iPad Pro Wi-Fiモデル128GB ML0N2J/A [スペースグレイ]
- 傾きと圧力を感知する入力デバイス「Apple Pencil」に対応し、解像度2732×2048の「Retinaディスプレイ」搭載の12.9型タブレット。
- CPUパフォーマンスが最大1.8倍向上した「A9Xチップ」や、8メガピクセルの「iSightカメラ」、「4スピーカーオーディオ」を搭載。
- アルミニウム製「Unibody」を採用し、厚み6.9mmで重量713gのボディを実現するほか、最大10時間駆動するバッテリーを搭載する。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Pro Wi-Fiモデル128GB ML0N2J/A [スペースグレイ]Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月
iPad Pro Wi-Fiモデル128GB ML0N2J/A [スペースグレイ] のユーザーレビュー・評価


- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.45 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.57 | 4.07 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
4.18 | 3.80 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.06 | 3.91 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.95 | 4.02 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.57 | 4.25 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.82 | 3.66 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.01 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年12月22日 03:57 [1401177-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
家族全員iPadを愛用していて、常に3台が手元に有ります。
iPad Pro10、5が理想のサイズですが大画面は魅力ですね。
今でもiPad mini2が現役でiPad第四世代を8年間使用していました。
故障が少なくてOSの長いサポートもAppleの良心を感じます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月5日 01:23 [1163591-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
タブレットをスタンドに乗せて、横置きで使いたいなら、これしかない。
他のタブレットは横幅が短くて、横置きにすると高さが足らなくなる。
kindleが読めない。
寝ながらウェブアクセスしたり、Kindle読んだりストリーミングビデオ見るだけなら、性能的には第一世代で十分であり、ヤフオクだと5万円で買える。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月10日 08:25 [883006-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
iPadProとApplepencilが手に入ったので、いろいろ試してみました。
持ったときの最初の感想は大きさの割に以外と軽いと思ったことです。これはiPadProが大きくて重いという先入観があったせいでしょうね。これは相対的で人それぞれでしょうね。
それでも重さがあるので、僕は机の上で使っています。
画面の大きさが何をするにも感動ものです。
Applepencilが今回の大きな目玉です。この製品がなかったら購入することはなかったでしょう。
Applepencilの描きごごちはとてもスムーズで、ガラスの表面をなぞっているにもかかわらず、とても描きごごちがよく、Appleはよく研究して作ったものだなと感心しました。
僕はパソコンで絵を描くので、ペンタブレットに慣れているせいもあってかすぐに慣れました。そのペンタブレットがiPadProが来て三日目で故障してしまいました。こういうことってよくあるんですよね。新しいものに興味がいくと古い製品がへそを曲げて壊れることが……。
新しいペンタブも結構な値段がするし、そういえばiPadがペンタブになるアプリ(Astropad)があったけなとあまり期待しないで購入したところこれがなかなか使えて、Wi-Fiでも実用的レベルで使えるのでかなりの可能性を秘めていると思いました。そういえば、このアプリとiPadProとApplepencilがピクサーで仕事として使えるか検討しているとのこと。すごく期待値が上がります。
今ではiPad ProとApple Pencilの組み合わせは、絵を描く上で欠かせないツールになりました。絵を描く専用機として活躍しています。
Astropad Studioを年契約し、液タブとしても活躍しています。
