彩速ナビ MDV-Z702W
- CDの情報量を超えるハイレゾ音源の再生に対応し、車内でも臨場感豊かな音楽が楽しめる「AVナビゲーションシステム」のプレミアムモデル。
- 測位精度をさらに高めた「高測3Dジャイロ3」を搭載するほか、準天頂衛星「みちびき」に対応し現在地の測位のしやすさが向上している。
- 高速レスポンスを実現した「ジェットレスポンスエンジンIII」により、フリック、ピンチ、ドラッグなどスマートフォン感覚のタッチ操作に素早く反応する。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.63 | 4.26 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.38 | 3.92 | -位 |
ナビ性能![]() ![]() |
3.37 | 3.87 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.08 | 4.08 | -位 |
AV機能![]() ![]() |
4.73 | 3.82 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.22 | 3.67 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年4月29日 13:12 [1220218-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 4 |
この値段でハイレゾ使用であり音がよくコストパホーマノンスに優れています。
行先場所登録保存件数が少なくもっとあればと思います。
ナビもたまにおかしな道筋を検索したりしますがまだまだ使えるナビと思います。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月2日 09:24 [1041910-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 2 |
画面表示 | 2 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 無評価 |
購入して1年半経過しましたので、レビューします。
カーナビ使用歴は、富士通テン(15系CROWN純正品)、クラリオン(NX712W)です。
これらとの比較になりますので、ご了承ください。
ご検討中の方の参考になれば幸いです。
【デザイン】
TOP画面は洗練された感じで'かっこいい'ですが、
背景色は黒固定、地図表示はバードビュー固定です。
個人的には、あまり表示しません。
【操作性】
スマホ操作に慣れていれば使い易く、操作に対するレスポンスは快適です。
が、メニュー構成などが独特で目的の画面に到達するのが難しいです。
今でも、よく使うものは問題ないですが、稀に使うものは探しても見当たらない時があり、取説を見たりします。
【ナビ性能】
●車を始動後、自車位置の狂っていることが割りとあります。
(立体駐車場から出て、しばらくなので仕方無いかも知れません)
数分走行しているうちに直ります。
●ナビ案内ルートは、標準的だと思いますが、良くは無いです。
時々、意味不明なルート(無意味なUターン、遠回りのルートなど)を引くことがあります。
見知らぬ土地に行く機会が多い方には、お勧めしません。
●ナビ案内中の道路分岐は、進路が明らかな時に「ここです」指示があるのに、
進路を悩みそうな微妙な時には、指示の無い事が多く、
行き過ぎてから気づく事がよくあります。
(NX712Wは、ほぼ的確な指示がありました)
【画面表示】
液晶は見易く、綺麗だと思います。
ただ、昼画面、夜画面は、各2パターン(明/暗)しかなく、
一方を決めると他方は固定になり、自由度が低いです。
【AV機能】
音質、音場効果は良いと思います。
ただ、ホールシミュレーションで楽曲の時にCHURCHとか選ぶと
AMの時もCHURCHなので、お風呂で聞いているようになります。
ソースごとに設定できないので、使い難いです。
【拡張性】
未使用なので、評価対象外。
【総評】
●スマートループが利用したくて、本機を選択しました。
テザリングで利用でき、それなりに便利です。
スマートループは、リアルタイム情報ではない為、実際の状況と合ってない事も多いです。(自分の通った道は、走行後15分程度から表示され、表示から1時間で消えるようです)
地方では、スマートループ利用者が少ない場合、VICS情報と差異が無いと思われます。
●ルート案内中に渋滞情報が更新されると、積極的に迂回ルートを引きます。
結果として、目的地に早く着くかは不明ですが、回避行動が取れているようで
