回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2015年 3月13日

よく投稿するカテゴリ
2017年9月1日 16:45 [1058524-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 2 |
サイズ | 3 |
機種変でこちらの機種にして約二年使用しました。
使用期間中に8ヶ月目に突然SIMを認識しなくなり、郵送にて無料交換。
1年8ヶ月後に同じくSIMを認識しなくなり故障。
有償扱いのため光に引っ越し。
基本的に固定回線の代わりとして使用していました。
速度は窓際で10M出ていたので良しとしています。
本体のデザインや使用感はシンプルで非常に良かったです。
WiMAXは故障時の対応なども含めて契約するべきだったと、いい勉強になりましたが
このメーカーの端末は今後使わないということ
WiMAXの契約は今後慎重にするなど考えさせられる
経験をこの機種にはさせてもらいました。
デザインは良かったので、せめて2年問題なく使えたら良かったなぁ、、、
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月7日 01:49 [1026801-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
AtermWM3450RNの後継機種として、購入しました。ノーリミッテッドモード(wimax)/ハイスピードモード(wimax2)の手動での切り替えが出来るのが便利です。安定性は、AtermWM3450RNの方が良かったと思いますが、こちらも、それなりに使えるように思います。ポケットwifiに比べると、高出力で、安定性もあるように思います。パケ詰まりは、時々起こります。大人数でのアクセス数が多くなると、凍ってしまうことがよくあるように思います。
- 比較製品
- NEC > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ホワイト]
- NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [パールホワイト]
- NEC > AtermWM3450RN PA-WM3450RN(AT)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月29日 16:39 [956402-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
10年使っていたauメタルプラスADSLのサービス終了に伴い切り替えました。
【デザイン】
色は白で部屋の内装にあっているので良かったです。電波状況を示すLEDインジケータが就寝時に気になるときは前後ひっくり返して置いています。
【設定の簡単さ】
本体にアンテナ2本を取り付け、ACアダプターをコンセントにつなげばOK。
【受信感度】
WEB設定画面で受信電波強度の強い所を確認したところ、窓際が最強(WiMAX 2+電波強度(0〜4) かなり強い 4/4)、他は2/4〜3/4 だったので、窓際に設置しました。置き場所を選ぶ製品かとはと思います。
特筆すべきは、家の中での受信範囲が広がったこと。WiMaxの小型Wi-Fi端末(URoad-8000)では受信できなかった階下の部屋でも受信可能になり、隣の部屋でも前よりつながりがよくなったとのことでした。アンテナのおかげでしょうか…
【機能性】
IPアドレスやチャンネルの変更、通信モード設定(ハイスピード/ノーリミット)切替、自動再起動設定切替(1日1回自動的に再起動させるオプション設定)などがWEB設定画面でできます。接続している端末の一覧や日間/月間通信量もWEB設定画面で確認できます。
【通信速度】
月通信量の上限なしの「WiMAX 2+ 定額ギガ放題プラン」を使っています。このプランでも3日間のデータ通信量が3GB以上となった場合、通信速度に制限がかかりますが、制限中もメールやブラウザ閲覧はできる印象です。 速度は良い時で添付画像の通りです。速かったり遅かったりはありますが、遅い時でもインターネットが切断することはない感じです。
【サイズ】
約140×170×53mm(アンテナを除く)。アンテナ2本ついていますが、うちでは嵌め込み窓の窓際に置いたので、じゃまになることはありません。
【総評】
ホームページを見たり、メールをしたり、たまに動画を見る程度の利用がストレスなくでき、他の部屋でのつながりがよくなったことを考えると、良かったかと思います。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- UQ WiMAX モバイルデータ通信
- 1件
- 0件
2016年6月9日 16:05 [936335-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 1 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 1 |
サイズ | 1 |
ヨドバシカメラのワイヤレスゲートで契約しました。はっきりいって使い物になりません。
しょっちゅうぶつぶつ切れるのは当たり前、寝てる間にプロファイル設定が勝手にリセットされ、朝起きてネットが使えないことがしばしば。そのたびに説明書を見ながら設定し直しです。挙句の果てに、契約して半年でSIMカードを認識しなくなりました。ヨドバシの窓口で相談すると修理には1ヶ月かかると。しかも驚きなのが代替機がないことです。1ヶ月ネットなしで生活しろという、しかもその間料金は払い続けなければいけないのです。
