
よく投稿するカテゴリ
- 扇風機・サーキュレーター
- 2件
- 0件
2020年8月25日 06:15 [1360991-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
風量 | 4 |
静音性 | 3 |
微風 | 2 |
サイズ | 3 |
他の方もおっしゃっていますが、購入後2年くらいでC2エラーが頻発して使い物になりません。最初にエラーが出た時は、電源を切ってまた電源を入れると一時使えますが、だんだん使える期間が短くなります。同時期にSIENT F-DLR300 という機種も購入しましたが、こちらも2年ほどで同じエラーが出て、こちらは数ヶ月で完全に使えなくなりました。どちらもデザインや機能は気に入っていたので、ガッカリです。
異なる機種で同じエラーが出ても改良することなく生産し続けることに強い疑問を感じています。
- 設置場所
- リビング
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月1日 19:21 [1255828-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
風量 | 4 |
静音性 | 4 |
微風 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 扇風機・サーキュレーター
- 1件
- 0件
2018年6月26日 11:33 [1138176-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
風量 | 4 |
静音性 | 5 |
微風 | 5 |
サイズ | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月2日 22:56 [1066877-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
使いやすさ | 無評価 |
風量 | 無評価 |
静音性 | 無評価 |
微風 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
皆さんの書かれている通り、アラーム頻発で、使い物になりません。
騙し騙し使っていて、一年越したあたりで、停止が多くなり、東芝のコールセンターに電話をかけました。
●ごく普通に使っているのにアラーム頻発して困っている。
●ネットにも同様の事例が報告されている。見て欲しい。
●きちんと調べて欲しい。
と言ったところ、上司に相談しますと保留され、しばらくして、調べて折り返しご連絡しますとのこと。
後日、電話がかかって来て、答えは
『設計部門にも確認しましたが、そのような事例は報告されていません。販売店さんに持ち込んで下さい』でした。本当に一件も事例がないのか聞きましたが、『ございません』と断言されました。あとは何を言っても、何もできない、サービスセンターか販売店に持ち込めの繰り返し。
こんなメーカーだから、中国の美的に買収されるのも納得です。
うちはテレビもREGZAを使っていて、信用して扇風機も買ったのに、本当に情けなく悲しい気持ちです。
こんな会社が日本の家電メーカーの看板をつけていて良いのでしょうか…
皆さん泣き寝入りされているのでしょうか?
決して安くない買い物なはずなのに。
消費者センターなどに相談したかたはいませんか?
とにかく、この製品を買おうとしているかた、東芝(もう看板だけで中身は中国美的集団ですが)製品を買おうとしているかた、皆さんにここの掲示板クチコミを見て欲しいです。
同じような被害者が出ない為にも。
- 設置場所
- リビング
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 扇風機・サーキュレーター
- 1件
- 0件
2017年8月24日 22:58 [1056606-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
風量 | 2 |
静音性 | 3 |
微風 | 2 |
サイズ | 3 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月21日 14:20 [1055832-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
風量 | 3 |
静音性 | 2 |
微風 | 2 |
サイズ | 3 |
使い易さ、性能に関しても価格を満足するレベルではないです。
特に室温から風量を調整する機能は無駄の極みとなり、この機能で
価格が上がっているのであれば残念過ぎます。
静音性はそれほどでもないですが、風量を上げればそれなりです。
デザインだけは秀一です。
ここまでなら評価は☆3つ程度ですが、購入2年目(購入後
約1年2か月後)よりC2エラーが頻発して使い物になりません。
接続し直しても清掃しても駄目。
サポートセンターにTELするも修理案内のみ。
センターに持ち込んで有償修理を行う他に対応はありません。
(修理を行なわない場合も見積作成に1,000円掛かります)
保証期間を過ぎていれば有償修理しかなく、修理後に関しても
同エラーを無償保証するのは3か月間のみとなります。
季節商品なのに、3か月…
もう修理は諦めて、別メーカーの扇風機を購入することにします。
延長保証は大切だということを実感しました。
TOSHIBA製品を購入するときにはお忘れなく!!
