『2年間TGシリーズを使用して改めて思うこと。』 オリンパス OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック] 大河一滴さんのレビュー・評価

2015年 5月22日 発売

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]

  • 防水15m、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度、防塵設計など、アウトドアでの撮影を想定した高耐久モデル。
  • F2.0レンズを搭載したことにより、暗所の動きのある被写体でも速いシャッター速度となるため、被写体がブレずに撮影できる。
  • 状況に合わせて5種類の設定を選ぶだけで水中写真が撮影できる「水中モード」やGLONASS/QZSS対応の「GPS機能」を用意している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:380枚 防水カメラ:○ OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック] の後に発売された製品OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]とOLYMPUS Tough TG-5を比較する

OLYMPUS Tough TG-5
OLYMPUS Tough TG-5OLYMPUS Tough TG-5

OLYMPUS Tough TG-5

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 6月23日

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]のオークション

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]のオークション
ユーザーレビュー > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough > OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]

『2年間TGシリーズを使用して改めて思うこと。』 大河一滴さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]のレビューを書く

大河一滴さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:86人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
29件
タブレットPC
1件
6件
ノートパソコン
1件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性5
液晶3
ホールド感3
2年間TGシリーズを使用して改めて思うこと。

TGタフといえば、皆さんもご存じの様に、
海に山に、マクロにとアウトドアで大活躍のコンデジですが、
個人的にTG-4を2年間使ってみた感想としては、
アウトドアファンにはもちろん、

それ以外の方、
特にお子さんをお持ちのお父さんにこそお勧めしたいカメラです。

なぜならば…

タフだからこそ、子供と一緒に水遊びができる
タフだからこそ、子供と一緒に自然観察ができる
そしてその結果、タフだからこそ、親子の絆が深まる… 

もちろん普通のコンデジやスマホでも、
子供を撮影することはできます。

しかし、子供と一緒に水遊びをしながら、
小さな命を見つめながら撮影できる…
そこが、TGタフの大きな魅力です。

いよいよTG-4の後継機TG‐5が発売されます。
TGシリーズは本当に楽しいカメラです。
スマホ写真では味わえない楽しさが満載です。

【TGシリーズの魅力について】
https://youtu.be/OjQe5XP2_RE


<購入当時のレビュー>

本カメラの特長(アドバンテージ)は、
1.タフネスコンパクトボディ
2.水中撮影
3.スーパーマクロ撮影

以上の3点に集約される。
これら内、ひとつでも必要な部分がある方には、是非お勧めしたい一台。
逆に、これらを必要としない人には、同機を選択する積極的な理由はない。
また子供の運動会等、高倍率ズームが必要なシーンでは役に立たない。
本機種の光学ズームは35ミリ換算で100ミリ(4倍)程度だからだ。

私の場合、通常のシーンを撮影する時は、一眼カメラを使用している。
だからTG−4に期待しているのは、マクロと水中のみだ。

まず、面白いのがマクロ撮影。
本機種には、顕微鏡モードと言うスーパーマクロ機能が搭載されており、
1センチまで近づいて撮影ができる上、そこから更にズームが可能だ。
肉眼では確認できないミクロの世界を切り取ることができる。

次に、水中撮影。
子供と一緒にプールや海の中でわいわい騒ぎながら、撮影ができる。
これがとても楽しい。

最後にタフネス性能。
街中や室内でおしとやかに使う分には、タフネス性能は重視されないが、
山や海等、アウトドアで使用する場合は、是非欲しい部分である。

ちょっとしたハイキング程度でも、
正直、一眼カメラセットを持ち歩くのは体力的に辛い。
10Km以上の山道を散策する時は、コイツ一台ですませる。
体力的にへばってしまえば、撮影どころではないからだ。

以上を一言で表すと…
「アウトドアで大活躍するサブカメラ」
と言った感じだ

【追伸】
先日、プールにて水中撮影も行いました。
その様子も含めて、レビュー動画をアップしました
https://youtu.be/I6gq4zbWE4g

マクロモードでミツバチの巣の中を撮影した動画はコチラ
https://youtu.be/ks0t0hHxxn0



レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった12人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン5
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性5
液晶3
ホールド感3
マクロや水中撮影が楽しい「スーパーサブカメラ!」
当機種アゲハチョウ
当機種ハイビスカス
当機種コケ(スーパーマクロ)

アゲハチョウ

ハイビスカス

コケ(スーパーマクロ)

当機種ヒマラヤの青いケシ
当機種クワガタムシ
当機種USJ

ヒマラヤの青いケシ

クワガタムシ

USJ

本カメラの特長(アドバンテージ)は、
1.タフネスコンパクトボディ
2.水中撮影
3.スーパーマクロ撮影

以上の3点に集約される。
これら内、ひとつでも必要な部分がある方には、是非お勧めしたい一台。
逆に、これらを必要としない人には、同機を選択する積極的な理由はない。
また子供の運動会等、高倍率ズームが必要なシーンでは役に立たない。
本機種の光学ズームは35ミリ換算で100ミリ(4倍)程度だからだ。

私の場合、通常のシーンを撮影する時は、一眼カメラを使用している。
だからTG−4に期待しているのは、マクロと水中のみだ。

まず、面白いのがマクロ撮影。
本機種には、顕微鏡モードと言うスーパーマクロ機能が搭載されており、
1センチまで近づいて撮影ができる上、そこから更にズームが可能だ。
肉眼では確認できないミクロの世界を切り取ることができる。

