K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]
- 3台のデバイスを「Easy-Switchボタン」で切り替えできる、PC、タブレット、スマホ対応のBluetoothワイヤレスキーボード。
- Windows・Macのショートカットキーを搭載。OSごとの独自キーやショートカットキーを快適に使用できる。
- Windows・Mac・iOS・Androidなどの各OSを自動的に認識する。
K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]ロジクール
最安価格(税込):¥3,600
(前週比:+491円↑)
登録日:2015年 9月 4日

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.38 | 4.27 | 55位 |
キーピッチ![]() ![]() |
3.94 | 4.29 | 94位 |
ストローク![]() ![]() |
4.02 | 4.17 | 79位 |
キー配列![]() ![]() |
3.77 | 4.07 | 93位 |
機能性![]() ![]() |
4.01 | 3.99 | 77位 |
耐久性![]() ![]() |
3.96 | 3.75 | 49位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年5月13日 13:22 [1581577-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
Macintoshで使っています。ちなみにiOSデバイス(例えばiPadなど)でも使えます。
持ち運びもできるかな?と言うくらいの軽さとインテリアの一部としておいておいても遜色がないと言うデザインが目を引きます。ロジクールのサイトにゆくとこれに合わせたマウスパッドなんかも売っています。
ですが本当の魅力は電池の持ちの良さと接続性能の良さにあります。Appleの純正品も一緒に使っているのですが、Apple製品が時々プチプチと切れるのに比べると接続の安定性は群を抜いています。
さらに3つのデバイスを同時に接続できると言う利点もあります。つまり複数のMacやiPadを持っていてもキーボードが1つで済むのです。
さらに静音性にも優れています。図書館などで隣の人に迷惑をかけているのでは?という人にもお勧めできるくらいの静音性です。人によってはキータッチの浅さに違和感を感じる人もいると思いますが個人的には全く気になりませんでした。
マルチデバイス対応のマウスと組み合わせると、自動で切り替えができるLogicool Flow(ロジクールフロー)にも対応しています。
「無線キーボードは接続性に問題がある」と考えている人は騙されたと思って試してみても損はないと思います。少なくとも私はとても気に入りました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月5日 19:45 [1579001-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
【デザイン】
ホワイトを使っています。シンプルでコンパクト。丸形のキーがかわいくて気に入っています。
白は、文字の印刷が薄いので(それがおしゃれなのですが)、キーボードを見ながら打つとき、50代の私の目には少し薄く感じます。
【キーピッチ】
この横幅のキーボードでは他社も同じようなものです。キーが丸い分、端を抑えると押せてないことがありましたが、すぐ慣れました。
【ストローク】
問題ありません。
【キー配列】
問題ありません
【機能性】
時間をあけて使うと、接続がoffになっているせいか、すぐに入力できませんが、少し時間がたったあとに入力した文字がきちんと表示されるの(古い機種だと入力した2文字目、3文字目から入力されることがある)で重宝してます。
【耐久性】
まだわかりませんが、不安は感じていません。
【総評】
接続のしやすさ、マルチキーボードとして、複数台で使う際の切り替えのわかりやすさ、サスペンドから復帰した時の状態。どれをとっても満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月25日 13:14 [1564341-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 3 |
ストローク | 3 |
キー配列 | 3 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 3 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月18日 23:07 [1562452-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
K380-JIS配列 |
K380-US配列 |
前から気になっていたので、K380のJIS配列を経て、US配列を入手しました。
もともとUS配列を使っているので、Mac認識で使用すれば良いかと思っていましたが、JIS配列だとカーソルキーの隣がfnキーであり、この場所こはctrlキーが欲しかったのです。
人気があるのか、品切れになりますが、定期的に輸入している業者さんがあり、4000円前後で手に入れました。
Google検索 "K380 US配列"
1)Logicool K380とELECOM TK-FBP102と比較
キーストローク:1.5mm、1.5mm(パンタグラフで一般的)
キーピッチ:18mm(1mm狭い)、19mm(キーボードで一般的)
キーの形:丸(めずらしい)、四角(一般)
打感音:タタ、カシャカシャ
重量:423g(重さを感じる)、264g(持ち運びに軽い)
キーピッチが一般的なキーボードより1mm短いですが、違和感なく打てます。
丸キーですが、丸端から中央に向かって凹んでいて、指の当たりの感触が良いです。
最上段と最下段は、中央に向かって凸んでいて、タイプ領域と感触で区別出来ます。
打感音は、静音とは言えませんが、静かな方です。
重量があって、裏のゴム足が大きく、タイプで動くなどズレが起きないです。
価格を考えるとなかなか優秀です。
2)K380の特徴
