CANOVER CAR-013 ORPHEUS [ブラック]
- クロムモリブデン鋼を使用したフレームと、ブレーキと変速が行えるシマノ製の2×7のTourneyデュアルコントロールレバーを搭載したロードバイク。
- アナトミックシャロータイプのドロップハンドルを採用しており、ハンドルコントロールとブレーキングが行いやすい。
- メーカーのロゴが入ったクラシック調のスポーツサドルを装備しており、シートの前後をボルト1本で簡単に調整できる。
CANOVER CAR-013 ORPHEUS [ブラック]OTOMO
最安価格(税込):¥42,662
(前週比:±0 )
登録日:2015年 7月27日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.50 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.50 | 4.20 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.00 | 4.19 | -位 |
使用パーツ![]() ![]() |
4.00 | 3.77 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.00 | 4.00 | -位 |
軽さ![]() ![]() |
3.50 | 3.90 | -位 |
メンテナンス性![]() ![]() |
4.00 | 4.18 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2017年8月2日 07:38 [1050776-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
操作性 | 5 |
使用パーツ | 5 |
走行性能 | 5 |
軽さ | 3 |
メンテナンス性 | 4 |
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月4日 06:14 [974042-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
操作性 | 3 |
使用パーツ | 3 |
走行性能 | 3 |
軽さ | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
●デザイン●
正直一目惚れです、ガチのロードバイク乗りっぽくなくオシャレであまり街で見かけないのも気に入りました。知らない人から見ればロード早いとか、かっこいいと自己満に浸れますw完全なるルック車ですね
●乗り心地●
ママチャリからの転進ですので良いのは間違いないです、一番軽くすれば交差点の立橋を降りずに漕いで登れる程(本来降りなきゃダメですが・・・)タイヤも25cなので体重80kgの自分にとって安心感もあり丁度良いです
●操作性●
初心者からしたら悪くないです、良いのを知らないですからwコンポーネント(以後コンポ)がターニーというシマノで一番ランクの低いもので、手を持ち変える必要はないですがシフトアップとダウンが少し離れているので、上のランクの物と比べると操作しにくいのかなと思います。
●使用パーツ●
タイヤ前輪はクイックリリースですが、後輪は違うのでパンクした時は面倒なのと、クイックリリースにしようと考えるとホイールを交換、そしてコンポが7sなのでホイールも限られるという今後いじっていこうと考えると余分に出費があると考えたほうがいいです。付属のライトやベル、反射板も今や100円均一で買える代物です、でも使い勝手は良いですよ。この価格でフレームがクロモリなのは嬉しいです。
●走行性能●
文句なく速いです、何にもいじっていない状態で42km/hまで出ました、前輪のタイヤだけをレースでも使える物に換装しただけで同じ条件下で48km/hまで伸びましたし平坦で30km/hの巡航も可能です。ブレーキの効きは少し不安に感じますね、ママチャリとあまり変わらないか少し良い程度、雨の日や路面が濡れている時はスピードを上げる勇気はでません。
●軽さ●
単純に持ち上げる的な意味ではクロモリフレームで、この価格帯でって考えるなら十分軽いと思います。走り出しとしては少し重さを感じますが、不快を感じる程ではありません。
●メンテナンス性●
後輪の着脱が面倒なくらいでしょうか、サドルも六角が必要で面倒ではありますが盗まれ難いので御の字ですね。
最初全く知識が皆無の状態で購入に至りましたので、ブレーキの調整が下手くそでタイヤに擦れていることに気が付いていなく、1週間もしないうちに前輪のタイヤをやっつけパンクさせたり、ギアの調整も自分でしていなかったのでスムーズではなかったり、ハンドルの角度も悪かったり色々と最初は上手くいってなかったですね・・・。
ですが初めてのタイヤ交換もネットを見ながら簡単に出来ましたし、ギアの調整も後輪の着脱が面倒でしたがネットを見ながらやったら驚く程の違いが出たり、サドルの高さやハンドルの高さを変えたりして自分に合うように調整をして違いを体感したりと、感動や喜びをここまで与えてくれるとは思ってもいませんでした。
恐らく高いものを購入して店の人にやってもらっていたら、ここまでの愛着は湧いていないと思います。
今では全くパンクも恐くないですし、もっといじりたい衝動を抑えるのに大変なくらいです。いつも走りたくてうずうずしてます。
結果的には大満足ですが、ホイールを換えようとまで考えるとコンポまで換えたくなるのでこれ以上に手を加えるくらいなら、新しい10万以上の物を購入するか1つ1つ部品を吟味して組み立てたいって思うので、この商品は1つの完成系(タイヤやチューブくらいは安価で換装出来て違いも体感出来ます)として考えた方が良いと思います。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
(ロードバイク)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
