
2020年12月31日 12:31 [1286216-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
静音性 | 3 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 無評価 |
付加機能 | 4 |
良いなと感じたところ
・インナートレイを使用しないダイレクトインタイプなので各ディスクの脱着が簡単
・3.5インチHDDと2.5インチHDD/SSDの同時増設が可能
・セールスポイントの一つとして5万回の抜き差しに耐えられるコネクターを採用
・構造の特徴としてステンレスフレームを採用して頑丈さをアピール等々
イマイチだなと思えたところ
・開閉蓋が少し貧弱に思えるので耐久面で少し疑問があるかなぁ・・・www
総評
構造的にしっかり造られた仕様や付帯装備に機能と価格、すべてのバランスが取れていて一部を除けばほぼ完ぺきかなと思える製品でした。OWL-IE5CU3Bと違ってこちらはTYPE-Aポート非搭載になりますがその他は同一みたいなので望まなければこちらで十分です。短期間の使用でしたが動作に於ける安定感と内外面での作業効率の良さ、こちらの求める要素をすべて満たしてくれる良品だなあと素直に思えました。m(__)m
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月29日 13:40 [1362291-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
静音性 | 5 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 2 |
付加機能 | 5 |
★1評価のokmshiさんが先に書かれている事と同じくSEAGATEのHDDを入れようとするとふたが閉まらずサポートに連絡して交換してもかなり閉まり難い状況です。
3.5インチHDD側にSEAGATE製HDD ST8000DM004 (タイ・中国製)をはめようとすると
左手でPCを押さえつけて右手で力いっぱい押し付けるとやっと閉まります。
HDDの扉の部分が壊れないギリギリの力加減がいる。
サポートも交換にはある程度迅速に応じますが質問等には答えずですね。
試してみたと言っているがそうとは思えない
まあ、このタイプの製品は選択肢が少ないので返金と言われても考えるところではありますが・・・・メーカーとして寸法位きちっと仕上げて欲しいところです。
WDのHDDと比べてSEAGATE製のHDDが特に大きいとかはなかったです。実測1mm以下しか変わりませんでした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月26日 10:33 [1218914-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
静音性 | 5 |
転送速度 | 4 |
堅牢性 | 4 |
付加機能 | 2 |
【デザイン】
良いと思います。
【静音性】
静かだと思います。
【転送速度】
HDDか SSDかで転送速度は変わると思う。
【堅牢性】
まあ、ある方だと思うが、他のパソコンのものは、すべて他メーカー製のもので、5年以上使っているが、まだ、壊れていない。
これも丈夫だと良いかと考える。
【付加機能】
スイッチが付いているが、不要のような気がする。
【総評】
他のメーカー製のものと比べて同じくらい丈夫だと良いかと思う。
鍵付きではないので、少し考えさせられる。
上の総評を書いてから数年たつが壊れることもなく動いて
内臓用HDDでよいのだが、PC本体が重くなるので、これを使っている。
とても使いやすいと、使えば使うほど思える。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月25日 10:16 [1331173-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
静音性 | 無評価 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 5 |
付加機能 | 5 |
主にバックアップを裸のHDDで取るために導入しました。
【デザイン】
機能的で変にかっこつけようとしていないのが良いです。
【静音性】
使用するHDDに依存するので無評価とします
【転送速度】
USB変換ではなくSATA直結なのでHDD/SSDの転送速度を損なうことなく使用できます。
【堅牢性】【付加機能】
また、本来のSATA端子は頻繁に挿抜するように出来ていないのですが、この製品は端子に負担がかからないようになっているとのことで比較的安心してベアドライブを使えています。(壊れるほど使っていないので本当に長持ちするかは分かりませんが、安心して使えるのは精神衛生上良いです)
【総評】
価格も手頃で満足しています。
ただし1点だけ注意です。本製品にはSATAケーブルを二本接続する必要がありますので、マザーボードの端子数が足りているか確認の上導入することをお勧めします。M2を使うとSATAの一部が無効になるものもありますので。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月29日 00:46 [1322598-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
