KC-F70-W [ホワイト系]
- 独自の空気浄化技術「プラズマクラスター7000」を搭載し、静電気を除去して微小な粒子の付着を抑える加湿空気清浄機。
- より微小な粒子まで検知できる「高感度ホコリセンサー」を搭載。「PM2.5モニター」を採用し、PM2.5など微小な粒子の濃度を色で知らせる。
- 花粉や微小な粒子をより多く集める「パワフル吸じん」運転機能を搭載。「静電HEPA フィルター」を採用し、0.3μmの微小な粒子を99.97%以上集じんする。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.52 | 4.32 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.46 | 4.40 | -位 |
清浄能力![]() ![]() |
4.29 | 4.27 | -位 |
脱臭能力![]() ![]() |
4.09 | 4.23 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.03 | 3.93 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.07 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年12月7日 02:31 [1396238-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
清浄能力 | 4 |
脱臭能力 | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
加湿目的で購入3台購入しました。
選んだポイントは加湿タンクの大きさとお値段のコスパです。お値段をタンク容量で割って、1L当たりのお値段が安い大手メーカー品として選びました。
KI-HX75を持っているのですが、あちらは加湿トレイからこすれる異音がするのですが、本品はいまのところそういった問題なくまともに使えています。
3台購入したので、並べて電源を入れてみたところ、しばらくすると湿度計はすべて1-2%の差に収まったので湿度計はある程度精度の良いものが使われていると思います。
(ほとんどの湿度計は5%や10%程度の誤差は当たり前。)
空気の汚れに関してはセンサーの感度を調整できるのですが、加湿具合に関しては調整できないのが残念です。
エアコン暖房をつけ、加湿機能を付けて一晩寝ると、翌朝窓辺が結露してべちょべちょに。
加湿は強中弱と3段階くらいで調整できると良いのにと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月15日 00:40 [1377730-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
清浄能力 | 5 |
脱臭能力 | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
電磁波測定 |
背面電磁波測定 |
通常運転時消費電力 |
![]() |
![]() |
![]() |
強運転時消費電力 |
プレフィルター内側へ取り付け |
操作パネル |
【デザイン】
見た目はオシャレで綺麗だが、機能美に注力して欲しかった。
箱から出す時に、掴みどころが分からず上部送風部を引っ張ってしまったが、説明書には絶対に掴んでは行けないと注意書きされていたのを、出した後に読んで閉口。
【使いやすさ】
基本、操作はオンオフだけなので困る事は無い。
水タンクはとても良く練られた作りで、ほぼ完璧な使い勝手。
しかし、扇風機代わりとして通年使用予定なので、送風方向はもっと自由度を設けて欲しい。
また、オンとオフが別ボタンで文字で識別するタイプなので暗闇で迷うし、操作が直感的ではない。
電源はスライドスイッチで、タイマーはダイヤル式でも良いくらい。
安価なプレフィルターは良いアイディアだが、外側に貼り付けるとせっかく掃除機でホコリを吸い取れる仕様がスポイルされてしまうので、内側へ挟み込む方式に変更して欲しい。
電源コードは細めでも良いが、プラグにコールド表示を付けて欲しい。
僅かとはいえ、電磁波放射が増えるようで、測定してみるとフロント側が結構な量が出ているようだった。
【清浄能力】
驚くほど高い。吸い込み口にホコリは付着していないので、目に見えない微細な塵埃が舞っていると思う。
鼻炎だと思いこんでいたが、呼吸がとても楽になった。
【脱臭能力】
タバコ等吸わないので不明。
【静音性】
フルパワー運転にするとそれなりにうるさい。振動というか、モーターのうねりも有る。
花粉モードにすると、夜中でも強運転に頻繁に切り替わるので、寝付きが気になる人は設定で弱運転にするしかない。
【サイズ】
予想よりかなり大きい。8畳一間なので過剰性能かも知れないが、この筐体サイズが納得出来るなら価格もさほど変わらなかったので、より高容量機を選択すべきだと思う。
【総評】
Amazonで会員限定セールで18,000円ほどで売り出していたので飛びついたが、期待を大きく超える快適性で驚くほど。
電気料も24時間運転しても10〜50円ほどと格安。
少し考えてみると、高機能フィルターを内蔵した単純な送風機だから当然かも知れない。
そのフィルターも、Amazonで検索してみると4,000円ほどで買えるようなので、10年も辛抱せず、数年で気持ちよく更新出来るはず。
今まではエアコンと扇風機を併用していたが、これからは扇風機代わりに空気清浄機を使うつもり。
改善要望点は、扇風機代わりに使いやすいようにせめて上下の送風範囲は自由度が欲しい。
あと、水タンク内に高価な銀イオンを設けたため、一年で交換必要と有るが、安価な銅材料をタップリ使えば、余裕で十年(ほぼ製品寿命)は持つと思う。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月26日 12:51 [1320341-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
清浄能力 | 5 |
脱臭能力 | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】それなりの大きさだけど上部が絞り込まれたデザインは威圧感が少なく、小さく見える部分は良い。
【使いやすさ】問題無し→手順は独特の場合もありますが、操作は見た目よりシンプルです。
【清浄能力】良いと思われる→初期設定の感度「中」で頻繁にファンは作動します。そのために
清浄能力は良いのでは?(慢性の気管支炎気味ですが)実際に咳き込むことが少なくなりました。
【脱臭能力】良いと思われる
【静音性】意外に過敏で7年前に購入のダイキン製よりもファンが回ることが多いので
