RKW-404A-SV [シルバー]
- ファミリー向け(食器約37点)に対応し、食器をセットしやすい食器カゴを採用したスライドオープンタイプのビルトイン食器洗い乾燥機。
- 上カゴを円弧状に改良した「サークルラック」の採用で洗浄性が向上し、洗いにくい両端のコップもきれいに洗浄できる。
- ドアを開けてスタートボタンを押し、そのままドアを閉めるだけで運転を開始する「クイックスタート機能」を搭載している。
ビルトインタイプでは、設置時に面材・パネルなどが別途必要な場合もございます。
購入の前にシステムキッチンメーカー、販売店にご確認ください。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.69 | 4.22 | -位 |
経済性![]() ![]() |
3.87 | 4.06 | -位 |
洗浄力![]() ![]() |
3.48 | 4.23 | -位 |
収納力![]() ![]() |
2.70 | 3.60 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.41 | 4.04 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.25 | 3.75 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.96 | 3.98 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年10月5日 13:57 [1629880-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
経済性 | 3 |
洗浄力 | 5 |
収納力 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【デザイン】シンクに合ってます
【経済性】無評価
【洗浄力】問題なし
【収納力】問題なし
【使いやすさ】問題なし
【静音性】普通
【サイズ】コンパクト
【総評】過去、ガス食器洗い乾燥機を使用していました。やはり電気式は熱量が弱いです。そのため洗浄から乾燥までの所要時間がガス式に比較し時間がかかるように感じます。またネットでの皆さんの書き込み等を拝見しますと、ガスの方がコスト的にも安く済むようです。なお洗うものも極力少なくしているので、上かごは使用していません。問題なく洗浄できています。私の家では給湯のみガスでその他はキッチン・空調共に電気です。ここ最近の電気代の上昇で、ガスとの差が開いているように感じます。あとは皆さんが述べられているように耐久性に問題が無ければいいのですが。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 食器洗い機(食洗機)
- 1件
- 0件
2022年4月2日 09:15 [1567398-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
経済性 | 2 |
洗浄力 | 1 |
収納力 | 1 |
使いやすさ | 2 |
静音性 | 1 |
サイズ | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
傾き防止ワイヤー |
回転ノズルと傾き防止ワイヤー |
接続部 |
洗浄中に水の噴射が止まり、ポンプのモーター音だけがしている場合の対処法。
○原因:回転ノズルと接続部の遊びが大き過ぎる為に、洗浄中に回転ノズルが傾いたタイミングで接続部から外れる。外れると回転ノズルに水圧が掛からなくなるために水が噴射しなくなります。(この事象が発生した場合、回転ノズルの傾きを垂直に戻し、下にカチッと押し込めば一時的に復旧します。メーカーに相談すると回転ノズルの交換を勧められますが、事象の改善にはなりませんのでご注意ください。因みに接続部のみの交換はしていないようです。)
○対策:回転ノズルが洗浄中に傾かないようにする為に、食器カゴの回転ノズルガード部分に傾き防止ワイヤーを取り付ける。(写真を参照下さい。)
○ご注意:傾き防止ワイヤーの取り付けは自己責任でお願いします。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月14日 23:40 [1152507-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
経済性 | 3 |
洗浄力 | 3 |
収納力 | 2 |
使いやすさ | 2 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
内部水漏れ |
【デザイン】波板のような標準パネルは微妙
【経済性】本体は安いが標準コースと念入りコースしかなく、乾燥時間の短縮も出来ず運用でランニングコストを下げるのは無理
【洗浄力】必要十分なレベルは確保できていると思う
【収納力】上ラックを使わなければ大きめのざるやボウルも収納できる。中央の伸びるノズルは大物では邪魔な時も
