レインボーシックス シージ [PS4]
- 多国籍の特殊部隊員で構成された、対テロ攻撃部隊「レインボー」の活躍を描くファーストパーソンシューティング(FPS)。
- 実在する5つの組織の特殊部隊員が登場。独自技術を持つ彼らからオペレーターを選んでチームを構成し、困難なミッションに挑む。
- オンラインで観戦モードが利用可能。5対5の対戦部屋に観戦者として入室し、俯瞰視点や各プレイヤー視点で観戦できる。


- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
4.06 | 3.80 | -位 |
グラフィック![]() ![]() |
3.06 | 4.06 | -位 |
サウンド![]() ![]() |
3.28 | 3.90 | -位 |
熱中度![]() ![]() |
4.77 | 3.73 | -位 |
継続性![]() ![]() |
4.21 | 3.47 | -位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
3.62 | 3.56 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
プロフィール1996年より某玩具会社のゲーム部門に所属し、コンシューマゲームのディレクション、企画、シナリオ・クイズ・マップ・スクリプト作成などをこなすが、ゲーム関係の仕事を幅広くしたくなり、2007年に独立。
1万本以上のゲームソフトを所有す…続きを読む
2020年11月3日 21:46 [1384244-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
||
---|---|---|
パッケージ、ディスク |
【概要】
・異なる武装で身を固めた多種多様なオペレーターが勢揃いして、あらゆるものが破壊可能な環境で戦うファーストパーソンシューティングゲーム。
・操作方法
左スティック 移動
右スティック 視点
○ボタン 姿勢変更
×ボタン 飛び越える・移動
△ボタン 武器変更
□ボタン リロード
L1ボタン 標準ガジェット・サブガジェット
L2ボタン 照準
R1ボタン アビリティ・メインガジェット
R2ボタン 発射
L3ボタン ダッシュ・左に覗き込む
R3ボタン 近接攻撃・右に覗き込む
方向キー上 ピンの使用
方向キー下 投票メニュー操作
方向キー左 射撃モード切替
方向キー右 ドローンを展開
タッチパッドボタン スコアボード
・メインメニューから選べる項目は主に2種類。
「シチュエーション」与えられた状況のクリアを目指すシングルプレイ
「多人数対戦」攻撃側と防衛側に分かれた5対5のオンラインマルチプレイ
【評価】
・シンプルに射撃で攻めることもできるが、アイテムを駆使したり、近接攻撃で壁を破壊したりと、その場に応じた戦略を熟知しているほど有利になるタイプのFPS。ストーリーに沿って進行していくタイプではないので、ごり押しで乗り切るには厳しく、適宜シチュエーションに応じた戦いが求められる。
・かつてはFPS系のゲームでは定番だったキャンペーンモードがないため、ストーリーによる世界観の知識を得ることができない。その代わりに「シチュエーション」があるため、個別の状況に応じた戦いを楽しめる。ある程度のシチュエーションは共通だが、戦うたびに多少戦略性が変わってくるため、少しずつ戦略を変えながら攻略していくのが楽しい。
・敵にやられた際に、プレイヤー自身をやっつけた敵の視点でリプレイを見れるのが面白い。屈辱的な気分を味わいながら次の戦いに挑める。
・敵のAIがかっちりとし過ぎている印象。ターゲット(プレイヤー)を見つけた時の攻撃が理不尽なほどに正確過ぎて、本当にプロフェッショナルと戦っている気分になる。
・オンラインマルチプレイ主体のゲームだが、メニュー回りで何をすればどのモードに入れるのかわかりにくいのが気になった。マルチプレイにはPSPlusへの加入必須。
【まとめ】
・一応、パッケージの裏面に「PSPlus加入必須」の表記はあるが、普通にパッケージを見ていてもオンラインマルチプレイが主体のゲームと気付きにくいのが気になりました。キャンペーンモードみたいなシングルプレイ主体のモードはいらないオンラインマルチプレイ好きな人に適したゲームだと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月28日 10:52 [954519-3]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 4 |
【操作性】
初心者でも難なく入れました。
ダッシュ、匍匐前進、ラペリング(壁登り)などを思いのままに行って突入できます。
【グラフィック】
アンチャーテッドのような美麗なものではありませんが、十分に作り込まれていると思います。
爆破アクション時や銃撃戦時のエフェクトはとてもリアルだと思います。
【サウンド】
各プレイヤーの足音やバリケードを壊す音、壁や天井の爆破音など、それぞれの音がプレイする上でとても重要なヒントになります。
また『他プレイヤーのボイスチャットはオフ』にすることができます。
ゲーム内の効果音に集中してプレイできますのでご安心を。
マイク付きのヘッドセットを使用してのプレイを希望する方は、非公開のパーティーを作成した上でゲームを開始するか、ヘッドセットにてマイクをオフ(ミュート)にしてゲームをすれば他のプレイヤーへ自身の声を聞かれる心配はありません。
【熱中度】
プレイする度にハラハラドキドキが止まりません。
FPS初心者故にキルすることよりされることの方が多いですが、チームの方と協力して目的を成し遂げた時の達成感や(たまたま)キルできた時の興奮は病み付きです。
【継続性】
2年目となる2017年も新キャラや新マップの追加、キャラの装備などの修正が都度行われています。
ゲームの楽しさと追加要素などが相まってやめ時が分かりません。
【ゲームバランス】
どんなに上手くても、どのキャラを使っていてもヘッドショットは1発キルなのがいいです。
知らぬ間にやられることも多々ありますが…玄人プレイヤーを(まぐれ)キルできることもあります。
誰か私に注意力とエイム力を下さい。(切実)
【総評】
大満足!!