次に、水中撮影。
こちらはまだ実際に撮影したことがないが…
これから夏本番、子供の泳ぎシーン等を撮影して楽しみたいと思う。

最後にタフネス性能。
街中や室内でおしとやかに使う分には、タフネス性能は重視されないが、
山や海等、アウトドアで使用する場合は、是非欲しい部分である。

ちょっとしたハイキング程度でも、
正直、一眼カメラセットを持ち歩くのは体力的に辛い。
10Km以上の山道を散策する時は、コイツ一台ですませる。
体力的にへばってしまえば、撮影どころではないからだ。

以上を一言で表すと…
「アウトドアで大活躍するサブカメラ」
と言った感じだ

【追伸】
先日、プールにて水中撮影も行いました。
その様子も含めて、レビュー動画をアップしました
https://youtu.be/I6gq4zbWE4g

マクロモードでミツバチの巣の中を撮影した動画はコチラ
https://youtu.be/ks0t0hHxxn0



レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった6

満足度5
デザイン5
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性5
液晶3
ホールド感3
マクロ撮影が楽しい「スーパーサブカメラ!」

本カメラの特長(アドバンテージ)は、
1.タフネスコンパクトボディ
2.水中撮影
3.スーパーマクロ撮影

以上の3点に集約される。
これら内、ひとつでも必要な部分がある方には、是非お勧めしたい一台。
逆に、これらを必要としない人には、同機を選択する積極的な理由はない。
また子供の運動会等、高倍率ズームが必要なシーンでは役に立たない。
本機種の光学ズームは35ミリ換算で100ミリ(4倍)程度だからだ。

私の場合、通常のシーンを撮影する時は、一眼カメラを使用している。
だからTG−4に期待しているのは、マクロと水中のみだ。

まず、面白いのがマクロ撮影。
本機種には、顕微鏡モードと言うスーパーマクロ機能が搭載されており、
1センチまで近づいて撮影ができる上、そこから更にズームが可能だ。
肉眼では確認できないミクロの世界を切り取ることができる。

次に、水中撮影。
こちらはまだ実際に撮影したことがないが…
これから夏本番、子供の泳ぎシーン等を撮影して楽しみたいと思う。

最後にタフネス性能。
街中や室内でおしとやかに使う分には、タフネス性能は重視されないが、
山や海等、アウトドアで使用する場合は、是非欲しい部分である。

ちょっとしたハイキング程度でも、
正直、一眼カメラセットを持ち歩くのは体力的に辛い。
10Km以上の山道を散策する時は、コイツ一台ですませる。
体力的にへばってしまえば、撮影どころではないからだ。

以上を一言で表すと…
「アウトドアで大活躍するサブカメラ」
と言った感じだ

【追伸】
先日、プールにて水中撮影も行いました。
その様子も含めて、レビュー動画を撮影しました
https://youtu.be/I6gq4zbWE4g

マクロモードでミツバチの巣の中を撮影した動画はコチラ
https://youtu.be/ks0t0hHxxn0



レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった0

満足度5
デザイン5
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性5
液晶3
ホールド感3
マクロ撮影が楽しい「スーパーサブカメラ!」
当機種エーデルワイスの花芯(顕微鏡モード)
当機種アルプスの高貴なる白い花「エーデルワイス」
当機種アゲハ蝶(顕微鏡モード)

エーデルワイスの花芯(顕微鏡モード)

アルプスの高貴なる白い花「エーデルワイス」

アゲハ蝶(顕微鏡モード)

当機種ヒマラヤの青いケシ(顕微鏡モード)
別機種ヒマラヤの青いケシ「メコノプシス」
当機種木の表皮をマクロ撮影

ヒマラヤの青いケシ(顕微鏡モード)

ヒマラヤの青いケシ「メコノプシス」

木の表皮をマクロ撮影

本カメラの特長(アドバンテージ)は、
1.タフネスコンパクトボディ
2.水中撮影
3.スーパーマクロ撮影

以上の3点に集約される。
これら内、ひとつでも必要な部分がある方には、是非お勧めしたい一台。
逆に、これらを必要としない人には、同機を選択する積極的な理由はない。
また子供の運動会等、高倍率ズームが必要なシーンでは役に立たない。
本機種の光学ズームは35ミリ換算で100ミリ(4倍)程度だからだ。

私の場合、通常のシーンを撮影する時は、一眼カメラを使用している。
だからTG−4に期待しているのは、マクロと水中のみだ。

まず、面白いのがマクロ撮影。
本機種には、顕微鏡モードと言うスーパーマクロ機能が搭載されており、
1センチまで近づいて撮影ができる上、そこから更にズームが可能だ。
肉眼では確認できないミクロの世界を切り取ることができる。

次に、水中撮影。
こちらはまだ実際に撮影したことがないが…
これから夏本番、子供の泳ぎシーン等を撮影して楽しみたいと思う。

最後にタフネス性能。
街中や室内でおしとやかに使う分には、タフネス性能は重視されないが、
山や海等、アウトドアで使用する場合は、是非欲しい部分である。

ちょっとしたハイキング程度でも、
正直、一眼カメラセットを持ち歩くのは体力的に辛い。
10Km以上の山道を散策する時は、コイツ一台ですませる。
体力的にへばってしまえば、撮影どころではないからだ。

以上を一言で表すと…
「アウトドアで大活躍するサブカメラ」
と言った感じだ


またマクロモードでミツバチの巣の中を撮影した動画はコチラ
https://youtu.be/ks0t0hHxxn0



レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった2

 
 
 
 
 
 

「OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]
オリンパス

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月22日

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough [ブラック]をお気に入り製品に追加する <715

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意