットします。
【外音遮断性】
遮断性に関しても自分に合うイヤーピースで調整すれば大丈夫です。
ベント用の小さな穴が6個空いてるのでそこから多少聞こえる位です。
【音漏れ防止】
ピッタリフィットした状態で音量100として80位までは音漏れはしませんが、ハイレゾの幅広い音域を楽しむ為に100で聞くと多少音漏れしますが、地下鉄の中では問題はありませんでした(一緒に居た友人と確認済)
【携帯性】
ゴツい駆体をしっかりと守るレザーケースが付属してるので便利です。
【総評】
歴代のsolidbaseをずっと使ってきましたが全く期待を裏切らないメーカーの心意気を感じます。
今回からハイレゾ対応に伴いデザインも新たに一新され概ね満足しています。
低音だけのイヤホンのイメージを払拭してくれる名品だと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 3件
- 0件
2016年1月7日 21:19 [892554-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
xba-A3、fx1100と比較して評価します。
【音質】
高音はかなり気持ちいい、A3で刺さると感じた部分がcks1100では気持ちよく伸びた。
中音は量ではfx1100、質ではA3に軍配があがった。
決して少ないないわけでは無くこちらも程よい量出ているが高音低音の出が少し大きいので少なく感じるだけだと思う。
fx1100の中音よりは好き。
低音は締まっており量も適度にある、低音重視の人なら気にいるはず。
気にするほど強くはなく、A3よりやや少しだけ強め。
【フィット感】
最悪。
試行錯誤すればうまくフィットするが他の機種に比べ最悪なのは変わり無い。
【総評】
まとまりのよい機種だと感じた。
オールジャンルを求める人にはかなりハマる。
だが空間表現だけはXBA-A3に比べると劣る印象。少し狭い。
音質の面ではcks1100が勝るがXBA-A3のような空間は味わえない。
XBA-A3とcks1100どちらも甲乙つけ難くどちらを買っても正解です。
コスパ的にはcks1100をオススメします。
fx1100は論外でした。
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月9日 22:23 [873820-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
この製品って見る人によって結構評価変わりますよね笑
個人的にはこのちょっとゴツくて金でメーカーロゴが書かれているのが高級感があって好きです。
【高音の音質】
solid bassシリーズということで、前作も使用していたこともありあまり出ないんだろうなあ〜って思ってたら予想外にも綺麗な高音でした。コレを買うまでは、SONYのXBA-H3を試用していました。そちらの製品は2基のBAとダイナミック型のハイブリッドでしたが、BAとはまた違った温かみのあるような高音です。たとえるなら、BAが鉄筋コンクリートでダイナミック型が木造の家って感じかな?笑
【低音の音質】
これはさすが、売りにしてるだけある!文句の言いようがありません。XBA-H3も確かに低音はいいんですが、レスポンスと量と質の違いがはっきりします。今までのイヤホンの中ではダントツ!スマートフォンでハイレゾ音源を聴くとイコライザ(ドルビー)ーが無効になるのですが、ノーマルでも高音を邪魔しないけどしっかり楽しめるような設計です。しっかりとバランスの取れた素晴らしいチューニングです。低音:高音が52:48くらいかな
【フィット感】
イヤーフックで慣れてしまっていたけど、すぐに慣れることができました。ですが、付属のイヤピースがあんまり自分に合わない!笑でもこれなら違うのを買えばいいので特に問題はありません。
【外音遮断性】
耳にはめてるだけで結構話し声やテレビの音が聞き取りづらいです。
【音漏れ防止】
空気孔が左右に6つもあるので、さすがに漏れやすいです。静かな環境だと、スマホで4割くらいで漏れてる感じです。XBA-H3だと6割くらいでも漏れなかったです。でもこの空気孔のお陰で素晴らしい音が聴けるので文句は言いません。
【携帯性】
付属のポーチが使いやすくてgood
イヤホン自体はでかいと思う人も少なくないかな。自分はでかいのに慣れました!
【総評】
発売したばかりで田舎いうこともあり、どうしても気になり、視聴もしないまま買ってしまいました^_^;
買うときはできるだけ視聴した後がいいと思います。XBA-H3で結構苦労しました笑
さすがオーディオテクニカ!見事に期待外れ!想像以上でした!
