M-XGL10BBBK [ブラック]
- 親指と薬指に着目し、握りやすい形状の設計を採用した、Bluetooth3.0対応ワイヤレスマウス。「進む」「戻る」ボタンを搭載した5ボタンタイプ。
- 小さな凹凸やホコリの上でも正確に光が反射し、場所を選ばず快適に使用できる「Blue LED」を搭載している。
- 従来モデルよりも約41%消費電力をカットし、省電力化。2台のパソコンをワンタッチで切り替えて使用できる「マルチペアリング機能」を備える。

よく投稿するカテゴリ
2020年11月10日 09:54 [1253697-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 3 |
解像度 | 3 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
M-XG2BBBKを持っていたが、ボタンのチャタリングと、経年劣化でねばねばが出てきたので、新たに同一メーカー、同じ感じのこの商品を購入。
形やフィット感などは、M-XG2BBBKと全く同じ。
一応、大きさが複数種類あったようなので、似た大きさのをチョイスした。
一点、問題があるとしたら、認識精度。
木目調の机で使っているのだが、正しく認識できていないようで、マウスカーソルの移動が、マウスの移動と一致しないときが頻繁に発生している。そのため、思った通りにマウスカーソルを移動させることができず、結構ストレスを感じた。
M-XG2BBBKでは、そんなことはなかったのだが。
一応、マウスパッドを利用すれば問題はないのだが、マウスパッドを使用する派ではなかったので、そこにちょっと違和感がある。
まあ、安値(1700円ぐらい)で買えたからいいか。
---追記1
1年ほど使っていたが、ホイール部分がちょっとおかしくなってきて、少しづつ使うのにストレスがたまってきた。
・軽く回すと空回りする(少し押しながら回すとホイール操作をしてくれる)
・ホイールを回すのを止めた瞬間、逆方向のホイール操作になる。
例えばブラウザのスクロール操作で、下方向に回していて、回すのを止めた時に上方向に一度だけスクロールする。
・ホイール押し(中央ボタン操作)でチャタリングする
3年ほどは使いたいと思っていたが、安いなりの理由があったのかもしれない。
それとも、私が買った物だけの問題なのか。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月2日 09:51 [1383562-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 1 |
耐久性 | 無評価 |
同じ形のM-XGL10DB(2.4GHzワイヤレス)が気に入って使っていました。
PC入れ替えに伴い、Bluetooth3.0対応のこのマウスを購入しました。
PCがスリープすると、Bluetooth接続が切れ、PC再開後にマウスの電源スイッチを入れなおす必要があります。
結局、M-XGL10DB(2.4GHzワイヤレス)を再購入しました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月24日 12:14 [1370818-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月22日 11:12 [1228802-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
M-LS16ULもLサイズを名乗ります |
1週間前に購入した同じブランドのM-LS16ULがあまりにもダメだったのでこっちに買い替えました。
web価額が一番安かったヤマダで購入。送料は540円。
有線、無線接続方式、サイズ、クリックボタンの静音仕様による商品展開がわかりいいのか悪いのか、はありますが、デスクトップ機でも握りの極みを使っています。
【動作精度】 【解像度】
ブラウザ、オフィスソフト使用時に問題なし。
白い紙の上で使っても問題なし。ほとんどの場合はマウスパッド不要では。
としのせいか初期設定のカーソルの動きは速すぎ、windowsの設定でひとメモリ速度を下げました。
15インチ液晶の範囲なら小指の付け根を支点とした動きでカバー可能。
【フィット感】
このモデルに慣れてしまっているので安心感あり。
【機能性】
わたしの使い方だと3ボタンでいいのですが、商品ラインアップにありません。
【耐久性】
同シリーズの別製品を1年以上使ってます。特にブラウジングでミドルクリック多用しますが問題はありません。
購入品も同じであってほしいと期待します。
【総評】
有線だと何かと便利だろうと思って当初M-LS16ULを購入しましたが、まったく感覚に合わず。
1千円ちょっととはいえ余計な支出の上に不燃ごみになってしまうというムダを生みました。
最初からこっちにしとけばよかった。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月13日 22:36 [1112047-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 4 |