【使いやすさ】大物と、大皿と、茶碗を一緒に洗おうと思うとちょとしたパズルに
【静音性】洗浄は静か。通常乾燥だと送風音が気になる。ソフト乾燥は時間が長い。しかし支障はない程度の音量
【サイズ】収まったので問題はないが、買い替え前より2センチほど奥行が長い。
【総評】予洗やスピーディーコースがなく、乾燥は延長しかできないが必要充分な性能はある。これが卓上型より安く4万円しないのだからありがたい。個人的にはスピーディーコースはなくても問題ないと思っている。
2022年2月追記。内部水漏れエラーと排水ポンプ異音で壊れました。設置が2018年8月・・・二人世帯で使用回数もそれほど多くないのに5年持たなかった事と、結構大量の内部水漏れは残念と言わざるを得ません。
排水ポンプの替えは手に入らなそうだし、修理依頼すれば購入価格の半額を超えるのは確定・・・プルオープンってやっぱり無理のある設計なんだろうな。(交換前もプルオープンで内部水漏れ)
参考になった7人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月20日 22:57 [1367201-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
経済性 | 3 |
洗浄力 | 4 |
収納力 | 1 |
使いやすさ | 2 |
静音性 | 2 |
サイズ | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
オレンジの部分が使いにくい箇所(ツメの形状と脱落しやすいラック) |
最近の商品は、庫内ラックが水流を阻害しないように網が少なくなっているのですが、食器を固定するツメのような形状が小さく角度も悪いので、肉厚だったりサイズの大きい食器はツメが小さくて固定できず、小さなものや変わった形状の食器は下に脱落するなど使いにくいです。
料理の内容によっては皿が多かったり中鉢があったり、日によってガラスのコップを多く洗いたかったりすると思いますが、本製品はラックの形状どおり入れなければならないので、旧型の同容量のモデルより結果的に収納できる量が少なく感じます。
取説通りに収納すれば綺麗になるしコストパフォーマンスは高いと思うが、ラック形状はエントリーモデルらしく汎用性を持たせた形状に改善した方が良いと思います。
参考になった37人(再レビュー後:33人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月25日 19:03 [1425363-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
経済性 | 4 |
洗浄力 | 4 |
収納力 | 3 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月4日 03:17 [1374240-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
経済性 | 1 |
洗浄力 | 1 |
収納力 | 1 |
使いやすさ | 1 |
静音性 | 4 |
サイズ | 無評価 |
【デザイン】無評価です。ビルトイン食洗機はこんなものでは?
【経済性】完全に機械に任せられるのであれば、手洗いより大幅に節水できるでしょうが、この食洗機はきちんと予洗いしないと汚れが残るので、予洗いの水道代と手間がかかります。こんな食洗機は初めてです。
【洗浄力】これが本当に残念。ビルトインなら素直にパナソニックか三菱電機を買った方が良い。特に、洗浄力重視ならケチらずパナソニックにしておいた方が良い。まず、脂汚れ系の洗浄力が低い。味噌汁の器なんか、食洗機に入れる時は脂なんて付着してないのに、洗い終わって取り出すと、ソテーが入ってた皿の油汚れが付着してヌルヌル。タッパーもヌルヌル。この食洗機は、炒め物やハンバーグを盛りつけた食器は、予洗いで完璧に油分を取り除かないと、他に入れている樹脂製の食器の全てが油でヌルヌルになってダメになります。油汚れの洗浄力が悪すぎます。あと、お茶碗についたご飯の残り(粒より小さいのり状の汚れ)も落ちてない時があります。あと、ザルとか茶こしのような網状のものは、以前使っていたものでは網の目まできちんと綺麗になっていたのに、本機種では別の皿についてた唐辛子やコショウが付着して終わったりします。松下電工のシステムキッチンにビルトインされてた2002年製の食洗機からの買い替えですが、洗浄力は大幅に退化しました。初めて使う人ならともかく、松下系からの更新は全くおすすめできません。
【収納力】カゴに大きな穴が開いてて、小さなお皿とかがカゴをすり抜けて下に落ちる。スプレーアームの真ん中が上に伸びていて、これに食器が接触すると、スプレーアームが回らなくなる。カゴに大きな穴が開いているので、四角いお皿をセットすると、洗ってる途中の水圧とかで皿の角が下を向き、スプレーアームに引っかかって回転しなくなることが何回かあった。深めの鉢(プラスチック製の味噌汁の器)などが、カゴのピンに固定しづらい。
【使いやすさ】上記述べたように、食器のセットがしづらいので、使いにくい。
【静音性】まぁこんなものでは?
