HERO4 Black Edition Adventure CHDHX-401-JP
- 4K-30pの超高画質、1080-120p/720-240pの高フレームレートに対応するアクションカメラ。臨場感のある映像を記録できる。
- 最高30枚/1秒で1200万画素の静止画を連続で撮影することができる。
- 無料アプリ「GoPro APP」やスマートリモコン(別売)などの無線接続アイテムに対応し、遠隔操作や映像のシェアなどができる。
-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位
HERO4 Black Edition Adventure CHDHX-401-JPGoPro
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年10月 7日
HERO4 Black Edition Adventure CHDHX-401-JP のユーザーレビュー・評価


- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.35 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.13 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
2.98 | 3.93 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.35 | 4.14 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
2.46 | 3.65 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.57 | 4.32 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.00 | 4.08 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.13 | 3.88 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2016年3月24日 13:45 [916572-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 3 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月18日 14:52 [876541-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 2 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 4 |
普段使いのセット |
サイズ感がわかるように腕時計と比べる |
【デザイン】本体のみを手のひらに乗せてみると、カメラの形をしていて可愛い。ボタンの配置など、さすがは元祖アクションカムと惚れ惚れするデザインです。
【画質】iMacの5Kモニターで、4K解像度30Pで撮影した動画を再生してみた。さすがにきれい! だけどまだ再生環境が4Kでは整っていないので、1080P120でハイスピードカメラとして使うことが多いです。
【操作性】設定用の操作画面が小さすぎて、老眼ではとても操作できない。虫眼鏡が必要なくらいです。操作に慣れたプロなら、感覚的に操作できるのでしょうが、初心者はリモートコントローラーか、スマホのアプリを使うほうが楽です。
【機能性】ビデオしか使わない私にとって、フォトモードや連写モードは余計なくらい、多機能です。特筆すべきは画質や色調をGoPro色を出した設定から、汎用のスタンダードの設定まで細かく選べることで、ノーマルのビデオカメラで撮影した映像とつないで、編集しやすくなることです。さすがはプロ仕様と思いました。
【バッテリー】重量の半分はバッテリー。これだけの高機能をコンパクトなバッテリーで動かすのですから、当然といえば当然ですが、持ちは悪いです。予備のバッテリーは絶対必需品。私は6個を使って、一回の撮影ごとにバッテリーチェンジしながら使っています。バッテリーチェンジの時はハウジングから出して行うのですが、本体はかなり熱くなっています。過熱でエラーを起こすと聞いているので、こまめにハウジングから出すのは冷却の意味でも必要でしょう。
【携帯性】本体とハウジングのみなら、限りなく小さいです。カバンに放り込んでおくと、見失いそうです。ただしGoProはサーフボードや胸、頭などに装着するための様々なアクセサリーが非常に多く、撮影目的に応じたアクセサリーのみを選んで携帯する必要がありそうです。
【液晶】(ありません)超広角・全焦点なのでカメラの向きを適当に決めれば、たいていきれいに写ってくれます。試写用にノートパソコンがあると便利。
【音質】ハウジングを付属のスケルトンタイプに変えると、かなり良い音が録音できます。でも普通は40m防水のハウジングを使うので、当然ながらその時は音があまり撮れません。基本的に同録ではなく、絵と音を別々に編集するものと思ってください。
【総評】今までのビデオカメラとは根本的に発想が異なり、貴重なシーンを迫力ある高画質で撮影できる、プロ用カメラ。アイデア次第でユニークな作品が作れます。普通のビデオカメラと併用するのが望ましいけど、私はこれ一台で全てすませています。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月31日 20:10 [811573-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 1 |
ソニー4Kアクションカムとの比較動画
https://youtu.be/US9CVDTqYRw
【デザイン】変わらないことに意味がある。GoProスタンダードのブロックデザイン。
【画質】4Kではソニーアクションカムの後塵を拝している印象。解像感、コントラストとも比較すると物足りない。本体に三脚ネジ穴を追加し、ケースなしでマウントできるようにするだけで随分改善するのでは。ローリングシャッター効果はこれまでのモデルと比べると改善されている印象。
【操作性】本体は3つしかボタンがなく、操作性は煩雑。スマホアプリからも操作でき、セッティング変更なども含めこちらの方がずっと快適。ただ、接続は安定せず、フラストするケースも。
【機能性】ウェアラブルカメラの大御所だけあり、必要にして十分な機能が揃っている。アクセサリーが豊富なのも長所。
【バッテリー】細かくオン/オフをしないウェアラブルカメラとしては1時間の持ち時間は短すぎる。
【携帯性】どこにでも持っていけるフォームファクター。
【液晶】ついていないので評価なし。
【音質】ステレオでPCMのソニーアクションカムと比べるとかなり残念なデキ。
【総評】
- 比較製品
- SONY > FDR-X1000V
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月31日 14:00 [811488-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 4 |
【デザイン】洗練されてると思う。
【画質】4Kで撮影してないので何とも言えませんが夜間撮影は厳しいです。
【操作性】モニターが無いので最初は理解し辛いかもですが、
慣れれば操作し易いかと…
【機能性】最上級機種なので素晴らしいのでは?
【バッテリー】予備バッテリーは必需品に思います。
【携帯性】小さいので良いです。
【液晶】非搭載なので…
【音質】ハウジングに入れていると籠って聞こえますが
ネイキッドフレームの時には良好です。
【総評】個人的な意見ですがHERO3の画質でHERO4の機能が
有って価格が安ければ良いですね
若しくはHERO4 SIVERの性能で液晶無しモデルで
価格が安ければ、とか…
使い勝手はGO PRO本体よりもどのマウントやアクセサリーで
自分の撮影方法に合った物を選ぶかによって楽しさが
相当変わってくると思います。
マウント選びで相当お金が掛かる可能性が有りますが
サードパーティーから同じようなマウントが安価で
出てますので、それで試すのも良いかもしれません
HERO4にして良かった事はGO PRO App時のレスポンスの速さと
アップデートして撮影の上下の向きがオート設定が
選べる様になった事が良かったです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