気分的には良いです。
●起動、操作の応答などではストレスを感じませんが、
操作手順、ナビ案内では、ストレスが多いと思います。
何に重点を置くかで、評価が大きく分かれる機種です。
次も選ぶか?と問われると微妙です。
以上です。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月9日 08:40 [1035647-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 無評価 |
ナビ性能 | 無評価 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 無評価 |
今まで、パナ・カロ・クラリオンを使ってましたが
フリックが軽い及び音質が良いという事で
初ケンウッドです
操作感ははっきり言って戸惑います
他メーカーと常識が異なりますので
良いとも悪いとも言えません
例えば画面外れた枠の部分から横スライドでのメニュー表示
画面真ん中あたりからの横スライド・・・・
これは今までパナなんかの万人向けナビを
使い慣れた方には(僕含む)常識外れです
僕はあまり取説見ないでこれまでいけてたクチですが
この操作には最初マジかっ???て思いました
要は慣れの問題と思います*僕はまだ慣れてません。。。
ナビ、オーディオに関わらず
ソースによって音量が設定できるのは良いのですが
イコライザーやDSPが変わればもっと良いのにと感じます
これはどのメーカーでも同じですね
ボタン操作で切り替わる他メーカー慣れてる方は
ケンウッドはちときつい気がします
僕の正直な意見です
ただフリックは本当に軽いです
スマホを立てかけて操作しているイメージです
音質もオーディオに限って言うと
ケンウッドらしい少しマニアックなイコライザーが可能です
自分の好みのカーブを記憶させて
なおかつ完全フラットをおいておくと
テレビやDVDに切り替えても大丈夫です
イコライザー操作も全くややこしくありません
直感でわかります
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月4日 00:50 [1017222-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
ワイド型の画面も自分の車にはしっくり収まりました。右端にダイヤルやボタンがありますが、全体的にうまくまとまって違和感は感じません。イルミネーションの色も自由に変えれますが、私はシンプルに白。若干紫がかってる気がするけど、まあ許せる範囲でしょうか。
【操作性】
物理ボタンやダイヤルがあるのが購入の決め手でした。すべての操作をタッチ画面で行うより使い勝手がよいように思います。ナビの目的地設定〜案内開始までの操作は最初は戸惑いましたが、すぐに覚えて慣れてしまいました。すごく使いやすいと思います。
【ナビ性能】
購入してから4ヶ月弱。自分の行動範囲では今のところいい感じにナビをしてくれています。
【画面表示】
各画面のデザインやレイアウトも自分好みで気に入っています。ひとつ新しいモデルよりこちらが好きかな。ということで、わざわざこのモデルを選びました。
【AV機能】
最初に音を鳴らした時、すごく音が良い!と感じました。そんなに詳しいわけではないですが、以前のカーステレオからしたらすごく進歩を感じられました。満足の音質です。
【拡張性】
BluetoothでiPhoneのプレイリストを聞いています。カーナビの画面で曲選びなどできて便利ですが、通信の問題か、ワンテンポ遅れて表示されたり、開いていたプレイリストからいきなりTOPまで戻されてたりと、少々もどかしい部分もあります。
【総評】
若干の不満点はありますが、全体的に大満足なカーナビです。これまでカーナビを使ってなくて、スマホのマップとかカーナビアプリでなんとかなるのではと思ってましたが、ホンモノのカーナビを使ってみるとやはり使い勝手が抜群に良いものですね。本機を購入して良かったです。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月18日 14:18 [885380-4]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 1 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 2 |
カーナビとしての機能は☆なし。
仕事柄、色々なレンタカー・カーナビ付車を乗りますが、これほどバカなナビはない。
曲がる交差点も分かり難いし、閉口ひんぱん。
音質だけのカーナビなんで、次回以降、ケンウッド製は絶対に買わない!
