K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]
- 3台のデバイスを「Easy-Switchボタン」で切り替えできる、PC、タブレット、スマホ対応のBluetoothワイヤレスキーボード。
- Windows・Macのショートカットキーを搭載。OSごとの独自キーやショートカットキーを快適に使用できる。
- Windows・Mac・iOS・Androidなどの各OSを自動的に認識する。
K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]ロジクール
最安価格(税込):¥3,069
(前週比:±0 )
発売日:2015年11月 5日

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.41 | 4.27 | 20位 |
キーピッチ![]() ![]() |
4.01 | 4.29 | 66位 |
ストローク![]() ![]() |
4.01 | 4.17 | 67位 |
キー配列![]() ![]() |
3.79 | 4.06 | 94位 |
機能性![]() ![]() |
4.12 | 4.00 | 82位 |
耐久性![]() ![]() |
3.95 | 3.75 | 51位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年1月3日 00:39 [1405451-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 3 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 4 |
uetoothキーボードは初めてでしたが、セットアップも簡単で使いやすいです。
本機の特徴は、3機分の登録切り替えが可能なので、複数の端末を使用する人には便利です。また、丸形キーもおしゃれで、特に使いにくいことはないですが、キー配列が一般的なパソコンキーボードと少し異なるので多少慣れるまで時間がかかります。
あとワインレッドをイメージしてたのですが現物はあずき色という感じでした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月30日 15:58 [1403823-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 3 |
ストローク | 3 |
キー配列 | 3 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 3 |
iPadair 3rdに接続して使うために購入しました。
【デザイン】
持ち運ぶことも考えて、なるべく薄くて軽いものを探しました。
ホワイト色を購入しましたが、iPadのシルバー色と合わせると統一感があります。
単4電池で駆動しますが、それほど分厚いわけでもないと思います。Logicoolの製品はスタイリッシュなデザインが多く気に入っています。
【キーピッチ・ストローク】
薄型コンパクトなので、余裕はあまりありませんが、似たような製品の中でも特に使いづらいということはないと思います。薄型のノートPCと同等くらいか、若干余裕がある気がします。ストロークはほとんど沈みませんが、私にとってはそれほど使いづらいわけではありませんでした。キーを強く推す方にとっては、力加減に慣れるまで指が痛くなるかもしれません。(私は最初痛かったです。)
可能であれば店頭で使い心地を試してみることをお勧めします。
【キー配列】
iOSにもWindowsにも対応しており、FキーはFnキーと同時押しでないと使えないなどの癖はあります。ちょっと使いづらいと思う点ですが、マルチに使える製品なのでしょうがないところかとも思います。
【機能性】
ペアリング登録が最大3台までできるのは魅力です。私の場合は、肝心のiPadとの接続がうまくいかず、何度トライしてもiPadがキーボードと接続できませんでした。手持ちのiPhoneとWindowsPCとは問題なく接続できているので、iPad側に問題があるように思います・・・ 所有するiPad個別の問題なのかは不明です。
【総評】
主目的のiPadとの接続に難ありで残念ですが、たまに接続するiPhoneやPCで使うときは、コンパクトなキーボードなので場所を取らずに、フリック入力より早く・正確に入力できるので重宝はしています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月29日 19:02 [1403520-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 3 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 4 |
イラついたポイント
・キーが丸いため、たまに打ち損じる
・bluetooth特有の遅延を、少し感じる
・スペースキーが短い
・一番下のキー配列がごちゃごちゃ
【デザイン】
かわいらしいデザインで好み
ただ丸形のキーは通常のものと比べ、打ち損じることが明らかにおおくなった
【キーピッチ】
普通のノートパソコンと同じ
【ストローク】
普通のノートパソコンと同じ
【キー配列】
ios,Android,Mac,windowsすべてに対応しているため、必然的にキーが多くなっている
特に一番下の列はごちゃごちゃ
スペースキーが短いため、普段スペースキーを端で売っている人には厳しいかも
【機能性】
各OSのショートカットキーに対応しており、非常に便利
ワンタッチで接続先を変えられるのもgood
ただ入力時にやや打ち損じる
【耐久性】
半年、ほぼ毎日使っているが壊れてはいない
【総評】
値段も高くないため、買って損することはない
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- キーボード
- 1件
- 0件
2020年11月24日 03:14 [1391417-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
この度iPadを購入したのでキーボードを検討したところ、ケース付きか迷いましたがこちらを購入。
以前から丸キーのキーボードが気になっていた為お手頃価格という事もありマウスと一緒に使い始めました。
【デザイン】
丸型のキーとコンパクトなサイズ。
コンパクトは言えど、キーとキーの幅も程よく開いており打ちやすいです。
僕はレッドを買いましたが、ワインレッドのキーボードなんて中々見かけないのでおしゃれで気に入っております。
ゲーミング用の物とは違い光ったりしないですが派手さはありますが、ギラギラ感は無いので良いと思います。
他に黒・白・ネイビー・薄ピンクがあるので男女問わずオススメします!
