
よく投稿するカテゴリ
2018年2月6日 22:31 [1102627-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
冷却性能 | 1 |
静音性 | 2 |
取付やすさ | 3 |
購入から1年少しでポンプが壊れるという痛い商品。
PCが突然落ちるようになったり、起動しなかったりするので、てっきりマザーボードが故障したと思っていました。
マザボからCPUメモリーも新調し組みなおしましたが、BIOSの初期設定中に電源が落ちます。そのため、こんどは電源の不調を疑い電源も新調しました。ところが同様の症状なのです。そこで、コールドスタートののち急いでBIOSのモニター画面を覗いてみると、CPUの温度がなんと100度ではありませんか!これでは落ちるわけだ。何気に水冷のホースを触ってみると結構熱い。やっとポンプが動いていないという診断にいたりました。
結局PCをもう一台作ってしまったことになりました。
簡易水冷システムはポンプの故障が目に見えない。これが怖い故障なのですね。これからは気を付けます。そして、新たに購入したCPUクーラーはもちろん空冷式にしました。もっとも最近ではポンプが故障するとLEDが点灯しないとかの安全装置がついているかもしれません。
PCが突然落ちるようになったのは簡易水冷システム購入後1年以内だったので本当は保証期間内だったんだと思うとちょっと残念。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月4日 15:14 [991963-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
冷却性能 | 1 |
静音性 | 3 |
取付やすさ | 5 |
【デザイン】
可もなく不可もなくです。
【冷却性能】
今年の7月ほどに購入し、取り付けてから一〜二ヶ月は特に不具合はなかったのですが三ヶ月を過ぎたころからPC起動時にポンプが動いていないようでCPUの異常発熱が検出されて起動中に強制終了という事が何度か起こるようになりました。
その後しばらく放置して冷却した後、起動すると普通に起動しその後は問題なく動いています。
まだ保証期間内なので対応してもらうつもりですが初期不良というわけでもなさそうですし交換したとしても少し心配ですね。
【静音性】
音は静かだと思います。
【取付やすさ】
これに関してはかなり取り付けやすかったです。
簡易水冷の取り付けは二度目でしたが進化が見て取れました。
【総評】
やはり一番肝心な冷却性能に大きく不安があるためこの点数をつけました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月11日 18:29 [984590-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 5 |
【PCスペック】
Core i7 3770K 定格運用
H77M-ITX
ZOTAC GeForce GTX 970 ZT-90101-10P 定格運用
W3U1600HQ-4G(PC3-12800-4GBx2)
SST-SX600-G(SFX電源600W)
SSD 840 Series MZ-7TD120B/IT
3.5HDD×2個
RC-110-KKN2-JP(Mini-ITXキューブ型PCケース)
【総評】
リテールファンからの交換です。
空間を確保するために電源をATXからSFXへ変更しました。
水冷は初めてだったので少し心配でしたが問題なく取り付けることが出来ました。
ファンはMediumで使用しています。
以前より少し静かになったような気がします。
高負荷時の温度が80度から50度へ下がりました。ここまで下がるとは思っていなかったので驚きました。
購入して良かったと思いました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月22日 03:31 [947101-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 4 |
静音性 | 4 |
取付やすさ | 5 |
【冷却性能】
120mmのラジエーターにしては高いと思います。APSALUS3より断然いいですね。APSALUS3ではファンが3ピンでPWMに対応していなかったのですが、4ではPWM対応ですし、なによりファンが素晴らしい。
一方で240mmのラジエーターと比較してしまうとやはり落ちますね。
MAELSTROM 240とだと、120mmでもこちらのほうが上ですが、LPWAC240-HFには負けてしまいますね。
