NP-TR8-W [ホワイト]
- 2重構造ダクトや、運転音を気にせず使用できる静音化設計採用の、ファミリータイプ(食器点数約45点)の卓上型食器洗い乾燥機。
- 停電やブレーカーが落ちたとき、電力復旧後にスタートボタンを押すと運転を再開する「オートリスタート機能」を搭載。
- 洗剤に含まれる酵素の活性を高めて洗う「バイオパワー除菌」機能を搭載し、汚れをしっかり溶かし、除菌できる。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.17 | 4.22 | -位 |
経済性![]() ![]() |
3.90 | 4.06 | -位 |
洗浄力![]() ![]() |
4.14 | 4.23 | -位 |
収納力![]() ![]() |
3.31 | 3.59 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.76 | 4.04 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.53 | 3.75 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.76 | 3.98 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年9月28日 13:36 [1625744-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
経済性 | 4 |
洗浄力 | 5 |
収納力 | 4 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
4人家族で使用。
このサイズでも毎食1回では全ての食器を回しきれない。
大は小を兼ねる。しかし卓上大型は現在もパナの独壇場。
シロカやアクアあたりで是非このサイズを出してほしいところ。
静音性はそこそこ音がすると思う。夜中隣の部屋から聞こえる程度。
静音型洗濯機と大して変わらないくらい。
洗い上がりは抜群。
この食洗機に限らないが、庫内のパッキン等こまめな清掃は必要。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月25日 10:03 [1040004-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
経済性 | 5 |
洗浄力 | 4 |
収納力 | 3 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
悪くないと思います。汚れもフラットな部分があるので取りやすい。
【経済性】
利便性重視なので詳しくみてないですが、手洗いしてた時よりは減ったと思います。
【洗浄力】
特に不満はありません。汚れに得意不得意はある印象。コゲとか擦らないといけない汚れだけはスポンジで拭き取ってあげて、ポイすれば良いかな。
【収納力】
外国式の前開きに慣れていので不満。大きい調理器具が入らないため、大人数分のパンは使う気がおきない。あと、背が高いのは入らない。
【使いやすさ】
ボタン押すだけなので使いやすい。
【静音性】
図書館と同じくらいらしいがよく分からない。ワンルームなので寝室と同じ部屋にあるけど、点けたまま寝れるくらい。うるさいと思うけど、不快な音ではないので気にしない。HPで洗浄機の音はわびさびと言ってたが、ありえない。HPで聞かされた音が出る時間は全プロセスで20%くらい。あとは放水とか機械音とかファンの音。
【サイズ】
丁度いいかなと。
【総評】
収納力以外は不満はありません。やはり手洗いよりも安心感があります。食器洗いが楽になったため満足です。また食器洗い当番で不満が溜まることがなくなりました。(さりげなくここが一番重要)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月5日 14:48 [1017708-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
経済性 | 4 |
洗浄力 | 4 |
収納力 | 4 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
初食洗器です。1年半ほど使っていますが不具合はありません。
外置きという事で選択肢はあまりなかったので、一番メジャーな当機種を購入。