【キーピッチ】
僕は手が小さいのでちょうど良いですがボタンに高さがあまり無いのと四角いキーのように角が出っ張っていないので大きいのての方は打ちづらく感じてしまうかもしれません。
しかし、超小型のキーボードやシート型の様な打ち辛さは無いです。
【ストローク】
ストロークは浅めかもしれませんが、しっかりと押した感はあります。
【キー配列】
一般のものと比べると若干違いがあるように感じますが、特殊な文字を打たない限りは問題無い程度です。
【機能性】
ノートPCやPC付属の物しか使ったことがないので個人的には慣れが必要ですが、小一時間使っていればすぐに使いこなせますね。
ファンクションキーの部分で音量操作等できたり、色違いのボタンですぐにBluetoothに繋げたりできてとても便利です。
iPadを触らなくても殆ど操作可能です。
しかし、アプリによっては反応しなかったりするのでその辺はアプリ依存もあるのかなと感じます。
【耐久性】
購入初日のレビューなので耐久性は未回答とさせて頂きますが、量販店でたまたま文字が打てるたので試しに触ってきましたが文字が薄くなっていてかなり使い古された物でしたが問題なく作動していました。
【総評】
そもそもこのデザインと色に一目惚れし購入した位なので大満足です!
Bluetooth接続ですが遅延もなく使いやすいです。
iPadや小型PCなどおしゃれなデザインのPCと使うのがオススメ! 本体がコンパクトなのにキーボードが物々しかったり、PCの付属されている無機質な感じだとヤダな・・と思う方なら満足いくと思います。
薄型ですが、そこそこ重さもありしっかりとした本体。 デスク周りをすスッキリできます。
必要かどうかは個人差がありあすが裏側に足がないタイプなので高さを調節できないのが難点ではあります。しかしこの装置が必要な方は恐らく選ばないと思いますがあくまで参考まで。
iPadをPCの様に使いたい方、デスク周りをスッキリさせたい方、PCの周辺機器をおしゃれなものを使いたい方にはお勧めです。
逆に機能性重視の方、ゲーミング用のものを探している方はあまりお勧めはできません。形以外は普通のBluetoothキーボードです。
気になった方は一回量販店等で触ってみて下さいね!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月17日 12:34 [1388799-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 4 |
主にAdobe製品をWindowsで使っています。仕事でラップトップとマウスと一緒に持ち歩いています。
使用感には概ね満足していて、コスパの良い商品だなと思います。
購入前に商品についてのレビューを見ていると「丸い形状のキーは思ったより違和感なく使える!」といったレビューが多かったが、個人的には最初は違和感があったし、打ち間違えることもあって慣れるまではちょっとストレスを感じた。1週間ほど使うとだんだん慣れてきてるのを感じるので、いずれ違和感無く以前の四角いキーより快適に使えるようになるかもとも感じてきた(希望的観測)。
私がMac使いだったのでキータッチなど低めに慣れているせいで一般的なPCのメカニカルなキーボードはどうしても疲れてしまうが、このキーボードはMacのMagic Keyboardほどでは無いが低めで快適に感じる。サイズもコンパクトで卓上がスッキリするのも良い。
私がよく調べていなかったせいだが、ひとつ失敗したなと思ったのは本製品はUnifyingレシーバー接続に対応していなかった。接続はBluetoothのみだ。
マウスはBluetoothとUnifyingレシーバーどちらにも対応したもの(M590)を購入していて、Flow機能の快適さに感激してキーボードも購入したのだけど(デスクトップPCがBluetoothに対応していない)Unifyingレシーバーで接続しようと考えていたためキーボードが切り替えられないと後で気づき失敗した。