【サイズ】ビルトインなんでサイズは気になりません。
【総評】本機種の設計的な問題なのかは分かりませんが、洗浄水の温度が上がって来たタイミングでポンプがエア噛みして空回りし、スプレーできなくなったまま運転が続くことがあります。4分に一回ポンプを止めて再スタートするので、その時に復活しますが、エア噛みによってポンプが空回りする時は、再スタートしてから10秒ほどで再びエア噛みして空回りし、洗浄水を噴射できなくなります。
エア噛みすると、リズミカルな水の噴射音がなくなるのですぐに分かります。エア噛みした時は、食洗機の扉を開け閉めすると、ポンプが止まったタイミングで空気が排出されるためか、一瞬だけ復活しますが10秒ほど経過すると再びエア噛みします。エア噛みしてポンプが空回りしている間は食器に水が当たらず正常に洗えないので、それが嫌で食洗機の前につきっきりになります。リビングでテレビを見ていても、エア噛みすると音の変化で分かるので、その度に開け閉めして復帰して…を繰り返します。ポンプが空回りして水流が食器に当たらないまま放っておくと、汚れが殆ど取れずに運転が終わります。
洗浄水の温度を上げる「洗い」工程と「最終すすぎ」工程では決まってこの症状が発生します。これが他の方もレビューで嘆いている汚れ落ちの悪さにつながっているのではないでしょうかね…
洗浄水の温度が高い時にポンプがエアーを噛んで空回りするなんてのは、部品交換で直るとは考えづらく、製品のポンプや循環経路に問題があるのではないかと思わずにはいられません。一度修理の手配をしたものの、サービスマンの前では再現ができず、そのままサービスマンは帰ってしまったようです。再び点検の手配をしていますが、どうなるか…
しっかりと予洗いしないと別の食器に油汚れが付着し、つきっきりになって、ポンプが空気を噛んで空回りする度に運転を中断&再スタートさせる必要のある食洗機なんて、食洗機と呼べないので、今のところは★1ですが、ほんとは★1つもつけたくありません。
価格コムで3万5000円ほどと言う格安で、しかも安心のリンナイブランド。それでこれにしたのですが、最初っからここまで洗えないものだと分かっていたら、素直にパナソニックにしてました。3万5000円はドブに捨てたようなもので、そういう意味では★はマイナスです。
今後点検の手配でエア噛みは直るのか、それとも直らないのか、追記する予定です。
以上です。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 食器洗い機(食洗機)
- 1件
- 0件
2020年8月25日 15:47 [1361137-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
経済性 | 3 |
洗浄力 | 3 |
収納力 | 2 |
使いやすさ | 2 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
うーん。値段で選びました。だから、まぁ、仕方ないですかね。
以前はNational製で12年くらいもちました。
家族構成が変わって、もっとシンプルな置き型の安価な物と迷ったのですか、ビルトインの場所が無駄になると思い、調べた中で一番安かったこちらにしました。
一言、使いにくいです。
何よりも、こちらをデザインした方は、他のメーカーを参考にしなかったのかな?
とんでもなく食器が入れづらいです。
何より、まな板が入りません。
これなら、12年くらい前のNational製の方がよほど優秀でした。
ただ、手洗いはしんどかったので、食洗機あるだけ良いかなというレベルです。
家族が多い方や、子育て中の方は、少し奮発して、中もちゃんと見て、口コミもちゃんと調べてから購入することをお勧めします。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 食器洗い機(食洗機)
- 1件
- 0件
2020年5月25日 01:16 [1331101-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
経済性 | 1 |
洗浄力 | 1 |
収納力 | 1 |
使いやすさ | 1 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
これまで購入した家電品の中で最悪の商品でした。
標準コースで洗うと洗浄力が弱く、乾燥も甘いので満足な洗い上がりになることはほぼ100%ありません。ガラスのコップなどほとんど汚れていないものを入れても、他のものの汚れがこびりついて気持ちが悪いほどです。
散々いろいろと試しましたが、ほぼストレスなく洗うためには念入り・乾燥プラスコースで洗剤を倍量投入するしかないことがわかりました。省エネをうたっていますが、結局のところエネルギーの浪費です。
回転式のプロペラ式のノズルの中心部に物が触りやすい構造で、注意して食器を置かなくてはなりません。毎回プロペラの回転も確認する始末です。
