楽ナビ AVIC-RZ99
- 手元スイッチ「スマートコマンダー」の簡単動作(回す/傾ける/押す)で、よく使う操作メニューを表示することができる。
- 運転中でも姿勢を変えることなく、「有料道/一般道ルート切換」といったナビ操作が可能となっている。
- 高架下などでも正確に自車位置を認識できる「スマートループ渋滞情報」にも対応し、地図データ更新は2018年10月までの最大3年間が無料。

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.13 | 4.26 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.93 | 3.92 | -位 |
ナビ性能![]() ![]() |
4.48 | 3.87 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.45 | 4.08 | -位 |
AV機能![]() ![]() |
4.17 | 3.82 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.39 | 3.67 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年9月22日 14:42 [1497539-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 1 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】
外観のデザインはナローベゼルで面積のほとんどが液晶なので
評価のしようが無いというか、、、
【操作性】
基本操作は説明書を読まなくても可能なので
優秀な部類に入るのではと思います。
【ナビ性能】
最近のスマートフォンのGoogleマップと比べると劣りますが
特にクリティカルな不具合等は無いので普通かなと。
【画面表示】
他のカーナビをいじった事がほとんど無いので比較出来ませんが
慣れればこんなもんじゃないかなと。
【AV機能】
高音質なスピーカーを着けると判りますがあまりアンプの性能は高くない。
ペア3万円クラスのユニットで既にスピーカー勝ちになるレベル。
そしてなんと言ってもSDカードに入れた動画の再生がありえない程神経質。
公式ヘルプにはざっくりとしか仕様が記載されていないのに、
その通りにファイルをいじっても再生される動画と再生されない動画がある。
検索して色々調べてエンコードやらビットレートやらfpsやら
様々な項目を細かく変更してもダメ。
再生されない動画を1つにトライアンドエラーで1週間以上費やしたが
解決出来ずに辟易、もううんざり。
妻には他の動画も再生出来るようにしてと言われているが、
とてもじゃないがそんな気は起きない。
再生可能動画と全く同じようにいじっても再生されないというのは
私にはもう理解出来ない。
【拡張性】
ドライブレコーダーやらネット機能やら色々あるけど使ってないので割愛
【総評】
ガラケーの時代からナビ機能は携帯端末で補ってきたのでまともなカーナビはこれが初だが、
個人的には今時メモリーカード類から動画ファイル再生が満足に出来ない時点でありえない。
2015年製だから?最新のカーナビならもっと簡単に再生出来る?知らんけど。
5-6年前ってみんな円盤を一々チマチマと取り替えて満足してたの?
動画ファイル再生機能に関しては一昨年にセカンドカーに着けたAndroidカーA/V、
2万円弱のATOTO A6とかいう中華製品の方が遥かに優秀だ。
ナビが必要な遠出は年に数回しか無いから最悪でもスマホで充分以上に補えるが、
動画ファイル再生は毎日なので重要度は比較にならない。
このまま永遠に数少ない同じ動画ファイルを流し続けるわけにもいかないが、
ファイルを編集する事を考えると憂鬱でしかない。
- 車タイプ
- SUV
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月27日 21:14 [1351848-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 4 |
妻の車に装着しており、時々しか使うことがありませんが、ナビの操作は比較的スムーズに設定することが出来ます。ディスプレイの画像も良く、目的地の案内も分かりやすい。ナビ地図の3年更新の付属モデルなので、3年間は最新の地図で使っておりますが田舎なのであまり実感することが出来なかった。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月19日 03:16 [1113401-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
ギリギリダサくない感じなので見た目は許せます。
というかDINギリギリまで液晶なのでデザインもクソもないかな。
【操作性】
意外や意外、ナビそのものは操作性悪くないです。
ドラレコとの連動では極悪ですが、他はそれほど悪くない。
とは言うものの、スマホの操作性には絶対敵いません。
【ナビ性能】
スマートループを使用してるにも関わらず、Googleナビに完敗です。
渋滞情報もGoogle王国のビックデータには全く敵わないです。
但し、昔のようなむちゃくちゃな案内というのはないので進化はしてます。
Googleナビさえなかったら十分満足できます。
【画面表示】
ここだけが旧態然のナビを使う利点です。
二画面分割、左右で縮尺変更しての表示。
これを常に観れるというのが絶対正義です。
【AV機能】
音はいいですね。SDカードからの再生も出来るし、BTでの再生も当然OK。
