

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
4.48 | 3.80 | -位 |
グラフィック![]() ![]() |
4.22 | 4.06 | -位 |
サウンド![]() ![]() |
4.79 | 3.91 | -位 |
熱中度![]() ![]() |
4.73 | 3.73 | -位 |
継続性![]() ![]() |
4.15 | 3.47 | -位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
4.04 | 3.57 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
プロフィール1996年より某玩具会社のゲーム部門に所属し、コンシューマゲームのディレクション、企画、シナリオ・クイズ・マップ・スクリプト作成などをこなすが、ゲーム関係の仕事を幅広くしたくなり、2007年に独立。
1万本以上のゲームソフトを所有す…続きを読む
2022年10月27日 19:48 [1636967-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 2 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
パッケージ表面 |
パッケージ中身 |
【概要】
・シームレスにつながったマップで、本格的な剣戟バトルを楽しめるアクションRPG。
・操作方法
左スティック 移動
右スティック カメラ操作
×ボタン バックステップ
□ボタン アイテムの使用
左スティック+×ボタン ローリング
左スティック+×ボタン長押し ダッシュ
L1ボタン ガード
R1ボタン 通常攻撃・(敵の背後)致命の一撃・(落下中)落下攻撃
L2ボタン パリィ
R2ボタン 強攻撃
L3ボタン (ダッシュ中)ジャンプ
R3ボタン ターゲット固定/解除
方向キー左右 武器の切替
方向キー下 アイテムの切替
・タイトルメニューから選べる項目は6種類。
「CONTINUE」最後にプレイした状況から再開
「LOAD GAME」セーブデータからの再開
「NEW GAME」新規プレイの開始
「DLC STORE」PSStoreへ
「LOGIN」ネットワークへのログイン
「SYSTEM」各種設定
【評価】
・いつどこでやられるかとびくびくしながら焚火を目指し、殺されまくりながら次はと思い、繰り返し頑張っていくタイプの死にゲー。緩いゲームしか遊んでいない人は、序盤ですぐに手詰まりになるのではないかと思うほど、とにかく殺されまくる。
・ロックオン、ガード、回避があり、激しく動き回っていると攻撃を繰り返せない制限もあるため、ごり押しは効かず、とにかくうまい手を考えなくてはならないため、上達を実感しながらゲームを進められる。
・ゲームをプレイする際に、いちいちオンラインのチェックが入り、PSPlusに入っていないと加入画面に遷移するのがちょっと腹立つ。
・レベルアップ時の画面で、アップすべき能力値がいろいろと表示されるが、その値を変えた際に、さらに細かいステータスの変動が表示されるため、拘ろうと思えばよりこだわりのあるキャラクターに育て上げられるようになっている。アクション主体のゲームだけど、こういうところでしっかりとRPGを実感できる。
【まとめ】
・アクションバトルが得意な人や死んでも死んでも何度でも立ち向かえる耐性がある人向けのゲームです。ストーリーよりも世界観に浸りたいタイプの人はプレイしましょう。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月15日 00:16 [995083-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 4 |
【操作性】
とにかくパリイ判定がシビア。あと主人公左利きにもなってほしい。
【グラフィック】
綺麗。でも世界観ちょっと違和感あり。高すぎる建築。
【サウンド】
文句なし。
【熱中度】
やり込めるが、自分の場合2周目はほとんどない。飽きる。
【継続性】
ストーリー分岐がややわかりにくい。ので感情移入しにくい。一旦クリアしてから攻略サイトの情報で楽しむのはアリだと思う。
【ゲームバランス】
良い。でも大型の敵にすぐ怯むのはどうか。ストーリーはもう少し長くてもいいかも。
【総評】
買って半年してから始めました。というのもウィッチャー3にどハマりしてクリアが自分の予定よりまさか半年も遅れるとは…で満を持してダクソに取り組んだのですが、思いの外サクサク。気づいたら2週間でクリアしてました。もちろん、オンラインで助けてくださったというのもあるんですが、2のときよりもやや篝火が多めで、比較的難易度が低くなっていたのもあるかもしれません。
とはいえ本作も非常によくできてます。3からではなく1からできたら楽しまれた方がいいかと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月14日 12:03 [930304-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
【操作性】
とてもいい。
【グラフィック】
最高・・・とまではいかないが、PS4の性能を活かした高精細な映像が画面いっぱいに映し出され、迫力満点である。
【サウンド】
とてもいい。サントラが欲しいほど。
【熱中度】
探索については、マップが表示されないため、忘れないうちに一気に進めることをおススメする。
ボス戦については、各ボスには必ず弱点があるため、ムキになって力押しで行かないこと。たまには立ち止まって考えることも必要だ。それでも勝てない場合、ステータスを上げたり武器のレベルを上げる、耐性を上げる、ほかのプレイヤーが残したメッセージを参考にする、共闘する・・・などで対応。
【継続性】
