Designer Bluetooth Desktop 7N9-00023
- テンキー付きのワイヤレスキーボードと、BlueTrack Technology搭載ワイヤレスマウスのセット。
- チクレットスタイルのソフトタッチキーで確実なタイピングが可能。メディアキー付属で、音楽や動画の操作も簡単にできる。
- Bluetooth Smartテクノロジー搭載のノートPCやタブレットにワイヤレスでペアリングし、ケーブルやドングル不要で即座に接続できる。
Designer Bluetooth Desktop 7N9-00023マイクロソフト
最安価格(税込):¥9,869
(前週比:-13円↓)
発売日:2015年 9月24日

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.28 | -位 |
キーピッチ![]() ![]() |
4.35 | 4.29 | -位 |
ストローク![]() ![]() |
4.12 | 4.17 | -位 |
キー配列![]() ![]() |
3.18 | 4.08 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.67 | 3.99 | -位 |
耐久性![]() ![]() |
3.86 | 3.75 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年4月3日 19:51 [1060246-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
ブルートゥースの仕様なのかわかりませんが、数分立つと私の環境ではキーボードが待機状態になり、何かタイプすると2秒ほどタイムラグが発生してしまいます。
いろいろ調べたところ、待機状態になってしまうのは仕様で避けることができないようです。
数分で自動的に待機状態になり、最初の1文字目は2秒ほど待つ必要があります。
このことが理由で私は継続使用できませんでした。
デザインもタッチ感触も気に入っていたので残念です。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月30日 04:15 [1186974-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 2 |
機能性 | 2 |
耐久性 | 無評価 |
デザインが素敵で肌触りがよいです笑
小型なので場所をとりません。
ただし、キー配置が詰まっており、エンターの下の左矢印をShiftと間違えるなど事故が多発します。
あとは、ファンクションキー(F1〜F12)の使用がFnキー同時押しになるのは特に日本語入力作業等での生産性に影響するのでく、観賞用のキーボードになってしまいそうです…。
Bluetooth 4.0 以降でないとつながらないので、対応しているかは確認したほうがよいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月6日 06:32 [1109918-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
とある家電量販店に出向いて色々とさわってみました。
元々は有線接続だったのですが、デスク周辺をすっきりしたくBluetooth接続で探していました。
感覚としてはパンタグラフのキーボードが好みで、その類いのキーボードを中心に探していたのですが、触ってからの一目惚れで購入。
テンキーもありながらのコンパクト感も良く常用しています。
接続は良好ですが、Bluetooth特有の一打目のタイムラグは節電のため仕方ないものと割りきっているため苦にはなりません。大体タイプして2〜3秒ほどすれば使えるようになり、継続して使用している最中は特に問題なく使用できてきます。
マウスとセットになっており、すっきりとしたマウスで個人的には好きなのですが、今まで使ってきたマウスより高さがないため、なんとなくまだ慣れませんが時間の問題かと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月13日 13:04 [1095442-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 3 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
キーボードフェチという訳ではありませんが、それなりのこだわりは持っており、有線・無線合わせて4台所有しています。
うち2台はApple純正品ですので、キータッチは共通してペタペタとした薄っぺらさを感じていますが、それに比べると当デザイナーキーボードのタッチは「しっとり」と感じることもあってとても気に入っています。
今では、Mac用のメインキーボードとして使用しています。
キータッチ以外のお気に入りポイントは、
・テンキー付きなのにワイドのコンパクトさ
・エンターキーの広さ
・Fnキーの固定がワンタッチ
・Bluetooth接続がApple純正よりも安定してること
なお、キーアサインについては、Mac用のユーティリティーソフト「Karabiner-Elements」を使ってカスタマイズが可能ですので、Mac用キーボードとしても十二分に活用できます。
また、マウスについては、クリック感の好みは別れるところだと思いますし、機能も極めてシンプルなため、可もなく不可もなしといったところです。まさにデザイン的にキーボードとのベストマッチという理由で、使用しています。
結論すると、キーボードの出来栄えだけでも、購入の価値ありということでしょうか。
オススメです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月26日 10:02 [1056858-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 2 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 4 |
【デザイン】