イコライザーもあるし、私的には十分です。
【拡張性】
拡張性が素晴らしいのがいいのですが、接続機器が限られるのってどうにかならないんですかね。
パイを専有するために独自規格をというのも分かるのですが、性能が突出してるわけでもないのに、
これからの時代、こういうのはいつまでも続きませんよ。
【総評】
色々な事がスマホで出来るので最早ナビの必要性が薄れています。
昔より安くなりましたが、スマホで出来ることに比べると貧弱な割にはまだまだ高く感じます。
レスポンスも一呼吸あるのが当たり前ですし、コストは相当安いでしょうね。
スマートループで取れる情報もETC2.0よりはマシですが、スマホに比べればオモチャレベルです。
折角データ通信出来るんだからやはりAndroidを積んでくれたほうが何百倍もいいです。
そろそろ旧態然なナビは止めて、スマホを意識した作りに路線変更してくれるのを希望します。
- 車タイプ
- SUV
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月3日 22:58 [1025673-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 3 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月25日 21:06 [971254-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
パッと見のデザインはさすがカロッツェリア「格好は」良いです。(笑)
【操作性】
操作性に難ありな気がしました。
まず、画面下部のボタン類の押した時の感触が非常に悪い。押せてるのか何なのか判らないハッキリしないので気持ち悪いです。
また、この画面下部のボタン類が付いている枠ですが、左右や上の枠と違い1cmほど出っ張ってます。この画面と面一でないデザインが操作性をとても悪くしてます。タッチパネルで画面を押す時、画面の一番下に押す部分がある事が多いです。左手の人差し指で押そうとすると出っ張りに指が遮られ押せません。仕方なく親指で上から押す様な格好になります。
この2点だけでかなりゲンナリです。(笑)
本体の奥行きが1cmデカくなろうとも、このボタンの部分まで必要なら画面を厚くして貰って、スッキリと枠も画面も面一にして頂いた方がデザイン的にも、また操作的にも良かったと思います。
【ナビ性能】
基本的にナビの案内は丁寧ですし、青看板の表示や色んな部分で凄いですね。
昔は高速の側道を走ったりすると、高速に乗ってると判断されてしまいましたが、高低差も判断してくれるのは進化してるな〜と感心しました。
ただ、よく使うボタンを1つ設定出来るのは良いのですが、デフォルトで地点登録になっててこれは良いです。が、お店をサッと名称で探すとか、電話番号で探すとか、そう言う部分を画面下部に4つくらい並べて表示できたら良いな〜とか思ってしまった。
現状でまだ10日くらいの使用なので出来るのか不明ですが、運転してて少ないアクションで確認したいかなと。
【画面表示】
画面は見やすい方だと思います。運転してて太陽の方向で何映ってるか判らない事も多いですので、サンシェードは黒いアクリル板などで作ろうと思ってます。
【AV機能】
前のナビではCD-Rに焼いたMP3と、iPodを繋げて充分満足でした。これになってSDカードにも音楽を入れられるとの事。これは昔のMDみたいな感覚で使えるかも?と思いました。基本的にiPodに全部入れて繋げっぱなしなのでAVの機能は充分満足です。録音ってのがどんななのかだけ今のところ想像つきません。(笑)
【拡張性】
ドライブレコーダーを増やそうかと少し思いましたが、とりあえず今回はステイしました。オプションのオービスデータは今月発売されたら早速DLして更新したいと思います。昔のナビは他社だった為、自分で地点登録してました。(笑)
【総評】
2009年にECLIPSEのメモリーナビAVN339Mを導入した時も、タッチパネルやらMP3やiPodなど感動しましたが、今回もそこからちゃんと進化してるな〜と。今回買い換えた理由は「地点登録が100件じゃ全然足りないから」と言う笑えない理由から。
任意の地点登録が楽ナビと同じに1000件だったらとりあえず買い換えなかったと思います。(笑)
如何せん100件じゃ、知人の家やラーメン屋、景色の良いビューポイントなど登録したらお終い。登録できなくなるともう登録して無くても覚えてる場所などを消すというのが非常にストレスでした。
なので、登録数が1000件ってのだけで選んだと言っても良い感じです。 それ以外は「これだな」と決めた後で確認して決定に繋がりました。唯一、指摘した操作面での難点はソフトのアプデなどで対応出来ないので残念ではありますが、使って行くウチに慣れて行くしか無いかな〜と。
選んだ後で2016年モデルがスペックダウンって事で、地図の更新その他を聞き、オートバックスの展示品処分でしたが、メーカーに送って点検してくれて、割引もオートバックスじゃ頑張ったろうってカカクコムの最安くらい(69800円)でしたのでお買い得だったと思います。家電は新しい物を・・・となりがちですが、2016年モデルを選ぶなら2015年モデルが良いと思います。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月19日 11:01 [953690-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 無評価 |
AVIC-T77よりの買い替えです
画面サイズが大きくなり地図の先が見易くなりました
TV、GPSの掴みも良し
ブルートゥース接続での通話等、機能面で満足してます
自分で取り付けましたが、軽自動車だと