気の持ちようとプレイヤースキル、使える時間などによって変わってくる。大切なのは折れない心。
【ゲームバランス】
難易度は最高クラス。一人でじっくり楽しみたい人にとっては非常におススメできる。逆に多人数でワイワイ楽しみたい場合、グッと難易度は下がる。後者で楽しみたい人は周回プレイ、またはステータスや装備品などを抑えた縛りプレイ推奨。
【総評】
タイトル通りだが、まさにソウルシリーズの集大成であり、全てにおいて完成された作品。
ソロプレイであればなんとなく進んでも適度な難易度で楽しめる(ただしソウルシリーズ経験者かプレイヤースキルに自信のある人に限る)。パーティプレイを楽しみたい場合、一緒に遊ぶ人数などにより難易度が大幅に下がりやすいので注意されたし。つまり、プレイヤーの工夫次第で難易度が変わる。これもロールプレイの醍醐味の一つと言えるだろう。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月7日 18:18 [928633-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 3 |
ダークソウル2は狂ったように百時間以上遊んでいましたが
3はあまり周回する気にはならなかったです
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月13日 02:49 [922018-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 4 |
【操作性】
可もなく不可もなく。
大型の敵や複数の雑魚に壁に押し込められて、なす術もなく死にます。
デモンズからファンですが、完成されています。
【グラフィック】
PS4のスペックが全く活かされていないです。
なぜPS3で出さなかったのか不思議なレベル。
【サウンド】
ボス戦以外は基本BGM無し。
それが緊張感あって良いですが。
【熱中度】
レベル上げの為のソウル集めやオンラインプレイにはまります。
色んなNPCに物語がありますが、初見では見切れません。
ネットの攻略情報を参考にしてます。
【継続性】
まだまったり1週目をプレイしていますが、
確実に2週目、3週目やりそうです。
【ゲームバランス】
相変わらずオンラインで一人でいる時の侵入者は恐怖。
所々鬼畜的なバランスも魅力的。
【総評】
今回からPS4でオンラインをプレイするにはPSプラス(有料)に加入が必須です。
なので★一つ減点。
今日現在は海外でまだ発売されていないから外国勢がいません。
海外で発売されるとさらに人も増えるんでしょうね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月2日 22:30 [919543-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 3 |
PS4ディスク版です。オフラインプレイです。バージョン1.02
[環境]
27インチディスプレイ (DELL)
ブックシェルフ型スピーカー (Technics)
[快適さ]
・最も重要な、コンテニューまでのロード時間ですが、約12〜15秒でした。また篝火からの転送(他ゲームでのファストトラベル)のロード時間は約15〜25秒でした。転送は火継ぎの祭祀場(拠点)へは早く、他所へは遅いです。
・操作性は良いですが、キックが誤って出てしまう場合がありました。
・ムービーはすべてスキップできます。また、会話は○ボタン連打で高速化できます。
・フリーズ、バグは遭遇しませんでした。
・一部の場所や、あるボスの飛行時などに処理落ちが多くありました。
[リプレイ性]
・ゲームクリアまで約30時間でした。
・エンディングは複数あるようです。
・エンディング後に2周目の世界を選ぶと、装備やステータスを引き継いだ状態でゲームを最初から始めることができます。
[オプション]
・必要な設定はすべてそろっていると思います。
・音声は英語で字幕は日本語になります。音声は変更できません。
・タイトル起動設定でオフラインプレイにしておくと、PSNの確認画面に飛ばずに済みます。
[総評]
文句なしの星5つです。ボス戦時のBGMは鳥肌がたちました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月28日 11:23 [917809-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
5時間ほどプレーした感想です。
1つ残念なことがあります。レートが30fpsです。あきらかに滑らかではありません。非常に残念でなりません。
おそらく、PS3のエンジンを使用したのでしょう。次回新作から60fpsになるのでしょう。
ブラッドボーンが滑らかすぎて非常に気になるところです。
グラフィックもさることながらマップもかなり奥行きのあり、何度もやりたくなるマップの作りだと思います。
敵が複数配置されていて、どうやって突破するか悩むところもありました。
立体的で奥行きのあるマップで様子をうかがいいろいろすると敵を一掃できる箇所があります。
焦らず慎重になったほうが断然いいのですが、敵がたくさんだと焦ってしまいます。
総評:まだ神ゲーではありません。もっと頑張れたと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
プレイステーション4(PS4) ソフト
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
前作からの進化を実感しながら、巨大な敵をバラバラにしまくろう
(プレイステーション4(PS4) ソフト > 地球防衛軍5)4
酒缶 さん
(プレイステーション4(PS4) ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
