回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格(税別):¥19,800
- 発売日:2014年 4月

レビュー表示 |
|
---|
よく投稿するカテゴリ
2018年2月23日 10:44 [1106894-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
FREETELのデータSimで運用。キャンピングカー内に置いてWiFi環境を構築している。
ヤフオクで安く買ったものだがすべてにおいて安定した性能に満足している。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月31日 22:52 [957116-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 5 |
一番人気のAterm MR04LN PA-MR04LNと迷いましたが、価格が安いのとサイズが小さく、電池の持ちがよさそうだったので選びました。
【デザイン】シンプルですが、全く問題ありません。
【設定の簡単さ】説明書通りに設定しようとしても圏外になってPCの設定画面にすら入れなかったり、やっと設定画面に入れても今度は何度正しいパスワードを入れても受け付けてくれないという繰り返しで使い物にならないかと悩みました。
(諦めずにしつこく繰り返したところ、何とか設定できました。)
【受信感度】
設定終了後は圏外にはならなくなり、外出先でも問題なく電波を拾っています。
全く問題ありません。
【機能性】
前に使っていたルーターよりは間違いなく高機能なようですが、まだよくわかっていませんので無評価とします。
【サイズ】
携帯性に苦労することはないサイズで、満足しています。
【総評】
前に使っていたルーターは、朝電源を入れて昼過ぎには充電切れを起こすので、タブレットを使わない時には電源を切ったり充電をしないと持ちませんでした。それが不満で買い換えする事にしたのですが、MF98Nは一日使っても充電切れを起こす事は全くなく余裕です。
買い換えて正解でした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
- 1件
- 0件
2016年8月2日 16:07 [949820-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
2015年夏に購入し、現時点でも問題無く使い続けている事ができています。
ただ、WEBUIにアクセス出来なくなってしまったので、パスワード変更や、接続数の変更などが出来なくなってしまった。
※正しく言うと192.168.0.1へのアクセスは出来ているが、パスワードの入力フォームが表示されない。
この件をサポートに連絡しても何も音沙汰無しなので、そこが残念。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月31日 21:26 [934330-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 無評価 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
きれい。
【設定の簡単さ】
簡単。
【受信感度】
悪くないと思う。ただ、長期使用をしていないので無評価。
【機能性】
十分。
【サイズ】
ちょっと大きいかなと思うけど、電池が持つので許す。
【総評】
安くて卒なくまとめられた良い端末だと思います。素晴らしいです。今のところ非の打ち所がないです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月17日 20:16 [842334-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
UQWIMAXのルーター(NAD11)を使っていましたが、あまりにも屋内で入らないのと、プロバイダ(GMO)のサービスのひどさに辟易して違約金を払って乗り換えました。IIJmioのデータ通信SIMを差して使っています。
【デザイン】小ぶりなモバイルバッテリーぐらいですかね。もちろん薄型ではありませんが、後述の通りバッテリーの容量とトレードオフなので気にはなりません。普通です。
【設定の簡単さ】SSIDを選んでパスワードを入れるのに難しさを感じませんので、簡単ではないでしょうか。ボタン押すだけで大丈夫、というものではありません。
【受信感度】IIJmioがDocomo回線を使っていることもあり、屋内でもしっかり電波を拾っています。UQWIMAXの時のイライラは全く無くなりました。LTEにも対応しているので速いです。タブレットやスマートフォンとのWiFi接続もスムーズです。
【機能性】SIMカードを抜き差しする時にわざわざバッテリーを外したりしなくていいのも便利です。それ以上に電源がスライド式のスイッチなのが何気に良いと思います。よくある電源ボタンの長押しよりも快適なんだ、とこの端末で実感しました。