かごの構造も食器が起きにくく、コップ置きをセットするためには奥にセットできる食器の形状が非常に限られます。なぜあのような食器をセットしにくい形になっているのか理解できません。
買ってしまったのでしばらくは我慢して使いますが、早く買い換えたいです。
20年使ったパナソニックの製品からの買い替えでしたが、本当に後悔しています。
これからご検討の方はパナソニック製をお勧めします。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月12日 18:56 [1300500-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
経済性 | 5 |
洗浄力 | 4 |
収納力 | 4 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
タカラスタンダードの化粧パネル |
シンプルな操作パネル |
< 満足度 >
一部の水滴のこり(標準コース)を省けば問題は感じていない。
< デザイン >
シンプルの一言。
化粧パネルは交換出来るのでシンクメーカーの対応如何による。
タカラスタンダードでは同一色のパネルあり。
価格も4千円弱。
< 経済性 >
手洗いとの比較ではカタログ道理なら予洗を考慮しても数年でペイ出来る。
< 洗浄力 >
ざっと予洗して入れるので分からないが綺麗に成っている。
ただ、置き方の問題なのか、水滴残りが一部に有り。
< 収納力 >
27cm*48cmのまな板は入らなかった。
料理の品数に左右されるが4人家族でも皿数種類、茶碗、コップは収納出来る。
< 使いやすさ >
操作ボタンが上面なので見易い。
食器の向きを示すポジションサインも分かり易い。
< 静音性 >
8m位離れたTVの音声もボリュームを上げないでも聞き取れる。
初期洗浄はやや五月蠅いが中盤からは「未だ洗浄中か?」と
20,30cmまで耳を近づけることあり。
乾燥音は洗浄音より更に小さい。
< サイズ >
規格サイズなので無評価。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月14日 15:54 [871540-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
経済性 | 3 |
洗浄力 | 3 |
収納力 | 2 |
使いやすさ | 3 |
静音性 | 1 |
サイズ | 5 |
●再レビューします。
2015年11月に購入して2019年10月に壊れました。
結果、たったの4年しか持ちませんでした。
前に使っていた食洗機が11年フル稼働した事を考えると、
安かろう悪かろうの部類に入る耐久性と言った結果だと思います。
何のエラーコードも表示できない兼価モデルなので、
カスタマーにどう修理依頼して良いかもわかりません。
訪問修理して数万円払う価値が無いと判断できるので
買い替えする事にします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
先月まで11年間使用したリンナイビルトイン食洗機RKW-455csが定期的にエラー17「水漏れエラー」が発生したため買い替えました。
455csはE17は出るものの調べても水漏れなど全くありませんでした。
455csは金属製のレールが側面に付いていた為、構造上そのレールが錆びてボロボロになっていました。
以前、リンナイのメンテナンスの方に修理に来てもらった時に、その錆びや水濡れによるE17では無いかと言われた事があります。
画像を見て頂いても分かると思いますが、455csの側面には白く塗装された金属製のレールがあります。
それに対してこの機種は改良されてレールが側面から下に移設される事により、
水濡れによって錆びるであろう構造が改善されているようです。
●デザイン的には455csよりも化粧パネルの面積が増えた為に、今まで使っていた化粧パネルだと足りません…この機種の前のモデル403cまでは455csとほぼ化粧パネルの面積が同じだったようです。
●食器洗いする時の騒音ですが、うちはキッチンとリビングが一体型の為、455csを使っていた時はうるさくてテレビの音量も上げていました。
こちらも変わらないくらいの騒音がします。
●食器洗い能力ですが、もともとリンナイの食洗機の能力が素晴らしかったので、今回もリンナイの食洗機を選んだのですが、
これの一つ上のグレードである404cにはスチーム洗浄能力が付いているようです。
そんな機能は必要ありません。
こちらの機種で十分ピカピカになります。
リンナイの洗浄能力は11年前の機種から劇的な向上はしていませんスピード洗浄が無くなり不便です。
●洗浄時に出る水蒸気が熱かった455csから、このモデルではソフト排気が採用され水蒸気を40度まで低温化して排気する仕組みになり、キッチンで作業していてもヤケドする事はありません。
●節水能力も多少高まったようです。
先代モデル403cが6人分年間17100円程
このモデル404cが5人分年間13400円程
手洗いより節約できるそうです。