JXやPC-6001の時代から、アイソレーションキー=オモチャというデザインだったのですが、最近のアイソレーションキーはどれも高級感があります。隔世の感があります。見た目は美しく、かつ無難なデザインでビジネスからホビーまで幅広く使えます。どんなデバイスの前にあっても違和感がありません。
【キーピッチ】
十分です。正直、各キートップが分離している、アイソレーションキーにあまり良い印象が無かったのですが、打ちやすいと感じます。
【ストローク】
ストロークは浅いですが、押す力がある程度必要なので打ち間違いは少ないと感じます。ただ、ストロークについては好みがあるので人それぞれでしょう。私はメカニカルの深いストロークが好みですが、このキーボードの打鍵感は悪くありません。
【キー配列】
今一つです。これが理由であまり使わなくなってしまいました。
ファンクションキーがPRTSCRN/SCRLK/PAUSE/INSとの切り替え式です。困るのがINSキーで、ファンクションキーを常用する場合には、FN+INSで入力する必要があります。私はファンクションキーも、INSキーも常用するのでここが悩みどころです。
また、右SHIFTキーが小さく、右Shiftを押そうとすると上矢印を間違って押してしまいます。これは中々なれることができず、長いコードなどを打っていると、気を遣うのを忘れて押し間違えます。思考が中断されるのが気に入りません。これが理由でつかわなくなってしまいました。
右上にある、検索、チャームなどを表示するキーは不要なので、このスペースを使ってもう少し考えた配列にしてほしかったと思います。
良い点としては、スペースバーが長めなこと、左SHIFTやCAPSLOCK(CTRLとして使用)が大きいこと、ENTERが大きいことです。
【機能性】
デバイスの接続性は問題ありません。ただ、接続可能なのは1台に限定されるので、複数デバイスを共有するには不便でしょう。
Sleepからの復帰時など、最初の1文字を認識しないことがあります。例えば、ログイン時のパスワードなどで1文字が打てない、などです。多くのBluetooth キーボードで同じ問題があるので、これはあきらめるしかありません。ただ、最初にSHIFTを連打する、などの癖はすぐに付けられます。
【耐久性】
あまり長期に使用していませんので不明です。メンブレンですから、耐久性に多大な期待はできませんが、他の製品に比べて劣っている印象はありません。
キーボードはある程度の重さがあり、剛性も高いほうです。薄手のキーボードにありがちなペコペコ感や、ずれていく感じもなく、この大きさのキーボードとしては秀逸です。
【総評】
不満はキーボード配列だけ、といっても良いのですが、私にとってはそれがこのキーボードを使わない理由になってしまいました。
キー配列にこだわりがない人、右SHIFTやINSキー、ファンクションキーを使わない人であればおすすめだと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月31日 23:35 [918985-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
【デザイン】
ある程度の大きさと、縁が小さいので、気に入っています。
【キーピッチ】
SurfacePro3使ってるので使いやすいです。
【ストローク】
これも問題無し
【キー配列】
ファンクションキーの表記が小さくてグレーで見づらいんですよ。
これだけが不満。
【機能性】
特に問題無し
【耐久性】
今のところ問題無し
【総評】
GTX750Tiさんが書かれていたので、ひとつ訂正。
ファンクションキーは同時押ししなくてもいけます。
Fnキーを一回か二回押せば点灯するので、そうなればできます。
最初だけ二回なのかな、多分。
Surfaceとタッチとかキースパンとか一緒なので、
慣れるとどちらも使いやすくなるんで、Surface使ってる人にはお薦めです。
ただ、マウスはおもちゃかなー。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月17日 23:26 [867305-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 3 |
ストローク | 2 |
キー配列 | 3 |
機能性 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
【デザイン】
ある程度の大きさと、縁が小さいので、気に入っています。
【キーピッチ】
ノートPCと同レベル(小さ目ですが、慣れます。)
【ストローク】
サーフェスのキーボードと同レベル(浅いです。)
【キー配列】
ほぼ、イメージの場所付近には、あります。
【機能性】
メディアキーやら使いませんが、色々付いてます(使っていません。)
【耐久性】
購入したばかりですので、未評価
【総評】
良い点としては、デザインと、丁度良い小ささ(縁が小さい)。
悪い点としては、価格(高い)、ファンクションキー(F1〜F12)の使用がFnキー同時押しな点、中央のEnterキーの音だけが大きい(ガタガタしてる)。
ファンクションキー(F1〜F12)については、購入の際に店員さんに「Fn同時押し不要」と言われて、高いけど購入に踏み切ったので、接続してからのガッカリ感が半端なかったです(−−; 店員信じては、ダメですね・・・
中央のEnterキーは、他のボタンよりも大きいので、ガタツキが大きいのかもしれませんが・・・良く使うキーなのに、カチャカチャカチャカチャやかましいです。
この値段で、このガッカリ感は、勘弁して欲しいです。(マウスセットを考慮しても、半額でも微妙か?)
正直、返品、交換出来るならば、今すぐ、やりたいです(−−;
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
リビング用のキーボードとして購入。Youtube検索にお薦め。
(キーボード > K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380OW [オフホワイト])5
鈴木啓一 さん
(キーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