procreateで描き、Astropad Studioを液タブとしてMacのソフトPixelmator Proで仕上げた絵を載せておきます。
最後に、iPadProとApplepencilを使ってフェルメールの真珠の耳飾りの少女を描いてみました。アプリはProcreateです。
観ていただけたら幸いです。
https://www.youtube.com/watch?v=HxuVfRShCqU
描いた画像もアップしました。
参考になった16人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月29日 14:25 [1074012-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
A4サイズpdfファイルを大量に読込み、Apple Pencilでコメントを書く、という目的で購入しました。
サイズは、知り合いに早々に9.7インチ購入された方がおられまして、試用させて頂いたのですが、Apple Pencilで文字を書く(絵を描く)目的には小さすぎると感じました。ということで初代iPadPro12.9インチ、128GBを購入。初見は大きいと感じましたが、Procreate(有料アプリ)で絵を描くときなど、12.9インチでも小さいと感じます。
私は当初心配だった重さは意外にも気になりませんでした。むしろ思ったよりも薄くて軽くて扱いやすいです。純正Smart Keyboardも、12.9インチ用であれば、9.7インチ用と違ってMacBook的にフツウに打てます(相変わらず変換方法などの差異に慣れません)。純正Smart Keyboardをつけたままですと、カバンに入れて持ち運ぶ時、どうも厚さ・重さが気になります。
これを使い始めてから、Apple純正アプリの「メモ」が、iCloud経由での同期の素早さ、Apple Pencilの使いやすさの点で、とても優れていると感じ、見直してしまいました。ところでApple Pencilの書き味、反応、線の描かれ方が調整可能とは言え、利用するアプリによってずいぶん異なりました。pdfに比較的小さな文字でコメントを書くことが多い私としては、Good Reader(有償アプリ)の前バージョンは非常に良かったのですが、iOS 11になってから旧バージョンが使えなくなりました。(最新バージョンを改めて買えば良いと言われそうですが)代替アプリとしてフリーのPDF Viewerを使っています。PDF Viewer、左利きにも使いやすいアプリなのですが、なぜかApple Pencilの反応が、線を書いてから、線が描かれる(表示される)まで、一瞬の遅れがあり、気になります。そう言えば最近は「メモ」でも同様のことを感じることが多くなりました。ひょっとしたらiOSアップデート、「メモ」の機能が向上しましたが、そのネガティブな影響でしょうか。
購入をご検討の方は、できればショップでApple Pencilの書き味(これまで購入した従来のさまざまなスタイラスペン、タッチペン類と比較して)で確認されることをオススメします。第2世代のiPadProでは感じないことかもしれません。
私自身は、Apple Pencilは、筆記具としては思ったよりも長く、やや重く、握りが滑りやすいこと、書き味的にはガラスにコツコツ・ツルツルと字を書く紙質的に違和感があることを踏まえても、まあよい手書きツールだと思います。
iOS11へのアップデート後に感じた反応の遅れなどの違和感は、初代iPadProの処理能力が不足していることに起因する違和感かもしれません。これは確認しておりませんのであくまで可能性です。
現在もMacBook Pro(Retina13インチ)と併用しています(両方持って歩いています)。イラレなどの作業はiPadProでできません。Excelマクロ、Pythonなども扱えません(多分)。一方、(絶対なくさない)手書きメモ、プロジェクターを使ったプレゼンなどはこちらのほうが勝手が良いと感じます。両者役割的には重複していない(代替デバイスではない)と思っております。なので日々荷物が重いです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月5日 23:20 [1026389-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
MacBookProを外出先に持ち出すのは重い、
あるいは、Apple Pencil を使って便利にメッセージ等のやり取りがしたい!
電子書籍を大きい画面で楽しみたい。
そんな希望、興味から購入。
私の指が大きい為、純正12.9インチ用キーボード持ち小さく感じ、隣りのキーをよく押してしまう、やはり、iOSゆえ、
MacBookシリーズ慣れしていると、処理能力が遅くイライラしてしまう、そんな現実を私は感じました。
逆に、スマホベースで、PCに抵抗があるiPhoneユーザーには良いのかと思います。
iPadの様に、2以降としてシリーズ化されて進化し、受け入れられるのかな と今は思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月20日 00:58 [960470-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
最初大きいかなと思ってたのですが、まー使い出したらこっちのほうがいい。
多分初のA4メディアなんじゃないでしょうか?