本当にうんざりして、もう使いたくないので解約しましたが、その場合でもきっちり満額契約解除手数料を支払わなければいけないんですって。つながらないのもプロファイル設定が勝手にリセットされるのを我慢して使っていたのに半年で故障。解除手数料もきっちり支払わなければいけない。本当にダメなところばかり。いいところがひとつもありません。ヨドバシでワイヤレスゲートでこちらの端末を契約してはダメだと思いました。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月8日 15:59 [928911-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
WiMax2+を契約した際送られてきたWX01をクレードルにセットし使用していたが1〜2ヶ月で充電しなくなり電池切れするようになってしまった。
クレードルを使わず電源供給すると充電できるため、夜充電しておいてネットを使うときはクレードルに差し替えと大変めんどくさいものでした
契約先(とくとくBB)に問い合わせしたところauショップ経由でメーカー保証修理に出すよう言われてメーカーに送ったが「異常なし」と診断され、契約先(とくとくBB)にも「メーカーが異常なしと判断したなら異常ないので対応できません」となり大変困っていました。
そんなときこの商品を見つけ購入!・・結果、大正解でした☆自宅に固定回線の用途で使用する我が家にとってはこちらのほうが良かったみたいです
コンセントからの常時電源供給仕様なので電池切れがなく、通信も安定しておりWiMAX2+受信レベル表示もWX01では3〜5だったのに対し常時5(MAX)です
個人的にNECは嫌いだがやっぱりダメだった。同じような思いされている方も多いのでは?この商品はオススメです
220Mbps非対応だが、我が家の場合WX01の時実測5〜20Mbps程度だったものがこのルータでは15〜40Mbpsと通信速度も向上しました(共に通信制限なし、2.4GWi-Fi接続時)
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月6日 09:56 [920420-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 2 |
サイズ | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
実測 |
【デザイン】
まぁ無線LANルーターみたいなデザインですね
しかしアンテナが邪魔だね、SoftBankairみたいに無くしたモデルが出ると面白いのですけど
【設定の簡単さ】
コンセントに挿せば使える
無線LANのパスワードは本体裏に書いてある
【受信感度】
w01と比較しても大差ない
ここが一番残念でモバイルよりちょっと良いかなってレベル
途切れづらさは上がった気がしなくもないけど切れるときは切れる
【機能性】
普通、他の方が言っているように色々できないことも
LANが刺さるのは意外に便利です
無線LANが干渉するので
【サイズ】
大きいかばんに入れて持ち運んで駅などで速度を測ったりするのは大変
部屋の窓側に置いておいて下さい
【総評】
良い時のスクショを貼ります
実測は微妙な結果になりました
速度は20Mbps(同じ場所でSoftBankは118Mbps出ていました)
常に20Mbps出ていればまだ良いと思いますが
実際は2Mbpsまで下がったり結構速度が変わります混雑しているのだと思いますけど
pingに関してはかなり上下します
PCやスマホの通信ゲームには少し厳しいかもしれません
動画をただ見続けるのであればおすすめできます
実際動画では特に不満もなく見れました
動画視聴やファイルのダウンロードに向いているそんな回線です
今後更に速度や安定性が向上することを期待します
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月7日 14:10 [911398-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 1 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
丸みを帯びたデザインが多い中、直線的で個人的には好きなデザインです。真ん中に正方形になるように表示されるインジケータ LED 類も思ったよりあっていて気に入りました。ただ、LAN の点滅速度が遅いのが気になります。なんだか通信がのんびり行われているようで…。
もっとも、LAN2 を使わないため、LED インジケータの四角形が揃うことはなく、永遠に不格好ですがw
【設定の簡単さ】
初期設定でログインするときに機器の WPA パスワードの末尾が必要になるというのはわかりにくくて不便です。本体をひっくり返して確認しないといけない、でも、本体を設置して電源入れないと設定を始められませんから、据え置き型なんだからもう少し考えて欲しかったです。
その他の設定はわかりやすいのですが…なにぶん詳細設定のマニュアルがないため不便です。この項目はどういう意味? これを設定するとどうなるの?というのが分かりません。コスト削減なのかもしれませんが、残念です。
あと、設定を行う度に毎回再起動するのはさすがにびっくりしました。 1 個 1 個設定する度に、再起動&起動待ちで日が暮れます。
【受信感度】
今まで W01 を屋内で使っていましたが、マンションなので入りがイマイチ(アンテナはフルスケ入りますが、特に上りが 1M も速度が出ない)だったのが、筐体の大きさからくる WiMAX アンテナの最適配置などによって改善されることを期待していたものの、結果は「変化無し」でした。むしろ若干上りが落ちました。
