戦国無双4-II [通常版] [PS4]コーエーテクモゲームス
最安価格(税込):¥7,480
(前週比:±0 )
発売日:2015年 2月11日

- 5 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
無評価 | 3.80 | -位 |
グラフィック![]() ![]() |
無評価 | 4.05 | -位 |
サウンド![]() ![]() |
無評価 | 3.90 | -位 |
熱中度![]() ![]() |
無評価 | 3.73 | -位 |
継続性![]() ![]() |
無評価 | 3.47 | -位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
無評価 | 3.56 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
プロフィール1996年より某玩具会社のゲーム部門に所属し、コンシューマゲームのディレクション、企画、シナリオ・クイズ・マップ・スクリプト作成などをこなすが、ゲーム関係の仕事を幅広くしたくなり、2007年に独立。
1万本以上のゲームソフトを所有す…続きを読む
2022年11月24日 16:41 [1649178-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
パッケージ表面 |
パッケージ中身 |
【概要】
・武将たちの視点で綴られる、もうひとつの『戦国無双4』を体験できるタクティカルアクションゲーム。
・操作方法
左スティック 移動
右スティック カメラ操作
○ボタン 無双奥義
×ボタン 影技・ジャンプ・影技回避・乗馬・下馬
△ボタン 神速攻撃・チャージ攻撃
□ボタン 通常攻撃
L1ボタン ガード・シフト移動・受身
R1ボタン 特殊技
L2ボタン 馬呼び・乗馬
R2ボタン マップ切替
方向キー上 方針変更
方向キー左右 技能選択
方向キー下 技能使用
OPTIONSボタン 操作キャラ切替
タッチパッドボタン 情報画面表示
R3ボタン 無双極意
・メニューから選べる項目は5種類。
「無双演武」本編のプレイ
「模擬演武」好きなシナリオを好きなキャラでプレイ
「無限城」無限に続く城を攻略
「武家屋敷」新武将作成やコレクションの閲覧など
「ダウンロード」PSSでDLCの購入
【評価】
・『戦国無双4』では、地域を主体にしてストーリーが構成されていたのに対して、今作では武将を中心にストーリーが展開。戦場では、メインの武将以外に、そのエピソードごとにパートナーとなる武将を一人選べるため、特定の武将のことを理解しつつ、その周辺の武将についても愛着を持ってプレイできるようになっている。
・それぞれの武将の個性が強いため、キャラクターを把握しつつプレイができる反面、歴史の勉強になるかと言うと、かなり疑問に思うところはある。
・各エピソードの戦場に入る際には難易度を選べるため、キャラクターの成長状況に合わせて、気持ちよい戦いをすることができる。ボタン連打である程度の無双体験ができ、それぞれのボタンの戦い方を学ぶことで、さらに気持ちよい戦いをすることができる。
・戦場では、有名武将だけでなく、武将名や何らかの名札の付いているキャラクターを倒せば、武器やアイテム、兵法書などが入手できるため、狙って敵を倒していけば、いろいろな成長要素を楽しめる。武器は「武器鍛工」でたまった武器とお金を使ってレベルアップすることができ、兵法書は「技能習得」で各武将の技能を高めることができるため、それぞれいくら入手しても無駄になることがなく、入手するたび純粋にうれしい。
・戦場では2人の武将を切り替えて戦うが、自分が操作していない方のキャラクターは、かなりの頻度でミッションがあるところに移動してくれるため、切り替えてプレイすることで、気持ちよくゲームを進行できるようになっている。また、もう片方のキャラクターの動きが悪いと思った際に切り替えてみると、敵の武将に足止めを喰らっていることが多いため、常に操作している方のキャラクターで強敵と対峙するような戦い方になり、プレイヤー自身がより重要な局面を担当できていることを実感することにもなる。
【まとめ】
・タイトルに「U」と付いているのですが、特に『戦国無双4』の事を意識しないで、1つの作品として楽しむことができるゲームです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
プレイステーション4(PS4) ソフト
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
進撃の巨人かどうかに関係なく、立体起動装置で気持ちよく戦える
(プレイステーション4(PS4) ソフト > 進撃の巨人2 [通常版] [PS4])5
酒缶 さん
(プレイステーション4(PS4) ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