文章読んだり絵をかいたりものすごく自然にできます。
一番はwebブラウザ サイズ感がぴったりで紙を読んでいるみたいです。
友人やお客様へのウェブを使ったプレゼンテーションも圧倒的に12.9型の方が見易いです。
もし大きいとか迷われている方は是非12.9を選んでみてください。全く苦にならなくなります。
macbook air 11インチ iPad 9 インチ iPad 12.9 インチで
どのように画面の見え方がちがうのか?
iPad を使ったDJの話
appleペンシルの話
iPad用の adobeソフトの話
子供のエデュケーションについての話など
いろいろブログに書いてみましたので
是非興味ある方は見てみてください。
http://www.talblo.com/entry/2016/08/18/iPad_Pro
参考になった26人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月9日 09:19 [1018853-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
表題の通り買い替えました。
とにかくでかいです。その分、操作や視認性は上がります。
電子書籍を読むには最高です。
処理速度も速くストレスも感じません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月8日 15:26 [1018581-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 2 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
これを使わない日がない
どこへ行くにもこいつを連れて行くし、寝るときも一緒です。最早恋人みたいなもんだ
Apple Pencilと組み合わせれば完璧な商品です。
ただ、まあ、欲を言えば、iOSでなくてWindowsだったらなと思うことはある
Apple商品で何を言ってるんだという感じですが、絵描きとしてはクリスタやsaiも使いたい
Appleはセルシスに金払ってiOS用のクリスタを作ってもらうべきだと思います
っま、App Storeにあるイラストソフトでも十分描けますけどね
Windowsに慣れ親しんできた絵描きの方は、surface proを選んだ方がいいかもね
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月2日 17:55 [879828-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
結論からいうとメチャメチャ良いです。
発売直後から使用しています
本棚にある本が減ってきたなと実感します。電子書籍が便利ですね。圧倒的に電子書籍を買う比率が高くなりました。:
それだけ便利だということですね iPad Proだと、電子書籍が手軽に便利に読めます
良い点を列挙します。
1 音が良い パソ作業をしがら曲を聴けてグッドです。これ本当に良いです。
2 手軽にA4サイズの液晶が使えることは、今までの常識を覆します
普通のウィンドウズPCは煩雑すぎます。
3 iPhone iPad miniとの連携が抜群 アンドロイドユーザーにとっては、メリットは少ないでしょうね。
9.7インチも欲しくなります!
4 実はSURFACEも持っていますが、こちらの方が機動性に富んでいて、SURFACEは不要で、娘にあげちゃいました
5 立ち上がりが早いこと これは忙しいいらちな人には、ベストマッチです。
6 Amazon hontoの電子書籍が読みやすいです。 本当に手軽に雑誌も読めます。 ウィンドウズPCでは煩雑すぎてうんざりしますが これだと、紙ベースの雑誌よりずっと良いです。 本当に電子書籍が読みやすいです。
7 Apple pencilはまだ手に入れておりませんが、これを持っていなくても、PROを持つ価値は、計り知れないです。
8 薄くて使いやすい
9 キーボードは使用していませんが、私は必要ないと思います。打ちやすいフルサイズのキーボードが画面上で大活躍です。
10 可能性を考慮すると、128Gをおすすめします
11 指紋認証は、めちゃ早い。 SURFACEは、機動性に欠け、めちゃ不便に感じます。。。もう私には不要です。私見では、これからはウィンドウズは、不要になるのでは?? ただウィンドウズでしかないソフトもありますので、古いウィンドウズ7が動くノートパソコンがあれば十分です。:買い替える必要はないです。ウィンドウズ10は不要でしょう。
12 NumbersはエクセルのApple版ですが、慣れるとこっちの方が使いやすいです。プライベートでは、Numbersのみです。
13 バッテリーの持ちも良いです。
14 寝転んで気軽に作業ができます。笑
15 画面が大きくて見やすい これ本当に最高です iPad mini4も持っていますが、もうPROは必需品になっています
16 最新のOSだと二画面で作業ができ、すごく便利です。
17 写真が大画面で見えてめちゃ良いです
18 ゲーム機としての可能性は計り知れないです
スマホ ラインのゲームが大画面で楽しめ、最新のハードウェアですので、固まったりすることはほとんどないです
19 スピーカーの性能が良い!
下手なブルートゥススピーカーを買うよりもこの音質のが断然良い!