前モデルに比べて大幅な静音化が図られたとの事ですが、かなりうるさいですね。
たまたま設置場所が隣家と離れた位置なので、近隣の迷惑にはなりませんが、住宅密集地や賃貸マンションの場合は、夜間の使用が憚られます。
当方2人ですが、食器をあるていど多めに用意しておいて、1回分溜まったら食洗器にかけるといった運用をしております。
大きいほうがフライパンや鍋も入りますし、大は小を兼ねると思います。
要望としては、洗濯機のように「残り○○分」と表示されると良いですね。完了後、食器棚に片付ける都合とかあるので。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月9日 13:18 [993658-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
経済性 | 5 |
洗浄力 | 5 |
収納力 | 4 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
初食器洗い機です。
【デザイン】
小さめの賃貸に設置すれば高級感があるが、
ちょっとした場所に設置すると違和感を感じる。
安っぽくは見えない。
【経済性】
水にガスに電気に計器でも取り付けて計算しないと分からない。
でもガス代も水道代も節約出来ていると思う。
電気代は一回の標準洗浄で、風呂上り後のドライヤー三回分の電力って感じかな。
洗浄水の温めに1300ワット数分、最後のすすぎの温めに1300ワット数分で電力のほとんどを水の温めに使います。
洗浄自体の消費は100ワット前後です。
ですので、水を温めている時にオーブントースターとエアコンと除湿機を同時使用で、部屋のブレーカーが落ちました。
【洗浄力】
ほぼ毎日使っていますが、
洗い残しは一度もありません。
乾燥して心配な時はコースを変えたりしています。
【収納力】
まーこんなもんかなと。
【使いやすさ】
収納になれれば楽です。
【静音性】
このくらいであれば問題ないですが、
もっと小さくなってくれればいいかな。
【サイズ】
外観も大きく、収納も大きくしてほしい。
内寸350くらいあると大きいフライパンが入るのに(笑)
【総評】
とにかく楽です。
壊れたらまた買います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月6日 01:01 [982998-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
経済性 | 4 |
洗浄力 | 5 |
収納力 | 3 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
11年使った東芝製据え置き型が故障したので、7月に買い替えしました。
【デザイン】以前のは表面ALLステンレスの無骨デザインでしたが、コレは白を基調とした落ち着いた配色で、半透明の前面パネルも安っぽさがなく、我が家のキッチンにマッチしたデザインで、お気に入り。
【経済性】この機器だけの電気料・水道料が分かるわけもなく、カタログ値を信じれば、5分の4くらいになった。熱湯をより多く使うようになったので単純な経済性の向上はあまりない感じ。時短にはなったので、その点の方がありがたい。
【洗浄力】以前と同じ洗剤量で、洗浄力は大きく上がった。噴水の吹き出し口も増えたし。
【収納力】以前の東芝製もほほ同じサイズであったが、中段に噴水プロペラ?が増えた分があだとなり、収納力・収納のしやすさは悪化した。使い初めはかなりイライラした。慣れれば相応には入るが、26cm大皿を入れるのに右上の棚を外さないと入らなくなったので大変面倒ではある。据え置き型はこれ以上大きい製品は無いのでやむなし。我慢。
【使いやすさ】ふつう。以前のと扉の開閉方式も同じなので不満ない。
【静音性】これが一番の向上点。キッチンを閉めきると、廊下からは動いているのに気づかないほどで◎。あくまでも、11年前の機器と比べてだが。
【サイズ】新築時からこのサイズの据え置き型を置くことを前提にキッチンを設計したので我が家には最適。
もう少し高さがあってもいいので大皿がスッと入る工夫をして欲しかった。
【総評】収納性が下がったのは残念なところだが、時短・静音で洗浄力向上してるので良しとする。新型もほぼ機能向上はなかったので、コレを安価に入手できたので満足。
ビルトイン型は使い勝手がどうしても気に入らないし、故障時の入れ替えが大変なので、パナソニックには据え置き食洗器を作り続けて頂きたい。
10年もちますように!
