エプソンプロセレクション SC-PX7VII レビュー・評価

2015年10月上旬 発売

エプソンプロセレクション SC-PX7VII

  • 四切/A3ノビ対応の8色光沢顔料インクジェットプリンター。「ブルーインク」と「高彩モード」で、ポジフィルムの風合いを感じさせる高彩度な表現を実現。
  • 新「オートフォトファイン!EX」に対応し、主に風景モードにおいて、色鮮やかさはそのままにデジタルカメラが捉えた情景を暗部まで鮮明に描き出せる。
  • 有線/無線LANが標準搭載され、複数のパソコンからのプリンター共有はもちろん、Wi-Fi接続でワイヤレス印刷も可能。
エプソンプロセレクション SC-PX7VII 製品画像

拡大

この製品の環境ラベルを見る

エコマーク認定

エコマーク

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:8色 スマホ対応:○ エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIの価格比較
  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIの店頭購入
  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのスペック・仕様
  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIの純正オプション
  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのレビュー
  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのクチコミ
  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIの画像・動画
  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのピックアップリスト
  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのオークション

エプソンプロセレクション SC-PX7VIIEPSON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月上旬

  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIの価格比較
  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIの店頭購入
  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのスペック・仕様
  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIの純正オプション
  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのレビュー
  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのクチコミ
  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIの画像・動画
  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのピックアップリスト
  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのオークション

エプソンプロセレクション SC-PX7VII のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:2.97
(カテゴリ平均:3.81
レビュー投稿数:12人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.12 4.06 -位
印刷速度 印刷速度の速さ 3.49 3.88 -位
解像度 印刷の精細さ 4.11 3.88 -位
静音性 動作音は静かか 3.87 3.43 -位
ドライバ ドライバソフトの機能性や使いやすさ 4.00 3.71 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 4.09 3.47 -位
印刷コスト 印刷コストは安いか 1.94 3.27 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 3.35 3.77 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

モアスマイルさん

  • レビュー投稿数:39件
  • 累計支持数:205人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
43件
デジタルカメラ
3件
10件
レンズ
7件
3件
もっと見る
満足度1
デザイン4
印刷速度3
解像度1
静音性3
ドライバ3
付属ソフト4
印刷コスト3
サイズ3

【デザイン】それなりに質感があるデザインだと思います。

【印刷速度】品質優先だとそれなりの速度ですが、その様なものなのかなと。

【解像度】PX7Vからの買い替えだったので、そのなりの解像感を期待してたのですが、これが酷かった…。何せ、手持ちのA4複合機EP800シリーズの方の画質が良かった…。この件については後述します。