Lサイズではなく、Mサイズ位がちょうどよいと思いました。
個人的には他で使っている
BUFFALO製Bluetooth3.0対応 BlueLEDマウス 静音/5ボタンマウスの方が使いやすいです。(Mサイズ)
静音を使った後はこのカチカチ音が気になります。
戻るボタンはネット操作で便利です。
マウスジェスチャーにて対応していましたが、このマウスがあれば不要です。
静音であればもう少し評価が高くなったと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月25日 17:12 [1089691-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 無評価 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
サンワサプライの1,000円もしない安物のマウスを使っていましたが、初期設定、windows10に変えた際の読み込み等、電話に頼らざるを得ないことがありましたが、たらいまわしにされ、最悪でした。
まだまだ使えますが小ぶりで手に合わず、手の疲れが半端なかった。
昔使っていたエレコムのEXGのマウスは手にフィットしていたので、再度購入。
親指や薬指を置く場所は革っぽい感じで少しグレードが上がった感じです。
使い始めですので無駄に右クリックやIEの進むボタンが若干押しづらいなどありますが、数日でなれるでしょう。
マウスは安さだけで選ぶべきではないですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月23日 13:11 [1088983-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 4 |
【デザイン】
これ、最高です。手を置くフィット感が素晴らしい!
【動作精度】
Bluetoothでありながら、サクッと動いてくれます。
【解像度】
2000dpiもあるので精密に動きます。
【フィット感】
手に馴染む形、材質感、ボタンを押す感触、いいですね〜
【機能性】
ユーティリティーを使えば、もっち思っといろんなことができるように作られています。
【耐久性】
他の方が書かれているように、ヘタレないことを祈ります。
【総評】
しばらくエレコムからは遠ざかっていましたが、Bluetoothマウスで予算の限られてる方には、断然お勧めします。
大きさもLMSとありますので、自分の手の大きさに応じて選んでみてください。
2台の機種に登録できて、上部のボタンの切り替えでデスクトップ用、タブレット用と切り替えもできます。
なかなかいい買い物をしました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月13日 09:58 [1086252-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 3 |
解像度 | 3 |
フィット感 | 3 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月25日 21:31 [1081303-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 3 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 3 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月16日 15:33 [1062474-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 3 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 5 |
【デザイン】
ダサいことは無いです。
親指側は、触ってみるとプラスチックと分かりますが、ぱっと見は革っぽいのでそこまで安っぽく見えないかと。
【動作精度】
普通だと思いますが、他のマウスと比べ、マットなしで使っているとセンサー部にホコリが付きやすいのか、たまに指で取ってあげないとだめです。
【解像度】
なめらかな動きです。
【フィット感】
思ったよりいいです。
【機能性】
バッファローのプレミアムフィットシリーズはボタンの機能入れ替えができないというコメントをAmazonで見ましたが、こちらは可能なので高評価。
割り当てられる機能はあらかじめ用意されているものだけなので、今は亡きMAD mouseほどカスタマイズできないため☆4
【耐久性】
まだ使って数か月、机から落としたりもしましたが、問題なく使えてます。
耐久性に不安を覚えるパーツもありません。
バッファローのプレミアムフィットで散見した「接着剤が漏れ出てくる」といった症状もないです。
【総評】
コスパの非常に良いマウスだと思います。