無線 LAN に感しては明らかに強力になり、今まで廊下でリピータを使ってやっと届いていたのが、リピータなしでほぼ行き届くようになりました。無線 LAN に感しては、マルチ SSID に対応しているため遊びに来た友人知人にも無線 LAN を使わせてあげることができ、強力で有無を言わさず満足です。
【機能性】
通り一遍の設定はできるのですが、UPnP の機能が無いため、結果的には「使えない子」としてお払い箱になりました。その他、MTU の設定項目がないなど色々省略されているようです。
今時 UPnP に対応していないのは、残念です。なお、PSVitaTV を使っての Hulu や U-NEXT の再生は、快適にできています。
【サイズ】
もともとモバイルルータ+クレードルのスペースしか確保していなかったので、外部アンテナがある高さ分不安でしたが、とりあえず問題なく置けました。一般的なワイヤレスルータのサイズと大差ありません。
【総評】
私は PSVita を使って、この WiMAX 配下にある自宅の nasne にリモートアクセスし、普段のカフェなどの外出先や泊まりがけのツーリングのホテルなどからでスカパー!を含むテレビを見たり録画した番組を見たりするのに使っています。
しかし、本製品は UPnP に対応していないことから「フラグメントパケットに対応していない環境のため再生できません」とエラーが出てしまい、通信できない環境が多くなりました(実家では OK だけど、手持ちのもう一回線の WiMAX2+ではダメ、とか)。今まではどの環境でも問題なく見れたのに、突然見られなくなって問題を切り分けたところ、自宅の WiMAX ルータを W01 に戻したらどの環境からも見れることが分かりました。
色々調べたところ、この製品に UPnP 機能が無いため、通信環境に相性が出やすく、一部のサービスが利用できないケースが多いことがわかりました。
白ロムで 2 万円近くしたものの、無線 LAN アンテナも大きく、きっと内蔵 WiMAX アンテナもモバイル向けと違い性能が高いに違いないし、24 時間電源を入れっぱなしで内蔵バッテリパックがおかしくなったりすることもない、安定した環境が手に入るならと投資しましたが、結果的には無駄金に終わってしまいました。 UPnP に対応していてくれれば、だいぶ違ったかもしれません。残念です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月20日 17:18 [886346-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
使い始めて、かれこれ4ケ月くらいになるのかな?
それまでモバイルタイプの小さなもの(Aero)を使ってたのですが
クレードルに入れても、ペットの猫がおもちゃにしてしまうので
大きなものの方が安定感が有ってよいかも。と思い変更しました。
前からノーリミットモードしか使ってないので、速度等は違和感ありません。
ただ田舎の我が家にも光やケーブルが浸透してきたようで
セールス電話が頻繁にあります。
そういうのに変更したら、速さに感動するのかなぁ?と思ったり。
一日中PCつけっぱなしで、huluやNetflix、アマゾンプライムなどの
映画を見ているのですが、きちんと見られます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- UQ WiMAX モバイルデータ通信
- 1件
- 0件
2015年8月31日 13:02 [854419-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
4日で届いたURoad-Home2+にランケーブルを差し込んだだけでインターネットが出来ました。速度は8.5Mでした。ソニーアンドロイドタブレットは前の1ギガルーターより反応がいい。部屋を変えても。素早く呼び込みます。ボートレースライブも見ながら買えますヨ。地方競馬ライブも見ながらオッズ投票もできるので。モバイル回線で俺はこれでいいのだ。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月24日 18:06 [844446-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 2 |
この製品自体は良いと思います。
WiMAX2+ハイスピードでつながり、速度もそこそこ。10Mbps前後。
家内でWi-Fiのみなので配線はスッキリ。
が!UQのサポートがダメです。
WiMAXの特性からして、この製品でもやはり窓際が一番繋がりやすいので、窓際に置いてました。
外出時に、家族が家に残ってるので戸締まりをせず外出。
この時期特有の急な激しい雨が降り、そのとき製品もかなり濡れてしまい故障。
これ自体は、自分の過失なので仕方ありません。
そこで、有償修理ができないかUQのサポートに電話したことろ、この機種に限っては修理も交換も受け付けてないとこのと。
もちろん無料交換なんて望んでなく、本体だけでも買えないのか尋ねても、できないとのこと。
UQが提案するのは、一度解約して、同じ機種で新規契約という方法だけ。
契約して4ヶ月程度なので、解約には解約金約2万円ほどかかります。
2万円ほどで機種を買うと思えば高いものではないかなとは思いますが、全くユーザーを大切にしてませんね。
契約を取り、製品を売るだけ売って、あとは知らない。など今時の企業には有り得ないと思います。