【静音性】そこそこ大きく感じる動作音が出る事がありますが、こんなものでしょう。

【ドライバ】EPSON機を使っている方なら何らスムーズに使えると思います。

【付属ソフト】これもEPSON機を使っている方なら何らスムーズに使えると思います。他メーカーのRAW現像ソフトなどへのプラグインも便利です。

【印刷コスト】安いとは思いませんが、こんなものなのかなと。

【サイズ】PX5V系よりはコンパクトですが、A3ノビ対応なのでそれなりの大きさです。

【総評】ヤマダ電機のネット店から大幅な納期の遅れで、ほぼ半年待ちでやっと到着。PX7Vからの買い替えだったので、それなりの期待感で購入でした。
 届いたプリンター。多くの擦り傷や箱前面にはえぐられた穴が開いており、何か嫌な予感…。
 そんなプリンターでしたが、セットアップも終えて、いよいよフリントしてみると出てきた写真に違和感が…。色は青みがかり、全体としてはもっさりとした眠い様な仕上がり、そして余白は上下左右のバランスがズレている。何度繰り返してみても同じ仕上がりでした。モニターの表示からもかけ離れた色合い(モニターはキャリブレーション済みです)。色補正にて色空間EPSON基準色(sRGB)やICMを変更して試してみても仕上がり傾向は変わらず…。
 そこで試しにEP800シリーズで色空間をEPSON基準色(sRGB)に揃えてプリントしてみるとEP800シリーズの方がキレイな仕上がり。色調もモニターの表示に沿ったプリントでした。
 まぁ、顔料機7V2と染料機のEP800シリーズ、インクもそもそも違うので染料機が鮮やかな色合いとなる傾向だとしても、以前に使っていた7V(EP800シリーズと併用)ではそんなに大きく感じた事はなく、7Vを手にした時の感動は全く感じませんでした。
 色はおかしいし、印刷はズレているして、私はヤマダ電機へ交換を要請。するとヤマダ電機は不具合を直ぐには受け入れない様で、自分にメーカーとやり取りをして修理が必要かどうか確認をする様にとの指示がきました…。どこの誰に認定を受けたかも連絡する旨の指示もありました。
 まぁ、値段勝負で実店舗も持たず持ち込まれても対応できないから自分でメーカーとやり取りしてってスタンスのショップさんなら事前に説明書きもありますが、ヤマダ電機の様に各所に実店舗を構えているなら、最寄り店に持ってきてください位の対応があっても良いのでは?と思いました。まぁ、ヤマダ電機はサポート体制には力を入れていないのでしょうか。
 その経緯を経て、エプソンに電話。複数のオペレーターでの対応となりました。先ず初めのオペレーターさん。症状を伝えると、案内に沿ってプリント実施などの確認作業がスタート。色補正でオートファインを使い仕上がりの変化が有るかなどの確認です。そして結論から言うと、ブルーインクは装填しないでマットブラックインクで使う、色補正はICMなどは使用せず、オートファイン!EXでプリントするとの解消策の提示が…。
 それでもプリントはモニターとは違う仕上がりでしたし、「ブルーインクが再現するのは、鮮やかで明るい青のグラデーション。」との謳い文句でブルーインクは使用しない。RAW現像で仕上げた写真なのにプリントはICMなどを使わずにオートファインでって、このプリンターを使う意味はありますか?と話すと、違うオペレーターさんが改めて対応となりました。
 そして次に対応してくれたオペレーターさん。先ずはPCの遠隔操作にてドライバのインストール状態の確認作業からスタート。色々確認して頂きましたが問題はなし。症状など改めて伝えるとお手数ですが修理に出して頂きたいとの結論…。
 その経緯を再びヤマダ電機へ連絡すると、やっと交換対応に応じました。しかし、その後の連絡で在庫がなく納期未定との事…。また半年も待たされたりするのは嫌でしたし、新品を買ったのに修理品を使うもの嫌だったので、返品対応としました。
 その後、PX1Vを買うことになったのですが、結論から言うと導入コストはけっこう掛かりましたが、プリントの品質には満足しています。
 
 その様な感じて、本機の調子がこの様な感じだったので、レビューの参考としては当てはまらない事がありますが、ショップの対応などは参考にして頂ける事はあるのかなと。

 私の身近な方々に7V2を持っている人はおらず、A3ノビ対応プリンターを持っている人も少ない状況ですが、本機を導入された方、先ずは同型機を持っている方が身近にいらっしゃったなら同じデータ・同じ設定でプリントしてみて比較してチェックしてみるのも良いかもです…。


印刷目的
写真

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

suojiroさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:55人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
1件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
0件
冷蔵庫・冷凍庫
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
印刷速度3
解像度5
静音性3
ドライバ3
付属ソフト3
印刷コスト1
サイズ2
   

   

印刷品質はいいのですがそれ以外が論外です。
とにかく印刷ノズルが詰まりまくりでその度に1時間程度取られます。
そしてノズルチェックしているうちにインクがなくなり交換することになり、交換のたびに時間とお金が削られます。
他の方も結構これについては報告があるため個体の問題ではないと思います。

一体どういう品質管理で発売したんでしょうか。
プリンタでリコールってあんま聞かないですが、普通にリコールすべきレベルの酷さですね。

これから写真用プリンタを買おうと思っている人でこの製品を購入検討しているならば、絶対に他の機種を選んでください。この製品だけは買ってはいけません。

印刷目的
写真

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mhtaさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
印刷速度4
解像度5
静音性3
ドライバ5
付属ソフト5
印刷コスト1
サイズ3

印刷の品質そのものに関しての不満はないのですが、インク消費量が極悪で少し大きな用紙で印刷すると十数枚でカートリッジ交換を要求されます。

ヘッドクリーニング後にノズルチェックをしても一端改善した後のノズルチェックでパターンがまた悪化し全く安定しません。そしてヘッドクリーニングでさらにインクをジャブジャブ消費するのでさらにカートリッジ代がかかる始末。