などなど良い点は、たくさんあります。
不安な点は、薄くて、カバンに入れたとき満員電車等で、割れる恐れがあることですが、不安であれば、ハンズでアルミの板を買えば、問題ないでしょう。またはその他、ショックアブゾーバーの使用がよろしいかと思います。
Appleユーザーにとっては本当に良い商品だと思います。
参考になった65人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月7日 21:33 [979159-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
iPad Air時代から継承されてるバランスのとれたベゼル幅やユニボディによる剛性は、使いやすさと安心感を与えてくれます。
ベゼル幅はある程度ないと長時間持ち続ける際に指の置き所に困るので、この程度で十分だと思います。
【処理速度】
流石にメモリも4GBありますし、最新のチップを積んでいるだけありますね。
これまで一度もフリーズや処理遅れはありません。
【入力機能】
年々変換機能も進化しており個人的にはGoogle日本語入力を超える使い易さだと感じています。
ミスタイプの予測変換は秀逸ですね。多少間違えて打ってしまってもほぼ問題なく変換してくれます。
【携帯性】
これは様々な機能的使い易さと若干トレードオフになっている。と言いたいところですが、このデバイスのお陰でまず仕事用のノートを持ち歩く必要が無くなりました。またクリアファイルに入れてた提案用の事業案内も要らなくなりました。元々持ってたiPad Airも家に置いて行くようになったので仕事用バッグの相対的な重さは、実はほぼ変化が有りませんでした。何よりも1つに仕事道具がまとめられたので大満足です。
【バッテリ】
こちらはiPad Airに負けます。ディスプレイが大きいこと、処理パワーが増大していること様々な要因があると思います。
ただこれまで挙げたような使用方法ですと2日から3日は持ちますね。
【液晶】
圧倒的に綺麗です。そしてやはり大きい。
海外の視察の様子を顧客に見せる際に、細部まで拡大して見せたり直接指で指し示して話し合うことが出来るので非常に優秀なプレゼンターになってくれます。
【付属ソフト】
どのアップル性デバイスでも同じですが、日常使いで不満はありません。ただ文書処理は流石に物理キーボードのあるラップトップに軍配が上がりますので、Office系は個人的には要らないですね。
【総評】
期待通りに活躍してくれる私の秘書です。あらゆる書類や情報を詰め込んで、暗い場所でもどこでもユーティリティに活躍する万能マシーンです。
旅行やちょっとしたブラウジングで使用するならiPad Airなどが良いでしょう。
仕事で使うならこのiPadの右に出るものはいません。
ストレージについては、写真をグーグルフォトに入れておけば少なくとも写真と動画により圧迫されることは無くなります。
128GBでも私に使い方であればかなり余ります。
参考になった11人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月28日 13:45 [989637-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
普通です。もう、見慣れたipadです。
【処理速度】
早い方だと思います。特に待たされることはありません。
【入力機能】
外付けのキーボードを所持していれば問題ないのですが、ソフトウェアキーボードでは少々無理がありますね
【携帯性】
Surface Pro4をメインで使用していますが、たま−に2台鞄に入れています。元々15インチノートパソコンとか持ち歩いていたので
私にとっては2台持っても軽くて助かっています。もちろんポケットとかには入りませんから、モバイル用途は難しいのではないでしょうか・・・
出張時に、新幹線や、空港で使用したことがありますが、目立ちますw
私は気にせず使用していますが・・^^;
【バッテリ】
満タンにしていれば、1日使えるので困る場面はさほどないです。
【液晶】
大きくて綺麗ですね。この液晶の比率はデジカメの写真を表示するのに便利ですね。
【付属ソフト】
ほぼ消せるので気にはしていません。
【総評】
Surface Pro 4も併用しているので、購入してからしばらく経過して、9.7Proが発売された時に買い換えようと思ったのですが
複数人で一緒に見ることも多いので12インチのまま使用しています。
実際に仕事となると、Surfaceの方が良いのですが、タッチ操作はやはりipad proの方が格段に上に感じます。
