
よく投稿するカテゴリ
2018年5月1日 22:05 [845224-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 無評価 |
私が以前「NASの代わりとしてPCから直接おもいでばこの中身が見られるのであれば★5つです」と書きましたが、
さすがバッファローさん。
アプリ経由ではありますが、PCから見られるようになりました。
更にPCからだと「アルバム」も作りやすいと感じましたので、非常に良いと思います。
しかも現行機種ではないのに対応してくださったなんて、感謝感激雨あられですよ!!
今まではNASとおもいでばこ両方に写真を保存してましたが、
今度からはおもいでばこだけで完結できそうです。
欲を言うと、アプリ経由ではなく、エキスプローラーで開ければなお良いと思います。
もちろん評価を上げさせて頂きます。
参考になった14人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月3日 10:03 [1003613-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
携帯性 | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
カメラ趣味があり写真は撮るのですが管理にずっと悩まされていました。
今まではマックのiphotoを使っていましたがAppleの「写真」アプリへのアップデートでクラッシュして復旧に一週間に渡る写真取り込みを強いらされた上結局データがおかしくなって以来Macでの管理をやめました。データは今だ救済できず…
Appleの仕様なのか思想なのか日付データを勝手に書き換えるわフォルダにロックがかかって吸い出せないわアップデートで勝手にアプリのサポート打ち切るわでMac恐怖症になりました。
最近はSDカードとHDDへのバックアップで凌いでいましたがついに思い切って買いました。
溜まっていた画像の取り込みに3〜4日かかりましたが、ボタン一つで取り込みにバックアップ最適化までやってくれてアルバム管理も出来ます。
今までの苦労はなんだったのかと感動しております。
もっと早く買えばSDカードもこんなに増えなかったのに。
データは今まで撮りためたものを全部入れても500Gくらいかな。
海外旅行3泊で16GB、日常撮りなら16GBで3ヶ月から半年くらいもつので、普通の人なら先ず1TBで足りると思います。
2TBなら向こう10年くらいは大丈夫そう。
取り込みでマックというかiphoneの仕様で勝手に日付を書き換えてくれるおかげで日付修正を手直しさせられましたがすごくいい子です。
二度とApple製品でのデータ管理ツールは利用しないと心に誓った今日この頃です。
追加
この機種を選ぶ条件としていくつかあげると
1.RAWファイルを使わない
これを選ぶユーザー層は編集等不要だと思います。
2.4K動画を撮らない
4Kがもっと一般家庭に波及する頃には新型が出てると思います。
3.パソコンと連携しない
パソコンから吸い出しはできますがパソコンでの編集は出来ない。
本当に繋ぐだけ勝手に保存してくれて思いついた時に見れるという事に特化した商品です。
参考になった20人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月6日 09:12 [928226-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
前から欲しくてチェックしていたのですが、高価でずっとポチできずにいました。
友達や母が買って、いいよ!と聞いていたので、口コミにある特価情報に、3年保証を付けて、ついに購入しました。
使ってみた感想は、購入してよかったです! 今まで端末に放置してきた動画、画像を全部取り込んでくれて、メモリもすっきりしました。
操作性はとても簡単で、端末からアプリで操作ができ、ワイヤレスで本機に送れるのでめんどくさがりな自分にはとても楽で合っていると思いました。
本機は思ったより、小さくコンパクトでした。
実家にもあるので、端末を登録すればお互いに昔の動画や画像を行き来できるので、それもいいです。
パソコンや、ビデオに保存してあるのを少しずつ移動させながら、使いこなしていきたいと思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月7日 11:34 [864500-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 無評価 |
【デザイン】
先代から改良されてきたと見て取れるが、残念ながらPOPすぎる。
白一色というのも他の家電と調和がとれず、これでは隠さざるを得ない。
金属調で、ブラック または シャンパンゴールド といった落ち着いた色が欲しい。
また、薄っぺらい扇風機に付属する様なリモコンの質感も改善が必要。
【操作性】
取り込みはSDXCカードを差し込んで、パネル前面の取り込みボタンを押すだけ。
後は差分取り込みをしてくれる。非常に簡単で良い。
リモコンでの操作も簡単で、レスポンスも悪くない。
【機能性】
撮影日付での取り込みや、重複防止の差分取り込みなど、必要十分な機能である。
他にもいろいろできるみたいだが、必要ないので説明さえ見ていない。
【携帯性】
基本的に携帯しない商品だが、よそのテレビに接続する場合があるとすれば、この商品は軽くてコンパクトである。
ただし軽くてコンパクトであるという事は、デザインや質感に劣るという事でもある。
【バッテリ】
携帯しないし、バッテリは内蔵していないので無評価。
【総評】
テレビで写真や動画を快適に見れて、バックアップの観点からパソコンとは別の保存先にもなるという点で十分。
ただ何度も言うが、日頃から手にするリモコンこそ質感・デザインに力を入れてほしい。
デザインに高級感を持たせてあと3000円ぐらい高くなっても、誰も文句は言わないでしょう。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月7日 15:27 [813377-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
