MDR-1A (B) [ブラック]
- 超高域100kHz再生に対応する新開発の広帯域再生40mmHDドライバーユニットを搭載した、ハイレゾ対応のヘッドホン。
- 振動板にはアルミニウムコートLCP振動板を、芯線には銀コートOFC線を採用している。
- ハウジング上の通気孔によって空気の流れを調整するビートレスポンスコントロールを採用し、重低音のリズムを正確に再現。
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.46 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.21 | 4.15 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
3.93 | 4.13 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.60 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
3.86 | 3.81 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.80 | 3.78 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.42 | 3.82 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年5月23日 21:20 [1456652-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
2021年5月21日 16:44 [1455926-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 1 |
低音の音質 | 1 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 1 |
ソニーエンジニア以下ソニーと記す
ソニー 高域は、本当に素直に出ていると思います
○本当にそうおもいますか?
多くの方々がこもってると評価されてますが
ソニー 本来の音を、ありのままに表現するためには高域特性がいいのに越したことはありません。ソニーのヘッドホンが100kHzに対応してくれたというのは、とても歓迎すべきことです。ただし、音源とヘッドホンだけが100kHzに対応しても、途中のプレイヤーやアンプといったものが対応していないと、正しく再生できないので注意が必要です
○NW-WM1Aとの組み合わせは音が酷いですね
ハイレゾ云々以前ですね
ソニー 超低域から超高域までフラットに表現できる性能と、微小音をどこまで聴こえるようにするかという高分解能の実現
○全然フラットでは無いです
海外の周波数のせてる複数のサイトによると低音がかなり出てます
高分解能の実現ー音がこもっていて解像度が低く音が潰れ高分解能の実現とは思えない
○ソニーぜひ多くの方に、正確な音とはどういうものなのか、空気感ってどんなものなのかを存分に味わってもらいたいですね
このこもってる音が正確な音なのですか
じゃあCD 900ST なんてソニーのスタジオで使っていてはいけませんね
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月2日 00:13 [1449338-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
生産終了した製品にレビューするのはどうかとも思いましたが、入手したので評価してみました。入手時点でケーブルがありませんでしたので、非正規品のバランス接続ケーブルを使用しました。
【デザイン】
梨地仕上げのパッド部など凝った作りになっているのですが、左右の両側に赤いラインが入っていて紛らわしく一瞬左右がわからなくなる点が不満です。
【高音の音質】
ピーキーでもなく不足でもなく自然な高音です。
【低音の音質】
やや強調されているようです。ちょっとこもったような感じがします。
【フィット感】
耳の周りを包み込むようにフィットします。
【外音遮断性】
周りが喧騒だと音の侵入が目立つように思います。
【音漏れ防止】
密閉型としてはやや音漏れが多いように思いますが、走行中の電車などでは隣にいたとしてもさほど気にならないレベルでしょう。
【携帯性】
パッド部が真横を向いて平たくなるので携帯に便利です。とはいえやはりかさばるのは致し方ないところでしょうか。
【総評】
24Ω/105dB/mW、0.087Vrms/100dBとスマホレベルでも十分な音がするはずですが、実際に鳴らしてみるとやや物足りなさがあるように思います。プレイヤーや外部アンプがあるとよいでしょう。
特殊なコネクタを用いずにケーブルを交換でき、かつケーブルの選択のみでバランス接続・GND分離接続にできる点はポイントが高いと思います。
当時2.5万円台の製品としては相応の機能・性能だと思います。
【参考】
検聴に用いた楽曲
・Niwashi King(平沢進)
・宇宙戦艦ヤマト(THE ALFEE)
・Flower Revolution(THE ALFEE)
・Credens justitiam(Fictionjunction)
