どん兵衛 天ぷらそば 100g ×12食
自慢のめん・つゆ・具材に新たに「七味」を追加。
香り立ちの良い「彩り七味」が、ダシが利いたつゆの旨みをより一層引き立てます。
※製品名、内容等に関しては予告なく変更になる場合がありますので、ご注文前に各ショップへご確認ください。
最安価格(税込):¥2,342
(前週比:+204円↑)
登録日:2015年 7月14日

よく投稿するカテゴリ
2022年7月24日 12:44 [1602716-1]
満足度 | 5 |
---|
麺 | 5 |
---|---|
スープ | 5 |
具材 | 5 |
パッケージ | 5 |
【麺】
最高
【スープ】
最高
【具材】
天ぷら超うまい
【パッケージ】
シンプル
【総評】
某緑も好きですがどちらかといえばこっちが好きです
何回食べても飽きません。お店のそばよりも好きかもw
しかしここ最近一気に値上がってしまい手軽に買えない値段に・・・
緑の方も高くなってるし、この高騰はいつ収まるのやら(´・ω・`)
とにかく、カップそばはどん兵衛が一番うまくて大好きです!
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月12日 23:27 [1550662-1]
満足度 | 5 |
---|
麺 | 4 |
---|---|
スープ | 4 |
具材 | 4 |
パッケージ | 4 |
【麺】きちんと蕎麦って感じがする、インスタントでこのくらいあれば上出来
【スープ】個人的にはかなり好き
【具材】昔からすれば考えられないくらいよくできている。
【パッケージ】間違えて買う事はなさそう
【総評】今年の年越し蕎麦はこれでした。毎年、年越し蕎麦を食べるわけでもなくたまたま食べたくなっただけですがスープも美味しいし、具材にいたっては自分が子供の頃には考えられないレベルできちんとしている。後乗せかどうかの好みはともかく具材まできちんと美味しいのはびっくり。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月2日 22:26 [1469047-1]
満足度 | 4 |
---|
麺 | 4 |
---|---|
スープ | 4 |
具材 | 4 |
パッケージ | 4 |
【麺】
いかにも蕎麦蕎麦しく味付けられた感じ。
5割蕎麦の乾麺みたいな味。
もう少しカップヌードルみたいに「一般の蕎麦とは別物」を目指してもいいかと。
【スープ】
おいしい、とも、まずい、とも感じない、すごく普通。
【具材】
今ある天婦羅としてはこれが最高峰だと思うが、
昔のごんぶとの天婦羅を作れた日清がこの体たらく。
【パッケージ】
普通。
【総評】
緑のたぬきと同じ値段であればこちらを買う、
ほどには完成度は高い。
多分今売ってるカップ麺の天ぷらそばでは一番いいけど、
過去にはもっといいものがあったなぁという回顧。
どん兵衛はものによって当たり外れが激しいがこれは当たりのほう。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月5日 12:22 [1315914-1]
満足度 | 5 |
---|
麺 | 5 |
---|---|
スープ | 5 |
具材 | 5 |
パッケージ | 3 |
どん兵衛と言えば「きつねうどん」なんですが、この日本そば、なかなかいけます。
天ぷらもそこそこ、さっくりと美味しいです。
汁も麺と天ぷらと合っていて絶妙です。
最近のカップ麺の定番商品はどれも完成度が高いため、目についたインパクトと価格で選んでも間違いないと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月14日 18:18 [1283338-1]
満足度 | 5 |
---|
麺 | 5 |
---|---|
スープ | 5 |
具材 | 5 |
パッケージ | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
レビュー製品パッケージ |
レビュー製品パッケージ(横) |
寒くなると別にレビューした『どん兵衛 きつねうどん』が食べたくなって購入してストックしています。
年越し蕎麦のイメージも有るのか真冬になるとこの『どん兵衛 天ぷらそば』も食べたくなって購入しています。
この「どん兵衛・シリーズ」は、関西で暮らした学生時代の下宿生活でお世話になりました。
若い頃は、ラーメン派でしたが、歳と共にラーメンのスープが胃に堪えるようになり最近は、変わらぬ味のどん兵衛・シリーズの「うどん」や「そば」になってきています。
以下は、簡単な項目別評価です。
【麺】・・・5点
よく食べるうどんの方は、熱湯5分と長く感じますが、そばの方は、普通のカップ麺と同じく3分なのでお手軽です。
何十年経過しても変わらぬ「蕎麦麺」の食感にホッとします。
【スープ】・・・5点
うどんの方と同様カップ麺と思えぬ出汁がたまりません。
【パッケージ】・・・5点
発売当初と比べたら微妙に変わりましたが、ひと目で「どん兵衛」の蕎麦と識別できるパッケージに安心します。
【総評】・・・5点
若い頃は、いろんなインスタントラーメンを食べました。
「うどん」や「そば」に関しては、発売当初某社の「赤い・・・」「緑の・・・」も食べましたが、なぜかこちらの風味の方がしっくりしてずっと食べています。
天婦羅のサクサク感も絶妙です。
長年変わらぬ味で一番安心して食べることが出来るので満足度は、5点です。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月17日 16:42 [1151198-1]
満足度 | 3 |
---|
麺 | 3 |
---|---|
スープ | 4 |
具材 | 3 |
パッケージ | 4 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
パッケージです |
原材料など書かれています |
出来上がったところ |
【麺】
平たい麺です。
【スープ】
出しがきいていて美味しいです。
【具材】
特徴的な天ぷら・・・
あとのせが好きです。