要するに絶対的に使用する水量が先代モデル403cより1リットル程減った事で、一度に洗える量は減ったが、節水能力は向上したと言う事だそうです。
●銀イオンカートリッジによる除菌能力の向上。
この機種から初搭載された銀イオンカートリッジですが約2年効果があるらしいです。
価格は2500円程。
以上を考え、おそらくリンナイの売れ線モデルの機種かと思います。
大変コスパが高く機能性の割に値段が激安モデルではないかと思います。
実家の高価なパナソニックに比べても皿やコップを配置しやすい為思った通りに食器を設置できます。
取り付けは幅45cmでポン付けで設置できました。
参考になった68人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月16日 10:02 [1218510-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
経済性 | 無評価 |
洗浄力 | 1 |
収納力 | 2 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 無評価 |
2ヶ月ほど使用した感想です。
【デザイン】
個人的には気に入ってます。
【経済性】
実際の所は、前機種との比較を出しにくいのでノーコメントです。
【洗浄力】
洗浄はキチンとしてくれていると思いますが、すすぎを上手く出来ないのか茶碗の足等の水が溜まりそうな所に溜まった水に、細かなゴミが何故か溜まります。
勿論、前機種のDW-S51BRではこんな事なかったので、不思議ですがイラッとはします。と言うより、キチンと洗えているのか心配です。
あと、乾燥力が弱いです。設定で乾燥時間を延長していますが、乾燥しません。あくまでも前機種との比較ですが、前機種が超高級機と言う訳ではありません。
本当は星マークを一つも付けたくないくらいです。
【収納力】
前機種よりサイズ的には大きくなりましたが、センターにポールがあるので、そのせいなのか収納力は前機種とあまり変わりません。また、100均のプラスチック製水筒?的な物は固定しづらく、設置に苦労します。
【使いやすさ】
操作は簡単です。
【静音性】
幾分静かになったと思います。
【サイズ】
二人より人数が増えると、まとめて全部一回では洗えないと思います。
【総評】
とにかく臭い!最悪です。別売りの銀イオンも買いましたが、汚い話ですが嘔吐物の様な匂いが庫内から漂います。勿論、前機種と使用方法や度合いは変わりません。
前機種は故障も無く20年ほど使用しましたけど、全く異臭は放ちませんでした。
安物買いの銭失いにはなりますが、リンナイ以外の製品に買い替える事にします。他機種も基本構造は同じだと思いますので。
と言う訳で、少なくともこの機種だけは止めた方がいいと思います。
◆更に3ヶ月強使用後の感想◆
訳あって現在も使用しています。
臭い匂いは色々試して、稼働終了後に必ず全開にしていると取れました。
全開なので邪魔で仕方ないですが。
あと、念入りコースでも汚れの落ちは悪いです。
例えば玉子をといた器に水を溜めた後、しばらくしてから洗ったら残存跡有り。
もちろん他も同じようなケース有り。
全く洗えていないと言う訳では勿論ありません。
レビューが如何にいい加減かを身に染みて思い知りました。
もしくは良い評価はメーカーの関係者が書いてるのか?と疑いたくなります。
これを読んで下さった方には、予備洗浄機の割にはまぁまぁ洗えてる位に理解して頂けると、後で後悔すること無く使用して頂けると思います。
リンナイさん、他社製品と比較しながらもっともっと頑張って開発してください。比較的にかなり安い商品とはいえ、数万円はするのですから。
もし安い商品なんだからと思っているのなら、予備洗浄機とでもしっかり書いておいて下さい。
結論、やっぱりオススメ出来ません。
参考になった20人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月17日 19:04 [1243605-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
経済性 | 5 |
洗浄力 | 4 |
収納力 | 3 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
10年以上使用したハーマン社製の食洗器がお亡くなりなり、買い替えを検討していたところ
高さが850クラスタイプはお値段も80,000円〜と苦しいお財布事情、高さが450クラスは
35,000円でありました。リンナイさん助かります。
交換作業も自分で出来ました。引き手を引くと洗浄がストップします。
食器を沢山入れようとすると工夫しないといけませんが、以前使っていたものより静かでよいです
洗浄能力も普段使いでは問題ありません。コスパ最強ですね。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
(食器洗い機(食洗機))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
