
よく投稿するカテゴリ
2017年8月5日 19:18 [1051651-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- SSD
- 1件
- 0件
2015年12月16日 23:19 [885307-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
Cドライブ(160GB)の容量が足りなくなってきたので
入れ替えを決意。
コスト番長のSL300と迷ったが、MLC+5年保証で
こっちに決定。
セールやってた九十九で購入しdv7-6100にぶちこむ。
もともとintel320バルクSSDが入ってたので
体感的な違いはよくわからないが、まあ満足。
改めて考えると、側面の朱色に惹かれたのかも
移行にはEaseus〜を使用。
dv7-6100は2.5インチのストレージが2つつけられるので、
そんなに手間ではなかったよ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月14日 01:56 [883993-2]
満足度 | 3 |
---|
読込速度 | 無評価 |
---|---|
書込速度 | 無評価 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
【読込速度】
OS X El Capitan で20から30秒で起動し、通常使用では問題ないと思います(まだ使用数時間の為)
【書込速度】
体感的な速度は長期使ってみないとわからないです
【消費電力】
表記にはActive : 0.065W | ldle : 0.05W Devslp : < 0.003Wと記載されていますが、現実はわからないです。
【耐久性】
長期使ってみないとわからないです
【総評】
CPU2.6c2D/メモリ3GB/SSD256
サーバー用の為発熱が少ないSSDで低コストで導入できる本製品を使用しました。
SATA1接続なので読み書き込は評価になりません
速度はあまり出てないです140MB/Sくらいは出て欲しいのですが出ていないです
読み書きの速度はSATA1接続ですので速度が出ていない画像です
別のwin機で載せ替えて検証してみようかと思います
修正1文字化け修正しました
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月8日 01:15 [882448-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
SATA2.0のノートパソコンの延命の為に購入
SATA3.0でベンチをした結果はだいたい他の方がUPしている通りでした。
【読込速度】
SATA2.0ではSanDisk Extreme Pro240GBより4KQ32T1が60MB/sほど早かったですね。
シーケンシャル系はどうやら安定して強いようです。
【書込速度】
読込に同じく
【消費電力】
図ってないので解りません。
【耐久性】
ここが一番の購入ポイント。
MLCでハイエンドにも劣らない速度、そして何よりメーカー保障5年!
以前買ったシリコンパワーは1ヶ月でお亡くなりになられたので
MLCという機械上の劣化のし難さと保障期間は他には無い魅力です。
【総評】
かなりお勧めです。
サンディスクを除けば、保障・速度・構成・価格全てハイエンドクラスではないでしょうか?
これで経年劣化が無ければまさに最高です。
まぁ、こればっかりは使っていかないと解らないものですが、誰かテストしてくれませんか?(汗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- SSD
- 1件
- 0件
2015年10月21日 23:14 [868451-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
CDM3.0.4 ランダム1000MB |
コストも性能もと欲張って物色しこれを試してみました。
外箱等の画像は他の方がUPして下さっていますのでそちらをご覧下さい。
しっかりした外箱でいい感じです。
起動ドライブだった旧SSDよりデータ移行ソフトで引越し後、本製品で起動しベンチマークをとった画像を載せておきます。
シーケンシャルWriteは他の最速SSDに劣りますが、他は遜色ない速度が出ていると思います。特に4K(QD32)はRead・Writeともかなり満足のいくものではと思われます。
【良い】
・最近の低価格SSDにありがちなTLCではなくMLCである
・価格の割に高性能
・保証期間5年
・必要の無い人にとっては付属品無しは有り難い
【悪い】
・必要な人にとってはスペーサーやブラケット、データ移行ソフト等の付属品が一切付かない
【不明】
・初期の速度に問題は無いが経年でどうなっていくか
・5年保証なので期待しているが耐久性はどうか
ベンチマーク環境
CPU i5-2500k
M/B Z68 Extreme4
MEM DDR3-1600 4GB*4
SSD 本製品
OS Win7 home 64bit
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月7日 03:15 [864453-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 3 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
ネットブックの延命にWindows10にアップグレードした時に換装しました。
TSUKUMOで安売りしてたので
つい衝動買い
昔と比べて安くなりました。
初のSSDですが
SATA2でも充分速さを体感出来ます
まだ終わったネットブックでも充分戦えるようになりました。
SSDは耐久性に問題ある等の噂で導入を見送ってましたが、一度知ってしまった蜜の味
メインマシーンにもSSDにする予定です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月26日 11:15 [852938-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
パッケージと玄人志向のスペーサ |
開封1 |
開封2 |
![]() |
![]() |
![]() |
開封3 |
開封4 |
CrystalDiskMark4ベンチ |
あまり使っていない古いネットブック(NEC PC-BL350DW6)にダメ元で置換して、
きわめて良好な結果を得られましたのでご参考になれば幸いです。
交換は以下の手順で行いました。
データ移行にはAOMEI Backupper Standardを使っています。
なお、私はイメージのバックアップがほしかったためBootableMediaを使うという
少し面倒な手順で行いましたが、SSDをUSBケーブルで接続してクローンを行った
ほうが楽かもしれません。
@現状のPCにAOMEI Backupper Standardをインストール。
AAOMEI Backupper Standardを起動してBootableMediaを作成。(リストア時に
使用)
BAOMEI Backupper Standardを使ってポータブルHDDにイメージをバックアップ。
CSSDの交換。
※本体への交換は、バッテリーを抜いて、ネジ2本を外すだけで簡単にできます。
このとき、元のHDDの取り出し用フィルムを捲ってSSD側に貼りつけると万が一
のとき安心です。
なお、元のHDDはWD2500BEVTが入っていました。
また、SSDの厚みが7mmのため玄人志向のスペーサ(KRSP-795)を使って
9.5mmにしました。
D外付けCDドライブからAで作成したBootableMediaを使って、Bのイメージから
リストアを行います。
※リストア時、設定する過程でAlign partition to optimize for SSD.をチェックする
項目がありますので必ずチェックしてからリストアを行います。
ECDドライブmポータブルHDDを外し、端末を再起動すると交換前の状態で正常に
起動しました。イベント、ドライバともに問題はありません。
【結果】
SATA 3Gb/sですので、本来の性能は出ていませんが、充分体感できるだけの
効果があります。
元々、メモリが1GBしかなく、それがネックとなりずっとDISKにアクセスし続けて
いたのですが、DISKQUEの処理?が速いためOFFICE等の起動も確実に速くな
りました。
また、Windows起動時間も倍とはいきませんが高速になり、ログイン後操作可能に
なる時間も格段に速くなり快適にました。
本当はメモリを交換するのが一番の方法かもしれませんが、この機種はメモリ交換
にかなり手間が掛かりますので、SSD交換がお手軽なチューンアップ方法のひとつ
かもしれません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
スライド式なのに驚きの冷却性能
(SSD > SSD-PUT250U3-B/N [ブラック])4
関口 寿 さん
(SSD)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