-a)最上段のファンクションキー(F1~F12)の初期設定
Logicool Optionで、マルチメディアキー(初期設定)かファンクションキーを選ぶことが出来る。
F4、F5、F6、F7は、メニューの中と任意のキーアサインのカスタマイズが可能です。
私は、ExcelでF2、ブラウザーでF5をよく使うので、ファンクションキーで設定してします。
-b)fnキーの機能
Windows認識(JIS配列)、Mac認識(US配列)に自動対応しており、手動対応は3秒押しで、fn+p(Windows認識)、fn+i(Mac認識)
また、fnキーとctrlキーの位置が入れ替わっているキーボード(Lets Note、Think Pad、Mac)を使用している人にも優しい仕様になっています。
fn + x -> Windows + x = cut(カット)
fn + c -> Windows + c = copy(コピー)
fn + v -> Windows + v = past(ペースト)
他にも、fnキーの近くにあるwindowsと押し間違っても動作したり
fn + s -> Windows + s = search(サーチ)
fn + l -> Windows + l = lock(ロック)
独立キーがないプリントスプリーンやスクロールロックにも対応しています。
fn + tab -> print screen(プリントスクリーン)
fn + caps lock -> scroll lock(スクロールロック)
-c)Flowに対応
単体でEasy-Switchも接続速度が優秀ですが、Flowを利用するとマウス操作で切り替えできるので、スムースに切り替えできます。
- 比較製品
- エレコム > TK-FBP102BK [ブラック]
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月27日 06:36 [1555505-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
【デザイン】
好き嫌いははっきりしそうですが、レトロ感もあり良いと思います。
色が選べるのが良いです。
【キーピッチ】
サイズを考えると普通だと思います。キーが丸い分押し間違えが少なく感じます。
【ストローク】
ストローク自体は短いがしっかりとした押し心地で少し硬い印象です。
【キー配列】
配列は特に気にならない。
【機能性】
切り替え機能はとても楽ですが、windowsに切り替える時のタイムラグが大きいです。
Fnキーは設定可能。
【総評】
3ヶ月程使用。サイズの割には重量があるので打ち込み中にズレたりすることは少ないが、カバンに入れて持ち運ぶには少々重いと思います。
PCのBluetoothレシーバーがWiFiと一緒のタイプだと接続が不安定。接続側の機器に左右されます。手持ちのapple製品は問題無く使えました。windowsPCはノートパソコンだと問題無く、デスクトップは自作PCのレシーバーがダメでした。後日変更して使えるようになりました。Androidは特に不具合出ていません。
Fnキーは最初意味が分かりませんでしたが、ホームページに設定が載っていたので事なきを得ました。
apple製品との親和性は高いと思いますが、その他の機器は不安定気味です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月24日 12:43 [1554528-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
Windows11で使用しています。
【デザイン】
小さくて角が丸くなってて、色(オフホワイト)もきれいです。最初は青が欲しかったけど、店舗でこちらの方が安かったので・・・)
【キーピッチ】
手が小さい私にはちょうどいい感じです。キーの形状が円形なのが、最初は見た目で違和感がありましたが、使ってみると、隣のキーに指が触れてしまうことがなく、打ちやすいです。
【ストローク】
もうちょっとだけ深いほうが、入力したという感覚があっていいような気がします。
【キー配列】
概ねいいのですが、初期設定では(1)ファンクションキーF1〜F12がシフトキーを押しながらでないとファンクションキーとして機能しない。(2)右ctrキーがない。・・というふまんがありました。
ただし、これらについては、下の【付記】のように解決できました。同じ不満をお持ちの方は試してみてはいかがでしょうか。
【機能性】
bluetooth接続で、3つのデバイスを切り替えて使えます。(・・あまり切り替えては使っていませんが) bluetooth接続は、専用のUSB無線接続に比べれば、Windows起動の接続時のみ多少もっさりというかんじです。但し、起動後は快適に接続が維持されており、実用上は全く問題ないと思います。
打鍵音はたいへん静かです。あと、電池の持ちもすごくいいです。
【耐久性】
購入してから、約半年経ちますが、問題なく使えています。
【総評】
下記の設定後には、非常に快適に使えています。いいキーボードだと思います。
【付記】
<(1)ファンクションキーF1〜F12について>
F1〜F12のファンクションキーが、初期設定では、シフトキーを押しながらでないとファンクションキーとして機能せず不便でしたが、調べたところ、logicool options というアプリ(下記)でファンクションキーのシフト操作の裏表が変更できることがわかりました。
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/software/options.html
ただし、私の環境ではインストール後、次のようにしないとうまく動きませんでした。
”アプリのインストールの途中で「製品強化にご協力ください・・分析データを共有する/しない」の選択肢で「共有する」を選択すると、フリーズ状態になるので、ここで「共有しない」の方を選択する”
このアプリで、キーボードの設定の「標準のファンクションキーとしてF1〜F12を使用」にチェックを入れると、シフトキーを押さない状態で各々ファンクションキーとして機能します。
<(2)右ctrキーを設定>