2年くらいは我慢して使っていましたが、最初から素直に写真屋さんにプリントをお願いしに行った方がよかったです。

印刷目的
写真

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

dakeyamaさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
1件
0件
カメラバッグ・リュック
1件
0件
電子玩具
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
印刷速度4
解像度5
静音性4
ドライバ4
付属ソフト4
印刷コスト2
サイズ4

印刷速度  不満はありません。標準にすると特に早いです。画質も満足できる
        範囲です。

解像度    キャノンと迷いましたが、長年エプソンを使用してきましたので、
        馴れで使いやすい。
        いろいろな用紙を使用していますが、前使用機種EP-704Aより
        画質が良く、マット紙にはきれいに印刷できます。立体感があり
        ます。
        ノートパソコンを使用し、特に機器を使ったキャブレーションを
        していませんが、プリンタードライバーの詳細設定で、人物・
        風景とも満足のいく色合いと画質で印刷できます。

静音性    前機種EP-704Aと同じ程度と感じます

ドライバー  使い慣れているので、良いです。

付属ソフト  E-photoで印刷し、Lightroom5で印刷し、エプソンのImaging
        Workshopも使用してみましたが、特に問題もなく、ソフトを替える
        ごとに段々解像度や 色合いが少しづつ良い方向にいっている
        感じです。微妙ですが。
        最終的には、余白が少ないLightroomで印刷しています。
サイズ    この大きさは、所有した満足感でもあります。

総合して、・キャブレーションのための機器を購入したわけでもなく、満足の
        いく 画像を印刷することができます。
       ・染料インクから顔料インクに代わったわけですが、特にこれと
        いった変化は感じません。色の変化も少ないようですし、
       インクの色あせ等も少ないとのことなので、Epsonのこの機種
        にして良かったと思っています。
       ・ブルーインクとマットブラックのインクを交換すると、インク量が
       ガクンと減るようなので、なるべく替えないようにしたいです。
       ・安い写真用紙を使っているせいか、ブルーとマットブラックの変
       化は実感できません。今後使用しながら研究していこうと思います。
       ・今後、目つまりを起こさないように、数日ごとにノズルチェックを印刷し
       対応したいと思っています。
       ・マットブラックインク使用がメインで、マット紙や光沢紙に印刷して
        います。
       黒の色合いが微妙に違いますが、人物では優劣付きません。
       海や山の写真が撮れた時はブルーインクを使う予定です。
       ・wifi接続は非常に便利で、あちこちに移動できます。
       ・2019年製なのか、紙詰まり等の問題はありません。
       ・5日に1回は写真を印刷している状況なので、インク詰まりも
       ありません。たまにノズルチェックと清掃をしています。        

印刷目的
写真

参考になった5人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Bunskaさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:91人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
14件
WILLCOM(ウィルコム)PHS
0件
7件
デジタル一眼カメラ
1件
4件
もっと見る
満足度1
デザイン3
印刷速度3
解像度5
静音性5
ドライバ2
付属ソフト3
印刷コスト2
サイズ3

もう古い時代からエプソン使ってますけど、保証期間終わった頃からすぐにインク出力不良が起こります。
インク詰まりというより、何が原因か分かりませんがノズルチェックをしても、インクが出たり出なくなったり、腹が立つのがさっきまで正常だったカラーまでクリーニングをすると逆に出なくなる。
しかもその都度高価なインクを無駄に消費するからコストもかかる。
消費して正常になるならまだしも、結果何をやっても症状はよくならずエプソンに連絡しても修理対応になりますと一言。
そんなに刷ってもないうちから修理に出して、以前に持っていた物では修理から戻ってきてすぐに不調と修理の繰り返し。
画質がいいからと思って我慢してきましたが、もうエプソンはやめます。
給紙もすぐに調子悪くなり、まったくの空振りで給紙しない、もしくは給紙したと思ったら何も印刷せずに排紙する。
今まで寿命だろうなと思うくらいの期間使えた事がありません。
せいぜい数十枚・1〜2年程度しか使えないという超絶コスパの悪さ。
今までそれでも印刷品質なりサポートの良さで我慢していましたが、今回サポートに話をしてもこれまでのような対応もなく、
この程度のハードの品質ならもう買う理由はありません。