Amazonではバッファローのプレミアムフィットシリーズの方が微妙にレビュー高いみたいですが、個人的にはこちらの方がお勧め。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月16日 22:35 [892319-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 4 |
前モデル「M-XG2BBBK」のホイールがバカになったので乗り換え。
同じようにBluetooth、5ボタン、大きめという条件で探してみたら後継モデルが出てたのでこれに。
今回は青にしましたが、前回と比べるとカラバリ減ってますね。個人的にそこはあんまりこだわらないけど。
これも端的に言えば「手の大きさが合えば必要十分なBluetoothマウス」といったところでしょうか。
特にBluetoothであるという条件はUSBポート数の少ないウルトラブックには重要だと思いますし、あまりUSBを埋めたくないってユーザーにとっては一つの選択肢になるでしょう。
【デザイン】
よくあるエルゴノミクスデザイン。左利きでもない限りは持ちやすい形状だと思えます。
前モデルと比べると表面がよりマットな感じに仕上がっています。青を選んだのもあると思いますが、塗装がどうなるかは数カ月後にわかるかな。
また、大きな変化にサイドボタンそのものの大きさが少し引っ込んで、自己主張が少なめになりました。
しかし、ボタンのストロークが二倍ほどになっており、前モデルよりも押し込まないとクリック出来ない仕様になっています。
個人的にはこれはマイナス点です。前モデルのクリック感に慣れているので、ちょっと煩わし感じが続いています。
とはいえ、考えようによっては誤クリックすることが確実に減るとも考えられます。その内使用感も慣れてくるだろうし、深刻な問題ではありません。
もう一つは、側面に革っぽい加工が施されています。前モデルがただのラバーだったのに対して、この感触はプラス点でした。
【動作精度】
概ね有線と同じ。
Bluetoothの設定もPC側で切れないようにしているため、飛ぶことはないでしょう。
前のモデルと比べると、クリック感が硬いような…おそらく、新品と一年使いっぱなしじゃ感覚が違うから新品の感触かと思われます。
【解像度】
前モデルが800/1600の切り替え式だったのに対して、今モデルは2000固定に。
前の動きに慣れていたので、乗り換え直後はやたら動いて少々手こずりましたが、慣れたらこっちのがいいですね。
切り替え機能は最初は使っていたのですが、そのうち面倒になって使わなくなったので、固定されても問題はありませんでした。
【フィット感】
やはり、大きめ。
自分は手が大きいため非常にフィットしますが、そうでない方はフィットしないかと。
これも前モデルと同じく手で触ってフィット感を確認できるため、気になる場合は近くの家電量販店にて触ってきましょう。
【機能性】
前モデルと同じく必要十分。
嬉しいのは前より明らかにホイールが固くなってコリコリ感が増していること。
前のホイールがバカになってしまったのが乗り換えの原因なので、このコリコリ感が保ってくれるといいなー。
エレコムのサイトでマウスコントロールソフトが配布されているので、ボタンコントロールのカスタマイズも可能。
【耐久性】
前モデルがほぼ一年だったのに対してはたしてどこまで保つか。
とはいえ、高級モデルとは程遠いマウスである今モデル。今回も一年以上保てば御の字でしょう。
【総評】
前モデルと明らかに違うのは「サイドボタンのクリック感」でしょう。
ストロークの倍増はしなくてよかったのではと思いますが、ボタンの出っ張りが減ってクリック感がそのままなら誤クリックを量産することになるでしょうし、ある程度は仕方のないことかと。
結局、このマウスの決め手も「Bluetoothである」「手にフィットする」と前と同じ二点。
サイドボタンにさえ慣れれば、期待通りのパフォーマンスが発揮できるでしょう。
(追記)
電池の減りが妙に早い?
この追記をしている4月現在でも問題なく使えておりますが、明らかに電池の減りが前モデルより早くなっています。
電池は同じeneloopです。1ヶ月も持たず、2週間経ったら電池切れを見越さなければならないといったところ。
あくまで個人の予想ですが、前述の飛び防止のBluetoothの設定(勝手に電源を切らないようにする)が原因の可能性があります。
が、その設定は前モデルでもしており、体感ではありますがやはり電池の持ちがよろしくないように思えます。
(さらに追記 10/16)
今回は早かった。
やはり10ヶ月ほどでホイールがヘタって来ました。進んでも戻ったり、効かなかったりともしかしたらM-XG2BBより寿命が短かった感が…
ハズレ引いたか?と思ったけどこの価格帯だしある程度の消耗品として考えるしかないでしょう…
ちなみにBluetoothとなると次の乗り換え先はロジクールのM720になりました。
新機能である「マルチペアリング機能」ですが、コレには正直活路が見い出せません。
コレ引っこ抜いてもっと安くしてくれたほうがありがたい気がする。
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
(マウス)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
