
- 4 0%
- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
機能性![]() ![]() |
4.50 | 3.86 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.00 | 3.81 | -位 |
安定性![]() ![]() |
4.50 | 3.73 | -位 |
軽快性![]() ![]() |
1.50 | 3.77 | -位 |
サポート![]() ![]() |
無評価 | 3.29 | -位 |
マニュアル![]() ![]() |
無評価 | 3.14 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2016年5月4日 15:32 [927716-2]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 2 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
当方、セキュリティーソフトは好みに絞って使っていました。
3月に、カスペルスキーのライセンスが切れましたので、殆どのPCは「ESET」に更新しましたが、5ライセンスでは不足したことから、3年前に使用していた「G DATA」を1台分インストールしました。
本音で、「G DATA」は「ESET」に比べて非常に「重い」です。
メールの受信に際しては、如実に感じます。
以下、コメントを参考にしていただければ幸いです。
ランキングが低いことから、見ていただけるかが・・・(@_@)
【機能性】
【使いやすさ】
【安定性】
評価したとおり、個人的に満足しています。
特に、インターフェイスが分かりやすくなっていますね。(個人的な感想かもしれませんが?)
ワクチンの更新も、PCを起動後5分後に行われ、1時間毎に更新されています。
確実に監視していると感じます。
機能性も、「カスペルスキー」、「ESET」と同様に優れていると思います。
ただし、次の項目は・・・?
【軽快性】
非常に重いと感じます。ただし、メール受信時のみに限って顕著に分かります。
しかし、通常使用においては感じません。
PCのスペックも寄与しているかもですが?
CPU i5-2435M 2.4GHz(少し古いです。dynabook R731)
メモリ 8GB
ストレージ SSDに換装しています。
「ESET」との最大の違いです。
【サポート】
【マニュアル】
無評価とさせていただきます。
【総評】
今日の朝にメールが届きました。
「ESET」をインストールしたPC(ThinkPad X240)では、不審なメールと分かりましたが、「G DATA」をインストールしたPCでは『メッセージが拒否されました』と表示され、「アウトブレイクシールド」とポップアップウィンドウで知らせてくれました。(当方では、初めてのメールでした(@_@))
参考としてプリントスクリーンしたいのですが、個人情報が出ますので「ごめんなさい」。
今まで、「カスペルスキー」「ESET」「F-secure」「ノートン」「G DATA」を使用してきましたが、それぞれの個性はありますが、大差は無いと思います。ただし、「ノートン」だけは相性(使用しているソフト)との悪く削除しました・・・。また、職場で「バスター」はウイルスに感染してしまい、個人的に対象から外しています。
「G DATA」も選考の一つに入れても良いと思いますが、やはり「重い」です。
通常にインターネットだけをするのであれば、「ウインドウズディフェンダー」で充分(VAIOで運用中です。)ですが、メールなど、各種サイトを閲覧をされる方は、セキュリティーソフトは必須ですので、情報を参考にされてインストールをしましょう。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月3日 09:16 [850102-2]
満足度 | 2 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 1 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
2011から徐々に軽くなってきて、2015は安定性もあり、かなり良くなってましたが
2016から再び2011のころに戻ったかのように重くなりました・・・。
普段は気にしなきゃ問題ないのですが、ホームページで少し画像が多いと
驚くほど表示が遅く、ツイッターはかなり遅くなりました。
更にLINEでも画像表示がかなり遅いです。
ウェブ保護機能をオフにしても変わらないので、どうもスキャンが遅いようです。
もう少し様子みて、2015に戻そうと思っております。
追記(2015・11・3)
現在はウェブ保護を切れば問題なく使えていますので、
結局そのまま2016を使用中。
例外にツイッターのアドレスを設定しても、ウェブ保護をオンにすると
とてつもなく表示が遅いのは相変わらずです・・・。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
(セキュリティソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
