ホリパッドFPSプラス for PlayStation4 PS4-025 [ブラック]HORI
最安価格(税込):¥4,030
(前週比:±0 )
発売日:2015年 7月

よく投稿するカテゴリ
2020年11月4日 12:57 [1384407-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使用感 | 3 |
耐久性 | 4 |
機能性 | 3 |
【デザイン】純正品のDualshock4と比べて少し大きい印象を受けました。その割には軽く、またプラスチック感も強いので高級感では純正品に遠く及びません。特にタッチパッドに安っぽさを感じます。
【使用感】アナログスティックと十字キーの配置がXBOXシリーズのコントローラーと同じになっています。この配置の違いは一見すると戸惑いそうに思えるかもしれません。しかし、そんなことはありませんん。おじさんゲーマーの私でもPS4をプレイする時はデュアルショックのボタン配置で、XBOXOneをプレイする時はXBOXコントローラーのボタン配置で違和感なく切り替えてプレイできているので、当商品のXBOX型のボタン配置にもゲーマーならば労せず順応できると思います。
【耐久性】貧弱な純正品のL2R2ボタンに比べて頑丈にできています。
【機能性】FPS用をうたってはいますが特段純正よりもこちらの方が使い易いとは思いません。私はPUBGを当商品でプレイしましたが、セールスポイントであるエイムアシストトリガーも使いこなせていません。
確かにアシストトリガーを引いている間は照準の速度が緩やかになります。しかし、ただでさえ勝つために思考して練習する必要があるバトルロイヤルゲームで、更にアシストトリガーを使いこなす練習に時間を割く気力が私にはありませんでした。
地味に満足しているのは連射機能です。ドラクエのカジノでこの機能を使えば放置プレイでコインを稼げるので、コイン稼ぎに時間を割かずに済みました。
【総評】FPSでの操作感改善を期待しすぎるとがっかりするかもしれないというのが正直な感想です。連射機能目的ならば満足できる商品だと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月23日 22:37 [1210678-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使用感 | 1 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
PS4用に連射機能がほしくなり、こちらのゲームパッドを購入しました。
【デザイン】
特に気にしていないですが、プラスチッキーで安っぽいとは思いました。
重量もないですが、必要な機能は備えているので良しとしましょう。
【使用感】
私は連射パッドが欲しかったのは、専ら放置プレイをするためだったので、使い勝手などは興味がありませんが、こちらをメインで使うなら、トリガーが単純なスイッチと同じであることは注意するべきだとでも言っておきましょう。
ONかOFFかしかありませんから、R2/L2は。
【耐久性】
丈夫で長持ちするような商品には到底見えませんがね、市場に出回ってるのがこれしかなかったので仕方ないでしょう。
【機能性】
連射パッドとして必要な機能は全て備えています。
【総評】
まぁまぁってところじゃないですかね。不満はありません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月1日 17:50 [1147095-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使用感 | 4 |
耐久性 | 3 |
機能性 | 3 |
純正のデュアルショック4にいくつかの不満がありました。
・タッチパッドが干渉する
・Lスティックの位置
・持ちづらい
基本的にXbox360コントローラーが好きなのでボタン配置も変更できたらよかったです。(とくに○ボタンと×ボタンの位置)
純正のデュアルショック4はオプションを押す際に、タッチパッドが干渉してきてイライラしていたのですが、このコントローラーでは解消されました。
大きめなコントローラーなので掌が大きめな私には合っていると思います。
できればホワイトも作って欲しいところです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月1日 15:38 [1116887-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使用感 | 2 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
ドラゴンクエスト10のスロット自動化の為に使用しました。
用途としては全く問題ありませんでしたが、ボタンが純正に比べるとチープすぎたので
常用はできないものと思った方が良いです。
使用用途がかなり限定されます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月17日 15:20 [1062763-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 3 |
総合的な使い勝手は特に不満はありませんが、十字キーの連射ホールドができません。
爪楊枝の頭をカットしてひっくり返し、キーの間に挟んで連射ホールドしてます。
PS4を買ったばかりでDQ11しかありませんが、レベリングやカジノ放置ができて助かってます。
ホリシリーズのお約束ですが、PSボタンから起動ができませんので本体スイッチを押してます。
それとPS4本体中央のUSBに接続すると無反応になったり時たま接続が切れたりしますので、右端につないでます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月3日 13:03 [1059027-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使用感 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 4 |
【デザイン】
悪くないですがPS4のコントローラーと比べるとちょっとダサいです。
【使用感】
ドラクエ11しか使っていませんが安いコントローラーによくあるカチャカチャ音もなく良いです。配置はXbox式。