ネットやメール、Officeなどを使っている分には問題ありませんが、ゲームを始めるとその違いが顕著に現れます。LPWAC240-HFではまだまだ余力があるよという状態に対して、APSALUS4は全開に近い状態にまで回転数が上がります。
【静音性】
@ポンプ音
静かです。ポンプ音がうるさいという方もいますが、私も最初はそうでした。ただ使っていくうちに静かになりました。エアーがみしていたのでしょうか。
APSALUS3も静かでしたが、LPWAC240-HFのほうが若干気になるかな程度です。MAELSTROM 240が一番気になりますね。
Aファンの音
めちゃくちゃ静かです。今まで使ってきたクーラーでは空冷も含めて一番、いや阿修羅も同じくらい静かでしたね。ただし、回転数があがると当然それなりの音がします。
サイズのCPUクーラーファンは優秀ですね。
【取り付けやすさ】
非常に取り付けが簡単です。APSALUS3からの一番の進化はこの点だと思います。
CPUソケットの上に取り付けるのもそうですが、、チューブが柔らかいのでケースに固定するのも楽です。
比較している簡易水冷4製品の中で、もっともチューブが柔らかいのが気に入りました。太さもLPWAC240-HFよりも細くなっています。MAELSTROM 240のほうは、私が買ったときはゴムではなくプラ製でジャバラ型のものだったので比較できませんでした。
【同価格帯でおすすめなのは】
240mmが入らないのであればAPSLUS4の一択だと思います。
240mmが入るのであれば冷却性能が上のLPWAC240-HFですね。
MAELSTROM 240は、なぜか取り付け1年後にヘッドがひび割れていて、開けてみるとヘッド内に冷却液が滲みでていたので、破棄しました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月1日 11:22 [926871-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 4 |
システム変更で空冷(サイズ虎徹)→初水冷化(APSALUS4 120)しました。
ポンプの
デザイン・・・
・シンプルで良い感じです。エアーフローにも好影響を与えています。
・他社水冷のように製品名が光るなどギミックがあればもっと良かったです。
冷却性能・・・
・4790Kを定格電圧で4.7GBまでOCしています。
・高負荷時の安定性はさすが水冷です。
静音性・・・
・ファンのスイッチで3段階に切り替え出来ますので使用用途に合わせて使えます。
・当方は一番静音モードで使用していますがほとんど聞こえません。
・ポンプの音もケース外からは聞こえないです。
取り付けやすさ
・説明書通りで簡単にできました。バックプレートタイプの空冷クーラー経験者なら
普通に取り付けられると思います。
・最後のヘッド取り付けでねじ締めのバランスが取れているかがちょっとわかりづらい位です。
・細かいことですがヘッドの向きで文字を下側にするにはちょっと工夫(ホースに捻り)が必要でした。
総じて満足しています。お薦めです!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月18日 19:31 [922989-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
冷却性能 | 4 |
静音性 | 3 |
取付やすさ | 5 |
デザイン
前回のAPSALUS3より全体的に高級感があって良いですね。
冷却性能
4790Kを4.5GHOCで使ってます。
以下の結果↓
APSALUS3 SINEBENCHR15 CoreTemp MAX75度
APSALUS4 SINEBENCHR15 CoreTemp MAX68度
結果大幅に温度が下がりました。アイドル時はさほど変わりませんが、負荷をかけた時に差が出ましたね。
これなら4.6GHOCもいけそうです。
静音性
2000回転のファンでサンドイッチしてるので変わりませんw
取り付けやすさ
これが格段に向上しました!前回の3は、あまりの取り付けにくさに発狂しそうになったほどですが、
今回の4は、前回の不満を全て解消してるように思えました。
ネジ受け4個をバックプレートに付けなくても大丈夫な使用になったのはデカイです!!
3を外す時にポロリと下に落ちてしまい探すのに苦労しました。
同様に取り付ける時も苦労します。
これが解消されただけでもかなり大きいです。
総評価
前回のAPSALUS3から交換して良かったです。
※
取り付け時にバックプレートを指で抑えながら、水枕のクーラーをドライバーで回して下さい。
回していくと止まるので、それ以上回さないように!!