黙っていられなので、再々レビューしました。
どうぞご参考に。
- 車タイプ
- SUV
参考になった24人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月6日 22:55 [992792-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 1 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
普通のレイアウトデザイン
【操作性】
スマホ感覚の操作が良い。スライドに若干戸惑う
【ナビ性能】
最低、細い道、明らかに普通はしないショートカット、遠回りとこのナビにしてからすぐに案内に違和感だらけになった。最低限目的地にはつける
【画面表示】
グレアで綺麗だけど映り込みも目立つ
【AV機能】
細かく設定できて音もいい
【拡張性】
普通
【総評】
ナビ機能を比較的よく使うなら絶対他社のが良い。オーディオ重視なら良いけれどあまりお勧めできるものではない
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- カーナビ
- 1件
- 0件
2016年12月5日 11:55 [982777-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
デザインはあまり気にせずに買いましたが、普通にかっこいいと思います。
ボリュームダイアルにはゴムが使われていてこだわりを感じましたし、何より回しやすい。
【操作性】
操作性関しては好き嫌いがはっきり分かれそうな部分だと思います。
最初はタッチ操作にかなり戸惑いましたが、個人的に慣れるととても使いやすいです。
地図の拡大縮小もスマホのように出来て、動きもスムーズ。
ただ、地図画面からボタンひとつで再生中のTVや音楽などの画面に切り替えれればよかったのですが、一度home画面を通してでないと切りかえれないのがちょっとという感じです。慣れれば特に気になりませんが、
【ナビ性能】
普通だと思います。他の方が書いている様な変なルートを選ぶという経験は今のところありません。
特に不満もなく使えています。
【画面表示】
非常に綺麗です。以前は結構古めのストラーダを使っていましたが段違いです。
以前使っていたストラーダが古すぎたというのもありますが、ここまで違うのかと感心するほどです。
ボタンのイルミネーションはとてもおしゃれだと思います。
【AV機能】
とりあえず音はかなり鮮明です。ハイレゾを聞いてみましたがやはり普通の音源とは違う気がします(気がするだけかもしれませんが)
細かい設定もできるようですが素人なのであまり使いこなせてはいません汗
【拡張性】
HDMIケーブルをつなげてiphoneから動画を流せるのはとてもいいですね。
USBやSDを通して保存した動画も見れるのはすごくいい。
【総評】
最新のストラーダ CN-RX03WDが丁度出たので迷いましたが、非常に満足です。
以前使っていたナビが古すぎたため、あまり良い比較ができませんが、全体的にとても使いやすいナビだと思います。何より車で音楽を良く聞くという方にはオススメです。それ以外の方でも十分満足できると思います。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- カーナビ
- 1件
- 0件
2016年9月4日 00:06 [956240-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 2 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 3 |
純正ナビを取っ払い、直前までカロッツェリアのDEH-970(オーディオ専用機)を2年程度使用してました。
環境は、
Fr:カロッツェリア TS-F1730S
Frアンプ:メーカー不明 150W x 2ch(ブリッジ300W)
Rr:純正 配線外し未使用
SW:アルパイン SWE-2200
デッドニング未施工
車両:NZE141 カローラアクシオ
ナビ使用経験:カロッツェリア AVIC- HRV22を4年程度使用、AVIC-CL900を3日間程度、長距離移動で使用
【デザイン】
黒基調で落ち着いていると思います。
【操作性】
操作方法を覚えないと行き先設定にすらたどり着きません。
操作する人が同じ人や知っている人なら問題ありませんが、初めて操作する人の場合説明しないと操作出来ないと思います。
【ナビ性能】
残念です。表示や自車位置、案内に問題があるのではなく、ルートの選択に欠点があると思われます。
ナビ性能でいえばカロッツェリアの方が上です。
【画面表示】
