
よく投稿するカテゴリ
2016年3月11日 10:42 [912483-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
マイク感度 | 5 |
録音時間 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 3 |
拡張性 | 5 |
対応形式 | 3 |
約4ヶ月使ったところでレビューします。
主に16畳ほどの部屋での議事録目的の録音、大小の会館での講義や講演などの録音。
商談などの聴き逃し防止のためなど。
良い所
■何もかも非常に小さく作ってますが、音はしっかり撮れます。ノイズもマイクがいいのか気になるほどありません。ツボはしっかりおさえています。さすがソニーです。
■スティック型は初めてですが、無くしてしまいそうなくらいコンパクトです。
ワイシャツのポケットに入り、しっかりしたクリップを使用することで落下を防げます。
■録音ランプの照度具合の味付けが非常に良い。目立たず仕事しています。また消す設定もできますのでシーンを選びません。
■設定することで大抵のことはこなせます。そのへんはICレコーダの歴史の長いソニーですので小さいくせに完成度は高いです。
■電源ボタンを押さなくても、いつでも録音ボタン一発で開始できるところ。ボタンも少しくぼんでいて見なくてもわかりやすくクリック感もあり操作性がよい。
■スピーカーも省かれていないところも。やっぱりどこでも撮った音を確認できないとね。
■有機ELも視認性抜群。黒バックで白文字もきれい。
残念なところ・希望するところ
ビットレートがMP3 192kbpsまでで、320kbpsには非対応。それ以上となるとWAVでの録音ななる。
滅多とないですが限界的な聞き分けをするときに差がでます。
■マイク端子がない。やはりいります。
パナRR-XS450を処分しようとしたが、このせいで本機種と併用となった。
■もう少し液晶画面を大きくして、各種情報を表示してくれると助かる。
録音可能残り時間も常時表示して欲しい。
■シーン選択ボタンも独立してすぐに操作できるようなカスタムボタン。
■ストラップホールもやはり必要。今まで使ってきたすべての機種にはあった。
■ややバッテリーが弱いところ。でも充電時間も非常に短い。長時間録音にはやや不安も残るが、ちょい撮り機と思えばかなり優秀。
今まで持っていたICレコーダーとは少し違ったジャンルであることは持ってみて認識した。
これはこれでフットワークが素晴らしく、手放せないものとなっってしまいました。
本格的な録音はやはりDR-07MKIIかパナのRR-XS450。
毎日カバンに忍ばせて、メモ録や会議録音は本機になった。
参考になった13人
「ICD-TX650 (B) [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月4日 10:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月16日 02:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月25日 07:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月17日 03:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年10月23日 07:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年7月25日 10:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年7月13日 16:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年3月11日 10:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年1月13日 18:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年12月9日 21:23 |
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(ボイスレコーダー・ICレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