【耐久性】
使って数日しかたってないので無評価。メインはデュアルショックなので連打機能が長持ちしてくれれば良いです。
【機能性】
複数のボタンが連打設定できて良いです。ただPSボタンでPS4の電源を入れることもスリープ復帰も出来ませんでした。
【総評】
連打などこのコントローラーでやりたかったことは全部できたので満足です。PSボタンで起動できないこと以外はデュアルショックとかわらず使えるので良かったです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月10日 11:32 [1002688-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 5 |
耐久性 | 4 |
機能性 | 3 |
落とすと舗装が剥がれやすいので見た目がダサくなります。PS4付属品のコントローラーが個人的に使いにくいのと連射が多いゲームをしているので連射機能があるので購入しましたが、連射機能の回数設定が上手く出来ているのかがわからないのが残念ランプの色が変化してくれればよかったのにそれ以外に不満はありません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月29日 00:41 [940878-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使用感 | 3 |
耐久性 | 1 |
機能性 | 3 |
【デザイン】
表面は光沢がありますが、指紋は目立ちにくいです。ただ、少し手垢の汚れ等が付着しやすいです。
【使用感】
PS3とPCで使用しています。持ちやすさは良し。手にフィットして使いやすいです。ただ、十字キーの誤入力が多くて、ウンザリします。格闘ゲームをプレイしている際に、波動入力が昇竜入力に化けることがあります。ギルティギア等の低空ダッシュも出にくいです。これは、過去に購入した同社のアナログ振動パッド2 TURBOでも同症状でした。PS3コントローラーでは入力化けが全く無いので、ホリ製品と私は相性が悪いようです。
【耐久性】
2015年12月4日から使用開始。2016年6月28日に不具合発生。およそ半年の使用期間です。使用時間は1日に1〜2時間程度です。現在、左アナログスティックの入力が下方向に入れっぱなしになる不具合が発生しました。まともにゲームができません。
【機能性】
連射機能やアサイン機能がありますが、使用してません。
【総評】
これが2000円以下の低価格製品であれば、納得できます。しかし、4000円台の商品で、この品質には失望しました。私だけの不具合かと思い、調べてみましたが、ショッピングサイトのレビューでも同様の症状が何件も報告されています。総評として、不満が残る商品でした。ホリ製品を買うことは、もう無いと思います。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月20日 20:01 [915507-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 5 |
耐久性 | 3 |
機能性 | 無評価 |
【デザイン】
至って普通のコントローラー…ですねえ。
まあ、価格の割には高級感もある…ような気もします。
【使用感】
十字キーと左アナログスティックの位置を入れ替えたのと、連射設定ボタンとボタン割り当て変更用のボタンが追加されている以外は、PSボタンでダイレクトに起動出来ないことを除けばおおむねDUALSHOCK4と同様に運用出来るようになっています。
むしろ、近年はアナログスティックをメインに使うゲームの方が多いので、配置としてはこちらの方が使いやすいです。
ただし、L2R2はボタン式となっているため、DUALSHOCK4のようなトリガー(と言うのでしょうか?)式の方が良いというのであれば選択肢には入らないかも知れません。
個人的にはトリガー式は使いづらいだけでちっともメリットを見出せないでいるので問題ないのですが。
【耐久性】
ちょっと怪しいかも知れません。
討鬼伝極やDIABLOIII RoS等をプレイしていますが、使って数ヶ月も経っていないのに時折△ボタンを押したときに引っかかるような感じになることがあります。
討鬼伝極では△ボタンを多用する双刀を使っていることもあるのでしょうが、他のボタンは今の所そういうのがなく、△ボタンもそういうのがあってもちゃんと反応してくれているので問題ないですが、耐久性という意味では正直「怪しい」とせざるを得ないでしょう。
【機能性】
メイン運用の通常コントローラーとしては、上に書いた点で耐久性に不安はあるものの個人的に不満はないのですが、このコントローラーはそもそもFPSでの運用を前提にしているもので、自分はその手のゲームを全くしないため、評価するのは違うように思います。
従って、無評価としておきます。
【総評】
コントローラーで本体を起動出来ない、L2R2がボタン式、十字キーと左アナログスティックの位置が入れ替わっているという点で好みは分かれるかと思いますし、個体差とは思いますが上に書いた△ボタンの状態もあるので、耐久性も正直不安を覚えないとするのは無理があります。
しかし、好みの分かれる点が問題なく、かつ耐久性に関してもある程度割り切りが出来るのであれば、DUALSHOCK4のように充電をする必要が無くゲームを楽しめるのは大きなメリットであると言えます。
ケーブルも約3メートルあるので、余程のことがなければ十分な長さが確保されていると言えるでしょう。
PS3/PS4両方で使え、勿論PCでも運用出来るのでFPSに限らず、メインのコントローラーとして運用していく選択肢も十分アリだと思います。
…それだけに耐久性に些か不安があるのが余計に勿体ない部分であります。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![ホリパッドFPSプラス for PlayStation4 PS4-025 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000789997.jpg)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(ゲーム周辺機器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