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月23日 20:57 [947460-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
経済性 | 3 |
洗浄力 | 4 |
収納力 | 4 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 2 |
サイズ | 3 |
社会人一人暮らし都内1Kに住んでいる男です。
比較的自炊をする方で、加えて飲み物を飲むこともおそらく人より多く、
洗い物が平均よりは多いのではないかと思います、1日洗い物をサボると特に夏、翌日悲惨です。
あと、肌が弱く手袋をして洗わないと湿疹がひどいことになり、
痒かったりして集中できず仕事にも差し支えていました。
それらを解決するのがこの食器洗い機ですが、
一人暮らしだしなー流石になーと思いつつも1年ぐらい思い出しては悩み、諦めの繰り返しでしたが
意を決して思い切って購入してみました。
革命がおきましたね。湿疹も弱まり、なんといっても食器を手洗いせねばというストレスから開放されます。
あとファミリー向けなのでサイズ大きいかなーと思いましたが、このサイズで良いと思います。
一人分の食器、鍋、包丁、それまでに溜まった食器を入れるとだいたいちょうどいい収納っぷりです。
ぼくにとって導入に何が問題だったかというと、以下2点です。
・分岐水栓探すのめんどい。
・都内1Kの台所に置く場所など無い。
→分岐水栓探すのめんどい。
悩んでいる間に一応探しつつ、該当の分岐水栓を入手でき次第購入しました。
公式サイトかなにかに探すページが有りましたが、そこでは該当せず、ダメ元で業者さんに電話したら在庫ラス1で直接購入しました。
取り付けは色んな所で言われていると思いますが、超カンタンです。
→都内1Kの台所に置く場所など無い。
これが一番ネックでした。
冷蔵庫の上とか、洗濯機置場とか色々考え何度も諦めかけましたが、
ある日「そうだ、冷蔵庫をどかせばいいじゃないか!」と閃いて解決しました(笑)
冷蔵庫は必ずシンク横だという我が家の先入観がなんたらです。
シンク横の冷蔵庫をリビングまで持ってきて、シンク横にメタルラックを設置してそこに置きました。
トリッキーだとは思いますが、特に不便すぎるとかもなく問題ありません。
ということで一人暮らしで食器洗いが嫌いな方も是非。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月13日 12:10 [871687-5]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
経済性 | 1 |
洗浄力 | 1 |
収納力 | 1 |
使いやすさ | 1 |
静音性 | 1 |
サイズ | 1 |
【デザイン】
【経済性】
【洗浄力】
【収納力】2004製造のNP−60SS5から買い替えたが60点収納が45点に減り、残時間のデジタル表示もなくなり、真ん中に回転するブーメランノズルなど、入れたことにより、食器サイズによる融通が利かなくなり、ラーメンどんぶりなど上下段各1しか入らない、2004製造は1回で済んだ食器洗いが3回、3倍に増えた、また内部を覗く窓が、曇りガラス状態で中が見えない。
【使いやすさ】上かご、下かご共に形状が悪く、コップなど、お椀のなども、倒れやすくイライラする。小物入れ(スプ−ン,フォーク、はしなど)幅が狭くなり、ろくに入らない、大人サイズの箸が上かごに引っ掛かりイライラする。
【静音性】
【サイズ】
【総評】11年前には、90%完成されていた使いやすい製品を、ここまで、程度を下げるとゆうことはメーカーとしての良心を疑う。 中国などに丸投げせずに、自社製品の歴史的積み重ねを、良心をもって積み重ねてまじめな改良改善をせよ。 カタログ上に窓と表示しておきながら(38センチx6センチ)の窓を厚さ6ミリのスモークのプラスチック板で覆い隠し、内部の異常を見えないようにしたのは、悪意か, 45点入ると言うのは大嘘で半分の22点すら入らない (カタログどうり、はし、ホーク、スプーンは除く)幼児用か 特殊サイズの食器以外は、まるで不可能だ。 子供ダマしの回転ノズルを、左半分以上の空間のど真ん中に入れ、ウルトラマンのメガネの様な白いプラスチック版で、正面をガードし回りも囲ったのが、最大の欠点、不良品の原因である、 壁面ノズルを 2〜3か所増やせば解決である。 2016.7.1.には、このまんまの新製品を発売するそうだが、このていたらくは、製品テストをまったくやっていないか、 いい加減にやっている証明である。なぜなら食器の出し入れで、その都度がガード板や回転ノズルに、ぶつかり、引っかかり、奥の噴射穴の出っ張りなどに箸スプーンホークなどなどが、突っかかり電源がはいらないなどの現実を知れば、恥ずかしくて発売できない食洗機である。三菱自動車やフォルクスワーゲンなどのまねをせず良心を貫け!! 一事が万事 消費者、購入者をバカにしてはならない。 90%完成されていた製品を50%以下に落としたのは、購入者に対して、いやがらせで製造販売しているのか、 恥、恥、恥知らずの都知事 質(たち)の悪い舛添要一の仲間になりたいのか、パナソニックは、一事が万事こういうことをやっていると、 第2、第3の東洋ゴム工業や東芝、シャープなどの様になりたいのか、 企業倫理はないのか、パナソニックの経営陣は、恥知らずのバカばかりか!!!??? まともに作れば今の10倍の100万台は売れるぞ〜〜〜 なぜなら、家なんて200%買ってはいけない! 単行本(ソフトカバー) 2016/1/30発行にも、 ビルトイン食洗機の欠点、 賃貸アパート、賃貸住宅では賃貸契約上 取り付け工事ができないし、前かがみの出し入れ姿勢が腰と背中に負担が発生するなどなど
参考になった233人(再レビュー後:98人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月29日 09:59 [933707-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
経済性 | 4 |
洗浄力 | 4 |
収納力 | 2 |
使いやすさ | 3 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
パナソニックNP-BM1が故障したためあまり考えず急遽買い替えしました。
以前は東芝と競っていたため、種々比較しましたが、東芝は撤退したのでしょうか?比較の余地なしで即決。
音は多少静かになりました。最初などはむしろ大きな音がするシーンもありますが、洗っている最中は多少静かになった様です。
一方、収納性は悪化しました。
理由は以下2つと思います。
吸音材などのスペースを取った?
