
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.57 | 4.12 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.05 | 3.93 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.44 | 4.16 | -位 |
マイク感度![]() ![]() |
4.85 | 4.20 | -位 |
録音時間![]() ![]() |
4.44 | 4.48 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.85 | 4.14 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.87 | 4.19 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.32 | 4.05 | -位 |
対応形式![]() ![]() |
4.59 | 4.00 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2016年10月19日 23:51 [969781-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
マイク感度 | 5 |
録音時間 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
拡張性 | 3 |
対応形式 | 3 |
吹奏楽の録音に使っています。
中学時分に単品コンポでTEACを使っていて、評判がよいとのことで購入。
モスキート音の聞こえにくくなったおじさん(年のわりには比較的聞こえる方ですが)にはハイレゾなんて要らないと思っていたのです。
しかし、これで録音して再生したところ『えっ、何コレ。微細な音も、左右の分離もスゴい。』
スマホにデータを移して再生すると音質が極端に落ちました。
『あっ。再生機としても優秀なのね。』
録音再生機として極めて優秀ですが、いかんせん業務機をウォークマンがわりに持ち歩くにはでかすぎます。
カメラ三脚につけるには、ねじ穴が浅いので一工夫必要ですが、マイク、録音、再生とも業務用機器の底力を感じた一品でした。
- 主な用途
- 音楽
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月10日 20:57 [959440-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 4 |
マイク感度 | 4 |
録音時間 | 3 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 5 |
拡張性 | 3 |
対応形式 | 4 |
初めてICレコーダーを購入したのでレビューします。
まず、使用目的は取材のためです。ボディが大きいことはかなり不利ですが、音質を重視して購入しました。
つかってみて、音楽の録音では素晴らしい性能が発揮できましたし、講義や取材でもいい音質(聞き取りやすく)録音できました。
しかし、問題点がいくつか。
1.RECボタンを押して手を離すときのノイズ。
ポチッ,,,ピュンという音がしてこの音の部分を編集する必要があります。面倒です
2.RECスタンバイでないとautoレベル設定ができない
面倒です
これらが使っていて不便だと思いました
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月15日 09:48 [913721-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 5 |
マイク感度 | 5 |
録音時間 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
拡張性 | 4 |
対応形式 | 5 |
【デザイン】
安っぽさが無く、必要なものが最適な場所に配置されている
【操作性】
片手でホールドし、片手で操作するに至って、ボタンの配置が良く、レコーダーの状態が把握できる表示、インディケーターが有り、視認性操作性ともに良好
【音質】
他社の高級機まで予算をみることないまでも、2万円程度の機種としては上位の音質でコスパ良し。
フルートのレッスンや練習に使用しているが、ピアノからフォルテまで余すことなく録音できる。
変な癖がないので、レッスンや練習には最適。自分の演奏のダメなところはダメに、良い音色は良い音色に録音できる。
【マイク感度】
とても良い。
部屋の環境のせいもあって、フォルテで演奏した時に、音が回ってしまうほど。
【録音時間】
カード容量に依存するが、128GBまでのカードに対応しているから、不足はない。
【機能性】
不必要な機能は付いていない。
私の用途では、欲しい機能がすべて揃っている。
【バッテリー】
汎用性高く入手しやすい単3電池であることは理想的
【拡張性】
バランス接続のマイクを使用できる点は評価したい。
ポータブル機としては、本機のみで十分。
【対応形式】
wavの44.1 48 96KHzの16bit,24bitが選択できるので十分。
【総評】
ポータブルDATの代わりに購入したが、DATと同じかそれ以上の良質な音
操作性もよく、汎用性が高い
値段に対する全体の質も非常によく、これ以上の金額を出すなら、10万円近くの商品でないと割が合わないと思うほど、
コスパは素晴らしい。
- 主な用途
- 音楽
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月26日 13:00 [908217-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 4 |
マイク感度 | 5 |
録音時間 | 3 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