綺麗で見やすく、光が反射する場合も逆チルトがあるので使い勝手は良いです。
サイバーナビみたく、細かい表示がごちゃごちゃしておらず、シンプルにカテゴリ分けされています。
【AV機能】
DEH-970と比べ、明らかに音が鮮明になりました。音源や環境は以前のままなので、純粋にHUの交換だけでの感想です。
設定は両者とも、
タイムアライメント:未設定
イコライザーカーブ:自分で設定した物で、似たようなカーブにしています
バスブースト:1段階
ラウドネス:1段階
その他補正:全てOFF
DEH-970は全体的に篭っており、分解能が低いように感じます。ただ、変える前までは満足してました。
Z702Wは全体的に音ひとつひとつが鮮明になっており、DEH-970と同じような設定だと高音域が耳に刺さる感じになりました。
(高音域がしっかり出ているという事)
またグラフィックイコライザの調整で、カロは12,500Hzまでしか調整できませんが、こちらは16,000Hzまで調整できます。
高音域が耳に刺さる理由はその部分の差かもしれません。
友人のサイバーナビ(AVIC-ZH0999W)の設定をいじって比べましたが比較するまでもなく、Z702Wのほうが格段に上です。
端的に書きましたが、聴く側の好みの問題ではなく、カロの音に近づける事も出来るくらい、Z702W単機での調整の幅が大きいです。
現行サイバーナビはシステムアップが前提の作りの割りには細かい設定がしょぼ過ぎて時代遅れな感じを受けました。
【拡張性】
プリアウトケーブルしか使用していませんので未評価とします。
【総評】
ナビはたまにしか使わずオーディオの二の次に考えているので、オーディオの観点から言えば大変満足しています。
昔ケンウッドのDPX9000MJから、カロッツェリアのDEH-P710に変えたときは音の違いに感動してしばらくカロッツェリアを
使用していましたが今は逆のようです。
今回ナビ購入に際して楽ナビのAVIC-RW99を検討していましたが配線が付いてなかったり、色々と残念なので良いのが出るまで
待とうかと思っていましたが、同価格帯のこの製品の謳い文句や皆様のレビューを見て博打で購入しました。
結果正解だったようです。
昔は良かったのに今のカロッツェリアにはがっかりしました。
おまけで、バック入れると消音する機能も地味にありがたいです。
カロにはそういう機能ないので。
加筆&修正
・バックに入れると消音ではなく、減音(アッテネーター)します。
- 車タイプ
- セダン
参考になった6人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月21日 12:50 [825980-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 無評価 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
60ノアとS510P現行ハイゼットトラックへ取り付けしました。
ワイドパネルにすっきりおさまって見た目もグット
カロッツェリアと違い本体端の段差もないです。
音量調整のクリクリダイヤルもいい感じです。
【操作性】
画面の反応ですが
ケンウッド、素晴らしい
クラリオン、ほどほど
パナソニック、カクカク
カロッツェリア、え?いまどきフリックないの?
の順でフリックの感度、画面処理の滑らかさがいいです。イクリプスは使った事がありません。
ケンウッドだけ二本指での変倍もできます。
【ナビ性能】
ナビはまだ使ったことが無いので無評価で。
ただ縮尺がスマホと同じ感覚で出来るのは素晴らしいと思いこちらの機種はZ701から使っております。
【画面表示】
画面も非常に綺麗です。ただメニュー画面の扱い方が他のメーカーのとは全く異なるので慣れが必要です。
音楽再生画面もいい感じです。
【AV機能】
普通に使う分には申し分ないです。
イクリプス以外は家の車で使用しましたが、地デジの感度は他の3メーカーよりも良かったです。
【拡張性】
こちらも一般の使用なら問題ないです。
拡張したい人用に今時めずらしく音声外部出力もあります。アンプ装着やウーハ装着も全てケーブルが取り付け出来ます。ただし、z702からはケーブルが別売りとなってますのでお忘れなく。
しかも今回から音の処理の方もさらに素晴らしくなったようです。詳しくはメーカーサイトで見てみてください。たしかに前よりも音が綺麗になってます。
当方のシステムは
メインZ702W、スピーカーはカロでTS-v171、ウーハーカロでTS-W1RS、アンプカロでD700を2枚でスピーカーとウーハーを鳴らしてます。
内蔵アンプよりも外部アンプ付けたら音は更に艶が出てキレイになりました。
低音もズッシリ重くキレッキレです。