【パッケージ】
普通だと思います。
【総評】
わたしはすきです。
昔からありますよね。
天ぷらの油が染み出したおつゆも好きだし、サクサク天ぷらも好きだし、ちょっとお出汁が染み込んだ天ぷらも好きです。
原材料名:油揚げめん(小麦粉、そば粉、植物油脂、食塩、植物性たん白、醤油)、かやく(天ぷら)、スープ(糖類、食塩、魚介エキス、醤油、かつおパウダー、野菜エキス、ねぎ、たん白加水分解物、香辛料、魚介調味油、香味油)、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、リン酸塩(Na)、カラメル色素、炭酸Ca、酸味料、酸化防止剤(ビタミンE)、カロチノイド色素、香料、ベニコウジ色素、ビタミンB2、ビタミンB1、(原材料の一部に卵、乳成分、えび、さば、ごまを含む)
栄養成分表示:1食(100g)あたり
エネルギー:497kcal、たん白質:9.9g、脂質:26.2g、炭水化物:55.6g、ナトリウム:2.5g、(めん・かやく):0.9g、(スープ):1.6g、ビタミンB1:0.28mg、ビタミンB2:0.25mg、カルシウム:140mg
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月1日 13:34 [1100945-1]
満足度 | 4 |
---|
麺 | 4 |
---|---|
スープ | 4 |
具材 | 3 |
パッケージ | 3 |
【麺】
そばらしい歯ごたえもあり悪くありません。
もっとそばの香りがあれば満点ですが、まぁこれは仕方ないでしょう。
【スープ】
全部入れると濃いので、自分は1/3くらい残して入れます。
特に不満はありません。全部飲み干せます。付属の七味もスープに合っていると思います。
【具材】
あとのせということですが、自分は最初に入れてしまいます。
食べ初めは、サクサク感が残っています。
時間の経過とともにやわやわになってきますが、そういう状態もおいしいと思います。
逆にあとのせだと、食べ始めが固すぎます。
具材は天ぷらだけですが、どん兵衛きつねみたいにかまぼこが入っていると変化が出ていいかもしれません。
【パッケージ】
どん兵衛きつねの緑に対して、赤系の色ですが、もう少し渋めの赤の方がいいと思います。
現在の色は、あまり気持ちのいい色ではないと思います。以前はもっと落ち着いた色だったような気がします。
現在狐に扮した吉岡里穂が印刷されていますが、イラスト然としていて、エロ本の表紙のようです。
【総評】
うどんのどん兵衛きつねに比べると、麺が普通で、特に大きな不満なく食べられます。
どちらかというと赤いきつね、緑のたぬき派ですが、値段が同じならこちらの選択肢もあるかなと思います。
いつもはマルちゃん派なんですが、珍しく安くなっていたので、ひさしぶりに買ってみました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月1日 19:06 [1016383-1]
満足度 | 5 |
---|
麺 | 5 |
---|---|
スープ | 5 |
具材 | 5 |
パッケージ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
日清食品さん『どん兵衛 天ぷらそば』 |
原材料一覧です。 |
標準栄養成分表、エネルギー及び食塩相当量です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
内容物は、麺、あとのせサクサク天ぷら、粉末スープと彩り七味の一体型です。 |
粉末スープを入れます。しっかりとした濃いめ出汁の香りがします。 |
熱湯を注いで3分後、あとのせサクサク天ぷらと彩り七味を添えて出来ました。 |
2017年3月は年度末に向けてカップラーメンをよく食べましたが、
カップそばも食べております。
定番のカップそばである『緑のたぬき』と人気を二分する、
日清食品さん『どん兵衛 天ぷらそば』を食べてみました
【麺】
さすが日清食品さんの麺!
どの食品も安定して美味しいですね。
本商品では蕎麦粉の風味が良く出ています。
【スープ】
東日本独特?のしっかりたした濃いめ出汁ですが美味しいですね。
【具材】
あとのせサクサク天ぷらは年々良くなっているように思います。
すぐにフニャフニャとならないので歯応えが良くて好きです。
もちろん美味しいです。
【パッケージ】
当たり前のことではありますが、
パッケージの側面に色々と記載されている事項を鮮明に読むことが出来ます。
文字が滲んで読めないよーという商品がありますが本商品は大丈夫です。
お湯の目安量と「3分」を緑色で記されている点は、
デザインのトータルコーディネートというこだわりを感じます。
【総評】
『緑のたぬき』と共に、今後も食べていきます。
(^o^)/
※ 本商品に含まれているアレルギー物質は以下のとおりです。
小麦、そば、卵、乳成分、えび、さば、大豆、ごま
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月20日 07:03 [924009-1]
満足度 | 4 |
---|
麺 | 4 |
---|---|
スープ | 4 |
具材 | 3 |
パッケージ | 4 |
【麺】
縮れていないストレート麺です。
生麺とは違いますが、らしさはあります。
【スープ】
改良を繰り返しているのか、科学調味料はもちろん使っていますが、出汁感のあるスープです。
【具材】
昔ながらのてんぷらです。
うどんにあるかき揚げタイプの方がいい気もします。
【パッケージ】
悪くないです。
【総評】
手軽にソバが食べたいときにはありがたい存在です。
つゆも麺も少しづつ進化していて良い感じになりました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
カップそば
(すべての発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
(カップそば)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