使用する食器がマッチしなくなった。
メインで使用していた23cmの角皿とコップが同時に入らなくなりました。
また上部コップ置きの想定直径が小さくなり、6か所の置き場に、並べて入らなくなり。4つしか入りません。
コップ部分は位置を移動できるので、上方へ移動すれば、お皿も収納できました。
今後食洗器に合わせて食器を買えば、さほど問題はなくなると思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月16日 21:22 [924574-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
経済性 | 2 |
洗浄力 | 4 |
収納力 | 3 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
11年前に購入した松下の機種が、水が漏れるようになりその買い替え。従前機種では購入後1年経過してから水がたまったまま排水ができなくなり、修理に1万円以上かかった。エアコンや冷蔵庫と異なり、構造的に故障しやすいようなので、5年保証がお薦め。それなりに音はするが、従前機種と異なり隣家に迷惑をかけるほどではない。わずかな時間でもテレビの音などを邪魔されたくないなら買わない方がいいが、私は気になったことはない。騒音は受忍できる範囲と思っている。収納できる食器点数45点とあるが、食器洗い機に入れる食器がたまたま食器洗い機のスペースにサイズがぴったり合えば可能かもしれないが、そのような都合のいいことはほぼあり得ない。せいぜい三十数点くらい。それでも3人なら2回分の食器が入るし、工夫すればそれ以上入る。
上かごの右側にコップなどを入れることになっているが、ここの下にはノズルがないため汚れは落ちにくい。あまり汚れないコップや弁当箱を洗う機会の少ない家庭は使い道が少ない。
カタログでは手洗いより、水道代などが減るとされているが、比較したことがないので不明。結局調理器具など入りきらない分は手洗いしているので、全部手洗いより減るとは考えにくい。後述するように大型機種が発売されれば、かなりの省エネになると思うが、日本のウサギ小屋ではサイズ的に厳しいかも。
他の評価で箸が上かごにぶつかりいらいらするというレビューがあったが、箸を手で押さえて上かごをスライドすれば済むのでたいしたことではない。
省エネのため乾燥機能は使ってないが、終了後ふたを開けマグカップなど一部の食器について少し水を切れば、余熱でそれなりに乾く。しかし昼間に家に誰もいない家庭などでは、乾燥機能は使わざるを得ないでしょう。
従前の機種はノズルが一か所しかなく、それで全部の食器をきれいにしようと、水圧を高めにしたので騒音が大きかったのではないか。おそらくメーカーとしては静音化を高めかつ洗浄力が落ちないようにノズルを三つにし、そのため食器点数が減ったのだと思う。幅・奥行きを広げるのは、都会のマンションのキッチンでは困難だが、高さを高くすれば、性能を維持したまま60点位の数は入るのではないか。大型化しさえすればいくつかの不便・欠点が解決されるはずである。製品化を期待したい。
当初のレビュー
11年前に購入した松下製品が、水漏れがひどく買い替えた。当時はシャープなど何社かあったが今はパナのみなので、競争相手がおらず余り期待はしていなかった。
11年前の製品は6人用で食器点数60点であったが、今度はなぜか同じ6人用で45点。使ってみると点数は大幅に減ったとされる割には、それなりの数が入る。回転ノズルが増えたため点数は減ったが、汚れは落ちやすくなった。また従前機種より格段に静かで一応満足はしている。他の評価で音がうるさいというのがあったが、洗濯機や食器洗い機など機能・構造から音が出るのは避けられず、我慢できないなら手洗いにするしかない。
パナのNP―TM8や小家族向けNP―TCMと比べると食器点数が大きく異なる割には、消費水量や消費電力にそれほどの差がない。ということは、一回り大きくしても電力・水道・洗剤使用料は余り増えないはず。大きい製品で8人用であれば、4人家族であれば二回の食事分を1回で洗うことができ、水や洗剤を大きく節約できる。パナとしてもより大きい製品を出しラインナップを増やせば、企業として省エネ・環境に貢献したことになる。独占状態なので、ぜひパナに製品化を望みたい。