・ETERNAL WIND〜ほほえみは光る風の中〜(森口博子)
・絶対運命黙示録II(杉並児童合唱団)
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月7日 16:30 [1419346-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
プラスチック部分は傷が目立ちにくいので有り難いです。
イヤーパッドとヘッドパッドのカバーが薄く爪などにに引っかかるとすぐにボロボロになります。
イヤーパッドは交換できますがヘッドパッドは交換出来ないので、上から別のカバーを被せるしかありません。
【高音の音質】
ちょうどいいです。
【低音の音質】
ズンズン来ていい感じです。高音とバランスがいい。
【フィット感】
痛くならないのが長時間使用する者として大変助かります。
【外音遮断性】
それなりに聞こえてしまう。
【音漏れ防止】
気にする必要がないレベルです。
音漏れするくらいの音量は耳が壊れるくらいだと思います。
【携帯性】
室内でのみ使用してますが、携帯するとしたら折りたたみが出来ないので星3です。
本体を入れるポーチが付属しますが、柔らかいのでバッグなどに入れた場合イヤーパッドが潰れそうで心配になります。
【総評】
使用して数年経ちますがこれが自分にとってのデフォルトの音になってきています。
イヤーパッドとケーブルは交換出来るのでまだまだ使います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月26日 05:51 [1371302-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 2 |
【デザイン】
さすがSONYと言うべき。格好よいです。
【高音の音質】
きちんと鳴っています。
【低音の音質】
強調されているわけではないのですが、しっかりと鳴っています。
【フィット感】
耳に馴染むと同時に頭にも馴染んでいます。
【外音遮断性】
外からの音は入って来ません。ただ、周囲の音が酷い中で確認したわけではないです。
【音漏れ防止】
ほぼ漏れはないです。
【携帯性】
持ち歩いて使うのには無理があります。出先の室内で使う分には問題ないでしょう。
【総評】
各々の項目を書く限り絶品のようですが、音が綺麗すぎるので、使いどころが限られて
しまいます。特にボーカルが良いのですが、原音に忠実かどうかは怪しいところなので
モニターとしては使わない方がよいかと思います。
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月21日 09:54 [1309957-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
★1つの低評価されているレビューも見かけ、それって何に対して比べたか疑問ですが、私個人で感じた良さを書きたいと思います。
所有ヘッドホンは多数ありますので気になる方はプロフィールご参照頂ければ幸いです。
まず、このヘッドホンの付属ケーブル、ダメですね…。SONY特有の後付けでこのケーブル買えば音質上がりますよ?的商法プンプンです。なので付属ケーブルはしょぼいの一言です。また、ヘッドホンなんて毎日使っていたらヘッドホンパッドなんて半年でダメになります。同じ体験された方、結構いらっしゃるのではないでしょうか。消耗品パーツに関して、SONYはアホな値段で販売します。ここはメーカーさん特有で、私はSONYに対して良いイメージはありません。足元見ているのか、後から更にお金を絞ってやろうとしているのか、または新しく買って欲しいのか、など色々感じてしまい、信用皆無です。そもそも買いたいとも思わないメーカーでもあります。
しかし…、SONYはたまに良いものを作られます。このヘッドホンなんか正にそうです。なので嫌いだが好きというジネンマ的なもの感じつつも、買ってしまいます。
ケーブルをオーグライン4芯のGND分離で聞くと高域は生き生きとしつつ、低域は持ちの良さもあってグーンと良くなりますよ。イヤーパッドの装着感は相当研究されたんでしょうね、素晴らしいの一言です。
ケーブルの導体や再生機器により音質は劇的変化が感じられる素直なヘッドホンのため、所有していて本当に楽しいヘッドホンですね。また、チューニングの方向性はオールジャンル、最近流行りの欧米音楽、アニソンには向いているように感じます。
曇ったりしなければ良いヘッドホン、私のヘッドホンで好印象と感じる特徴はそこだと思います。このヘッドホンは曇ったりはしません。貴重な3.5mm4極対応機種であり、この構成は1番無難で安定な構成だと思いますが、残念ながらお金ばかり目先に各社(特に日本国内社)は独自の端子を採用している。中では確証のないレビューなど飛び回っておりカオス状態です。このヘッドホンが出た時のSONYは良かったですよ。今は独自の端子採用まっしぐらで疎遠となってしまいました…。と言っても最近またSONYのヘッドホンを買ってしまいました…。
SONYは良いものも作るが、酷いもの(ファンとかいるからとふざけた値段設定のもの)も作ります。
CD900ST(良いものです)は高評価されてましたが、その後継機MDR-M1STはCD900STにちょっとMDR-1Aの味を足し割ったような音質。ホント、良い商売してますよ。最初からMDR-M1STみたいなヘッドホンは作れたとしか感じられない。そういうメーカーです。
