GORILLA EYE CN-GP757VD

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.89 | 4.25 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.99 | 3.91 | -位 |
ナビ性能![]() ![]() |
4.12 | 3.87 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.18 | 4.07 | -位 |
AV機能![]() ![]() |
3.74 | 3.82 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.54 | 3.67 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月3日 10:03 [1042241-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
液晶画面故障時の様子、下半分が真っ白 |
【デザイン】710D・737と使用してきましたが、継続性があるので良い
【操作性】710Dより良い、737とほぼ共通
【ナビ性能】 立ち上がりに時間が掛かり、自車位置が掴めないときがある、どうもGPS関係で問題がある感じ。
【画面表示】 見易い、オンダッシュのため逆光で見えにくい時があるのはやむを得ないです。
【AV機能】 オマケ的機能、使う人はあまりいないと思います。
【拡張性】 バックモニタ等 使用していません。
【総評】 購入当初、起動しないため、返品・交換したのですが、それも1年経たずに液晶交換(無償)と
なりました、コストダウンをギリギリまで狙ったせい?で耐久性に不安があります。
- 車タイプ
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月17日 23:03 [1037909-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】
737VDからの買い替えで基本的に同じなのが自分にはプラスです。吸盤スタンドやVICSアンテナコードなど設置が必要な物はそのまま流用しました。
【操作性】
前回のに慣れているので使いやすいです。プラスαの機能は使い方がまだよく理解できてません。
【ナビ性能】
設定の違いもあると思いますが「側道です」など細かさが増えた気がします。相変わらず「カーブです」の発音に笑います。山道のくねくねカーブの度に右折だ左折だ言われて混乱するのも相変わらずです。カーブでもみちなりの場合には右折とか言わないで欲しい。あとはゴリラアイが757VDで最終なので施設検索で出ない物が既に結構あります。
【画面表示】
表示も初めて見たときは違和感があったので何かが変わりましたが基本は同じです。
【AV機能】
特に使っていません。
【拡張性】
基本のセット以外使っていません。ゴリラアイ用の付属のSDカードは8GBで1日持たずに書き換えされたので容量の多い物に買い直そうと思っています。
【メモ】
プログラムデータがネットで確認した最新版の番号ではなかったのでいつものようにSDカードにダウンロードして更新をかけたら、真っ赤な画面になり「sku check failed」と出たままになりました。バージョンアップ中は電源を切ると本体が故障します。と説明にあったので焦ってパナソニックに電話すると「主電源を切って入れて地図が表示されますか?」との事。無事地図は表示されナビで表示させたバージョン番号を伝えて確認してもらった所、ネット発表より最新のバージョンがすでにインストールされているとの事。古いのを入れようとしてファイルチェックではじかれた状態で、機器には何も操作が加わっていないのでそのまま使って何も問題ないと言われました。ホッとしました。
【総評】
前回のように壊れなければ満足します。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月24日 20:54 [1013988-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 無評価 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
GORILLA のこのサイズの画面のデザインとしてはこんなものかと。ドライブレコーダーのカメラが裏面に固定されるので、ナビを見やすい角度とカメラの視角が微妙にずれて使いづらいところがあります。カメラは多少動かせるほうがベターだったとおもいます。
【操作性】
前機種もGORILLA だったので違和感はありません。ドライブレコーダーは設置と仕様方法が多少勉強する必要はありますが。
【ナビ性能】
悪くないと思います。スマホのYahoo!CarNaviも併用してみましたが田舎に行くYahooは車の通れないあぜ道に誘導されてひどい目にあいました。まだまだ老舗メーカーの専用機が安心かと。
【画面表示】
悪くないと思います。
【AV機能】
使っていません。
【拡張性】
ドライブレコーダーがついているのは拡張性かと。
【総評】
ドライブレコーダーは音声は録音できませんので、ドライブビデオとして使うときにはスマホなどの別機器で録音して後からかぶせる必要があります。
また、ドライブカメラは横からの事故もとる必要がある性質上、画面が超広角でやや魚眼気味に録画されますので、ドライブビデオとして使う場合にはPCソフトでレンズ補正する方が見やすくなるかもしれません。
ドライブビデオに使うには後処理が面倒なので、コンデジを固定して音声ごと録画する方法のほうが簡単かもしれません。
※ 参考ドライブビデオ
本機で撮った画像をPC上のCoral VideoSudio上でレンズ補正し、スマホのRecorderで撮った音声を合成しました。
https://youtu.be/XG4XAJIcnKM
- 車タイプ
- セダン
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月23日 22:29 [847422-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 1 |
拡張性 | 1 |
ドライブレコーダー付きなのでお得感はかなりある。
使い方は今までもずっとゴリラだったので迷う事もなく…
しかし、7インチでワンセグはないような……フルセグにすべき。
問題は取り付け方。カメラのせいか高い位置に取り付ける為に下にクッションを付けるのだけど、車の揺れで跳ねます。
正直安っぽく見える。いっそ両面テープで固定しようかなと。
当然拡張性などないです。
内容は可もなく不可もなく…情報が新しいだけのいつものゴリラ。
ただ、いつまでかはわかりませんが地図更新が無料なのは嬉しいですね。
あと、時々カメラが接続されていません……と表示される。
不良品か……
使い勝手はナビで行き先設定で今までのモデルよりボタンを押す回数が増えているのでそこはマイナス。
観光案内みたいなのがインストールされているけど……いらない。結局更新しないと数年後にはない施設もあるだろうし。
- 車タイプ
- SUV
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