参考になった21人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 食器洗い機(食洗機)
- 1件
- 0件
2016年4月28日 18:37 [926092-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
経済性 | 4 |
洗浄力 | 5 |
収納力 | 4 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
共働き家庭のため家事の時短を重視して購入。初めての食洗機なので他の製品との比較はできませんが、食洗機を買うかどうかを迷っている人の参考になればと思いレビューします。
【デザイン】プラスチッキーな質感のため高級感はありませんが、ブラウンはいかにも食洗機という感じがせずおしゃれで気に入っています。
【経済性】ほぼ毎日(日によっては2回)使っていて電気・水道ともに高くなったということはありません。正直あまり気にしていないので細かいところはわかりません。
【洗浄力】これは文句なし。というかここまできれいになるのかと驚いています。使ってみるまでは「手でゴシゴシ洗った方がきれいになるに決まっている」と思っていましたが、洗いあがりを見て目から鱗。ガラス製品は輝きを放ってます。洗剤によっても仕上がりは変わってきますが、色々試した結果洗浄力なら「ジョイジェルタブ」が一番だと思います。
【収納力】カタログどおりの6人分45点はまず無理だと思います。我が家のように2人分なら調理器具含め1回で入りきることが多いです。個人的には毎回1回で入るように試行錯誤しながら並べるのがパズルみたいで楽しいです。
【使いやすさ】食器を並べて、洗剤を入れてスイッチを押すだけ。汚れがひどい時は調理器具モードにしますが、大抵標準モードで大丈夫です。
【静音性】通常は全く気になりません。しかし排水時にはかなりの音がします。一回の運転で三度程ありますので、その時はテレビの音が聞こえなくなります。ただしすぐに終わるので私は気にしていません。
【サイズ】それなりの存在感があります。私はシンクの横に純正のステンレス板を渡して使用しているので、シンクの5分の1程を占拠していますが、そもそも主にシンクを使うのは食器洗いの時なので問題ありません。むしろもう一回り大きくして内容量を増やしてくれた方が嬉しいです。
【総評】非常に満足しています。面倒くさがりの私にとって、疲れて仕事から帰ってきて食器洗いをするというのがどうしても耐えられませんでした。それがこれを買ってからは、食器を並べてスイッチを入れさえすれば、起きた時には食器が綺麗に洗われ乾燥までされている。本当に魔法の家電だと思います。これを買うまではあまり考えていませんでしたが、将来的に家を買う際には必ず大容量のビルトインタイプを設置しようと決心するほど、もう食洗機なしの生活には戻れません。しばらくの間はこいつにガシガシ働いてもらう予定です。過去の製品等と比較できる方はまた色々違う意見をお持ちでしょうが、少なくとも「なし」の状態から比較すると満足度はとても高い、というのが私の感想です。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月25日 23:46 [925490-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
経済性 | 4 |
洗浄力 | 5 |
収納力 | 2 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
10年前に購入したNP-BME3が電源が入らなくなり修理も考えましたが、さすがに10年たっているので買い替えました。
最新機種ということでいろいろと期待していましたが、実用的なところは特に進化を感じませんでした。
デザイン:スタイリッシュになった
経済性:まだわかりません
洗浄力:前のが古かったのもありよく落ちるような気がする。
収納力:がっかりしました。店頭で見た瞬間、上部棚が非常に狭い。
前機種のNP-BME3は本体上部が丸く盛り上がっているのと、下部の洗浄フィンの部分も低い位置に付いていたので上部棚にザルやボウル、グラス部分にはマグカップ等の大きなグラスも入りました。
この機種は上部が非常に狭い、グラス入れには、小さなグラスしか入りません。