そして何よりもすごいなと思うのがバッテリーの持ちです。この端末自体がモバイルバッテリーになることからも、バッテリーの容量は大きいのですが、それにふさわしい持ちをします。(NAD11のバッテリーがひどかったので劇的に変わりました。)出勤の時にスイッチを入れて、帰宅したらスイッチを切ってという使い方をしていますが、2日間使ってもまだ少し電池が残っているぐらいです。
【サイズ】スラックスの片方のポケットに入れて、もう片方のポケットにスマートフォン入れて使ってます。もしくは鞄の中に入れてます。小さくはありませんが、バッテリーがこれだけ持つなら別に気にしません。
【総評】自宅では自宅の無線LANにつなぎ、職場ではメールやLINEやホームページ見たりするだけの使い方の私にとって、IIJmioの3GBプランで充分です。月1000円を切る価格で普通にネットにつながる快適さを手に入れられるなんて便利な時代ですね。月々の使用料とのバランスも非常に良いと感じました。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月3日 23:40 [821349-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
■悪かったところ
「設定の簡単さ」ソフトウェアアップデートが入ると、設定しておいたAPNが初期状態に戻ってしまうようで、都度、ブラウザアクセスで設定しなおす必要があります。
説明書が簡素で、ホームページにも資料がないためガジェットに詳しい人でなければ設定は難しいと思います。
設定画面で有る程度ヘルプ画面で設定の意味や動作について説明があればよいのですが。
「サイズ」充電器機能を要しているため仕方ありませんが、会社で使用してるLTEモバイルWiFiに対してサイズ・重量ともに大きいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールITmedia等の情報サイトで記事を書いている フリーランスのライター、兼、IT先端技術コンサルタント。
モバイルやクラウドを駆使するスマートワーク研究をライフワークとしている。
【主なWeb媒体】
ITmedia 誠Biz.I…続きを読む
2015年4月8日 17:48 [813834-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
パッケージ、本体、ACアダプタ、USBケーブル |
本体 |
左側面 DC 5V出力 USBポート |
![]() |
![]() |
![]() |
本体手前 内蔵バッテリー充電用ポート と 電源スイッチ |
本体背面 左から INFOボタン SIMスロット メモリカードとリセットボタンのスロット |
2つのスロットのふたを開けたところ |
筆者は、これまでモバイルルータとしてイー・モバイル(現Y!Mobile)のPocket WiFi GL09Pを使ってきたが、格安SIMに乗り換えて通信料金を抑えたいと考えた。
しかし、過去のイー・モバイルのPocketWiFiシリーズと違い、GL09Pは残念ながらSIMロックフリー端末ではない。
今回、SIMロックフリーのモバイルルータで、GL09Pと同じメーカーであるZTEのこの製品を選択、購入した。
【デザイン】
GL09Pととてもよく似た製品で、色は黒、角の取れた四角い形状、そしてLCDディスプレイと、その右に4つの操作ボタンが配置されている。見てくれに派手さはないが、こんなもんだろう。評価は3とした。
【設定の簡単さ】
設定は、添付のマニュアルを読む必要があるが、それさえ面倒がらなければそんなに難しくはない。逆に、マニュアルを読まなかったり、読んでも理解出来ない場合には苦労するかもしれない。ある程度の知識を要求する端末である。
現状の格安SIMの利用にもある程度の知識が必要なので、まあ、普通ということで、評価は3とした。
【受信感度】
特に不満に思う場面はない。無線LAN、ドコモの4G LTE回線の感度は、両方とも、手持ちの複数のAndroid端末と同等の使用感である。b-mobileとiij、すなわち、ドコモのネットワークを使う代表的なMVNO 2社のSIMカードで安定して利用できることを確認した。評価は3とした。
本機で使えるLTEのバンドは、
・ 800MHz(Band 19)
・1500MHz(Band 21)
・1700MHz(Band 3)
・2100MHz(Band 1)
と、ドコモのLTEネットワークをほぼカバーしている。
また、3G(HSDPA/HSUPA/HSPA+)も
・ 800MHz(Band 19)
・2100MHz(Band 1)
に対応しており、LTEのエリアをはずれたときにも利用出来る。
一般に、格安SIMを提供するMVNOはドコモ回線を借り受けて運用しているところがほとんどであり、本機は、国内で利用しやすいたいていの格安SIMを安心して使えるスペックとなっているようだ。
【機能性】
本機はモバイルルータであると同時に、5000mAhと大容量のモバイルバッテリーの機能も搭載されている。本体のUSBポートを使って、スマートフォンやデジタルカメラの充電ができるので、大変便利だ。USB機器への充電は、本体の電源を入れないと開始されないので注意が必要だ。
本体のディスプレイで、本機のアクセスポイントの設定情報(SSIDや接続パスワードなど)が確認出来るのも良い。ただし、それらアクセスポイントの設定は本体のみではできない。パソコンやスマートフォンから接続して、Webブラウザを用いて行うこととなっている。