外す時にバックプレートが外せなくなります。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月16日 18:12 [923013-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
冷却性能 | 4 |
静音性 | 3 |
取付やすさ | 3 |
mini-ITX に i5-6500、GTX970、2SSD という構成です。
結論からいうと、下記のとおりホースの仕様から取り付けに制限が出やすいです。値段は初心者向き、冷却性能は平均的だと思いますが、取り回しの点で中級以上推奨という気がします。
【デザイン】
ウォーターブロックやバックプレートはプラスチック製、固定金具は薄っぺらい折り曲げスチールで、あまり高級感はありません。ラジエータも細かな部分の造作が雑で、見た目の美しさは今一つです。もっとも、たいていの場合はケース内に閉じ込めてしまうので、あまり気にはならないでしょう。アクリルパネル等で内部を鑑賞するようなケースには向かないかも知れません。
【冷却性能】
ゲーム系ベンチを回しても 50℃ を超えることはなさそうです(室温 20〜25℃)。mini-ITX では大型クーラーがほとんど使えず、エアフローもコントロールしにくいので、排気と放熱を1つのファンで賄える水冷は魅力があります。
【静音性】
可もなく不可もなく。アイドル時はポンプのチーという動作音が若干気になりますが、高負荷時は空冷に比べて全体的な騒音が減り、むしろ快適です。取り付け直後、エア噛みと見られるガラガラいう音が出ていましたが、ケースを傾けたり揺すったりすれば軽減しました。ただ、完全に抜けるには時間がかかりそうです。密閉度の高いケースであれば、騒音はかなり抑えられるでしょう。
付属のファンは、単品販売されている同社の隼 120 姉妹品に最大回転数の切り替えスイッチを付けたもののようです。PWM コントロール対応で、1000 RPM 程度までは非常に静かです。ラジエータの風切り音もあって高速回転時にはやや煩くなりますが、現状では最高 900 RPM 程度までで収まっています。
【取付やすさ】
写真からも分かる通り、ウォーターブロック側もラジエータ側もホースは固定式です。ホース自体は比較的柔らかいですが、本体の厚み +2cm 程度の余裕がないと収まりません。なお、箱には最小曲げ径 22mm と書かれています。ケースが小さい場合や、特にマザーボードの対向面にラジエータを取り付ける場合、ホースがファンに接触する可能性が高いです。あらかじめファンガードを用意しておいた方が安心です。
ラジエータ自体が正味 120 x 120mm あり、両サイドが大きく張り出しているので、他のパーツに干渉する可能性は比較的高いと思います。実際、今のケースでも取り付け可能な向きは 1 方向だけでした(付いて良かった...)。
ラジエータの取り付けネジは、ファン側、ケース側ともに 4mm のようです。ケース側のネジ穴が 3mm だったりすると取り付けられないので、取り付け個所はよく確認しておく必要があります。
ウォーターブロックの固定ネジには大きな把手が付いているので、手回しで最後まで締めきれます。Skylake はマザーボードが若干薄いですが、ほとんどたわむこともなく、また圧力が足りないということもないようです。
【総評】
実売 1 万円以下と簡易水冷の中でも安い部類で、造作は値段なりですが、冷却性能は十分満足できるものでした。取扱説明書はやや大ざっぱ過ぎる嫌いがありますが、CPU クーラーの交換ができる程度の知識があれば補える範囲です。ホースの取り回しの悪さが最大の課題で、ウォーターブロック側のホースの取り付けが可動式なら万人向けだったと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月3日 07:48 [919636-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
冷却性能 | 4 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 5 |
【デザイン】
購入するときに一番気になったのが高さで他の120mm簡易水冷と比べるとチューブが太いせいなのか縦に長くて収まるかが心配でした。
【冷却性能】
core i7-6700Kを定格で動かしてますが60℃を超えることは全くないです。
【静音性】
付属のファンは3段階の切り替えが付いてますがずっとH(3段階の一番強い)で使用していますが静かだと思います。
【取付やすさ】
チューブが柔らかくて物凄く取り付けやすかったです。購入するときに他のいろんな製品と比べましたが小さいケースに入れるのでチューブが柔らかくて取り回しが楽だったり、ヘッドも厚くなくて取り付けた時にラジエターとファンも干渉せずに簡単に取り付けられました。
付属のネジが平ネジじゃなく、ワッシャーも厚くてサイドパネルと干渉したのでネジとワッシャーはホームセンターで買って取り付けました。
【総評】
自分が自作経験があまりないので、取り付けやすさを重視してこのクーラーを選びましたが今のところ後悔はありません。
良く冷えてる方だと思いますし、ピーク状態でもファンが静かなのでそこも気に入ってます。
縦16cmくらいあるので買うときに勇気が要りましたが、付いて良かったです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- CPUクーラー
- 1件
- 0件
2016年1月17日 19:01 [896082-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 4 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 3 |
昨年の三月に購入、以後問題なく利用
ただ、今年に入ってすぐラジエータが動かなくなったのか、CPU温度が平常時で98〜99度(ヒートシンクは冷たく液体が巡回してない)と冷えなくなり、修理へ
交換後先日届いて取り付けるも…ケースにしまい込む前にふと気づく…チューブに「裂け目」…また送り直し、10日前後かかってまた再修理…検品してないものを交換品として送ってきてる?