はい、それも買いました。
あくまで私個人のレビューとなります。
本レビューのMDR-1Aはリケーブルすることにより(GND分離)劇的に音質は向上する素晴らしいヘッドホンです。そこは断言出来る次第。
20200611追記:
しばらく聞いていなかったこのヘッドホンを聞いて、良いと感じたことがありましたので共有したく思います。
このヘッドホン、元々低域結構強いチューニングがされてます。なので音量上げて低域激しい音楽聞くとイヤーパッドがヴォーンと振動し、些細で控えめな楽器音やバックコーラスの歌声が若干ですが聞こえにくくなります…。たまたま最近、AK4497EQ搭載のDAPに直挿して(普段は必ずポタアン経由使用)聞いてみたらさらに低域が強くなり音質悪化!これは好みもあるので定かではありませんが、私からしたらかなりNGでした。ヘッドホンケーブルの導体は基本、UPOFC系とオーグラインとMogami系使ってますが、たまたま試しに6NOCC系使ってみた結果、低域はそこそこ良い感じのまま、聞こえにくくなっていた音たちが聞こえるようになりました。素晴らしいです。ヘッドホンが生まれ変わったかのような体験です。Bass強いなー、なんか違うなーモヤモヤ…など感じた方是非6NOCC系を試してみてください。
接続について、アンバランスやバランスも良いですが、おすすめはやはりGND分離接続です。しつこいようで申し訳ないですが、やはりGND分離接続が1番です。最大限良い音質で聞くことができ、耳への負担は少ない。
- 主な用途
- 音楽
参考になった13人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月18日 07:38 [1310599-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 1 |
※全部個人の感想です
【デザイン】【携帯性】
持ち歩き用で無いから問題は無いが、シルバーはダサい。持ち運ぶのもWH1000XM3のようなケースが付いていくるわけでもないので、移動中壊しそうで持ち運べない。
【高音の音質】
透き通る感じがする良くも悪くもキレイでハキハキした音
【低音の音質】
低音に関してはドスドス来るわけでなく、痛くない音。
【外音遮断性】
結構音が入ってくる印象なので、電車とかで使う予定なら別のノイキャンヘッドホン・イヤホンにした方が良いと思う。
【総評】
年末のSONYストアでやってたアウトレットで3〜4,000円で買ったものなので、少し目立つ傷や、イヤーパッドが汚かったりしたが、この値段でこの音質のモノを買えたと思えば、満足!!
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月6日 23:19 [1307553-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
イヤーパッド無しの中古と中国製の安いイヤーパッドを付けて使っています。
(本体e-イヤホン、イヤーパッドAmazon、合計\4,500で購入)
Walkman NW-F885及びVAIOfone Aとの組み合わせ。
【デザイン】SONYらしいデザイン。個人的には気に入ってます。
イヤーパッドの作りが安っぽいのは、上記の通りノーブランドの安物なので仕方無い
【高音の音質】解像度が高く、今まで聞こえなかった音も聞こえる感じ
【低音の音質】重心が低くて良いが、やや低音が強すぎる。
【フィット感】今まで使っていたSHURE SRH440と比べたら圧倒的に良い。純正イヤーパッドならもっと良かったかも
【外音遮断性】標準的だと思います。結構外の音は聞こえるので、ウオーキングにも使える。
【音漏れ防止】そこそこ漏れますが、さほど大きな音で聞かないので問題無し
【携帯性】専用ポーチへの収まりが悪い
SHUREの方がコンパクトに折り畳める
【総評】音質、装着感共に概ね満足しています。
純正イヤーパッドで聞いていないので本来の実力がわかりませんが、Walkmanとの組み合わせではデジアン特有の高解像度クッキリハッキリな音、VAIOfoneでは少し線が細く曖昧さはあるが、聞き疲れしない綺麗な音。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
2019年8月23日 19:39 [1253366-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 1 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
このヘッドホンは発売当初から、どこで聞いても籠もっていて低音が強く音の評価としては5000円以下レベルと思っていました
しかし高評価の書き込みも多数あり、もしかすると上流次第でかなり印象は変わるのか?との思いがあり、色々な上流で聞くことが必要と思い、あちこちで聞きましたが、やはり当初と同じ音質的には5000円以下と感じました
聞いたもの
SONY NW-WM1A・ZX300・NW-A50・NW-ZX2・SONY ポータブルCDプレーヤー・SONY ポータブルCDプレーヤー+ AT-HA65・SONY HAP-S1・ipod
ゾクゾクするとか、ハイレゾの細かい音まで再現とか有名人が言ってた気がしますが、どこがでしょう???