拡張性 | 5 |
対応形式 | 5 |
私はネイチャービデオ撮影の音声収録専用で購入しました。
室内や音楽などの録音には興味はありませんが、ぶっつけ本番でフィールドで設定することを避けるために自宅でiPhoneから音楽や川の潺の音、鳥の囀り等、様々な音源を流してDR-40とレコーダーとカメラの設定をしましたのでその時の感想などをとりあえずレビュー1回目として書き込みます。
私の撮影スタイルですが、カメラはLUMIX DMC-GH4又はNXCAMカムコーダーNEX-FS100J、録画録音レコーダーはATOMOS SHOGUN、これまで使用していたマイクはGH4がPanasonic純正のステレオガンマイクロホン DMW-MS2、NEX-FS100Jがカメラ付属のECM-XM1。
少しでも接続ノイズを避けるためにDR-40のラインアウトをカメラに接続せずにSHOGUNへ直接入れました。
ただこの方法だと、カメラの映像信号はHDMI接続の為、わずかですがタイムラグが発生します。
SHOGUNにはこのような場合の為にAudio Delay機能がありますので、DR-40のストレートトーンを記録しておいて調整しておけば編集時の煩わしい調整は回避できます。
ホワイトノイズと言われているノイズはカメラの外部マイクと同じ音量レベルでは圧倒的にDR-40の方がクリヤーです。
がしかし、INPUT LEVELを50以上にすると目立ち始めてしまいますがカメラの外部マイクと比べると比ではありませんが、よりクリヤーな音をと思いSHOGUN側のアナログオーディオ入力設定とのバランスをとりながら、音量とノイズと音質とのベストバランスを数時間かけて行ったところかなり良いレベルまで突き詰めることができたので大変満足しています。
このDR-40に限らず、フィールドでの収録には必ずマイクにウインドジャマーが必要になります。
DR-40の場合、LINE OUT端子がマイク付け根から近い所にあるため、マイクにウインドジャマーを取り付けるとLINE OUT端子が塞がれてしまいます。
LINE OUT端子にケーブルを接続したままウインドジャマーを取り付けると固定が甘くなり強い風でウインドジャマーが外れてしまうこともありますので注意が必要のようです。
XLR/TRSコネクターの所に設置できなかったのか疑問です。
機能的には4チャンネルまで対応しており外部マイクのLINE IN端子にはロック付XLR/TRSコネクターが搭載されていてとても信頼性があります。
又、各スイッチの配列なども良く考えられていて使いやすく一通りの設定は取説なしでも分かるくらいです。
ただ、INPUT LEVELが+−スイッチの為ダイヤルに比べると若干使い勝手が悪いように感じます。
本体の重量としては重すぎもなく軽すぎもなくこのサイズでこれだけの機能と性能でしたらコストパフォーマンスは十分に高いと思います。
- 主な用途
- その他
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月24日 11:29 [898053-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 5 |
マイク感度 | 5 |
録音時間 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 4 |
拡張性 | 5 |
対応形式 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
写真1:パッケージ |
写真2:内容物 |
写真3:製品外観 |
![]() |
![]() |
|
写真4:マイク部 |
写真5:三脚に設置した状態 |
本製品を,妻の室内での演奏練習の録音用に購入しました.当初は1万円くらいのものを購入する予定でしたが,ハイレゾ録音ができるもの,A-B方式,X-Y方式の録音に対応できるもので,かつAD変換器として信頼できるものを探していたところ,本製品しか選択肢がなく,これを購入した次第です.
本製品はご存じの通り,工業試験のデーターロガーの老舗 TEACの製品です.AD変換器を作ることは朝飯前のメーカーです(おそらく).マイクについてはどこの製品を流用しているかは不明ですが,AD変換という基本性能については安心感があります.以下,各項目についてコメントします.
【デザイン】
写真3に手で握ったときの外観を示しております.簡易なICレコーダーに比べると,少し大きめのレコーダーです.写真4に示す通り,マイク部は可動でき,A-B方式,X-Y方式での録音が可能です.この部分の形状のデザインが気に入っております.また,写真に示す通り,基本的な操作は正面のボタンで全てできます.また写真には示しておりませんが,本体には
・右側面:SDカードスロット,USB端子(外部電源供給用,兼,PC接続用)
・左側面:マイク端子,外部機器接続選択のスライドボタン,入力ボリューム調整など
・下側面:外部マイク等の接続端子
・裏面:三脚穴,出力用モノラルマイク
が付いています.これらの配置はすこぶる使い勝手が良く,うまく設計されていると思います.参考までに写真5に三脚に設置したときの状態を示しております.よって文句なしの評価5.
【操作性】
デザインのところでも記載しましたが,ボタン群がうまく配置されており,使い勝手が良いです.レコーディングの基本的な設定はMenuボタンから簡単にできます.もちろん録音と再生も簡単にできます.全く文句ありません.よって評価5.
【音質・マイク感度】
妻に室内での演奏練習を録音したものを聞きましたが,ノイズもなく,クリアーな音質でした.一度,深夜の静かな部屋で,録音してみたら,かすかに聞こえてくる時計の秒針音やPCのファンの音などがクリアーに拾われていました.繊細な音まで拾うことが可能です.逆に言うと,屋外だと,たとえ無風に感じられる状況でも,車がそばを通るときに生じるわずかな風音まで拾ってしまうので,ウィンドジャマーが必須になります.たとえ室内でも,エアコン環境下だとウィンドジャマーは必要かと思います.以上より,心配していたマイクの性能は問題ないかと思いますので,今のところ評価5.