液体が漏れてなくても、こんないつ漏れるかわからないものを使えません
このままいくと約1ヶ月近くもPCが使えない状態に…
サポートは検品もしないものを送ってきます
対応が普通でも、故障もたまたまだったとしても…信用度…は今回失いました
1ヶ月間PCが使えない状態になるような事を故意ではないとはいえ、平然とされるとは思いませんでした
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月4日 22:57 [870052-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
冷却性能 | 4 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 4 |
届いて1日いろいろなベンチマークを走らせてみての感想です。
デザイン
簡易水冷は初めてだったのですが届いて見た時にポンプ兼ヘッド部分が意外と大きいと言う印象を受けました。
ラジエーター部分もしっかりした造りでしたが、一番良かったのはファンのウイングがとても丈夫な造りだったことです。
12cmファンでも空気を逃がさずちゃんと冷却できると思います。
冷却性能
簡易水冷は初めてなので他の製品との差はわかりませんがシングルファンの簡易水冷としては高い冷却性能だと思います。
静音性
MAXで回してた時、音はしますが12cmファンにしては音が低いのであまり気にならないです。
取付やすさ
ラジエーターが大きいので12cmファンがつけれる場所でも工夫が必要かもしれません。
水枕を取りつけるときは指で回せるとこまでで止めた方がいいです。
締めすぎるとバックプレートのネジ受け部分が空回りして外せなくなります。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月23日 21:44 [860683-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 5 |
【デザイン】
ケースに組み込んでしまえば見えなくなるので、あまり気にしていませんが、前作のAPSALUS3よりも全体に高級感があります。
【冷却性能】
CPUはi7-4790Kを定格で使っています。前作のAPSALUS3からの買い替えですが、APSALUS3の時はOCCTを走らせると72℃〜74℃まで温度が上がっていましたが、APSALUS4に変えたら60℃を超える事が有りません。
ポンプ部の大きさがAPSALUS3より一回り以上大きくなっており、回転数も約2倍になっていますので良く冷えているんだと思います。
【静音性】
標準で付いているファンが大変静かで全く気になりません。
前作のAPSALUS3の標準ファンはとってもショボくて他のファンに交換して使っていましたが、APSALUS4では交換の必要性は感じません。
【取付やすさ】
簡易水冷を取付ようと考える程度の経験があればとても簡単です。
【総評】
前作のAPSALUS3のマイナーチェンジ程度の違いかと思ったら、堂々とフルモデルチェンジと言える別物になっています。
特筆すべきは標準装備のファンの優秀さです。最高回転数を3段階に切り替えるスイッチが付いており、最高で1500回転になります。
1000回転を超えても非常に静かなままで音は全然気になりません。
マザーボードの設定で65℃を超えると100%になる設定にしていますが、60℃以下で安定してしまいますので最高回転まで回りません。
どうしてもファンを光らせたいという人以外は交換の必要はないでしょう。
後、ホースの接続部が前作よりしっかりしています。無駄なジョイントがない分、水漏れ等の危険性は低くなっていると思います。
暇つぶしのつもりで交換したのですが、今では買い替えて大変満足しています。
- 比較製品
- サイズ > APSALUS3 120
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
(CPUクーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品