また、それなりに探し回って黒を購入したましたが、ネット市場の在庫状況はもう限られた色しか無さそうです。もしかしたらもうすぐモデルチェンジするのかも、と思いますがコスパは良いと思うので現行モデルを買っても後悔しないのでは。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月1日 16:37 [1373392-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 無評価 |
キー配列 | 3 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
コンパクトで持ち運びやすいBluetoothキーボードですね。
スムーズに打てるようになるまで少し修行の時間が必要です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月11日 01:52 [1366748-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 3 |
機能性 | 2 |
耐久性 | 無評価 |
女の手で片手でつかめる小さいキーボードを探して。とてもかわいい色!ただしピンク地に濃いピンクの文字は見にくい。(ダイソーで入手したアルファベットシールを貼ることにした)
同じロジクールのK800が2コ連続で一年半で壊れ散々な目にあったのでロジクールは避けたい気持ちだったが、K800より先に買っていたK780は3年近く調子がいいので、兄弟機ぽいこれもとうとう買ってしまった。
USB接続もできたK780と違いBluetooth接続しかないこれを自作PCで使うためにバッファローのBluetoothアダプタBSBT4D100を一緒に購入した。
デザインは似てるがK780と違いこのK380はPC電源立ち上げ最初の一打目に遅延が生じる。
またK780もそうだが右側にctrlキーが無いことが私にとって苦痛だった。
いらないfnキーが左右2個もある。
商品写真を見ると英語配列版では右ctlrキー健在なので羨ましくてならない。
とはいえ小ささといい滑り止めといい、あのK800と違ってシリアルナンバーが電池蓋の内側についていて消えないようになってる点といい、Fnキーのことと文字が見えにくい事を除けば文句なしです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月13日 04:06 [1357319-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 4 |
同じBluetoothのテンキーレスのエレコムのTK-FBP102WHが初期故障で返品となったので、
それからの乗り換えです。なので、それとの比較という点で書くと・・・
購入前に調べなかったけど、
TK-FBP102WH 264g
K380 423g
とK380のほうが若干重い。
ただ、それもあってTK-FBP102WHよりも本体が安定して、剛性感もあり打ちやすい。
(ゴム足形状もK380のほうが良いのかもしれない・・・)
今にして思うとTK-FBP102WHは軽い分安定感と剛性が無かった。
(K380を使って無かったら気が付かなかったと思うけど。)
持ち運びしない人ならば、重いほうが良いような気がする。
気になる点としては、print screenやPage up/downの印字が無かったり、
あっても絵だったりするので最初ちょっと戸惑ったが、それ位。
なるべく小さい無線キーボードを使いたいので、今のところとても満足。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
2020年6月7日 06:15 [1219668-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 3 |
ストローク | 3 |
キー配列 | 3 |
機能性 | 2 |
耐久性 | 無評価 |
丸い可愛いキーの見た目に引かれて購入しました。
Bluetoothの接続も簡単で、非常に使用しやすいですね。
キーも見た目重視でなく、タイピング感や配置も良いです。
押した感じもしっかりあり、それでいてソフトなタッチです。