静音性 | 5 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 4 |
付加機能 | 4 |
【デザイン】
デザインな内蔵なので見えないですが良い
【静音性】
音はもともとSSDなので静か
【転送速度】
内蔵の時とそん色なし
【堅牢性】
堅牢性は丁寧に使って長持ちさせます。
【付加機能】
とくになし電源は一つだけさせば2.5→3.5に供給される線がついています。
【総評】
2.5も3.5もファミコンのカセットのように入れ替えできます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月1日 22:44 [1297536-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
静音性 | 4 |
転送速度 | 4 |
堅牢性 | 4 |
付加機能 | 4 |
USB付きとの違いはほとんどなくて、本当にUSBがついているかいないかだけ
ホットプラグ設定をすればUSBメモリー同様使えるので便利
デザインも中価格帯のケースとなら合わせても問題なしか、むしろ映える
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月5日 18:02 [1265449-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
静音性 | 5 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 5 |
付加機能 | 5 |
家内サーバとして録画した番組などを入れバックアップなどのHDDをすでにこのマシンに4台設置していて、ケース開けてみたら別にこれがなくても5.25インチベイにHDD増設可能でしたがケースによっては必要でしょう。
Antec SOLOでは特に必要ありませんでしたがこれがあればSSDとの配線が格段に効率化出来ます。今どきの最低限の機能に絞られているケースの5.25インチベイでは必要かもしれません。マザーボードの制約で8台までしかSATA機器増設できないのでこれ以上は拡張カードがないと無理ですね。これ以上の増設は熱対策としても好ましくありません。
使用感ですが簡単に設置できましたし工夫された電源配線で便利です。SSDも安いのでこれ経由で1TBのを搭載しました。
アクセスしているときはLEDが点滅してアクセスがわかり、マシンの電源を落とせはワンタッチで簡単にディスク交換ができるのでこれを3〜4台増設して運用するのもよさそうです。あるいは最近の仮想マシン化の流れでマシンごとにディスクを物理的に交換して使用するなどの融通が利くマシン構成にも簡単にリーズナブルにできます。ホットスワップ対応ではないですけど。
当方のマシン構成写真などはブログでご覧ください。
http://halsrv.com/wordpress/2014/01/antec-solo%e3%81%ae%e5%9c%a8%e5%ba%ab%e5%93%81%e3%81%8c%e6%a0%bc%e5%ae%89%e3%81%a0%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%81%ae%e3%81%a7%e8%b2%b7%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f/
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月22日 17:10 [1228883-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
静音性 | 5 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 4 |
付加機能 | 3 |
【デザイン】
PC筐体がブラックなので違和感がない。
【静音性】
SSD増設用に購入したので問題なし。
【転送速度】
SATA3.0なので早い。
【堅牢性】
蓋も問題なくキッチリ閉まる。
【付加機能】
スイッチはいらないかも。
【総評】
PC(Core i7-8700/GTX1060(6GB)/32GBメモリー/1TBSSD/4TBHDD)のクローン作成用に追加SSDを購入して本機にて増設。
HDDの増設にも対応するのが良い。
SATAケーブルの本体側のロックが効かない(購入品だけの問題なのかも)ので抜ける可能性があるが、通常使用では大丈夫だと思われるがチョット残念。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月20日 14:39 [1167509-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
静音性 | 5 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 5 |
付加機能 | 5 |
【デザイン】
良いです
【静音性】
問題ありません
【転送速度】
問題ありません
【堅牢性】
そこそこ堅牢だと思います
【付加機能】
スイッチ付で良いでしょう
【総評】
頻繁に抜き差しする用途では、接点のホコリ対策が必要かと思います。常にきれいにしておくこと。
接触が悪いと感じたら、接点復活スプレーなどで回復させるのも良いと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月11日 06:50 [837126-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
