SC 1 プレミアム
スティックタイプの家庭用スチームクリーナー

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.56 | 4.29 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.00 | 4.19 | -位 |
吸引力・パワー![]() ![]() |
4.31 | 4.25 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.15 | 3.46 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.43 | 4.11 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
3.90 | 4.01 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
3.34 | 4.09 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 掃除機
- 1件
- 0件
2020年5月7日 07:14 [1326140-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 無評価 |
吸引力・パワー | 無評価 |
静音性 | 2 |
サイズ | 2 |
手入れのしやすさ | 2 |
取り回し | 2 |
スチーム用のみずが500cc程度しか入らず、沸騰までに3分程度、使用時間も22分程度、圧力を抜いてまた水を補充するのに5分 手間ばかりかかって、実際の作業効率がすごく悪い。電気ポットを持っているような感覚で、腕が痛くなる。口コミは、良いことばかりでしたので、購入したが、お金のムダだった。同じ金額ならホームスチームを買えば良かった。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月23日 15:35 [852523-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 4 |
【デザイン】
小ぶりでシンプルなのが良いですね。
【使いやすさ】
ハンディタイプなのでとても使いやすいです。
【パワー】
スチームの量が安定して、しっかりしています。
【静音性】
スチームクリーナー特有の「シュワーーー」と言う音がしますが、特に気になりません。
【サイズ】
今まで使用していたハンディタイプより小さく、使い易い形状です。
本体の大きさのイメージとしては電子ケトル位の大きさです。
【手入れのしやすさ】
専用のスケール(湯あか)除去剤が別売りなので、クエン酸などで手軽にできないのが少し残念かなあと思いました。
【取り回し】
1200ワットなので、コードが物凄く太くて重いのが使い難いですかね。
【総評】
私はガスレンジの油汚れや、お風呂掃除に使う気は無く、床掃除とソファやベッドのダニ退治に使用するためにスティックとハンディに切り替えられるのが、重要ポイントでしたので、概ね満足しています。
参考になった9人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月31日 09:44 [900092-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
吸引力・パワー | 3 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 3 |
【デザイン】
良いです。
【使いやすさ】
片手(親指)で使い続けるのが辛いくらい、蒸気噴射ボタンが硬いです。
安全設計のためだと思うのですが、もっと軽くしても良かったと思います。
【パワー】
目的を間違っていたようで、満足な洗浄力を実感できませんでした。
詳細は総評で。
【静音性】
特に気にならないです。
【サイズ】
コンパクトです。
【手入れのしやすさ】
アタッチメントの種類が多いので、管理が大変ですが、
本体はコンパクトで、お手入れしやすいです。
【取り回し】
前述したとおり、蒸気噴射ボタンが硬く、片手で持つ設計なので、
すぐに腕が疲れてしまいます。
【総評】
食器用洗剤で落とせるような汚れなら、ピカピカになるのですが、
クレンザーとタワシでゴシゴシしないと落ちない汚れには、無力でした。
洗剤は使いづらい場所だけど、使えば落ちるような汚れに向いていると思います。
蒸気なので、濡れたりもしません。(うまく使えばですが)
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月7日 13:10 [856229-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 4 |
はじめてのスチームクリーナーです。
収納を考えて、このサイズが良いと思いました。使用してみて、小型と言えどスチームのパワーは流石ケルヒャーで、プロ仕様の品だと思いました。我が家は小さな子供がいるのですが、高温になる本体や蒸気の栓のコトを考えると子供に触らせることは出来ないなというのが使用感です。
掃除は、フローリングと窓と網戸で使っていますが、連続スチーム時間6分の制限の中で使えています。特にフローリングは、連続スチームの必要が無いので、20分ぐらいは連続で使っても十分余して使えます。
フローリングスチームの使用後はフローリングがサラサラとして、とても清潔な感じです。
窓と網戸は、正直6分では1回に1枚をするのが限界だと思います。小分けにして使うしかなさそうです。
他のスチームクリーナーを使用したことがないのでわかりませんが、この機種を使用していての不満はあまりありません。スチーム噴出ボタンが重たいぐらいでしょう。
本来の目的のパワースチームと収納性を兼ね備えていることのみで、お値段並みの価値は十分ではないかと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィール家電評論家。スマート家電グランプリ審査員。