携帯性 | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
初代〜のユーザーです。
ついにここまで来たか・・・という気持ちも込めて。
まず最初に、先代までは初代のブラッシュアップ版だったと思います。
そのためリモコン機能と抱き合わせで発売された大幅なアップデートも初代製品から「バージョンアップ」されていましたが、その分挙動速度などの性能アップは(チューニングでかなり速くなりましたが)これ以上はな・・・というものでした。
ところがこの4代目ははハードウェアが刷新されているので、本当に速いです。後述のレビューで気になる点をいくつか書きましたが、今までのバージョンアップの姿勢を考えるとどんどん良くなっていくのだと思います。
つまり先代は「ここで限界」のモデルで、これは「この先しばらくバージョンアップで進化する」製品ではないかと思います。価格が安くなった先代モデルと悩んでいる方は、以下の評価で書いた気になる点が問題ないなら断然こっちです。その差額分の価値が、今後産まれてくるはずです。というか、容量が一緒(1TBモデル)ならそこまで高くないですよ、と。
従来機のレビューは以下からどうぞ。
先代
http://review.kakaku.com/review/K0000600911/#tab
先々代
http://review.kakaku.com/review/K0000440214/#tab
【デザイン】
丸く小さく可愛くなりました。ロゴもマイナーチェンジしています。
ビデオレコーダーの上に乗せるには先代までのボクシーなデザインも良かったのですが、SDカードやUSBメモリを抜き差しするのにはどうしてもテレビ台の上に置きたいもの。その点ではこちらのデザインを推します。
【操作性】
とにかく速く、ヌルヌル快適に動くようになりました。
でも、よーく見ていると先代の突き詰めたチューニングと比較すると細かい点で挙動の粗さを感じます。ただし、あくまでも先代と比較してであって、むしろ先代は素晴らしいチューニングをしていたんだなと感心します。そしてこの製品も先代同様、どんどんチューニングが進んで良くなっていくのだろうなぁと思います。
リモコンはおそらく先代と同等品です(そのまま使えました)。簡単テレビリモコン機能が相変わらず便利です。
【機能性】
3代目以前との比較で。
ルーター機能を内蔵したので、持ち運び先にコンセントさえあれば(テレビが無くても)スマホやタブレットで写真を見ることができるようになりました。最近はテレビの無い家も少なくありませんが、これならそんな家庭でも楽しむことができます。
また、非公式ですがフルHD60pも途切れることなく再生できるようになりました(先代までは十数秒でアウトだった)。公式対応もそう遠くないのではないのでしょうか。
この2TBモデルは保存容量が40万枚と、1TBモデルの3倍以上になりました。枚数はそれほどでもなくても、動画を取り込む方には前述のフルHD60p再生と併せ歓迎すべき進化だと思います。
減点1はテレビでの地図表示が無くなってしまったこと(スマホアプリではあります)。我が家のデジカメはジオタグ機能付きのものが多く、家族で旅行写真を見ているときにどこで撮ったかチェックするのに重宝していたため非常に残念です。今後のアップデートで復活することを切に願います。
アナログ時代の赤白黄のコンポジット出力端子もなくなりましたが、これでつなぐと文字が読みにくいのでむしろ無いほうが良いと思います。素直にHDMIで繋ぎましょう。高価なこのケーブルも(コスト高になるのに)きちんと同梱しています。
【携帯性】
据置機なので無評価。でも、筐体の容積が半分以下になり持ち運びしやすくなりました。
【バッテリ】
据置機なので無評価。AC駆動のみです。
【総評】
テレビの地図表示が無いのは本当に残念ですが、今後のアップデートへの期待も含めて満点とします。今年はCanonや富士フィルムからもデジタルフォトアルバムが発売されそうですが、このジャンルのパイオニアとして相応しいメジャーバージョンアップではないかと思います。
- 比較製品
- バッファロー > おもいでばこ PD-100S/W-L
参考になった14人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月6日 11:24 [813272-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 無評価 |
画像や動画を家族だれでも簡単に見るには、これしかない!と思って購入しました。
ネットで購入しましたが、46000円越え・・・・かなり高価ですが、これも家族のためです(汗)
【デザイン】
値段相応の質感はあません。
丸みを帯びたプラスチックの箱といったところです。
本体もリモコンも色が白なので、時間とともに汚れが目立ちそう。
【操作性】
迷うことはありません。
本体に外付けHDDを接続して、ボタンを押すだけで全ての画像と動画(重複したファイルは読み込みません)の取り込みを開始してくれます。
閲覧はテレビのリモコンを扱える人なら、戸惑うことはないでしょう。
スマホやタブレットでも閲覧できますが、うちではTVでのみの閲覧なのでそれに関してはレビューできません。
【機能性】
ごくごくシンプルにしてあるので、凝ったことをやるのは無理です。
【携帯性】
据置で使うのが基本かとおもいますが、軽量コンパクトなので持ち出すのは負担になりません。
【総評】
デジタルガジェット好きの私らしくない、ほんわかした商品のパッケージを見た妻から「おもいでばこ?なによそれ???」と怪訝そうな顔されてしまいましたが、画像や動画を本体にコピーし終えて、TVで閲覧しはじめた妻は笑顔になっていました(^^)
バッファローさんに感謝です。
ちょっと気になるのは正面パネルが傾斜がついていて、そこにSDカードやUSB端子がむき出しで設けられているので、ホコリが端子入り口に積もり易いような気がしています。
開閉式のフロントカバーがあると良かったですね。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
(フォトストレージ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