【録音時間】
最高のサンプリング周波数96KHzで最高の分解能24bitで録音する場合,4GBで1時間2分(カタログでは2時間4分となっているが,間違い?)のようです.小生の感覚では意外に長く録音できるというのが正直な感想です.よって評価5.
【機能性】
機能として気に入っているものは,オートトーン機能です.これは,本機器を外部デジタル機器(ビデオカメラやデジタルカメラ)の外部マイクとして利用する際に,本機器と外部機器に録音開始点となるトーン符号(ピーという音声)を挿入するという機能です.これはかなり便利です.また楽器のチューナーの機能があり,これは便利なのではないかと思います(私は楽器使いではないのでわかりませんが...).また,USB端子から電源を供給できるという機能も便利かと思います.本機器は単三電池3本で駆動しますが,使用時間はだいたい3〜4時間くらいではないかと思います.よって,長時間録音する場合には重宝するでしょう.他にもホール,室内,スタジオなどの環境に応じて音質を変えれるエフェクター機能や,音を重ね合わせるミキサー機能などもあります.よって機能性については文句なしの評価5.
【バッテリー】
上述した通り,電池3本でだいたい3〜4時間(レコーディングの設定にもよるかもしれませんが...)くらいが限度かと思います.しかしながら,USBで電源供給できる点が良く,大きな不満はありません.将来的にはリチウムイオンバッテリーを搭載して欲しいかと思います.よって期待を込めて評価4.
【拡張性(軽さ・コンパクトさ)】
外部オーディオ機器に接続することができ,拡張性は十分あります.私は無知すぎてこのあたりの機能は使えませんが... また,軽さ・コンパクトさについてですが,本器自体の重さは意外に軽いですが,電池を入れるとそれなりの重量感はあります.コンパクトさは,よく売れているICレコーダーよりも少し大きめですが,手でグリップできますので気にならない程度の大きさかと思います.よって評価5.
【対応形式】
WAV,BWF,MP3形式の録音が可能です.詳しくは,下記の通りです.
形式 分解能 サンプリング周波数(kHz)
@ WAV/BWF (Stereo) (16,24bit) 44.1,48,96
A MP3 (Stereo/Mono) (32,64,96,128, 44.1,48
192,256,320kbps)
これで十分かと思います.よって評価5.
今のところ不満点はありませんので,満足度は5です.下記に開封&インプレッション動画をアップしておりますので参考になれば幸いです.
https://youtu.be/erLpVqIRTOc
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月3日 20:36 [863563-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 2 |
音質 | 3 |
マイク感度 | 5 |
録音時間 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
拡張性 | 5 |
対応形式 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
DR-40 VERSION2 |
3DSとの録音 |
箱 |
![]() |
||
ATL462A/1.5 |
(デザイン)沢山のボタンが配置されていますが、それだけ機能がついているということなので不満はないです。
(操作性)画面は英語でしか表示されないため、日本語で表示してほしかったです。説明書をよく読んでやっと理解できました。
(音質)音楽を再生してヘッドホンで聴いてみました。MDR-1Aで聴くと低音が多めで少しうるさい。K812で聴くと解像度は高いが、音場は狭かったです。
録音するものですし、mp3プレイヤーとして使うのは無理があるかなと思いました。
(マイク感度)オーディオテクニカのATL462A/1.5というケーブルを使用して3DSやWii Uのゲーム音楽を録音して聴いていますが、なかなか良いですね。ノイズはほとんど乗りませんでした。
(録音時間)不満は無いです。
(バッテリー)電池で動きます
(対応形式)この値段で96khz/24bitに対応するのは嬉しいです。
(満足度)安いICレコーダーはノイズが乗りやすい、でも高いICレコーダーには手が出なかったのですが、ちょうど良い商品が買えて満足しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月28日 18:40 [862173-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 5 |
マイク感度 | 5 |
録音時間 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
拡張性 | 5 |
対応形式 | 5 |
おっさんバンドしてるんやけどなそんときにみんなで聞く為にこうたんや、ビデオ録画もしてるんやけどそっちの機材はそないええ機材やないから音がごっついわるいねん。聞けないレベルではないんやけどこれで録音した音源と比べると天と地やわほんまに。当たり前やけど音割れせえへんで。ほんでなちゃんと後ろのベースの音なんかも均一できこえんねん。びっくらこいたわ。機能的には充分ま活用できてへんと思うけどほんまええとおもうで。使い方もベーシックな使い方やと簡単や
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(ボイスレコーダー・ICレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