主催する『生活家電.com』を通じ、家電の新製品情報、使いこなし情報他を発信中。
過去、某メーカーでAVメディアの商品企画を担当、オーディオ、光ディスクにも精通。
また米・食味鑑定士の…続きを読む
2015年7月1日 17:40 [837840-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 無評価 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本体。ACケーブルはかなり太い。また各部に金属が使われている。 |
注水口。ネジの長さが内圧の高さをうかがわせる。 |
スティック型スチームクリーナーとスティック型掃除機 |
![]() |
||
持ち手からヘッドまで一直線。矢印はON/OFF。 |
スチーム文化が最も進んでいるのは、ヨーロッパです。
産業革命時、ワッツの蒸気機関がその象徴だった様に、彼らはスチームが有効なところはどんどん使いました。工場、輸送機関は、もちろん家庭の暖房、家事の難しい所まで。
スチームクリーナーもその中の一つです。
ドイツのケルヒャーは、高圧洗浄機でその名をなしました(「ケルヒャーする」=「高圧洗浄する」という国が多くあります)が、スチームクリーナーも一級品です。
以前、キャニスタータイプのSC 4.100Cをテストしましたが、大きさ、収納性以外はすこぶる魅力的でした。
今回は、スティック型クリーナーとして使えるSC1プレミアムをテストしました。
使用した機材は、メーカーさんよりお借りし、一週間自宅でテストしました。
【デザイン】
ケルヒャーの家庭用機器は、基本的にメーカーカラーのイエローが使われていますが、日本は例外的に一部「ホワイト」が使用されます。
スチームは安全重視で作られるのでややもすればゴッい(逆に華奢なスチーマーは信用しにくい)のですが、ケルヒャーはそのゴッつさを巧みに消しています。
【使いやすさ】
デザインが質実剛健なら、使いやすさは四面四角。
水200mlを計り取り入れるボイラーに、真鍮のゴッツいネジ蓋を閉め、電源ケーブルを差し込む、電源を入れ加熱。3分間待つ。
そして、ロック解除。スチームが出るの確認して使います。
安全性を考え、正確に手順通りに進める必要があります。
そこからは、SC1プレミアムの独壇場とも言える世界です。
軽く拭くように使うのもよし、押しつけてじっくり拭くもよしです。
「軽くて丈夫」を地で行く様な製品です。
実に使いやすい。
その上、スチームの量もタップリ。床に当てると、毎日掃除機を掛けている場所でも、面白いように汚れが落ちます。
留意点はスチームとなる水量が200mlと決まっていることです。
時間にして数分。8畳程度(メーカー推薦は20m2(6畳))でしょうかね。
水を注ぐには、冷えるのを待つので、数時間後となります。
使う時は有効な掃除法を決め、使う必要があります。
その代わり、非常に使い勝手イイ製品に仕上がっています。
ハンドルがヘッドと一直線になっていますので、床と当たるところに体重が掛けやすい。
逆な言い方をすると、手への負担少ないです。
どこでも持ち運べ、タップリしたスチーム掃除。使用後の足裏の気持ち良さは比類がありません。
【パワー】
このサイズから考えると、非常にハイパワーです。
スチームクリーナーでがっかりするのは、多くの場合スチーム量が少ない。つまり中々汚れが落ちないことにあります。
手間の割りに、効果が少ないということで、使わなくなることが多いです。
しかし、スチームの量が多いということは、手早く汚れを落とすことができるということです。SC1プレミアムは、「使える」と感じられるスチーマーです。
その上、小さいながら連続で使用しても、中々スチームが落ちません。
小さいながら、頼もしいパワーを感じます。
【静音性】
取り立てて大きいとか、小さいとかはありません。ただスチーマーは独特の音がします。
【サイズ】
非常にコンパクトです。
また重さも十分考慮されており、
パイプ、ヘッドに関しては、バラバラにして収納も可能です。
サイズで問題になるのは、電源ケーブルですね。長くて、太いですからね。
巻き取り機能は重くなるので付いていません。
収納時、これがちょっとやっかいです。
【手入れのしやすさ】
メンテナンスは、ボイラー内の水分に注意することだけと言ってもいいと思います。
【アタッチメント】
延長パイプ×2、延長スチームホース×1、ノズルヘッド×1、ブラシ×2、ハンドブラシ×1、フロアノズル×1、スポットノズル×1、ハンドブラシ用カバー×2、フロアノズル用クロス×2が付属します。
スティック型掃除機が、ハンディ掃除機として使えるようにSC1プレミアムもハンディ型として使えます。
【総評】
素足でフローリングを歩く日本人の生活スタイルは、床に汚れを擦りつけていると言っても過言ではありません。
このため、日本人は、ホウキ&雑巾掛けを基本としてきました。
SC1プレミアムは、その雑巾掛けをパワーアップして行っている様なものです。
100℃に近いスチームは、当てたところの菌、微生物などを確実にやっつけますし、汚れを浮かび上がらせ、拭き取ります。
200ml/回という枠内での使用となりますが、手順などを決めればこれほどキレイに床を掃除できるものは少ないです。
よく、スティック型掃除機とキャニスター型掃除機の二台持ちを勧める人もいますが、私はスティック型掃除機と、このSC1プレミアムの組合せをお勧めします。
アレルギーで不安な方を含め、家の汚れが取れにくくなった等、いろいろな人にお勧めできます。
参考になった50人(再レビュー後:50人)
このレビューは参考になりましたか?
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
パワーがやばい紙パック掃除機。
(掃除機 > MC-PJ20G)4
多賀一晃 さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