あと専用のドライブレコーダーも付けたのですが、ナビ画面でドライブレコーダーの録画、再生、編集も出来るのは非常に便利です。特に別売りの配線なども必要ありません。
【総評】
価格は他のメーカーよりも高いのですが、間違いなく高いだけの価値はあります。
音にこだわりたい人もサイバーナビよりも満足できると思います。
我が家ではZ702シリーズは3台使ってます。
それほどまでにいいです。
家のクルマには楽ナビとかサイバーがついていたのですが、全て外してZ702へ交換しました。
カロッツェリア残念すぎます。
個人的な意見ですが最近のサイバーナビなども使用しみて、Z702と比べてしまうとあまりに時代遅れな感じがしました。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった16人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月7日 00:43 [928452-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月2日 02:37 [919292-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 1 |
画面表示 | 2 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 1 |
【デザイン】良くもなし悪くもなし。
【操作性】画面の切り替えが指のストロークで出来るのは良いが、時々スムースに切り替わらない。地図のスクロールや拡大・縮小は便利だが運転中は操作しにくいのは他も同じ。
【ナビ性能】最新版の地図が「いつでも」「実質無料」に惹かれて購入したが、ある時出先から試しに自宅の住所と番地を探したら、番地がない!ナビの地図を拡大して見ると自宅の住所の番地のあたりがなんと更地。自宅のマンションも更地になっている。2年位前に近くに薬の安売り店ができたがそこも出ていない。地図情報そのものが古いと思う。うちのマンションは築5年以上だけど(10年くらいかも)。試しに、ネットで地図を比べてみたら、自宅周辺の番地は(google,yahoo、マピオン、ゼンリン)には細かく表示され、自宅のマンションも地図に出てくるがMapFanだけが更地で番地表示もないし、自宅のマンションも表示されていない。古いままだった・・・・・このナビはそれを元にしている。あと周辺検索でも例えば近くのパン屋さんを調べるとき、第一候補を選択したけど止めて、次の候補を見ようとしたら、地図からその候補が消えて探せなくなるとか。仕事でナビは必携なので心配です。こんなことは初めてです。10年前は車メーカーの純正(多分富士通か?)、そして5年前ストラーダ、今回ケンウッドです。時々変な道を案内したり(曲がる必要がないところで曲がったり)、目的地近くで案内を途中で止めるのはどこのメーカーも同じみたい。地図の表示も今までのメーカーの中では一番見にくい(これは慣れもあると思うけど以前の2社では感じなかった。)地図の色の選択も2者択一みたいで、どっちも色が良くない。
【画面表示】取り付け業者がアンテナの取り付け方が悪く、ワンセグしか映らない。取り付け説明書では縦位置も横位置も100mm以上離すという書き方なので業者は縦100mm・横200mm間隔にしてしまった。それでまったくフルセグは映らない。取り付けが悪いのでこのナビの画面表示が悪いわけでないけど、取り付けの説明はわかりずらい。また駐車場でTV視聴していて、停車位置を少しバックさせた時、シフトレバーは元に戻しているのに、バックカメラの映像になったままでTV画面が出なくなる。(パナソニックの時は、バックギヤーに入れた時だけバック画像になり、シフトレバーを戻すと元のTV画面に切り替わった。)画面調整では明るさの調整幅が少なく荒い。
【AV機能】ストラーダのほうがイコライザーが細かく調整し易かった。プリセットがTVやFMに代わると解除されてしまう。それぞれでセットするんだろうか。パナは一度セットすると何に切り替えてもプリセットした音になるから楽でした。音質の差はあまり感じないな。結構ストラーダでもイコライザーの調整で好みの音になっていたから。
【拡張性】ナビがケンウッドなのでカメラも前後ケンウッドのカメラ(切り替えが出来るやつ)にしたが、今までで最悪。画面が暗い。
昼でも見にくい。今までは夜でも明るくナビ画面だけですいすいとバックできたが今は昼でも見にくいのでバックが怖い。
画面調整も荒く、まったく調整の効果なし。バックのガイド線の調整もおおざっぱにしか出来ない。(使い物になりません このカメラ)
【総評】音楽だけで利用するなら良いかも。全体に使う身になって設計していない。今までのナビの中で最悪です。多分サイバーナビかストラーダに買い替えると思う。我慢の限界です。