ただ重要ポイントですが、Fnキーを押していないと通常のファンクションキーが動作しません。
扱いやすさは慣れが必要でした。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月21日 09:00 [1320478-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 3 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
主にiPad用に購入しました。
【デザイン】
丸いキーでかわいい感じです。
モダンなデザインなので、ビジネス感満載でなくていいと思います。
【キーピッチ】
わかって買いましたが、やや狭いです。
普通のキーボードのつもりでタイプすると、隣のキーを押して誤爆することがあります。
もう少し広い方が使いやすいとは思いますが大きくなるのでしょうがないのかもしれません。
【ストローク】
比較的浅めです。
ノートパソコン感覚で、タイプできます。
【キー配列】
PCで使う場合、ファンクションキーがデフォルトだとFnを押さないとタイプできません。
気になる場合はロジクールのサイトからアプリを入れるとファンクションキーを最初から有効にできます。
iPadで使う分にはワンボタンでホームに戻れたり便利です。
ただ、iPadでは英語配列として認識するので通常の日本語配列とキーが変わるので注意が必要です。
(その場合のキーもプリントされていますのでわからなくなることはありません。)
【機能性】
Blutoothはマルチペアリング対応で、3つの機器をワンボタンで切り替えられるのが便利です。
切替は素早く行われて、ストレスがありません。
電源スイッチも左横にあるスライドスイッチを操作するだけなので明確でいいです。
【耐久性】
これについては不明です。
触った感触では引っかかる感じもなく、通常のキーボードと同じ耐久性を期待できると思います。
【総評】
補助キーボードとしては優秀だと思います。
キーピッチの問題もあり、メインのキーボードには役不足だと思いますがちょっと使う用途に適し得いると思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月31日 01:19 [1313885-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
iPad(7th)を使って静かな会議室などで会議・講演・講習のメモを取るのにスクリーンキーボードだと、どうしてもミスタイプが起きるので静かなBluetoothキーボードを探していました。結論から言うと静かさは大満足です!
【デザイン】
本体も角が丸でキーも丸なのが特徴的で個性があっていいですよね。
奇抜なだけのデザインに見えて、この丸いキーは意外と押しやすいです。キーとキーの間隔を十分に開けるための合理的なデザインなんだと思います。
薄さもiPadと携帯しても全然邪魔にならないです。電源スイッチが本体側面左上と邪魔にならない位置でしかもあまり飛び出ていないので勝手に鞄の中でON/OFFになったりしません。かといって、実際にONにする時に操作しにくくもありません。よくできています。電池も単4で重くないし、万が一電池切れになってもどこででも買えるのがありがたいです。と言っても公称値では電池寿命が最大2年なので交換の必要性は低めですが。
【キーピッチ】
十分です。普段は一般的なフルサイズキーボードのK270を使用していますが、ブラインドタッチでミスタイプするようなことはありません。デザインの項目でも書きましたが間隔が十分なので押し間違いもないし、複数キーを同時押ししてしまうということもないです。
【ストローク】
深くはありませんが、ソフトで静かな打鍵感なので「底を強く打って痛い・うるさい」とか「押した感じがしない」とかはないです。エンターキーも「ターン!」と強い音が出たりはしません。本当に静かな空間で安心して静かに使えるキーボードです。
【キー配列】