印刷目的
写真
その他

参考になった64人(再レビュー後:62人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

coogeeさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
印刷速度2
解像度3
静音性3
ドライバ3
付属ソフト3
印刷コスト1
サイズ2

約1年前にエプソン プリンター SC−PX7VU を購入。

写真やラベルの為に購入しましたが、インクが高く、紙送り機能が低い。
購入1ヵ月後位には、紙送りが出来にくくなりました。
紙送りの良い時と悪い時の差が激しい。

インクはコストが高く、量販店にしか売っていない。
量販店でも取り扱っていないお店が多い。

印刷目的
写真
ラベル

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

秋野枯葉さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
549件
プリンタ
1件
167件
レンズ
0件
133件
もっと見る
満足度5
デザイン4
印刷速度5
解像度5
静音性5
ドライバ5
付属ソフト5
印刷コスト5
サイズ5

【デザイン】
・PX-G5300に比べてシンプルになった。
・ボタン・ランプの位置が上面から前面に変更になったが、設置台が低いと
 見にくいかも。

【印刷速度】
・PX-G5300とほぼ同じ。
・ドライバ印刷の画面で、「印刷品質」→「詳細設定」→さらに「詳細設定」クリック
 で「品質詳細設定」が表示されるので、速度を「レベル4」速度優先にする。
 レベル5(きれい)と見た目違いが判らない(A3プリントで)
・双方向印刷にチェックを入れる。
・以上でL判プリントすると速度が上がったと実感できる。

【解像度】
・現代のプリンタならどれも良いのでは。【画質】に変更しては、と思う。

【静音性】
・PX-G5300とほぼ変わらない。こんなものでは、と思う。

【ドライバ】
・PX-G5300から改良がみられる。良いと思う。

【付属ソフト】
・印刷ソフトの「Imaging WorkShop」が提供されている。
 一般的ではないワイド四つ切や特殊なレイアウトなどに対応できる。
 最初は操作が面倒なソフトだが、すぐに慣れます。
 ソフトはEPSONサイトからダウンロードです。

【印刷コスト】
・直販でポイントを使用して安価に購入できる。
・グロスオプティマイザは、オフ/オン(自動)/オン(全面)の切替ができる。
 【印刷速度】で開いた「品質詳細設定」にある。無駄を防げる。
・基本カラー写真のみのプリントで使用。MBインクは不使用。
・モノクロはPX-G5300で、文書等は複合機でと使い分け。

【サイズ】
・A3ノビ機としては普通。重量が12s程度と軽いのが良い。

【総評】
・PX-G5300の保守対応が終了したので、昨年末に買い増しした。
 直販をのぞいたら、価格コムより安いので即注文。
 爆買い対応で市販在庫がないらしい。
・キヤノンのDPP4でRAWをレタッチし、エプソンの安価な「写真用紙ライト」
 のL版で試し印刷、追い込んでから現像。
 評価の低い「ポジフィルム調(高彩)」も克服した。
・PX-G5300から色調が鮮やかになったと感じる。
・画像の色調によってピクチャースタイルとドライバの色補正を変更すると
 良い結果が得られる。
・使いこなすのに時間がかかったが、慣れるととても良いプリンタである。

 

印刷目的
写真

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

一個人サライさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
0件
7件
デジタル一眼カメラ
0件
4件
デスクトップパソコン
0件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン4
印刷速度4
解像度5
静音性4
ドライバ5
付属ソフト4
印刷コスト2
サイズ2

写真を基本A3でプリントしていますが、他の方も書かれているように
インク消費(代)がけっこうかかります
まあ、これはある程度は想定内
一番気に入らないのは、長4封筒などの細長い封筒の印刷で斜めに
挿入されてしまうところ
封筒をセットしてエッジガイドってのを左側から封筒の幅に合わせてセット、
印刷スタートするとエッジガイドとそのベースが左に5ミリくらい移動するため
(用紙がスムーズに挿入できるようにするため?)
封筒が斜めに挿入されてしまう(印刷が終了するころに元に戻る)
今どきのプリンターは当然の機能なのでしょうか?
こんな機能はなくして、昔ながらの単純な構造にしたほうがいい
けっきょく写真以外は別のプリンターで印刷することにしました