アンテナ、GPSの配線がかなり余りますね
拡張性は高いのですが他社ドラレコ、ETCの為
無評価で
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月18日 18:02 [923666-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 5 |
14年ぶりに新車を買い替えたのでAVIC-RZ99を付けました。前車(外車)の定価20数万円のDVDカーナビは、最後はほとんど使っていませんでしたが、古い道なら妻の車、息子の車のパナナビ(妻:CN-MW250D、息子:CN-R300W)よりまともな案内をしてくれました。パナ以外も使ってみたかったので楽ナビを選びましたが、評価は主にパナナビとの比較になります。
【デザイン】
落ち着いたデザインです。
【操作性】
使い勝手、反応は悪くありません。なお、ステアリングリモコンでの操作がメインとなったこともあり、スマートコマンダーは使い勝手も良くないため使っていません。
【ナビ性能】
「この信号を右です」とか言ってくれて、案内が親切でとてもわかりやすいです。ただ、案内順路の正確さは、パナナビと同等かやや良い程度で、前車についていたナビの方が優秀でした。
【画面表示】
悪くはありませんが、パナナビの方が見やすいです。
【AV機能】
車のスピーカーの問題もありますが、音質は普通で「良い」とは言えません。液晶はパナナビの方が綺麗です。
【拡張性】
ブルートゥースを使って、携帯の通話やスマートループの表示をさせています。また、ドラレコ:ND-DVR1と連動させています。今後、オービスライブ(オービスの設置場所とスピード取締場所の表示と警報)を購入・インストールしたいと思います。
【総評】
パナナビは液晶やナビ表示が綺麗です。でも楽ナビは、案内の正確さは同等かもしれませんが、案内が親切です。サイバーナビも案内の正確さは同等らしいので、「案内の親切さ」を優先して コスパの高い楽ナビにして良かったです。
- 車タイプ
- SUV
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月3日 22:40 [919869-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
【操作性】ハードキーが出っ張っているので画面の下のほうにタッチしにくい
【ナビ性能】エアーナビと同時に案内をさせてみた所交差点での正確さは良いのですが目的地や自宅での正確さはエアーナビのほうが良いです。それと取説を見てもうユーザーガイドを見ても解らない事ばかり。
【画面表示】慣れれば問題ないとおもう
【AV機能】スピーカーを変えればもっと良くなるとおもう
【拡張性】あるが本体と同じくらい金がかかる
【総評】遠出していないのでまだ分らないですが慣れれば
コスパは良いと思います
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月18日 19:03 [905975-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
良くも悪くも無難なデザインだと思います。
ボタンのLEDの色を変えられるのは地味にいいですね。
【操作性】
今の時代にタッチパネルと聞くと、スマホやタブレットのような操作性を期待してしまいますがそれは無理でした。
ただ使うのが嫌になるというほどではなくこのレベルであれば十分に使えます。
スマートコマンダーに関しては自分は使わず後席からのテレビやラジオなどの切り替え操作に使わせています。
また以前の純正ナビは音声入力による操作が色々と便利だったのですが、こちらは非常に限定されており使う機会が殆どないのが残念です。
【ナビ性能】
前のナビと比べるとまずあらゆる面で親切という感じがします。
位置情報は非常に正確ですし曲がる場所の案内でもかなり工夫を感じます。
スマホのテザリング機能を利用した時のルート案内も遠出の時に効果を感じられました。
【画面表示】
以前のものは変えられなかったのですが、こちらは設定からモニターの角度が変えられるのでいいですね。
画面のレイアウトに関しては色々と変えられますし十分わかりやすいと思います。
【AV機能】
電波状況に応じてフルセグとワンセグを自動切り替えする時のラグが殆どなくて驚きました。
以前のものは自動切り替えだと頻繁にフルセグとワンセグが入れ替わり、ラグも酷いのでどちらかに固定していたのですがこれなら自動で使えます。
ワイドFMはオートスキャンだと設定されませんでしたが、手動で対象の周波数に合わせたら普通に聴けました。
【拡張性】
リアカメラを初めてつけましたが、これは後方の更なる安全確認の為にも出来るだけつけたほうが良いですね。
スマートフォンとの連携も自分が使う上では必要十分な機能があると思います。
ただ地図データ更新はダウンロードにも適用にもそれなりに時間がかかるので時間的に余裕があるときに行わないとダメです。
【総評】
だいたい満足ですが、古い純正ナビと比べて音声操作など微妙に使い勝手が劣る点があるのは残念です。
ただ自動車メーカーが勧める純正ナビは今も価格が高く、性能的に劣る点も少なくないので悩ましいところです。
まあこちらにして10万円以上は節約できましたし良かったと思います。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





エンターテインメント性&ナビ能力ともに群を抜く性能
(カーナビ > サイバーナビ AVIC-CQ912-DC)5
石田 功 さん
(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
