
よく投稿するカテゴリ
2014年10月18日 21:24 [762712-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 5 |
マイク感度 | 5 |
録音時間 | 5 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 5 |
拡張性 | 5 |
対応形式 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
左:従来機 ICD-TX50 右:新型機 ICD-TX650 |
これまでSONYの最薄型ICレコーダーICD-TX50を使用してきたが、このICD-TX650発売を知り早速ソニーストアで予約購入。サイズとしては、高さ・厚さ(奥行)が従来機ICD-TX50とほぼ同じだが、幅が半分とコンパクトになり、それが原因(?)で残念ながらSDカードが非対応となってしまった。しかし内蔵メモリー容量:16GB 最大録音時間:715時間で、充分なスペックを持つ。また、約20g軽量化の29g。(従来機ICD-TX50は、内蔵メモリー容量:4GB 最大録音時間:178時間 質量約50g)また、電源OFF状態から録音ボタンを押すだけで録音が開始できるようになり利便性が向上した。使用した感覚ではマイク感度は従来機と同等である。
同じくスティック型のPanasonic RR-XP007が内蔵メモリー容量:4GB 最大録音時間:1069時間で、サイズが幅16.0mm×高さ126.5mm×奥行19.8mmで、このICD-TX650が幅20.0mm×高さ102.0mm×奥行7.4mmなので、単4型電池仕様か内蔵電池の違いはあれど、いかにこの機種が優位かがわかる(当然、価格差があるが...)。
今後更にコンパクト化して行き、まるでスパイ用グッズのようになり、操作性が悪くなってしまう懸念はあるが、そこはSONYだけあって、あの頃のトランジスタラジオやカセットウォークマンをどんどん小型化できた実績とノウハウで、使い易い良いモノを作ってもらいたい。とにかくこれからICD-TX650を会議などのシーンでジャンジャンと使う予定だ。
- 比較製品
- SONY > ICD-TX50
- 主な用途
- 会議
- 講義・講演
参考になった20人
「ICD-TX650 (S) [シルバー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月4日 10:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月16日 02:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月25日 07:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月17日 03:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年10月23日 07:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年7月25日 10:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年7月13日 16:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年3月11日 10:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年1月13日 18:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年12月9日 21:23 |
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(ボイスレコーダー・ICレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