低音強すぎで、低音強くしたら高音こもりがちになるので、その分解像度をあげないと、ただ単に籠もった低音強調機種になりますが、そんな感じです
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月12日 23:00 [1250618-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
MDR-Z7M2やMDR-Z1Rと比べるのは酷でしょうが、価格相応で洗練されたデザインだと思います。
【高音の音質】
添付写真の様にMUC-S12SM1にリケーブルしていますが、箱出し当初からヌケの良い高音です。
ピアノや女性ボーカル、ドラム、ディストーションを効かせ過ぎないエレクトリックギタ−やベースの音が生々しいです。
【低音の音質】
クラシックやポップ/ロック等の洋楽に本来入っている低音や重低音をしっかりと鳴らしてくれます。邦楽であれば中田ヤスタカ系のサウンドとの相性が抜群です。
【フィット感】
デザインと同様にMDR-Z7M2やMDR-Z1Rと比べるのは酷でしょうが、イヤーパッドが大きく耳全体を覆うので2〜3時間の使用でしたら快適です。M2ではイヤーパッドが小さくなっているので個人的には本機:MDR-1Aの方が好ましいと思いました。
【外音遮断性】
オーバーヘッドタイプの標準的な外音遮断性だと思います。
【音漏れ防止】
オーバーヘッドタイプの標準的な音漏れ防止性能だと思います。
【携帯性】
持ち運びはイヤホンタイプの製品より劣りますが、ハウジング部をフラットに折りたためるスイーベル機構が採用されキャリングポーチが付属していますので携帯性は良いと思います。
【総評】
2万円程度の販売価格の割に可聴帯域外の高音域から低音までをしっかり鳴らしてくれるコスパの良い製品だと思います。
低音がボワつく、締まりが悪い…という場合は、取り込みビットレートが低い、あるいはその楽曲自体の録音環境が良くなくボワついた音が元から入っているかアンプやプレーヤーなど再生機器側の質の問題かと思います。
ヘタに5万円以上のイヤホンを購入するよりも当製品を購入した方が幸せになれる気がします。
送り出しのプレーヤーやヘッドホンアンプ、リケーブルに投資すれば投資したなりの効果が期待出来るでしょう。
またエージングを経るうちに高中音の滑らかさが増していき、音質の向上が体験出来ています。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月9日 11:49 [924858-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
再レビューです。購入から三年以上でバランス駆動出来るアンプパイオニアのU−05を導入したのをきっかけに1Aもケーブル自作でバランス化してみました。
バランス化の感想
レビューでよく見かける低音のぼや付く感じは、バランス化することによって低音の音像が見違えるほどはっきりします。それに伴いボーカルの位置もしっかりします。バランス化は音質が良くなるなんてことは良くいわれていますが、実際初めて聞いたときはむしろ音が悪くなってしまった印象でした。全体的に音場も狭くなって音の広がりなんてものは感じられないし、こんなものかと飽きれました。しかしながら、聞いて行くうちに音像がかなりわかりやすく低音もかなり締まるので、その点は良かったと思います。バランス化はやってみるとわかりますが、けして何もかも良くなるというわけではなくどこかを犠牲にして部分的に良くなる印象を受けました。ただもともと音場の広いヘッドホンでもないので、むしろ音像をしっかりさせて、低音も締まるのでこれはこれでありかと思いました。費用も自作なら2500円もしないくらいでした。XLRピンで作ったのでハンダ付けも素人でも簡単にできました。
デザイン
900stの様な形がとっても大好き
シルバーを選んだのですが少しマットな感じがいいですね。
高音の音質
金属音は篭ることなくクリアです。
弦楽器もなめらかでいいです。
ハイレゾ音源のボーカルの息づかいも忠実に再現されてます。
ただ自分が感じたのはほかのヘッドホンに比べるとボーカルが少し薄い印象ですがそこまでは気にならないですよ。
低音の音質
少し強めのパンチの聞いた音です。
バスドラムなんかはしっかりドンドン鳴ります。
他の帯域を、邪魔するかしないかくらいの低音です。好みにもよりますが、少し強いと感じる方もいるかもしれません。SONYの純正ケーブルにりケーブルしましたが、ほかの方のレビューにもあるように低音が締まりますね。
フィット感
このフィット感がほんと良く側圧もそこまでは強くなくちょうどいいサイズです。
遮音性、音漏れ
音漏れはかなりします。静かな部屋では隣で何を聴いているのか楽曲がわかるくらい、外で使うことはないので気にしてませんが、
携帯性
ポーチ付きで便利に持ち歩けます。
総評
低音寄りのフラットという感じで、楽器の分離がとても良く音像がとてもハッキリしています。ヘッドホンアンプを導入するとなおさらいいですよ。