このキーボードに限ったことではありませんが、iPadはascii(US配列)キーボードとして認識します。そのためWindowsでJIS(日本語配列)キーボードだけに慣れてきた人には「」とか()とかの記号の位置が微妙に違うので最初は戸惑うと思います。記号を入力する時などはキーの右側にグレーで印字されている字がiPadとiPhoneで使うキーです。私は慣れないキーは見ながら打ってます。まだ本格的に使い始めて数ヶ月なので時々間違えますが、私にとって頻出なのは「」と()と:なのでそこだけ覚えています。いずれにしてもスクリーンキーボードだと、ずっとキーボードを見続けて目線が文章との間で上下しやすく疲れやすかった時に比べたらミスタイプもほとんど無くなったし、ずっと良くなりました。
それと白字でaltと書かれているcmdキーがWindowsのショートカットで使うctrlキーの役割を果たします。ctrl+X/C/Vはcmd+X/C/Vといった感じ。Fnキーでもコピペ等はできます。Fnの方がctrlに位置が似ているのでWindows派には押しやすく感じますが、cmd+方向キーでhome/end/pageup/downが使えるので、文字列選択などでよく使うこっちに慣れた方が文章の入力だけでなく文字の位置などを編集する時にも役立つと思います。その他ショートカットキーはcmdキー長押しで画面に大きく出ます。
cmd+tabアプリ切り替え(windowsでのいわゆるalt+tabでホーム画面にも戻れるので便利)
capsキーで文字入力の切り替え(以前のiOSではctrl+spaceだけだったが、設定でこちらも使えるようになった)
スペースキーの左にある「英数」(白字で無変換)で半角、右にある「かな」(白字で変換)で全角入力も切り替えられます。
使っている方が多いのでショートカットキーの説明も検索するといっぱい出てきてこのレビューを書いている今も調べながらレビューを執筆していて「こんな便利なショートカットを見逃してたのか!?」と思ってます。
あと、ファンクションキーの位置はタブレットとスマホでも使える音量変更とか色々便利なキーがあります。WindowsならF1とかF2やF5などのファンクションキーも使いますが、私は今の所iPadでファンクションキーの必要を感じていないのでFnと合わせてファンクションは問題ないです。むしろ超コンパクト志向のキーボードだと数字キーとFnの組み合わせでファンクションキーなので、それから言えば贅沢なくらいキーがしっかり揃っていると思います。
敢えて注文を付けるなら例えばWinの半角全角キーになるチルダの所にcapsとかのキーにハードウェアで入れ替えできれば120点満点です。
【機能性】
3台にペアリングできます。どの端末でも困らないよう内部的にWin/macモードが切り替わりコンピュータだけでなくAndroidなどのタブレットでも使えるらしいです。(Androidは持っていないので未確認)
【耐久性】
数ヶ月使った感じでは鞄に乱雑に入れてキーが潰れたりはないですが期間が短いので未評価。3千円台と安いけど、気に入ってるので大事に使いたいところ。
【総評】
ネットの評判で静かなキーボードと聞いていましたが、たしかに静かで良いキーボードです。特にapple純正のSmart Keyboardが\18,480と高いのに対し三千円台で値段が大変手頃です。充電式バッテリーじゃないのでバッテリーへたりの心配もなし。Bluetooth環境があればPC・タブレット・ゲーム機・Fire TV stickなどほとんど何にでも使える便利なマルチペアリングキーボードです。
さらに機能を求める注文をするならappleのSmart Keyboard FolioのようにキーボードもiPadも保護でき、ノートパソコンのようにチルトスタンドにもなる構造だといいですね。特にスタンド機能は膝上など机のない場所で文字入力を求められる時にすごく重要です!私は小型フラットトルクヒンジとMDF板を使い自作でスタンドを作りました。
また、iPad OS 13.4からマウスポインタがより使えるようになったのでiPad用Magic Keyboardのようにトラックパッドが付いていると言うこと無いです。K400pBKはBluetooth非対応だし、位置がやはりノートパソコンらしいキーボード下部配置がいいです。ジェスチャーにも対応してると最高!