印刷目的
写真

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かかくまーんさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:95人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
5件
8件
プリンタ
1件
5件
レンズ
5件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
印刷速度1
解像度3
静音性1
ドライバ3
付属ソフト3
印刷コスト1
サイズ3

1.インクの使い分けがめんどくさい。
8色インクのうちマットブラックとブルーは同じ差し込み口を共用しているため光沢紙かマット紙かによって差し替えないといけない。また、差し替えたら差し替えたでPC側の操作が必要。差し込み口を1つ増やして9箇所にしてもらいたいところだ。

2.インクがどんどん減る。人によるとは思うが、私の場合、用紙と合わせると1か月で10万円くらい?

3.ずいぶん前に発売されたPX-5600からの買い替えだが、使い勝手は変わらない。上記1,2のインク全色差しっぱなしにしてほしいのとランニングコストの改善をお願いしたい。

印刷目的
写真
文書
ラベル

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ビッサさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:80人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
3件
レンズ
3件
0件
自動車(本体)
1件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン4
印刷速度4
解像度4
静音性4
ドライバ4
付属ソフト4
印刷コスト1
サイズ3

以前からロール紙が使える顔料系プリンターの購入を考えていました。
2016年年末に、たまたまこのサイトを見て
送料込みで5万円を切っていましたので購入しました。

購入動機は業務でロール紙印刷が必要になったからですが
それだけで購入するには高価なプリンターなので
(複合機がもっと安く購入できる)
デジタル一眼で撮影した写真でもプリントしようかと思い
この製品を注視していたところ、普段お目にかからないような
価格が目に飛び込んできたので、勢いで購入しました。

当初のロール紙印刷の目的は達成できました。
しかし、印字品質はレーザープリンターには劣りますね。

インク詰まりしないように、定期的に写真を印刷していますが
十年くらい前のプリンターの画像と比較して
飛躍的な進化は感じられませんでした。
久しぶりの写真印刷用の高価なプリンターの購入でしたが
期待値が大きかったせいもあるのかもしれません。
EPSON純正の高い紙を使いましたが
私の感覚では、写真としてみた場合「普通」って感じです。

それにしてもインクの減りが早いし、インクが高額
イニシャルコスト、ランニングコストともに高額で維持するのが大変ですね。
どうしても必要な方以外は、購入をお薦めしません。
写真をプリントするなら写真屋さんですればいいですし。

印刷目的
写真
文書

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

パールたかさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:148人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
36件
デジタル一眼カメラ
3件
26件
レンズ
2件
14件
もっと見る
満足度4
デザイン5
印刷速度4
解像度4
静音性5
ドライバ5
付属ソフト5
印刷コスト2
サイズ4

【デザイン】
シンプルではないでしょうか

【印刷速度】
まあまあの速さ

【解像度】
とても満足のいく仕上がりです。

【静音性】
印刷時はとても静かですね。

【ドライバ】

【付属ソフト】

【印刷コスト】
ここが一番の難点ではないでしょうか?
インク代が高すぎる><

【サイズ】

【総評】
初めての顔料インクプリンタを購入しました。
以前までの染料インクみたいな艶が出ないのはとても残念ですが、長い目で見ると顔料インクの方が耐久性があるからいいのかなと

印刷目的
写真

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

makotaronさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:156人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
13件
スマートフォン
5件
11件
デジタルカメラ
2件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
印刷速度無評価
解像度無評価
静音性無評価
ドライバ無評価
付属ソフト無評価
印刷コスト無評価
サイズ5
   

設置完了

   

先ほど設置を終えました。
これから試し刷りをします。
だからまだ評価はできません(^^;)
な〜んか価格上昇してますね。
わたしは、エプソン直販で予約をしました。
アンケートに答えたりして、61000円代引きで購入できました。
安心感も買えて、直販で正解でしたよ〜。
使用してから再度レビューしますね。
まずは設置完了までで失礼しました!

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

エプソンプロセレクション SC-PX7VII
EPSON

エプソンプロセレクション SC-PX7VII

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月上旬

エプソンプロセレクション SC-PX7VIIをお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(プリンタ)

ご注意