深夜は気になる。だが逆に言えば頑張って空気を綺麗にしているかもしれない(笑)→その後にセンサー感度を「弱」に変更したところ、ほぼファンは弱で運転で静かになりました。
【サイズ】コンパクトではない、それなりだが横幅は狭い、デザイン的に小さくは見えると思う。→最初は底部のキャスターは不要と思っていたが掃除等で動かすときに便利だった。
【総評】2015年発売ということで価格は手頃。製造は2020年だったので問題なし。
最新機能が欲しい方には向かないが空気清浄機としての基本機能を求めるならCPは高い。
交換部分のコストが安い(基本パーツは10年)のも良い。
新型コロナが心配な時、この商品がこの価格で買えたことはとても良かった。
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月27日 10:01 [1295685-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
清浄能力 | 3 |
脱臭能力 | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
2019年12月に18,888円(Amazon)で購入。
出先のビジネスホテルに同系機種が設置してあり、空気清浄機に加湿器がついたモノがあると初めて知った。
エアコンを掛けっぱなしで寝ても快適に過ごせたので帰宅後すぐに当該商品を検索。
当初は、KC-*50にしようかとしたが能力に余裕が欲しくなり古い型と知りながらKC-F70を発注。
色々と機能が付いていたが『おまかせ』のみで使用中。
ビジネスホテルでもそうだったが結構な勢いで水が減ります。
水タンクは安定して逆立ちするし広口なので作業性は良好。
室内の湿度は常時60%前後を維持で快適♪
音に対して鈍感なのか動作音も特に気になりません。
何度か電気代を確認したがいつも数円の表示。
清浄機機能は効いてるのか不明。(^_^;)
とりあえずKC-F70の近くで着替えたりするとホコリか臭いに反応してランプがオレンジ色になり頑張り始めるところを見ると一定の仕事はしてるもよう。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月10日 22:40 [1291207-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
清浄能力 | 5 |
脱臭能力 | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 空気清浄機
- 1件
- 0件
2019年11月14日 07:34 [1275396-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
清浄能力 | 4 |
脱臭能力 | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
リビングルーム用に購入しました。
新しい機種を購入しようかといろいろ検討しましたが〜
コスト的なこと、KC-50のバージョンを2台寝室で使用していて
使い勝手に満足していることなどで、KC-F70を購入しました。
使用して5日目になりますが、一生懸命働いてくれています。
稼働中の音も少しはありますが、静かより稼働している感があります。
大きさもKC-50の一回り大きいほどで、気になりません。
デザイン、操作もシンプルです。
これから加湿も必要となる季節なので、フルで活用します。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月2日 11:45 [1124504-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
清浄能力 | 4 |
脱臭能力 | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
日本電気工業会の規格で適応面積は30分で浄化出来る面積
この機種は強運転31畳30分(加湿24畳)、8畳9分(加湿時11分)
しかし規格自体が旧く実際には13分で浄化が快適に使える時間
しかも強運転で常に使う訳ではない、それを踏まえると寝室でもKCーF50よりもこの機種がいいと思います。
畳数が大きい機種の方が音も風量に対して小さくなります。
【デザイン】
飽きの来ないそれでいて安っぽさもなくいい感じです。
【使いやすさ】
ボタンは少な目で普通に使うには説明書は要らない、タイマーやその他の設定には説明書を見る必要があるが低価格であるしこれで充分、コンセントをいきなり抜いても以前の設定で稼働するのでブレーカーが上がったとしても戻せば稼働してくれるので便利
【清浄能力】
どのメーカーでも言えるが規格自体が旧くて甘いので31畳では広めのリビングでは能力不足、しかしこれ以上だと値段も格段にはね上がるので強運転も良く使っている、リビングと寝室で2台使用しているが8畳の寝室用としては非常に良いです。
最高でも12畳迄と思って使えば不満はないと思います。
部屋干しの乾燥に強運転で後ろの吹出を閉めて風をかけていたので強運転かなり使っていますが、フィルタ1ヶ月で色が付いてきました。使い捨てフィルタは一週間でかなり汚いです。
築3年で空気もきれいだと思っていましたが結構汚れます。
【脱臭能力】
オートではなく強運転を使えば脱臭効果はあります。
【静音性】
適応面積の小さいモデルよりも風量に対しての音が小さいのでいいと思います。
【電気代】
格安です、風量に対しての電気代他メーカーと比べて見てください。
特に新興メーカーとの差は歴然でとても新興メーカーの物を安いからと言って買う気にはなりません。
私は先に新興メーカーの物を買ってしまって電気代の高さに気付きフィルタ2年寿命も5ヶ月でダメになったのでこれを買い増しして更に寝室用も買いました、以前の物はフィルタ交換してサブ機としてタイマーで使っています。
【サイズ】
そこそこありますが逆にこれぐらいないと充分な性能は発揮できないと思います。
【総評】
値段や電気代から考えると総合的に星5つ
フィルタは10年ですが電気工業会の規格自体が甘いので2年と思って理解して使えば不満はないと思います。
埃臭が出てくるので10年は絶対に無理ですし、2年で80%の性能まで落ち8年で元の50%の想定なのでもって3年と思って下さい。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)






この形はアリかも!?空清専業の世界的メーカー渾身の最新最上位機
(空気清浄機 > Blueair Protect 7770i 105842)4
神野恵美 さん
(空気清浄機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