NP-BME3を修理しようかなと考えましたが、修理してもすぐに別の部分が故障する可能性が高いことを考えると狭さには慣れるしかしょうがないという結論になり当機種を購入しました。
使いやすさ:今のところ狭さに慣れていないので使いにくい
静音性:全体的にNP-BME3よりは静かですが、給水音?かわかりませんが瞬間的に大きな音がします。
こんなものといえばこんなものです。
サイズ:NP-BME3と外寸はほぼ変わらないので特に問題ありません。
総評としては据え置きタイプはパナしか選択肢がないのでしょうがなく買いましたが、大きさを期待すると後悔します。
性能等は特に可もなく不可もなくという感じです。
エコナビとかどうでもいい。
当サイトで最安値¥54.788-でしたがヤマダ電機で値札¥65.000-から通常ポイントやサービスポイント等が付き実質\53.300-でした
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月5日 08:58 [920230-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
経済性 | 4 |
洗浄力 | 4 |
収納力 | 3 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
ぽんぽんとお皿を置いてほっといたら乾燥までしてくれてとっても便利!!
シチューなんかのべたべたよごれもちゃんと落ちてびっくり!
(こびりつきは取らないとだめ)
餅もしばらく水につけてふやかしておいたらちゃんと取れました!
揚げ物したあとのフライパン(テフロン加工のもの、油はさっと拭いて流す)も綺麗!
ただ、使っているうちにマイナスポイントが…
1.子供用の軽い食器が乾燥のときの風でか、ひっくり返って上向きになり、中に水がたまったまま乾燥される
2.そもそもの乾燥機能が単体の乾燥機より弱い(特に上の段)
3.コップをひっくりかえしておいておくと、裏側のへこみに水がたまったまま乾燥される
4.多分本当に5人分、っていう量は、はいらない
5.洗い〜乾燥終了まで時間がかかる
なので、皿洗いは全くしなくて良くなるわけではなく
単体の乾燥機と併用しています☆
コツの必要なお手伝いさんってかんじですかね!
特にお皿の並べ方にこつがいるので、男性はいらいらするかも…
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月3日 00:14 [845259-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
経済性 | 4 |
洗浄力 | 4 |
収納力 | 3 |
使いやすさ | 3 |
静音性 | 1 |
サイズ | 4 |
7年前に買った同じパナソニックの食洗機が壊れ、買い替えました。 7年も経って製品が良くなっているかと思ったら、そうではありません。
以前の製品より数段うるさい。 食洗機が回っていると、テレビの音も聞こえないくらいです。 買ったばかりでこの有様なので、この先心配です。 運転モードは、以前のものより増えましたが、余りモードの数は必要ないのでは?
ドアの開閉も7年前の製品の方が良かったように思います。 食洗機の上に何も置けなくなりました。
【追記】
使用11カ月目にして、「ドア開」ランプが突然点灯して停止することが数回ありまして、メーカーを呼んで修理することになりました。使用頻度は7年前のモデルと変わらないと思います。
ドアがスケルトンで、以前のモデルより軟弱な感じがしましたが、悪い予感が的中しました。
Panasonicの修理業者がドアを交換して、その後は「ドア開」のランプは点灯しなくなりましたが、5年保証は絶対付けておくことをお奨めします。
どうやら、また1年もしないうちにメーカーを呼ぶことになるかもしれません。 相変わらず排水の音は大きく感じます。
参考になった12人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
中食が中心の単身世帯に特化した食器洗い乾燥機
(食器洗い機(食洗機) > SOLOTA NP-TML1-W [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(食器洗い機(食洗機))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