モバイルネットワークの接続に必要な「APN」の設定も、アクセスポイントの詳細の設定と同様に、Webブラウザから行う。
Wi-Fiの電波が他にある場所で、Wi-Fi経由で接続して設定しようとすると、混線するためか、うまくいかないことがある。お薦めはUSBケーブルでパソコンと接続して設定を行うことである。いったん設定が済んでしまえば、その後の接続は至ってスムースである。
Wi-Fiの設定に、最近はWPSと呼ばれるワンボタンの簡単設定機能の搭載が広がっているが、残念ながらこの機種は対応していない。ここはマイナスポイントだ。手動での設定となる。
本体にはmicroSIMスロットの他、microSD メモリカードのスロットが用意されているのも良い。筆者はあまり使ったことがないが、パソコンとUSB接続した際に、メモリカードドライブとしても使えるイメージである。メモリカードスロットのないPCのユーザにはメリットがあると思われる。
以上、機能は比較的豊富でしかも必要最低限に抑えられていると思う。評価は4とした。
【サイズ】
サイズは、111.4x18.8x67.6mmと、この手のモバイルルータとしては大きめ、そして、電池を搭載しているため、約170gと、大きさの割にずっしりくる重量だ。
バッテリー容量がこのサイズを決めていると思われるので、ある程度の大きさと重さは我慢しようと考えている。そのため、評価は3とした。
【総評】
モバイルルータとしては、おさえるところをおさえ、安定した接続も確保している。特に大容量のバッテリーを搭載しているのが特徴で、電池の消耗の速いスマートフォンと合わせて使うのに向いている。
上に述べたように、特別優れた機能・性能があるわけではないが、とにかく、SIMロックフリーで、格安SIMと組み合わせて使えるモバイルルータのひとつとして、そこそこお薦め出来る製品と思う。総合評価は4とした。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月19日 19:18 [807780-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 2 |
サイズ | 2 |
【デザイン】
デザインはまぁまぁ。液晶インターフェースがあるのも〇
【設定の簡単さ】
SIMフリー端末の設定をしたことがある人なら難なくできるでしょう。
ただ、APNの設定などはスマートフォンでも一応できるが操作性は悪い。
ほかに接続可能な無線LAN環境がある場所だと干渉するので管理画面へ安定接続できないかも。
できればPCにUSB接続して行いたい。
【受信感度】
特に不満はない。
【機能性】
本体の液晶インターフェースでできることがあんまりない。
そこに期待していただけに残念。
具体的には
・電源ON状態でインターネット接続が切れない。
・3G/4Gの切り替えが任意でできない。何らかの要因で4Gが死ぬと永遠に"接続中"表示のまま帰ってこない不具合有。
これならこいつじゃなくて良かった、というのが正直な感想。
HUAWEI(ファーウェイ)等と比べるとバッテリー容量がダントツ良かったが、別段持ちが良いという印象はない。
全く気にすることなく非常用モバイルバッテリーとして使えるかと言えば微妙だと思う。
【サイズ】
ポケットWi-Fiとして見るなら当然デカ重。
【総評】
期待値よりは低いがポケットWi-Fiとしての機能は問題ない。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月10日 10:41 [786544-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 1 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】まあまあこんなもんでしょう
【設定の簡単さ】取説が1枚のペラ、理解不能、ネットにて検索してやっと設定完了。
【受信感度】こんなもん
【機能性】取説が説明不足で機能性理解できず
【サイズ】手頃、ちょっと重いかな
【総評】取説が、意味不明、メーカーのhpでも補足なし。大陸製は要注意。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
あなたのレビューを投稿しませんか?
回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】配信用PC(ミニ)
-
【欲しいものリスト】新社会人になったら欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】Intel NUC i5-8259U
-
【Myコレクション】自作PC予定
-
【欲しいものリスト】作るかなPC
(回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- みんな大好き「食パン」15種類、定番からお取り寄せまで食べ比べてみた
食パン
- ギターが一番弾きやすいピックはどれ? いろんな素材で作って弾き比べ!
楽器周辺用品
- 妄想の中の戦場で銃の名手に俺はなる! 「エアソフトガン」の世界
サバイバルゲーム装備・ミリタリー用品