あと、私の場合、右側にctrキーがないのも不満だったのですが、こちらもネットで調べたら、マイクロソフトの PowerToys というアプリ(下記)をインストールするとキーの入れ替えが可能ということがわかったので、やってみたところうまくいきました。具体的には、右altキーを右ctrキーに入れ替える設定をしています。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/powertoys/install
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月30日 17:55 [1544678-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
キーピッチ | 3 |
ストローク | 3 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 3 |
【デザイン】真っ白で可愛いんだけど、ひらがなのシールがダサい。これが無かったら星5つ。
【キーピッチ】若干狭いけど、コンパクトなキーボードだから仕方ないかな。
【ストローク】可もなく不可もなく。それよりも打ち込んだ時のカチカチ音が少し気になるけど、許容範囲。
【キー配列】iPad mini6と合う変態的な嗜好により、Enterキーの上にBack(delete)キーがあるだけで最高評価。
iPadに使えそうな3000円〜5000円くらいのキーボードはEnterキーの上にBackキーがないので、消す時に困る。
ただし、カッコ()を出すときは印字と配列が違ったりする。こういうところは普段Windows ユーザーだとちょっと苦しい。
【機能性】iPad mini6でもショートカットキーは印字通りに反応する。
【耐久性】使い始めて3日目なので、評価できず。
【総評】白くてかわいいし、iPad mini6のサイズ感とも合うし、何よりEnterキーの上にBackキーボードがあるから、満足。
ショートカットキーとかもiPad mini6では印字通り反応するのに、カッコ()が印字通りじゃないのが残念すぎる。
けど、3000円少々でこれだけ操作性がアップするから良い商品なのかなとは思う。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月23日 01:10 [1541783-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 2 |
耐久性 | 4 |
【デザイン】
最高です!
大きさ、重さ、形 全てがバランス良く出来ていると思います。
会社と自宅で2台使っていますけど会社で使い始めたとき良いキーボード使ってるね! と言っていただきちょっと嬉しかったですw
【キーピッチ】
13インチノートPCのピッチより少し短いけど、打ち間違いは殆どありません。
【ストローク】
普通のパンタグラフ式キーボードです。
作りはしっかりしているので慣れてしまえば打ちにくいとは思いません。
【キー配列】
右側にもctrlが無い、矢印キーが小さいから星を減らしました。
【機能性】
ここは要注意です。
fnキーを押さないと通常のファンクションキーとして機能しません。
専用アプリを入れれば普通に使えるけど…面倒くさい
ラズパイ(Linux)だとさらに面倒で、グーグルで調べてLXTerminalからインストールやらコマンドを打ち込みやら行いファンクションキーを通常通り使うことが出来ました。
【耐久性】
1年くらい使っています。今のところ不具合はありません。
【総評】
コンパクトでしっかりしていてデザインも良く価格もそこそこ
本当にバランスの取れた最高のキーボードです!
ここまで良く出来ているのにfnキーの仕様が残念です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月20日 19:52 [1541496-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 2 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 3 |
機能性 | 1 |
耐久性 | 無評価 |
windows10pc 2台とも接続不安定。
アップル専用機なのかwindowsでは打鍵始めるとbluetooth接続が切れる現象がでました。
返品後 販売サイトから商品が一斉に全色在庫なしとなったので個体の事象ではなく商品自体の初期不良のようです。
ピッチが狭いため長時間ではなくても疲れます。
ストロークは浅すぎ打鍵感に乏しく感じました。
K780を使用中ですがこちらは正常ピッチで非常に打ち込みしやすいです。
同じパンタグラフタイプのキーとは思えないぐらい打鍵感が違いますので
デザインからk380とk780を同じ機種のテンキーありなしと判断されないようにしてください。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月24日 10:57 [1531721-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 3 |
【デザイン】
丸いキーに最初は違和感がありました。
【キーピッチ】
少し狭いですが、そこは納得した上で。
【ストローク】
浅くてついつい手がペースを上げてしまう。
慣れるまで少し時間が必要でした。
【キー配列】
こちらは戸惑わずすぐ使えましたね。
【機能性】
デバイス間を行き来できるのがとても便利。
わざわざ繋ぎなおしたり何台もキーボードを持たなくていいのは素晴らしいです。
【耐久性】
ちょっと危ういかなーと思ってます。
使い始めて4-5ヶ月ほどで音が変わってきました。
【総評】
切り替えが便利で選びました。
3000円でこれなら結構いいんじゃないかな。
正直予備用途なんですが、他のキーボードから移っても戸惑うことなく指が動く。
よくあるやつ、というのもなかなか便利なものだ。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月1日 07:24 [1524211-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 3 |
ストローク | 3 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 4 |
【デザイン】
シンプルですけど、良いと思います。
色々カラバリありますし、丸いキーも可愛らしい。
