DC-37


よく投稿するカテゴリ
2021年4月5日 12:46 [1422245-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
【デザイン】
accuphaseは横幅が少し広いので他の製品とマッチングしませんので、そろそろ小さくして頂きたいです。
【音質】
素晴らしいです。もう乗り換えることはないと断言できます。
LUXMAN D-06uにDA-06から買い替えてその際も満足しておりましたが、CDを聴くことがほとんどなくなってきたため、不要な部分に金額がかかっていることも気になり、本機に乗り換えました。
accuphaseはアンプ(セパレート含む)も何回か購入しましたが、立体感と面白みに少々かかるため何度も手放していました。もちろん好みの問題ですので、accuphaseの音が悪いわけではありません、皆さま評価されているように素晴らしいのは間違いないです。
本機は面白みに欠けることなく、解像度も高く、音場も広く、透明感が大変高く、はっきりした音を聴かせるにもかかわらず、艶もあり、ボーカル、ギター、ピアノ全てが生々しく生き生き輝きだしました。また、これまでのDACは音が平面的だったことに気付かされました。奥行きを感じ立体感があります。また、音がしっかりしているからか、同じ音量でも音圧を体で感じます。聴いていて嬉しくなります。
【操作性】
シンプルな操作ボタンが手前に並んでいます。
リモコン不要、操作を簡潔としている点も音質に繋がっていると感じ好印象てす。
【機能性】
特にありません。DACとしてシンプルですが、バランス出力も含め必要なものは完備されています。
【総評】
大切に使っていきます。accuphase様、素晴らしいDACをありがとうございました。
MacBook-accuphase DC-37(本機)- LUXMAN C-600F - LUXMAN M-600A - B&W 804D3
参考になった7人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月2日 15:24 [1439727-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 3 |
操作性 | 4 |
機能性 | 無評価 |
発売から時間が経ったモデルです。
ステサンのベストバイでも2位に入っていますが、専門誌やウェブ上にあまり情報が出てこないため、印象を書きたいと思います。
高級〜普及クラスのトランスポートとの組み合わせで、CD再生のみでの評価になります。
いわゆるHiFi系の明るめの音で、わりあい力感もあります。しかし、傑出した魅力はなく、端正で真面目な鳴り方であったため、まもなく処分して海外製DACを残しました。
アキュフェーズのトランスポートと組み合わせてSACD再生をしたり、PCと接続したりすると良いのかもしれません。
作りは立派ですが、DACとしては古典的な設計に感じられました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月31日 12:38 [990657-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
luxman da--06を所有していましたが、本機に乗り換えました。艶のluxmanでもよいのですが、daコンバーターはひたすら情報量の多いこちらにして、アンプで好みに調整する方が自然で、ベストな音にできルと、思いこちらを購入しました。予想以上に素晴らしく、数年経過しているとは思えない圧倒的な音質です。特に中域は同価格帯を越える素晴らしく、自然な音質で心振るわせられる感動できるレベルです。ボーカルの再現性は群を抜きます。
da単独ではかなり高額ですが、まずこれを越えるdaはそうそうないと確信していえる名機と思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月14日 22:00 [922399-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 3 |
デザイン
伝統のAccuphaseの顔です。良いとも悪いとも言えません。魅力的とは思いませんが、このメーカーの機器を使っている人には安心できるものなのでしょう。逆に言うと他社の製品をお使いの方は、マッチングに考慮が必要かと思います。
音質
最近のAccuphase 製品(コントロールアンプの型番が4桁に移行後)の音だと思います。本道を歩むというか、音源を余計な脚色なく忠実に再現するといった感じである思います。私感を言わせてもらうとモニター系の男性的な音調であるが、物理的特性をそのまま表した正しい(正直?)音であると思いました。但し、決して聴き疲れする音では無く極めて自然な再生音だと思います。
操作性
各種操作には全く問題ないと思います。入力切替は各入力毎のダイレクト切替であるし、インジケーターの表示も適切であると思います。スイッチの反応も良好です。
機能性
機能的には各種入力も多彩で、スイッチ類も信頼性が高く十分高い評価出来ると思います。一つだけ不満なところがあります。それはUSB入力の問題です。先ず、PCドライバーが何時までたってもWindows10に正式に対応しないところです。現状windows10で使用に問題はありませんが、少々作動が不安定な場合があり、それがwindowsn10未対応の影響なのか、それとも元々のこの機器の仕様であるのか不明な点であります。憶測ですが、ソフトは自社開発ではないと思います。(違っていたらすいません。)それでもUSB入力を設けた(というかメインの使用目的と考えられる)ということはPCドライバーも物理的な機器と同様なグレードを有して欲しいと思います。
兎に角、USB DAC としての性能、機能の向上を望みます。出来うるならばドライバーだけではなくファームウェアのアップデイト等でも対応を。
現状のこの機器の状態がメーカーのポリシーでは無いと願うばかりです。
総合評価(満足度)
C-200V,P-300VからのAccuphaseユーザーです。音質は十分満足しておりますが、ソフト部分での発展性と先見性があまり感じられません。ソフト部分では機器発売後も性能的に改良のできる部分だと思います。期待しておりますので、メーカーの方、よろしくお願いします。よって★4つです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月26日 22:32 [821770-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
主にPCオーディオにて使用。構成は以下の通り。
PC→wireworld PSB→DC-37→P-700U→ヘッドホン TH900 T5p LCD−XC
電源は全てアキュフェーズのPS-520より供給です。
【デザイン】
サイズがデカイ。少し古くさい。
【音質】
非常に細かな音まで拾う。
ラックスのDA-06と比較すると色艶は少なめ。
さっぱりとした印象でアキュフェーズらしい音。
【機能性】
デジタル出力欲しかった。
【総評】
アキュ製品は、アキュのクリーン電源を通した方がいいと思う。
音が全然違ってくるような気がします。透明感というか音全体の見通しも
ずいぶんと良くなりました。私の構成では、情報量のアキュ。
艶のラックスといった感じです。
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月17日 18:14 [816031-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
機能性 | 3 |
【デザイン】
最近のアキュフェーズから特に目立つ所もなく普通
【音質】
アキュフェーズ独特の奥行き感のある艶やかな感じ。生演奏のような前に出るタイプではなくオーケストラホールのイメージ
【操作性】
電源、入力、ボリュームのみで特に機能も無いのでそのままです
【機能性】
USBは不要。XLRデジタル入力はこのクラスにつけておくべきでは?
【総評】
見た目と中身の部品コストからするとかなり割高感がありますが、DP-720相当の音質を味わう事が出来るのでDACとしては良いと思います。
USB入力はピュアオーディオ派として抵抗がありますので使う事はないです。
最近のトレンドでいくと質の良いヘッドホンアンプ内蔵の方が良かったように思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
音質を重視しつつ絶妙なコンパクトさが魅力!コスパも最高峰!
(ヘッドホンアンプ・DAC > Q11 FIO-Q11-B [ブラック])5
鴻池賢三 さん
(ヘッドホンアンプ・DAC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