静音性 | 5 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 4 |
付加機能 | 4 |
これと同じですね。
http://review.kakaku.com/review/K0000335213/ReviewCD=659660/#tab
パソコンの電源を入れたまま本機の電源をOFF/ONできないのは微妙です。マニュアルにはやらないで下さいと書いてあります。実際電源OFFすると、パソコンがクラッシュすることがあります。
USB端子が付いているのは、素晴らしいです。ちょうどフロントのが足りなかったので。ほとんどの人が、マザーボード上のピンのUSB端子は空いてるでしょうから、有効利用でき、よいと思います。
何回もつけ外しできるので、そこのところを心配しなくてよいのは安心できます。普通のやつは、50回ぐらいまでしかつけ外しできない(シリアルATAの設計仕様)らしいです。ただ、2か月ぐらい使って、つけ外しは1回しかしていません。ハードディスクにバックアップする人にはいいかもしれませんが、やはり、パソコンの電源を入れたまま本機の電源をOFF/ONできないのは微妙です。(抜いてしまえばいいんでしょうけど、めんどくさい。)結局、こまめなバックアップは、外付けUSBで行い、大規模なファイル整理などでしか本機は使用しなそうです。それでも、今後はUSBよりも安い内蔵ハードディスクのみ買えばよいのはお買い得です。ハードディスク2つぐらい買えば元が取れます。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月24日 17:12 [1107198-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
静音性 | 4 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 5 |
付加機能 | 5 |
ST3000DM001や同系統(金型)のSeagate3.5HDDでは蓋がちゃんと閉まりません。
Seagateのこの系統のHDDがWDのHDDに比べて全長が長いらしく、この手のタイプのケースでは非常に閉まりにくいのは、この製品に限った話ではないのですが、私が数々使ってきたリムーバブルケースでも最も閉まりにくいです。
更に厄介なのが一見閉まったように見えてもフックが手前の隙間に辛うじて引っかかっているだけで実際には本当のフック穴に引っかかっておらず、その判断が難しいとことです。
(両親指が真赤になるくらい思いっきり押してやっとカチっと閉まる個体や個体によってフックの引っかかった状態にする方法の個体差が激しく判断が難しい)
数個買ったのですが個体にもよりますが入れ易いWDのHDDですらちゃんと閉まり難い個体もあります。
酷い時なんか数日後に勝手に蓋が開いていました。
みなさんの評判が良い製品ですので私が買った時のロットが全体的に悪かった可能性もありますが、オウルテックさんから送られてきた動作確認済み(同系統のSeagateHDDで試したそうです)交換品も同様だったので何とも言えません。
なので、どのように閉まらないか動画で送ったりしたのですが、その動画すら見てくれず返品した製品の検証報告も約束したのにも関わらず1ヶ月以上も返答がありません。
オウルテックさん!ちょっと酷くありませんか!?
しかし今や絶滅寸前の5インチベイとそのリムーバブルケース…他に良さそうな代替製品もなく困っています。
蓋がちゃんと閉まってフックが引っかかりロックさえできれば5点満点の製品だけに残念で仕方ありません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月26日 01:03 [1081360-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
静音性 | 5 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 5 |
付加機能 | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月16日 17:49 [1046299-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
静音性 | 5 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 5 |
付加機能 | 5 |
取り付けに必要なSATAケーブルが2本付属してるので、すぐに取り付けられました。接続する箇所も写真付きのマニュアルがあるので、初心者にもわかりやすいと思います。自作に慣れている人なら、説明書見なくてもすぐ取り付けできると思います。
HDDの脱着はとても簡単で、3.5インチのHDDなら蓋を開けてHDDを入れて締めるだけ。簡単すぎてこれで大丈夫なのかと、最初は疑ってしまうほど。でも、ちゃんと認識してくれました。取っ手は奥方向に付いてるので、誤って触れて空いてしまうようなこともありません。2.5インチのHDDは付けてないのでわかりません。
デザインは可もなく不可もなくな感じですが、安っぽさはそれほどありません。メーカー製のパソコンばかり使ってた人にはいまいちに感じるかもしれませんが、自作に慣れてる人なら十分な質感に感じると思います。