音に臨場感と温かみのあるオーテクのいい音です。
やっぱり個人的にはオーテクが1番好きです(*´ω`*)
solid bassでハイレゾ対応で尚且つリケーブルも対応して本当にいいとこ取りです。ただ、リケーブルは独自規格ですが…笑
そんなのが3万円もしないで買えるならお得です。とてもいい買い物したと思います。
※決してXBA-H3は悪い機種ではありません。また違った個性のあるいい機種です。
気が向いたらbeatsとboseのイヤホンも試してみたいです(^_^)ゞ
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月25日 20:28 [869467-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
ソリッドベースでハイレゾ対応っことで、気になって試聴して見たのが最後でした。
WS1100とそれぞれ音色が違って良かったので両方同時購入です。
DAPはCayin N5、他にポータブルはロクサーヌ、MH40、据置機はT1 2G、DT1770PROを使ってます。
音楽はヒップホップ、ボーカル、クラブ系、ジャズ、たまにクラシックを聴いてます。
30時間鳴らしっぱなしにして音が落ち着いてきたと思います。
【デザイン】
個性的なデザインですね。
イヤホンの中では大きい方でしょうが、ずっとロクサーヌを使っていたせいか逆に小さいと思いました。
一応シュア掛けも出来ますが、普通に装着しても前のオーテクと違ってタッチノイズが少なくて良いと思いました。
ってか、前が酷かった。
【高音の音質】
ハイレゾ対応だけあって伸びます。
CKR10は高音がうるさくて手放したのですが、こちらはいい感じに調整されていて今までの低音フォンに良くある埋もれ感もないです。
高級イヤホン並みの音だと思います。
音場もポータブル機としては広い方だと思います。
エージングして6時間あたりだと高音が低音に埋もれ全然ハイレゾ感なしだと思いましたが、エージングが進むにつれて伸びや広がりのある良い音になりました。
イヤチップをコンプライに変えると、音がまろやかになりウォーミーな感じの落ち着きがあるので、これはこれでいいと思いました。よく言われるこもり感はないです。
【低音の音質】
SE846の量感に似てると思います。
ロクサーヌも低音を2時〜2時半方向に調整して使っているので、ちょうど同じような量ですね。
でも、モワッとした低音ではなく、ちゃんと締まりのある音です。
ポータブル機としては高音とのバランスが良いと思いました。
コンプライをはめると全体の重心が下がるので、ちょっとブーミーになるなーと感じました。
非常にSE846に似ます。
【フィット感】
イヤチップをスタンダード位置では装着しづらく音も低音が足りなかったのですが、手前の位置に移動したらぴったりフィットし、ちゃんとした音になりました。
コンプライはせっかくのいい高音なので、耳垢ガードなしをオズスメします。
フィット感もよくなり、本当まろやかな良い音になります。
【外音遮断性】
普通のシリコンイヤチップを使った時の遮音性です。
コンプライだと全く聞こえなくなるのでお好みで使えます。
【音漏れ防止】
一応、普段聴いてる音量でイヤチップを指で塞いで見たのですがもれませんでした。
安心できると思います。
【携帯性】
大きめのキャリングケースがあるので、持ち運びは苦になりません。
同梱ケースが頼りない場合はFitEarのIEM用のハードケースだと潰れる事なく安心して使えます。
中々他のお店では売ってませんが、イーイヤホンで売ってます。
【総評】
同時にAK T8iEもバランスで試聴しましたが、総合的にこちらが良いと思いました。
主にコスパと遮音性です。
AK T8は音の角がなく丸い音でまろやかですが、優しすぎる音でアタック感がなく、音楽聴いてて隣で店員さんとお客さんが喋ってる声が聞こえてきました。
これが普通の街中や電車だと良い音でもうるさくて聴けないなと思いました。
とてもコスパもよく音もいいので満足してます。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
聞こえと快適さを好バランス。完成度の高いスタンダードモデル!
(イヤホン・ヘッドホン > OpenRun SKZ-EP-000004 [ルナグレー])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
