

よく投稿するカテゴリ
2020年1月16日 21:21 [1292748-1]
満足度 | 2 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
信頼性 | 4 |
1DXU用に購入しました。
【読込速度】
最大読込速度:510MB/sでCFに比べると充分に早いです。
【書込速度】
最大書込速度:370MB/sですので単純計算では、RAWで7秒くらいの連射が出来ます
【信頼性】
2年程度使用して問題は起きておりません。
【総評】
CFASTでハイスピードタイプは、トランセンドとレキサー・メディア SANDISKくらいしかありません。
レキサー・メディアは収束方向なので、とりあえず価格の低いトランセンドを購入しました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月28日 00:35 [989536-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 3 |
信頼性 | 3 |
参考データとして読み書きスピード評価を記載します。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.0.2 Shizuku Edition x64 (C) 2007-2015 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 262.483 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 235.414 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 128.601 MB/s [ 31396.7 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 23.685 MB/s [ 5782.5 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 376.423 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 323.369 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 9.859 MB/s [ 2407.0 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 17.228 MB/s [ 4206.1 IOPS]
Test : 500 MiB [E: 0.1% (0.1/119.2 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2016/12/13 0:44:54
OS : Windows 10 [10.0 Build 14393] (x64)
この数値は環境で左右されるのであくまで参考値です。
1DX2で使用するとRAWデータで無限連射ができそうです。(20秒程度しか試していませんが。)
RAWデータとJPEGをCFastに設定すると8秒ほど(100枚弱)最高速連射が行えました。
そのあとも等間隔ではなくなりますが秒10枚ほど連射ができました。
30秒のあたりからシャッター間隔がさらにばらつきました。
ちなみにJPEGをCFに振り分けても傾向は変わりませんでした。
デジカメウォッチの記事ではレキサーのカードで無限連射が行えたようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1021093.html
どうやらレキサーに比べるとこのカードは若干遅いようです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(CFast)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