大きさ的にも持ち歩きに便利なサイズなのではないでしょうか。
【キーピッチ】
やはり狭いですが、小型なので致し方ありません。
慣れれば問題ないかと思います。
【ストローク】
浅いですがボタンが固いので、押し応えは十分あります。
ただ個人的に少し固すぎる気もしました。
音もするので、もう少し柔らかくても良かったかも。
【キー配列】
最初は、特に特殊キーの印字と入力内容が異なっていたので戸惑いましたが、設定変更であっさり解決しました。
【機能性】
ボリュームキーとかダイレクトに押せるのは便利ですね。
ペアリングの切り替えがボタンひとつで行えるのも良いです。
【耐久性】
まだ長く使っていませんが、ボタンの強さと良い、しっかりしている感じです。
普段、気軽に持ち歩けるのではないでしょうか。
【総評】
さすがロジクール製と言ったところです。
ロジクールはふだんマウスを使っていますが、キーボードも素晴らしいですね。
こちらの意図したとおりの製品ですし、この価格でこの内容は、文句の付けようがありません。
上位版として静音タイプや押下圧の軽いものがあったら欲しいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月18日 12:37 [1518898-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 3 |
ストローク | 3 |
キー配列 | 3 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 3 |
ipadやmac、PS4などで使用できます。
が、
mac の場合、Fnロックの設定に必要なロジクールオプション(ソフトウェア)をインストールしても<<デバイスが検出されない>> そのため「Fnロック」が設定できない。
別のOS(Win10)で設定しても切り替えボタン(黄ボタン)ごとの設定になっている。
F12で音量アップ動作、(デフォルト)を変更したい(普通のFnキーで使いたい)ができない><
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月17日 00:38 [1518453-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 3 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
Amazonのアウトレットで安くなっていたのでついポチりました。
2台のPCで共用しているので、デバイスをワンタッチで簡単に切り替えできるのは便利です。キーストロークは1.5mmとかなり浅めです。個人的にはもう少し深い方が好みですが、一方でキータッチがなめらかで打ちやすいと感じられる部類なので、そこは気に入って使い続けています。
キーは少なめです。fnキーと組み合わせるスクリーンショットが左側にあるなど独特な配置もありますが、慣れの範囲かと思います。個人的にはPgUP、PgDownは独立していて欲しいけど、こういうコンパクトキーボードではほとんど諦めています。丸いキーは特に打ちにくいと感じることもないので、まあ好き好きですね。個人的には丸くなくていいんですが。
上部のファンクションキー(F1〜F12)はデフォルトでは早送りや音量などの機能に割り当てられています。そういうノートPCもあるけど、それらはBIOSの設定で変えられる場合が多いと思います。しかしこのキーボードでファンクションキーをファンクションキーとして機能させるには、PC側にセットアッププログラムのインストールが必要です。一度設定すればもう意識することはないのですが、PCを変えたらまたセットアップが必要になると思うと少々残念に感じます。
総じてロジクールらしい信頼感を感じられる製品で、この値段でこの品質なら良い買い物だったと思います。いつかMx Keys Miniを手に入れる日を夢見つつ、当分は使い続けるつもりです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月30日 18:49 [1511547-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
キーピッチ | 2 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 1 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 5 |
【総評】
・メインでの使用は厳しい。
・小型(テンキーレス)かつ、Bluetoothで3台まで対応なのは良いが、
ファンクションキーのデフォルト動作が音量アップ等の操作系なのが駄目(>_<)
・アプリでファンクションのデフォルト動作を変えられるのは分かっているが、
PC毎にアプリを入れないといけないため、非常に面倒
サブPCのサブキーボードとか、TVとかのキーボードには調度い良いかもしれない
【デザイン】
丸デザインは個人的には微妙。
エルゴノミクス(人間工学)キーボードを使っていると、以外と押しにくいかも
丸と丸の間が・・・・
【キーピッチ】【ストローク】【キー配列】【機能性】
ファンクションキーのデフォルト動作が!!
そのほかは、まあ他の小型キーボードと変わらない
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
この製品の最安価格を見る
![K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000809275.jpg)
K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]
最安価格(税込):¥3,600登録日:2015年 9月 4日 価格.comの安さの理由は?
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
長文もちろんOK。安定して使える優れたキーボード
(キーボード > MX KEYS Advanced Wireless Illuminated Keyboard KX800 [グラファイト])5
鈴木啓一 さん
(キーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