かなり使いやすいので、またHDDを増設する必要が出たらこれを買おうと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月22日 21:47 [1030783-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
静音性 | 5 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 無評価 |
付加機能 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
パッケージ内容 |
前面パネル |
スイッチは上下のスライドスイッチ式 |
![]() |
![]() |
![]() |
内臓部分は全面アルミボディで骨組みのみとなっています |
背面のSATA端子 |
LEDライトは眩しいです。(下) |
【デザイン】
装着して見える前面パネルには、電源ボタン、3.5インチ、2.5インチの扉があり、LEDライトがあるという、オーソドックスなリムーバブルケースです。
内部は全面アルミボディで、余計なガワのない骨組みだけのようなデザインです。ファンはありませんが、裸に近い状態なので放熱性に優れています。
【静音性】
前述したようにファンがなく、駆動部分もないのでこのケース自体の音は一切ありません。ただ、ほぼ裸の状態なので、HDDの回転音や共振音を遮ってくれる物もありません。
静音性を得るために全面をガワで覆ってしまうと、逆に熱が籠もり、結果ファンを付けなければならなくなるという本末転倒な状態にい陥るので、放熱性と静音性のバランスを考えた場合、このような骨組み+ファン無しの状態が1番良いと思われます。
【転送速度】
転送速度は直接HDDに接続した状態と全く変わりません。
【堅牢性】
PCケースでノウハウがある日本メーカーの物なので信頼はしていますが、堅牢性は最低半年使ってみないとわからないので無評価とします。
リムーバブルケースは過去に何種類も使用してきたのですが、このような出し入れしたりして弄る頻度が高いパーツの場合、どこかしらおかしくなることがあります。ボタンを押しても戻ってこなくなった、閉まりが悪くなった等々…。なにか変化があったら追記します。
【付加機能】
一般的なリムーバブルケースは、3.5インチのHDDの物のみ入れられる物が多いのですが、こちらは3.5インチのHDDと、2.5インチのHDD/SSDの両方を同時に挿入し、同時に認識して使用することが可能です。5インチベイの数が少なく、省スペースでより多くのHDD/SSDを内蔵したい人には向いていると思います。
ただ、電源スイッチは1つなので、電源を入れれば両方一遍に入りますし、切れば両方一遍に切れてしまいます。個別に電源のオン/オフは出来ません。
【総評】
個人的には、このように鍵無し+電源スイッチ付きのリムーバブルケースはもはや必需品です。
鍵があると、個人で使うには手間が格段に増えてしまうので必要ありません。しかし、電源スイッチは節電や静音性の向上のためにも必要なんです。
また、当然ながらホットスワップにも対応しており、ホットスワップ対応のPC(マザーボード、ドライバ)であれば、PCの稼働中にHDDの入れ替えが出来ます。たくさんHDDを持っている人や、内蔵しているHDDでアクセス頻度が少ない物がある人には必需品と言って差し支えないと思います。
文字数の関係や画像の掲載枚数の関係で全て書き切れないので、詳しくは下記ページで全て書いています。
http://kansou-review.com/owl-ie5cb/
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月28日 20:54 [971945-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
静音性 | 5 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 4 |
付加機能 | 3 |
【デザイン】
取り外しレバーがとてもわかりやすいです。
2.5インチ側はスライド式、
3.5インチ側は車のドアノブと同じような操作で外すことができます。
無駄な意匠が無いのがかえって好印象です。
【静音性】
物理的にHDDが前面に近づくので、シーク時はそれなりに聞こえますね。
【転送速度】
普通に内部SATA接続になるのでまったく問題ありません。
【堅牢性】
頻繁に交換してみないとなんとも言えませんが、
内部構造はとてもメカニカルでしっかりしていると感じました。
【付加機能】
電源スイッチが非常に便利です。
普段は電源スイッチをOFFにして静穏、省エネ、
バックアップ時は電源スイッチをONにして認識させています。
たまたま私の環境(マザボはH97M-PLUSです)が良かっただけかもしれませんが、
特別な設定をせずともホットスワップできています。
【総評】
最安クラスなのにプラスチック感が無く堅牢に感じます。
厚さが全く違う3.5インチと2.5インチを両方同時利用できて大変便利です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
リムーバブルケース
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
(リムーバブルケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品