是非LogicoolさんにはiPad OS 13.4以降の新機能に対応する素晴らしい後継機を作ってもらいたいです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月5日 15:41 [1289842-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 3 |
ストローク | 3 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 4 |
【デザイン】
角が丸いので、衝突の際に相互に痛くない設計が良いです。角張っていると衝撃の際、圧力が集中して傷が付きやすいので。
【キーピッチ】
通常のPCキーボードより若干広い感じ。慣れるまでに少し時間が掛かりました。MMORPGでしか使わないで。
【ストローク】
通常のPCキーボードと同じ感じで使用できてます。
【キー配列】
通常のPCキーボードと同じ感じで使用できてます。
【機能性】
有線キーボードしか使ってませんでしたが、モニタ前と自分の間に距離があってワイヤレスでタイピングしたかったです。
唯でさえ、モニタ周辺に電線が一杯あって、1つでも増やしたくないで正解でした。
【耐久性】
角丸と相まって普通に使って、しっかり保管していれば壊れません。
【総評】
PS4のMMORPGでタイピングする際に専用のキーボードが欲しくて、ワイヤレスの物を選定してこれにしました。
ストレスなくネトゲ会話できるようになり、購入して良かったです。ありがとう。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月5日 02:01 [1280775-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
iPadPro12.9インチを購入しましたが、純正キーボードカバーは購入しませんでした。
ただ、文章を書く際どうしても不便なため、Bluetoothキーボードが欲しくなり、普段マウスやキーボードで使用しているロジクールのこのキーボードを購入しました。
購入前から知っていたとはいえ、やはり重量はかなりネックです。持ち歩くのはちょっと躊躇します。
ただ、打ちやすさは抜群で、静音性やキーストロークも文句なしです。
iPadOS入力時、英語日本語の切り替えや、記号の場所が少しWindows入力時と違うのが、慣れるのに時間がかかるかもしれません。
でも、3台まで機器を登録でき、切り替えもスムーズです。
結果満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月3日 17:55 [1280405-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
キーピッチ | 3 |
ストローク | 3 |
キー配列 | 3 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 3 |
Logicoolのサイトの、サポートトップ検索欄に
K380と入力すると
Apple TV 2−3世代のみで動作と出るので、
Apple TV4Kユーザーの方は注意が必要です。
正直!出来ないペアリングに疲れたび〜
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月22日 23:13 [1277553-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
キーピッチ | 3 |
ストローク | 3 |
キー配列 | 3 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
【デザイン】
価格から考えれば当然だが、プラスチック感があり、少し安っぽい。K780よりも当然安っぽい。
逆に言うと、価格相応とも言える。
雰囲気としてはSurfaceタブレットやiPadようのキーボードの質感に似ている。
【キーピッチ】
K780と同じ丸形キーボードだが、780より狭く感じ、少し打ちづらい。
780が広く感じる人にはちょうど良いかもしれない。
【ストローク】
K780より浅いので浅めが好みの人には良いはずなのだが、プラスチック感が強く、指先のグリップ感が無いので、ずっとタイピングしていると少しストレスに感じる。
打っていてK780の方が良かった。
【キー配列】
K780にも書いたが、MacOSでも使え、F1・F2・F3がスマートフォンやタブレットへの切り替えボタンに割り振られていることから、ファンクションキーがロジクール独特で、WinOSではファンクションを使うのに一つ余計なキーが増える。
ロジクールのアプリをインストールすることで自分好みの配列に変えられるが、そうなるとF1・F2・F3が黄色いのが気になってしまうので、そのままになると思う。
【機能性】
ここもK780にも書いたが、F1・F2・F3でPC・SP・Tabなど3つの端末を使い分けることができるのは画期的だと思うし、SP・Tabの立てかけられるのは結構使えるが、軽いので「ん〜」というところ。
【耐久性】
深さがないので力がいらず、逆に言うとそんなに劣化しないと思う。
【総評】
価格から考えればよいと思う。
この価格帯で、AnkerなどApple風を気取る他社のキーボードを買うくらいならこれを買う方が良いと思う。
K780の横幅が広いので、それより狭いのが欲しいという人には候補に入ると思うが、あの打鍵感が欲しい人には違和感があると思う。
それらを踏まえ、価格相応の普通という評価。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
この製品の最安価格を見る
![K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000809275.jpg)
K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard K380BK [ブラック]
最安価格(税込):¥3,069発売日:2015年11月 5日 価格.comの安さの理由は?
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】理想のPC
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
(キーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