参考になった5人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月5日 20:48 [1189034-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
「可聴帯域をはるかに超える100kHz再生を実現
広帯域再生(3Hz〜100kHz)を実現する新開発40mmドライバーユニット」
色合いとデザインの好みと、軽量小型なタイプも欲しくて購入。
バンドサイズの調整とかからも高品質高級感あるなと。
PCから光接続でAT-HA65 (DAコンバート& オペアンプNJM2068D + NJM4556AD x2 16V駆動)な環境です。
〇 デザイン (評価 5)
シルバーとブラウンの色具合、品質も含めて文句なく良い。
お値段以上。
寝ホンとして使う予定でしたが、ぞんざいに扱いたくない高質感かなと。
〇 高音 (評価 4〜4.5)
繊細で程よい主張で良い。
〇 中音 (評価 4〜4.5)
密閉らしい生っぽく色っぽいふくよかさに溢れる感じ。
音場はコンパクトで中央に集まる感じ。
〇 低音 (評価 4.5)
ふくよかな低音で温かみとまったり感を演出するが重さもしっかりある。
ベースなどの弦は特に生々しく響く。
よく響きやや量は多めで濃い音場を生成している。
はじめは低音過多と感じましたが、ふくよかな音場。
響き豊かでまったり感が強く、ソースによってはややくどい音場かも。
くどくてもボーカル等はその割に透明感あり決して埋もれない。
キレやハリもある。
密閉型らしい音場で低音に包まれるのでこもり感もある。
コンパクトで軽量の割に音質も割と高いが、濃い音場が当機の売りかなと。
コンパクトなことと密閉型なことで音の定位が狭い範囲に集中している印象。
響きは豊かに広がるが、いろいろスッキリ広々した音場を求めるなら合わない可能性あり。
※普段は音場が広めで高音よりなテクニカA2000Xを愛用。
PC直でもよく鳴りますし、濃さが薄くなるのでこれはこれでありだと思えるが強みはなくなる。
ヘッドホンアンプ通して、そしてボリューム大でも波状なくハネて素性高い。
〇 フィット感 (評価 4)
側圧はやや強め。面で接触するので他から交換直後でも慣れやすく気になりにくい範囲。
軽量コンパクトで基本的に良い。
〇満足度 (総合評価 5)
デザインや色合い質感がまず良い。
濃いふくよかなな音場も魅力かなと。ソースや使い分けにもよると思いますが。
※標準コードは1.5m程度と短いので寝ホンには使えないですが、XPERIAとのペアは相性もいいはずで寝ホンとして使えそうかなと。
XPERIAのDSEE HX(ハイレゾに変換)で聞くと、低音控えめで落ち着いた音場になります。
テクニカのA2000Xでは低音の厚みが増したのでヘッドホンに合わせて自動調整されている感じもしました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2018年11月1日 22:10 [1170702-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
家電量販店の商品入れ替えで、新品半額になっていたので購入しました。
上も下も出ない音源、つまりはストリーミング音源だとしっくりきます。MP3音源でも細部まで聴き取れて奥行きも感じられますし、音源配信サービスが主流になりつつある今の時代に即したヘッドホンなのではないかと思います。
裏をかえせば、クラシックやハイレゾ音源を聴くのには向いていないように感じました。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月7日 20:07 [1096749-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
個人的には物凄く気に入っています。
【高音の音質】
抜けがよくしつこくないです。
心地いい感じの高音です。
【低音の音質】
個人的には少しこもってる感じがします。(あくまでクソ厨房のバカ耳で聴いた時の話ですが。)
【フィット感】
ちょうどよく、簡単に外れるなんてことはありません。
【外音遮断性】
あまり高くないですね、、、
電車などでは雑音が侵入してきます。(僕の使い方がおかしいのかな。)
【音漏れ防止】
ほとんど漏れません。
漏れてもほぼ気にならないレベルです。
【携帯性】
ソフトケースの頼りのなさ、といったら。。。(僕のほうが頼りないなwww)
【総評】
値段の割にはとてもいい音を出してくれます。
とても気に入っているヘッドホンです。
ただガチのオーディオマニアが聴いたらもしかしたら、「これはドンシャリだー!クソだー!」とかいわれるかもしれません。
一度店頭で試聴することをお勧めいたします。
個人的にはとても良いヘッドホンでした。
ありがとうございました!
参考になった8人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
MACHシリーズの基準を知るに相応しい高品位モデル!
(イヤホン・ヘッドホン > MACH 60 WA-M60)5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