- 設置場所
- リビング
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月18日 07:37 [969254-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
風量 | 2 |
静音性 | 3 |
微風 | 4 |
サイズ | 3 |
購入して1 年2ヶ月でC2のエラー表示が出て止まりだし、その1ヶ月後頻繁になり使い物にならなくなりました。修理も有料です。扇風機が短期間で壊れるとは思っていませんでした。風量自動コントロールも期待ほど大した事ありません。c2の問題は他の扇風機でも連発しているみたいです。東芝の扇風機の購入を検討される方は5年保証の保険に入るのをおすすめします。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 扇風機・サーキュレーター
- 1件
- 0件
2016年9月10日 13:57 [959360-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
風量 | 5 |
静音性 | 5 |
微風 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】前面カバー部のシルバーメタリックと製品全体のホワイトのカラーバランスがとても上品に見えて好感が持てます。
【使いやすさ】インストラクションマニュアルが丁寧に記述されているため非常に使いやすい。
【風量】風量は、弱から強まで7段階に切り替えられるため、細かな風量調節ができます。
【静音性】静音性は、7段階に切り替えられ、4段階までは羽根の回転音も静かで心地よいです。しかし、5段階まで羽根の回転を上げると羽根の風を切る回転がするため、扇風機との距離が近いと気になりますが、これは止むをえないことと考えられます。
【微風】微風は、7段階の1段階目であり、回転ムラもなくスムーズに送風されて心地よいです。
【サイズ】ファンの幅も高さも、高さ調整機能を含めて自室には最適です。
【総評】現時点では、価値のある買い物ができたと思っています。従って、とても満足しています。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月26日 15:29 [955515-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
風量 | 3 |
静音性 | 2 |
微風 | 無評価 |
サイズ | 3 |
昨年F-DLS1000がC2というエラー表示で頻繁に止まるようになってしまい修理に出しました。
修理不能で、後継機のF-DLT1000に交換となりました。
今年夏になり使い始めたところ、同様にC2というエラー表示で止まるように。
コンシューママーケティングに電話して案内された東芝生活家電ご相談センターにかけましたが混み合っていてつながらず、もう修理はあきらめて他メーカーのものに買い換えようかな。
残念な製品でした。
- 設置場所
- リビング
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月14日 14:33 [930338-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
風量 | 4 |
静音性 | 4 |
微風 | 4 |
サイズ | 4 |
見た目にも羽の中心がズレているようで、回転させると振動が発生。買ってすぐに修理に出したら「許容範囲」とのことでそのまま返却されて来ました。DIYセンターで見た5000円台の扇風機の方がきれいに回転してました。日本の技術を持ってすれば円の中心くらい確保できると思いますが、メイド・イン・チャイナだから仕方ない?たまたま不良品が当たったのであって他の製品は問題ないかも知れませんが。特に、通販で初期不良が発生すると自分でサービスセンター(平日の昼間しか受け付けない)に持ち込んで、受け取りに行かねばならない(宅急便も取り扱わないのは東芝だけ?)ので、家電量販店での購入をお勧めします。
- 設置場所
- リビング
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月24日 20:12 [844482-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
風量 | 4 |
静音性 | 4 |
微風 | 5 |
サイズ | 3 |
以前に使用していたパナソニックの扇風機が20年以上使ってきたので、そろそろ替え時と思い購入しました。
最初はバルミューダのGreenFan Japan EGF-1550が最有力候補でしたが、使い勝手や価格があまりにも高い割に故障しやすいことから、扇風機に出せる金額では無いと冷静になり、他の製品を検討しました。その結果、風がバルミューダに比較的近い本製品を購入しました。風はバルミューダとの差は判らないですが、通常の扇風機と比較すると優しい風です。設定もしやすいのと、収納時はコンパクトにしまえるのも良いです。
- 比較製品
- バルミューダ > GreenFan Japan EGF-1550-WG [ホワイトxグレー]
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月8日 22:58 [840026-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
風量 | 5 |
静音性 | 5 |
微風 | 5 |
サイズ | 5 |
リビング用の買い替えとして購入しました。
※東芝SIENT F-DLP300→日立HEF-DC1000→この製品と2年ごとに買い換えてます。
組立は非常に簡単で、台座部分を裏返すことなくポールを差し込んで少し回すだけでロックされるので、組立・分解とも簡単に行えます。
扇風機に高級感を求めるのも何ですが、安っぽくないのが良いですし、どんな家にも合うようにデザインされていると思います。
電源コードはコードリール式になっていて、移動・収納時に非常に便利で、これだけのためにこの製品を選んだと行っても過言ではありません(ACアダプターは論外だと思っているので)。
他メーカーでコードリール式を採用しているのはアイリスオーヤマの一部の機種のみで、東芝もこの製品とサーキューレータータイプのみで下位モデルは普通の電源コードなのが残念です。
温度・湿度センサー内蔵で設定をすれば自動で風量を変えてくれるのですが、自分の使い方では不要な機能です(自分で風量を変更すれば良いだけなので)。
私は暑がりで、常に風に当たっていたいので、ほとんど首振りは使用しません。
使うときは自分に風を当てるときにリモコンで向きを変えるときだけです。
なので、首振り角度の設定も使わないです。
風量は微風も出るし、最大風量も問題ありません。
ただ、風量4と5でかなり風量が違うので、4と5の間の風量が欲しいです。
リモコンは本体ポールにリモコンホルダーを取り付けてそこに保管?するようになっていますが、日立のように本体内に挿入できるようになっていると便利だと思います。
普段は学習リモコンを使用しているので、付属のリモコンは使っていません。
東芝の扇風機で改善して欲しいところは、電源ボタンが小さく、位置も悪いです(F-DLP300もそうですけど)。
一番よく使うボタンなので手前側に大きなボタンを付けて欲しいです。
また、風量ボタンも小さい(というかすべてのボタンの大きさが同じですw)です。
じゃあ、なんでこの製品を買ったのか?というと前述したように電源コードがコードリールだからです。
パナソニックやシャープ等の他のメーカーも機能性は良いと思うのですが、電源コードが太かったり、ACアダプターだったりで東芝しか選べませんでした(アイリスオーヤマのはデザインが少々安っぽく、プラスチック感丸出しなのでリビングにはちょっと不向きでした)。
メーカーの開発者さん、電源コードはぜひコードリールにしてください(笑)
- 設置場所
- リビング
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)






「ポチ」「タマ」2種類の音声で、操作が楽しい扇風機。
(扇風機・サーキュレーター > SF-V171(K) [ブラック])5
多賀一晃 さん
(扇風機・サーキュレーター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