今は9.7インチを買い増しで考えています。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月22日 19:24 [962711-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
ちょうど一年前ipad proを買う決心をし、財布の事情もあり『32Gでいいかぁ?』ということでいちばん容量の少ないのにしました。
32Gといっても入っているアプリ等があるため新品でも27G弱しかありません。
iMacにある六千曲のクラシック音楽なんて入れたくても入らないし、出張の新幹線の中で見る映画を4?5本入れると残り容量が乏しくなります。
一年使って、、先だってipad proがだいぶ値下げになったのをこれ幸いにと、128Gを買い直ししました。
目下相当量の音楽、写真を突っ込みましたが残り100Gあります。この余裕は大きいです。
みなさん、買うのならちょっと頑張って128を!! この私の二の舞せずに。このご時世入れるものはたくさんあります^^;
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月9日 09:19 [927344-5]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
最初から画面に大きな傷がついてました。
明日初期不良としてアップルストアに持って行く予定です
追記
「アップルストアに持って行った」ところから、その後の経過まで。
@とある実店舗の「アップル公式の修理サポートセンター」にiPadを持参してサポートを依頼しに行きました
AするとAppleサポートの店員さんに「傷に関しては例え初期不良でも一切ここでは対応出来ないので、アップルのサポートに電話して」と言われる
*どうやら傷以外ならあらゆる修理サポートを受け付けているものの、傷に関しては修理センターでも(例え初期不良保証期間内でも)一切の対応は出来ないとの事でした
Bアップルサポートに電話すると、販売した店の方で保証を受けてくれと言われる(故障などの不具合は初期不良として電話サポートでできるものの、傷についてのみは販売店に責任があるという立場のようでした)
Cしかし購入店である「PCボンバー」に問い合わせたところ、「一切の対応はしない。未開封の商品に傷が付いていたのだから、うちに責任はない」と完全に保証を拒否される(これで焦る)
DAppleのサポートで再度ゴネると「今回は特別に対応するが、初期不良とは認めない。普通傷については販売店が保証する。とりあえず送って欲しい」と言われる
E送る
Fなんとか修理(シリアルが変わっていたので、実際は交換)されて戻ってくる
何よりPCボンバーが初期不良を一切認めなかったため、Appleのサポートも基本的に受けられない状態になりテンパりました。
購入時にはそんな表示を見かけなかったため、どうにかして欲しいですね
他の販売店でもApple製品が販売店のほうで保証を受けられないというのは普通なことのようですが、傷については別なはずです(Appleの電話サポートでそういわれましたし)。
PCボンバーは告知として、「傷が付いていた場合でもApple製品は一切保証をしない。AppleサポートもPCボンバーのサポートの保証も受けられないのでそのまま使用してもらうほかない」位の事を告知しておいて欲しいです
今も見てきましたが、見た限りでは当然そんな表示はありませんでした
参考になった147人(再レビュー後:86人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月10日 00:56 [936448-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
iPad Airに比べると大きいです。重いです。それでも、画面2分割する新しい機能には必要な大きさです。
大型のタブレットでコンテンツをたくさん詰め込んだ方が使い勝手が良いです。記憶容量には余裕を持つことをお勧めします。
良い点
◯画面を2分割するスプリット機能を最大限に活かせます
メモ帳を開きながらGood readerでPDFを読めます。ノートと本が一つの画面でセットになった状態が実現します。ペン入力が出来るので、手描きのノートが完成です。思いがけずペーパーレスが実現しました。(純正のメモアプリは手書きメモを増やすと遅くなる傾向があります。古いデバイスとノートを共有している人は移行する際に注意が必要です。)
◯インピクチャービューを使うと動画も見れます
画面を2分割した上で、さらに小画面を作成して動画再生も出来ます。3つ同時です。今までiPod Touchを携帯バッテリに繋いで動画再生することもありました。しかし、これからはそんな必要ありません。
◯動作は俊敏。メモリが増えた恩恵か