- 車タイプ
- セダン
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月12日 20:43 [903994-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 4 |
新車購入に合わせてこのナビを選びました。
価格.comの口コミも参考に現行ナビの中では満足の行くものを選べたと思っています。
購入、取付はマメな方ではないので、オートバックスにてやっていただきました。ナビ以外にリアモニター(アルパイン)、ETC2.0、スタッドレスを一括購入したので4, 5万ほど値引きしてもらいました。
iphoneとの連携も問題なく、他社製リアモニターもしっかり動作しています。
BluetoothでつないでSkypeしてみましたがバッチリで、英会話のレッスンもできました。
他レビューにもあるようにナビは少しだけお馬鹿ですが、個人的にはかわいいもんです。
オーディオ性能は申し分ありません。ハイレゾはこれから試しに使ってみたいと思います。ケンウッド製ナビは初めてでしたが、概ね満足のいく買い物ができたと思っています。
- 車タイプ
- SUV
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月7日 18:32 [902365-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 4 |
{デザイン} クリーンで分かりやすいデザインです。
{操作性} スマホの様に画面をスクロールさせたり、音楽ソースの変更のためのメニューを、指でサッと出せて簡単に変えることができたりと、今まで味わったことのないスムーズな操作性です。良いです。
{ナビ性能} やっぱり良くないですね。なぜか混む可能性の高い道を選んだり、遠回りさせられたりと。。。
{画面表示} 暗くなって、夜用の画面になるのですが、夜用の画面だけの明るさを変えれると良いと思います。ポジションライトを付けると夜用の画面になって、見えにくくなります。ライトと連動させずに、明るさのセンサーだけで画面を切り替えた方が良いみたいです。
{AV機能} ハイレゾ対応ですが、スピーカー(KFC-RS171)が追いついて無くて、良く分かりませんでした。前のパイオニアの安いナビと比べてもあまり変わらないように感じました。ハイレゾを楽しみたい人は、スピーカーの選択がキーになります(当たり前ですが。。。)。
補足: ステアリングのスイッチに様々な機能を割り当てることができて、なかなか良いと思います(今のナビは普通?)。
- 車タイプ
- セダン
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月24日 14:34 [887614-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 2 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
ほぼ画面なのであまり気にするところでもないと思いますが、
わかりやすいです。
ただ、妻は助士席側にボタン配置orショートカットでホームや現在地置ければいいと言ってます。
まーボタンが助士席側はなかなかないでしょうねぇ
【操作性】
スムーズです。
が、タッチに過敏に反応するときもあります
【ナビ性能】
アホなワンコに先導させてると思えば可愛いもんです(?
【画面表示】
見やすさとかはいいのですが、言葉の表現やUI(というかどうすればどうなるんだろうなと連想させる)のがイマイチな気が。
毎日使ってても思考とリンクしてこない感があります。
【AV機能】
細かく設定できて良いのかなと。
ただ、他社で出来ていた機能で無いものもあるので相殺くらいです。
【拡張性】
ドラレコ繋ぐとフロントカメラNGだったり、外部出力RGBだったりと、
AndroidOSを活かしてもちょいと先進性だしてくれればなと。
【総評】
メディアプレーヤーとしては優秀です。
そういう観点では5点なんですが、ナビとかUIがちょっとなぁと。
ということで4点です。
ただ、パナやパイオニアのもっさりには耐えられなかったのでほどほど満足です。
- 車タイプ
- SUV
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
エンターテインメント性&ナビ能力ともに群を抜く性能
(カーナビ > サイバーナビ AVIC-CQ912-DC)5
石田 功 さん
(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