CoDやBFなどとは一線を画すFPS。
・ロボットやゾンビなどが相手ではなく、対人間の緊張感あるバッチバチの銃撃戦がやりたい
・広大なフィールドを跳んで走り回るより建造物内で音を軸にした戦略戦を楽しみたい
・戦車や戦闘機の操作、スピード感ある超人的な動きに興味はない
そんな方のためにこのゲームはあります。
純粋な肉弾戦をご所望の方は買って後悔するわけがありません!
参考になった8人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月2日 16:32 [1000326-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 2 |
---|---|
グラフィック | 2 |
サウンド | 1 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 1 |
PC版シージもプレイしております。
比較になってしまうので、辛口となります。
【操作性】マウスでプレイできない分、PCとは全く違う感覚にしないといけない。
あとは、やはり「もっさり感」は否めない。
【グラフィック】荒い
【サウンド】普通。
【熱中度】PS4はDQNが多いですねえ。
【継続性】PC版(日本サーバー)はほとんど過疎状態なので、カジュアル回したい時はPS4でやってます。
【ゲームバランス】ありえません。
相変わらず強いキャラはそのまんま、いきなり「パッチ」が当てられ、下方修正も度々。
ユーチューバーには格好のゲーム。
【総評】アップデートとパッチにより、価格変動を抑えている。
商売巧いね。
あと、キレやすい人はやらない方がいいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月25日 16:17 [887944-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 2 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
色々な場所で言われてますが、とにかく人を選びます。
貴方がFPS好きだから虹6にハマるとは絶対に言い切れない。
【操作性】
操作は一般的なFPSと同じで違いがあるとすればジャンプが無い程度。
やや”もっさり”してて重量感があり、挙動はリアルな感じです。
【グラフィック・サウンド】
グラフィックはお世辞にも綺麗とは言えず、現在の旧世代機用ソフトよりも画像は粗いと感じます。
足音や物音で敵の位置を探り合いながら戦いますのでBGMはありません。(あっても邪魔なだけ)
【熱中度・継続性】
野良でやっても十分面白いのですが、フレンドとパーティーを組んでマルチをやると最高に面白い。
VCで相手の位置を伝え合いながら、敵が占拠している部屋への突入ルートやタイミングを打ち合わせて突入。
作戦通り敵を制圧した時の快感と言ったら他のゲームでは味わえないですね。
武器の少なさ、マップの少なさは否めないですけど、戦略を練ってじっくり攻める緊張感はたまらない。
人口さえ減らなければ暫くこのソフト1本で遊べますね。
今後マップの無料配布もあるようですし、他人より遅れて始めてもハンデになるような要素は少ないので興味がある方は買ってみては如何でしょうか。
ただ、大規模戦闘のFPS慣れした方だと『相手との腹の探り合い』『死んだら復活しない』といった部分に馴染めないかもしれません。
youtube等に多数動画がアップロードされてますので、そちらを確認してから購入することをお勧めします。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
プレイステーション4(PS4) ソフト
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
ギリシャの英雄になり、ギミックから謎を解明してパズルを解こう
(プレイステーション4(PS4) ソフト > イモータルズ フィニクス ライジング [通常版] [PS4])4
酒缶 さん
(プレイステーション4(PS4) ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