3日で3GB政権など、いろんな議論はあってますが、自分は通信量は少なめなので気にしてなく、むしろ光回線が引けない地域なので、WiMAX2+は非常に助かっていただけに、残念です。
この機種をお使いの方、自分のように窓際に置かれているユーザーもいると思いますので、自分のミスによる故障には気をつけてください。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月29日 16:03 [837587-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
ほとんど W01 です |
私の1日の通信料は1G行かないので3日3G規制には
ほとんど掛かりません。
ただ重いOSのアップデートがあるときは
PC5台在る為ノーリミットにしています。
外ではインターネット余り使わないので
Homeタイプにしたのですが仕事で使うように
なったので W01 をオークションで購入しました。
Homeは今ノーリミット専用になっています
(WM3800Rよりアンテナ1本入りがいい)
Wimax2+はシム交換・LAN交換がめんどいので
W01でやってます。
ほんと1日1Gですむ人には回線速度速くて
最高ですね、
でも自分はたまに3G規制に掛かります・・・・
URoad-Home2+ のオーナーだけ3日5Gになりませんか
ねぇ WWW
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月20日 07:18 [834836-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 2 |
サイズ | 3 |
3日3G制限があるせいで実質ノーリミットモードしか使えない、そのノーリミットモードもどんどん帯域が減らされ使い物にならなくなるのは確実です。固定代わりに使うにはリスクが大きすぎると思います。
SoftBank Airの場合は規約に制限する場合があるとは書いてありますがこれは超ヘビーユーザーが帯域を専有することへの防衛措置としてどこもやっていることです。Wimax2+のように3日3G制限のようなものと比べると断然マシです、今のところは一日にどれだけ使おうと制限はありません。
もっとも光など安定した固定回線が引ければそっちを使ったほうがいいと思いますし、Airは設置審査が厳し目なので誰にでも勧められるものじゃありませんね。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月20日 03:34 [834818-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
ルーター関係は余りデザインとか気にしないので良くわかりませんが、シンプルなデザインだと思います。
しかし色がホワイトだけなので埃やタバコで汚れが目立ちそう。
ブラックの2色くらい用意して欲しかった。
【設定の簡単さ】
これはスマホなどの端末側の機能次第じゃないでしょうか。
元々、持っているスマホが簡単接続出来る機種なので、
初Wi-Fiの私でもすぐ設定出来ました。
【受信感度】
アンテナがついているだけあって住宅密集地かつ近隣のアパートの影の家なのですが
どこの部屋に行ってもWi-Fi電波は非常に強い〜強いのままです。
【機能性】
ポケットWi-Fiではないので不明。
他のタイプとは違ってWiMAX 2+のみしか受信しないようです。
【サイズ】
ホームルータータイプなので大きいです。
食品タッパーの中サイズくらいはあるかもしれません。
【総評】
集合住宅で固定回線がなく、工事不可なのでインターネット環境がなく全てスマホで賄わなければならないのですが、
どのキャリアも速度制限あり、ギガ放題につられてWiMAXデビューしました。
通常速度時、私の自宅では平均25MB出ていました。
直近3日3G制限があるみたいですが、各キャリアの速度制限に入った状態よりは全然マシです。
恐らく今、前より速度が落ちて制限かかってると思いますが、それでも平均2MBでてますので、
よくニュース記事に出ている700KB前後というのは最も遅い時の場合じゃないでしょうか。
モバイルネットワークのLTEは基地局からの距離の関係か、WiMAXの速度制限時よりも遅いんです(笑)
LTEの制限かかってない状態で平均1MBをいったりきたりしていますので…。
YouTubeとか動画はカクつきますが余り気にならないレベルだと私は思います。
ストリーミングでなく、気長にダウンロードしてから見ています。
今は某Airも同じ制限付きなので、選ぶ手段は受信エリアくらいでしょう。
パケット代は最安プランに変更したので、これで大分毎月の使用料は抑えられそうです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
あなたのレビューを投稿しませんか?
UQ WiMAX モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】作るかなPC
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】ほしいものリスト
-
【欲しいものリスト】増税前にサブPCでも…
(UQ WiMAX モバイルデータ通信)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 妄想の中の戦場で銃の名手に俺はなる! 「エアソフトガン」の世界
サバイバルゲーム装備・ミリタリー用品
- 誕生から10年! 「針なしホッチキス」がさらなる進化を遂げていた
ホッチキス
- “もしも”のときに車に常備! 車載用防災グッズを寒地でテストしてきた
その他のカー用品