ウェブもPDFも機敏に閲覧できます。PDFでのページ送りが速くなった恩恵が大きいです。ウェブページのスクロールも綺麗です。アプリの切り替えも早く、辞書を引きつつノートを取りつつ本を開くといった作業が出来ます。
◯外出先では極めて便利
外出先でたくさんのウィンドウを開いて、複雑な作業をして、、、なんてことは殆どないです。画面2分割で十分。ただ、画面は十分に大きくないと一つの枠が小さくて見にくくなってしまいます。本製品なら2分割しても一つの枠は普通のiPadよりも若干小さい程度です。iPadを2台持とうかな〜、なんて考えた人は本製品で夢が叶います。
◯音質は劇的改善
スピーカーの音質は劇的改善です。音がシャキッと、クリアになりました。Skypeなどでも聞き取りやすくなりました。
◯ペンの使い勝手は良好
ペンはほぼ思った通りに描けます。ガラスの上に書いているのでツルツルしていて紙とは異なる書き心地です。アプリの対応もこれからに期待したいところです。ガラスフィルムを貼りましたが、正常に動作してます。
今後の改善を要望したい点、注意が必要な点
◯メモアプリの手書き機能
描写エリアの大きさや線の太さ、筆圧の強さなどを調整できません。私は下手字なので普段は線を太くして誤魔化してます。線の太さは選ばせて欲しいです。
◯明るい場所はバッテリが減る
明るい場所で使うとバッテリがあっという間に減ります。日陰、建物の中なら9時間程度使えますが、明るい場所だと半分くらいになるのでしょうか。
◯滑る
重いし、平たいし、手のひらから滑りおちやすいです。ラバー製のカバーを付けるなどした法が良さそうです。
◯GPSを入れて欲しい
地図を確認するのに良い大きさなのですがCellularでないとGPSが入らないので現在地を見失うことがあります。WiFiモデルにもGPSを入れて欲しいですね。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月18日 21:52 [886523-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
発売を待望していて、ついに購入する日が来ました。
価格はお高いですが、仕事用でもありますし、piaScoreを使う上でこれ一択なので感じ方は色々でしょう。
画面比も4:3なので、紙媒体の閲覧には一番重要なことです。
使ってみた感想は待った甲斐があったです。
ヨドバシカメラの店頭で楽譜を読み込んで確認はしたのですが、帰ってきてピアノの譜面台にのせて改めて
デカくて良いと思いました。
見開きでも使えるという方もいますが、歌の場合歌詞を確認するには一ページ表示になるでしょう。
液晶画面で紙の楽譜よりもとても見易く、暗い照明のコンサートでも安心して使えそうです。
オーケストラとかでも流行ると面白いですね。
持ち運びは本を持って歩く事を考えれば何でもありません。
ネットや動画を見るのも大きくてとても気持ちいいです。
個人的にはiPadを使っていて画面の大きさに悩んでいる方にはおすすめです。
価格以上の便利さがあります。
12.9インチを思い切って投入してくれたアップルに感謝です!
2016年3月18日追記
いつも持ち運んでいると、空いた時間にスタジオでこれ一枚あれば全ての楽譜が呼び出せるので練習がより身近になりました。
楽譜は、コピー機のスキャン機能を利用して取り込んでいます。使っているのはpiaScoreですが、300ppiだとノイズで黒くなる部分が出ますが600ppiだと音符以外は真っ白ですごく綺麗です。使用するスキャナーにも依存するとは思いますので参考までに。
あと、Dropboxに対応してくれたので、スキャンしたデータをDropboxに取り込み、読み込むだけなので、楽譜ビューアとして手軽にiPadProを利用出来ます。本当にpiaScore様々です!音楽仲間にもDropboxに招待すればPDFの楽譜を共有できるので、メールやFAXを使う必要がありません。
あと、見開きで楽譜を見たい方に私の調べた方法を参考までに書いておきます。
富豪ブックというアプリがあり、iPadを2枚を使って見開きで本を読むという開発者はシャレで作ったアプリがあります。
これを使うと楽譜を見開きで使うことが出来るのです!
私は富豪ではないので、iPadProとiPadminiで実験しましたがBluetoothで2台が連動し問題なくページめくりできました。
2台のiPadProを買える富豪の音楽家の方、是非見開きでiPadProを使ってみて下さい(笑)
piaScoreで取り込んだ楽譜を富豪ブックで開く要領で楽譜が読める様になるので、piaScoreの財産も無駄になりません。
piaScoreもその内対応してくれるかな(^-^)
参考になった42人(再レビュー後:32人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
